【将棋史に残る大事件】プロがとんでもない反則をした件について、徹底検証します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • サブチャンネルの登録はこちらからお願いします↓解説動画や評価値放送等を行っています!
    / @mirusho-sub
    主催:日本将棋連盟
       日本経済新聞社
    第73期 王座戦 一次予選
    先手:岡部玲央 四段
    後手:宮田敦史 七段
    戦型:角換わり腰掛け銀
    令和の大事件。プロ棋士のまさかの反則負け!(王手放置)の件について。棋譜並べ。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
    オススメの関連動画はこちら
    ※祝!60万再生突破! 当チャンネル一番の人気動画です
    【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】
    • 【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の...
    【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・
    • Video
    【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・
    • 【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局...
    【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
    / @mirusyo-ch
    ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)
    ・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会や雑談(将棋界をテーマにしたもの等)のライブを、メンバー限定で後から広告無しで見返せます!
    ・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
    ・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
    ・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
    是非、メンバーの加入をご検討ください!
    好きな棋士(※敬称略)
    藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 伊藤匠 藤本渚 等々
    好きなチャンネル
    元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル 元奨ヤスのなんでもチャンネル(元奨励会員ヤス) たんたんチャンネル 将棋ニュース速報  nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等

КОМЕНТАРІ • 42

  • @ryos3120
    @ryos3120 3 місяці тому +12

    8:22
    お時間のない方へ

  • @まっつん-o7r
    @まっつん-o7r 3 місяці тому +15

    もし放映対局なら 強く同玉 からのマジ同玉で弾幕のようなコメントになっていただろう
    持ち時間ある対局だから
    尚更大大珍事

  • @おーくりー
    @おーくりー 3 місяці тому +5

    角ワープの時も、角で歩とって相手飛車成って角出る予定とかだった気がするから、
    盤上この1手みたいな時は先の局面のこと考えすぎて2手先指してしまいがちなんでしょうね

    • @Mirusyo-ch
      @Mirusyo-ch  3 місяці тому

      かもしれませんね~

  • @達之佐藤-x2u
    @達之佐藤-x2u 3 місяці тому +8

    「先崎・神吉の将棋パトロール」を思い出しました。

    • @Mirusyo-ch
      @Mirusyo-ch  3 місяці тому +2

      初耳です!

    • @司馬遼-k7t
      @司馬遼-k7t 3 місяці тому +1

      ありましたねー懐かしい。
      ハッシーの二歩より前にあったような気がする…

  • @ラデイチャック
    @ラデイチャック 3 місяці тому +1

    プロの棋譜は永遠に残ります

  • @hirokouji6023
    @hirokouji6023 2 місяці тому +1

    こういうのは反則になって棋譜には残らなくなるのかな?
    昔同じく王座戦の予選で、郷田さんが谷川さん相手に、一手詰めになる位置に玉を動かしてしまったことがある(自玉に必至を掛けた)
    このときは正規の着手なので棋譜にしっかりと残ってる

  • @mccova625
    @mccova625 3 місяці тому +5

    角ワープ絶対言われると思ったら、いきなり言われてて吹いた。コーヒー返して(笑)

  • @ショコラ-f7s
    @ショコラ-f7s 3 місяці тому +6

    まあそんなこともあるさ…ドンマイ😊

    • @Mirusyo-ch
      @Mirusyo-ch  3 місяці тому +4

      ドンマイ!

    • @ショコラ-f7s
      @ショコラ-f7s 3 місяці тому +1

      @Mirusyo-ch 角ワープとか二歩の棋譜も紹介してみて下さい♪ いろいろ言う人はいるけど😁😁

  • @ぺぺろん-n3m
    @ぺぺろん-n3m 3 місяці тому

    常に盤上で先を読みながら指している故に、未来と現在の視野が重なってしまったということなんでしょうかね

  • @02kumako
    @02kumako 3 місяці тому +2

    この対局はなんか反則あったらしいくらいしか聞いていなくて、詳細がここでわかってありがとうございます。角ワープもそうですが数手先を読むから起きる反則なんですね😮角ワープはセリフ(ゆっくりで、その角は(兄))と相手は○しーが面白くて伝説化しちゃいましたが
    またこういうのをよろしくお願いします

  • @総督D
    @総督D 2 місяці тому +1

    「宮田くん、悪いけどこれはもらっとくよ」

  • @iTa358
    @iTa358 3 місяці тому +1

    先手側に、
    反則を超越した神業?の一手が出現したのであれば、タイトルに相応しい対局であった。・・・という感想。
     
    「強く同玉」という意見を おふざけと評したのが タイトルをつけた方がおっしゃるのは、反則とまでは言わないにしろ、疑惑手では?

  • @おとはまちゃん
    @おとはまちゃん 2 місяці тому

    wwww  うっそー 初心者で出る手ですね ポカ!! 同飛車が・・・そして王・・・やっちゃったね しかたがない。

  • @名月-w8w
    @名月-w8w 3 місяці тому +1

    相手に詰みがあるのに負けましたと投了。*後で指摘をされがっくり。プロの世界にもあります…

  • @さむっ銀行マンフリード
    @さむっ銀行マンフリード Місяць тому

    淡路先生一言お願いしますw

  • @たにしー-l3f
    @たにしー-l3f 3 місяці тому +3

    ノータイムで同桂成指して欲しかったww

  • @mccova625
    @mccova625 3 місяці тому

    これって反則名は何ていうんでしょうか?

    • @ブンブーン-v5w
      @ブンブーン-v5w 3 місяці тому +6

      具体的な反則名は定められてないけど、将棋連盟が定めている反則のカテゴリで分けるとするなら「王手の放置」に該当します

    • @Mirusyo-ch
      @Mirusyo-ch  3 місяці тому +5

      王手放置なんですかね、違和感ありますけど

    • @たにしー-l3f
      @たにしー-l3f 3 місяці тому +3

      @@Mirusyo-ch
      自玉が相手の角道に入っていて、その角の効きを止めている駒を指して角道から外すなど、「自玉が王手されている状況で相手の手番にする」ことも広義の王手放置に含まれるとのことです。

  • @yukimin.0812
    @yukimin.0812 2 місяці тому

    批判してる人がいるけど数手先の手を指した経験のある人は少なくないと思ってる
    あれは仕方ない、キツいと思うけど気持ちを切り替えて頑張ってほしい

  • @kazumasato1941
    @kazumasato1941 2 місяці тому

    プロ棋士同士の対局では、滅多に見れない稀有な例ですね。
    しかし、宮田七段。それは、取れません!www

  • @G-sz4vj
    @G-sz4vj 3 місяці тому

    角換わり で始まった 対局ってさ タイトル戦でも早指し 戦でも😅 研究 通りなら鬼のように時間を使わずにパチパチパチパチパチ 進んでいきますよね 。 そんでやる手が広すぎますよね。 いろんな手を研究しなきゃならないって言うのは 厳しいですよね。段は関係ないけれど ハマっちゃうとこんなに差が出るもんなんですね。 角換わりという作戦 の恐ろしさを見た気がする。

  • @野宿野郎-f6b
    @野宿野郎-f6b Місяць тому

    よーするにタマを取られたってことですね

  • @木下安孝
    @木下安孝 2 місяці тому +1

    動画

  • @tt2851
    @tt2851 3 місяці тому +1

    かったりーから帰りたいなぁ···せや!

    • @Mirusyo-ch
      @Mirusyo-ch  3 місяці тому

      玉で取ったろ!!

  • @秀-e8g
    @秀-e8g 3 місяці тому +1

    江戸時代なら切腹ですな?😂

  • @彩や
    @彩や 3 місяці тому +2

    ふーんってレベルの内容だな

  • @ryuu6121
    @ryuu6121 3 місяці тому

    対局料を返上しろ!

  • @Y43-p4p
    @Y43-p4p 3 місяці тому

    俺の方が将棋上手だな