歴史的放送が起こる!藤井聡太の17手詰と西山朋佳の剛腕があまりに名局すぎました【第74回NHK杯テレビ将棋トーナメント】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 本局はNHK杯のなかでも一番と言ってもいいくらい伝説的なカード、そして観る前からでもわかる才能型お二人の名局でした。
NHK杯は持ち時間は10分、1手30秒と事件も起こりやすい棋戦ですが…そんななかでも起きた短時間でのドラマをわかりやすく解説しています。
西山女流三冠は現在のプロ編入試験を合格すれば史上初の女性プロ棋士、対する藤井聡太竜王名人は将棋界最強の第一人者。
スリリングで豪華すぎる対戦を、ぜひ最後までお楽しみください!
西山朋佳がプロ入り&藤井聡太を懸けた戦いで木村九段の5枚穴熊を一瞬で崩してしまう…最強の切れ味を解説【第74回NHK杯テレビ将棋トーナメント】 • 西山朋佳がプロ入り&藤井聡太を懸けた戦いで木...
【楽曲提供 株式会社 光サプライズ】
アベトナ速報はこちらから、チャンネル登録をお願いします↓↓
/ @abetona-kaisetsu
☖主催
NHK放送
日本将棋連盟
☗対局日
2024年10月13日
【本を出版します!】
「一撃! 対振り飛車へなちょこ急戦」という本をマイナビ出版より執筆いたしました!
へなちょこ急戦とは対振り飛車において、最速最短で仕掛けてリードを広げたまま終盤戦に持ち込む、名前によらず優秀な戦法です。
昭和時代よく対振り飛車に使われていた▲4五歩早仕掛けの令和版ともいえるようなところで、近年ではプロの採用実績も数多くあります。
AIの評価値の裏付けもあるためアマチュアの方でも安心して使える対振り戦法となっています。ぜひ一度お手にとっていただけますと幸いです。
2024/4/26より発売が開始されます!
へなちょこ急戦の書籍は下記リンクよりご購入いただけます。
【Amazon】
amzn.to/3X6RuTw
【マイナビ出版(動画付き特典購入可)】
book.mynavi.jp...
令王将棋教室は以下のリンクから友だち追加できます。
lin.ee/d8EOofo
Sugar七段
/ @sugarsugiura
ぽるんが七段
/ @polunga_shogi
くる七段
/ @kuru_shogi
さい二段
/ @saisai_shogi
将棋ニュース速報のブログを開設しました!
対局情報を詳細に執筆していきます
shogimatome.com/
またX(Twitter)のフォローもお願いします!
/ shoginewssokuho
解説者のSugarです。
この度はご視聴ありがとうございます!
他のチャンネルで将棋の研究実況動画もあげていますので、是非そちらもご視聴ください!
【Sugar】
/ @sugarsugiura
━━━━━━━━━━━━━━━━
【動画のよくあるQ&A】
Q どちらが先手ですか?
A 基本的に手前が先手番となるように撮影しています
ただしそうでない場合(例えば藤井聡太特集など)もあるため、一番わかりやすいのが「先手が玉、後手が王」と把握していただくのが確実です
Q 日本語がダブってる?
A 言い直しなどをかなり行ってるので編集ミスで日本語が被ったりします
編集者に確認してもらってますが、それでも見つけたときは動画の秒数を教えていただければカットします
Q 動画の内容どこかで見た?気がする
A Sugarやほっしーの持ち合わせている情報以外に、UA-camやAbemaの配信内容、日本将棋連盟アプリ、新聞記事などを参考に作成しているため似ることがあります
※事実の伝達や時事の報道は著作物に該当しない
Q 名前の言い間違い、符号ミスがないですか?
A 失礼しました。なるべく名前間違いは無いよう心がけていますが、30分程度話し続けていると意識が朦朧とすることがあり符号ミスなどの言い間違いが多発しやすくなります。
チャンネル名にもある通り"速報"でお伝えすることを意識しているため、緊急の際は編集が間に合わないことがあります。申し訳ありませんが、どうかご了承ください。
また、シンプルに日本語の間違いがある場合があります。こちらは勉強不足の場合がほとんどなので優しくご指摘いただけますと幸いです。
LIVEで解説を視聴したい方へ
↓↓↓
/ @hossy-shogi1993
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶完全無料🔶
オープンチャット
✅自由対局
✅雑談
✅オフ会
⏬登録はこちら!⏬
onl.bz/ZmHiCRJ
━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━
ほっしーの公式LINE
【🎁限定特典🎁】
✅高段者までのロードマップ
✅寄せ 完全攻略ドリル
✅凌ぎ 完全攻略ドリル
✅藤井聡太全集
⏬無料で受け取る⏬
lin.ee/q08h7fa
━━━━━━━━━━━━━━━━
<PR>
皆さん、こんにちは!
いつもご視聴ありがとうございます。
本日の戦は藤井聡太先生と先生の名局でしたね!
今回はリアルタイムで見逃してしまった方や、熱戦の様子を視聴したい方に朗報です!
プロ棋士の将棋をリアルタイムで、しかも対局姿まで見たいという方におすすめアプリをご紹介したいと思います。
ご存知の方も多いかもしれませんが、『ABEMA』です!
日本将棋連盟のモバイル中継は月額550円ですが、ABEMAなら
なんと...
無料ですべてを視聴できます!
✅対局者の指し手を生中継
✅将棋めし・おやつの注文
✅プロ棋士の解説
スマホやタブレットで視聴が可能です!
興味のある方は、ぜひ無料ダウンロードしましょう!
↓↓↓
cl.link-ag.net...
さらに、巻き戻し&見逃し視聴まで
無料で体験したい方は、プレミアムに登録しましょう!
↓↓↓
cl.link-ag.net...
LAMP BGM
#将棋
#藤井聡太
#
ありがとうございます!
こちらこそいつもご視聴、スーパーチャットありがとうございます!
藤井竜王名人と西山女流三冠の素晴らしい戦いが観れて何度でも再戦を期待してしまいます
素晴らしい対局でした。西山三冠、編入試験あと2勝。応援してます!
この対局はほんとすごかった!西山三冠の挑戦的な指し方、見ててワクワクした!😊藤井さんはやっぱり強いけど、今後の西山さんの成長が楽しみ!二人とも尊敬するわ。棋士の世界はどんどん面白くなるね🔍
藤井七冠が現れてから将棋界の進化が著しいですね!
新時代に突入してます💨
終局前角飛車交換に誘導した手!?この手で拮抗が崩れたかな?これ以外に無かった?
素晴らしい対局と、素晴らしい解説でした
ありがとうございます。
解説聞いても全然わかんないけど、臨場感が伝わって面白かった
とてもいい将棋、いい解説でした。
奨励会で対戦があるものの、今は藤井七冠と対戦するだけでも凄いこと。
ただ、勝つのは難しいとしても、西山さんが先手番で見たかったです。
NHK杯以外では難しい対戦、素晴らしい将棋でした。
西山さんもプロ編入試験1勝ですし、頑張って下さい。
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。
こちらこそコメントありがとうございます!
西山女流三冠のプロ入りがより期待される一戦でした
お二人がまだまだ成長を続けると思うと、今後の将棋界は本当に頼もしいですね
今日もわかりやすい解説ありがとうございます😊
名解説で熱戦を二倍楽しめました‼️
こちらこそいつもご視聴ありがとうございます!
西山三冠の剛腕と恐れず前に進む勇気には、感服いたしました。度胸免許皆伝、恐れ入りました。、
西山さんも善戦したけど最後は藤井さんらしい桂馬を使っての華麗な寄せでしたね
むちゃくちゃいい対局だった
鈴木大介九段のユーモア溢れる解説に笑ってしまいました。西山女流三冠の強さがよくわかりました。投了がまた美しい。NHK杯史上に残るような名局だと思います。西山四段になられることを期待しています。
次はプロ棋士同士の対戦で観れるかもしれませんね!
期待しすぎも良くないかもしれませんが、また一般棋戦でも公式戦でも当たってほしいカードです
西山冠のゴリゴリの攻めの圧力がすごいですね、ファンになりました
マジで西山女流三冠の将棋って前に前に進むから見応えがあって面白いな
積極的で攻めの振り飛車党、それに加え終盤力もピカイチなので将棋界で見ても特異的な存在だと思います
まぁ、後ろに進む将棋はないしね😅
@@パープリン-v7w はぁ?
西山女流三冠には棋士編入試験試験を乗り越えて、再びこの対戦カードを手に入れて欲しいですね
現状では編入試験を乗り越えても、藤井七冠と戦うにはタイトル挑戦まで行かないといけない
叡王戦とて、かなり厳しい
JT杯は賞金ランキングで上位に入らないと参加すらできない
戦える対局となるとこのNHK杯と朝日杯と銀河戦だが
この3つは棋士になっている必要はないんだよね
西山さん編入試験あと2勝。応援してます😀
動画のナレーションが素晴らしく明解で、将棋下手な私にも理解できました。ありがとうございました。
こちらこそコメントありがとうございます、西山女流三冠と藤井七冠のハイレベルで貴重な戦いでした!
西山さん強いな。こりゃ編入試験突破ありえるぞ
10冠対局ってなんかすごいね。棋士だけの対局だとどうやっても至らない対局。
ご解説、ありがとうございます。
やはり、プロは常人の棋譜ではありませんね。
次回をお待ちしています。
西山さんさすがです。次の編入試験第三局、相手は強いが頑張って欲しい。
第二局は咳が酷くて体調不良だったのが残念でした。
両方強くないとありえない棋譜に感動いたしました。
藤井聡太先生に勝ったら編入試験免除でもええやろとか冗談半分で思ってたら、想像を超える善戦やった。評価値には恵まれずとも盤面的にはそこまで劣るものではなかったから素晴らしい。というか木村一基九段に勝っただけで十分棋士編入試験免除であってほしい
普通にプロ棋士ですね
プロ編入資格も13勝7敗と十分すぎる成績で、木村九段をはじめとした実力者に勝ちまくってるのでこのチャンスをもぎ取ってほしいです
@@ShogiNewsSokuho もぎ取れると信じてます
残念な、合格😢
言っても、四段の棋士だからな。物足りなさを感じるんじゃないのか⁉️🤔
たまたま見たNHK杯がこれだったので衝撃だった。この二人いいと思うけどな。
藤井七冠相手に中盤まで互角だったので良かったのでは西山女流三冠には女性初の棋士になってほしいね。
このコメで初めて知りました!女流棋士とプロ棋士は全く別物なのですね…これまで女性のプロ棋士がいないって凄い
そこで
もう合格でいいね投了するところが凄い‼️
西山・藤井の因縁のカードがこのタイミングで実現ってすごいですよね。ちゃんと大喧嘩してて大満足です。
14:27 こんなの早指しなら後手持ちなんじゃないかと西山勝ちを期待してました。
いい将棋だった。
藤井7冠はさすがでした。が、解説も非常にわかりやすかったです。by ヘボ将棋指し
トップ棋士の一角木村一基九段に勝ち事自体すごい事
藤井七冠とも堂々とわたり会えたし、棋士編入を決めてトップ棋士との名勝負が見たいです
拍手しかない。。ぱちぱちぱち。説明も入り込みました。
素晴らしい動画どうもありがとうございました。
こちらこそいつもご視聴ありがとうございます!
これは、本当に名勝負でした!西山三冠、もう棋士編入試験免除で良いのでは?と思わせる実力を証明してくれました。女流ではなく、タイトル戦に出て来る日も遠くないような気がしました。まずは棋士編入試験にいつも通りの実力をぶつけて欲しいです。
プロ編入試験もいつも通り実力を発揮して戦ってほしいですね
残り4局中2勝でいいのでこのチャンスを活かしてほしいです!
奇跡の初手合が現実のものとなりましたね。藤井には100%勝てないと分かってても全力を尽くす姿は美しい
同じ詰みでも、銀打ちと歩打ちで気持ちの差を出させる辺りはさすが藤井さんって感じでしょうか。
西山さん力強すぎる
自分は全然素人なんで言ってることが合っているかどうかわからないけど
名勝負と成るのはお互いの棋力が合ってこそなのでしょうね.......
将棋って駒の動かし方くらいしか知らないド素人で解説の半分もわかりませんが、そんな私にも西山三冠の手には迫力を感じました。
合わせて10冠対決ですね
@@ramucchi 全盛期の藤井聡太先生と里見先生が戦えば13冠だったか…
小学生将棋名人とアマ名人も足していいですか?😂
10冠対決とは素晴らしい。
両雄の才能がまぶしすぎて観ていて涙がこぼれそうだった。
将来は名人のタイトルを取り合うライバルになる予感がしますね。
紙一重なんだけど、それを読んでる
流石だな
二人とも格好いいな
将棋ニュース速報(Sugarさん)の動画投稿待ってました!
すご💛
ダイレクト向かい飛車…りゅうおうのおしごとの雷の回が好きだった
熱い!
いい対局でした❗藤井七冠圧勝
棋力のない俺でも面白い対局だった。実際の解説も本動画の解説も良かった。
今年1番注目と言っても過言じゃない対局!
桂馬全駒手にしたと思ったら次銀全駒持ってて「次は金か?」と感じるくらいには終盤の戦力差が開いてビビりましたね
今まで受信料を払ってきた甲斐があった
一気に元を取った気分
しれっと木村九段に勝っててわらう
後手の早指し戦でここまで藤井七冠と戦えるとは、本当に西山女流三冠は強いですね1
先日の早指し戦、Abemaトーナメントでも藤井七冠は最高勝率賞(8勝1敗)でした
トッププロにも勝ちまくる方相手にこんなに良い将棋を指せるのは凄すぎます!
西山三冠豪腕言われるけど指す仕草もしなやかだしハンカチを口元に当てたり女性らしい所作が綺麗で見てて和むカワイイし女性らしい人
将棋のトレンドも大分変わったんですねぇ…
私がガキの頃は相矢倉戦が1番ポピュラー、たまに穴熊とじっくり組んでから居飛車なり振り飛車なり攻める…といった感じでしたが…今は全く違うんですねぇ…
小5で麻雀覚えてから中年の今に至る迄麻雀ばかりで…すっかり将棋はご無沙汰に。
なのでたまたま今見たこの動画がとても新鮮に感じました。
ご視聴ありがとうございます!麻雀もAIが出てきて全体的な精度が高くなってきていますね
現代の矢倉も急戦矢倉が多く、普通の矢倉は見なくなりましたが、時代と共に進化している定跡などお楽しみいただけると嬉しいです
吉岡里帆より西山センセの方が可愛く見えてきた
明日の放送が楽しみ😊
振った飛車が完全に蚊帳の外なのが、つくづく痛いですね・・・
鈴木八段の解説も面白かった。
降段してて草
@@やま-f5b そうか、彼は九段だったのか。若いときから見てるから少し持ち上げたんだけど足らなかったか(笑)。麻雀との二刀流では強くならないだろね。西山三冠より弱いと思う(笑)。
@@makajunn いやタイトル挑戦歴・A級在位&再昇級歴だけで十分強い棋士だった、と素直に称える対象だと思うけどね。間接的な業界貢献抜きにしても
@@二階堂勝-h2v 鈴木九段はマスク事件の関係者だよな。言った方も聞いた方も知恵が足りない。
西山さんの将棋のファンになったわ
西山さんには先手になって欲しかった。中盤まで差のない互角の戦いをしていて驚いた。棋士になれば仕方ないが女流の間は先手、持ち時間を考えて欲しかった。木村九段を破ったのだから試験はいらないだろと思うのは俺だけか。
再生回数がすごい😮
こんなんほぼプロでしょ
その「ほぼ」が遠いんですよね😅
@@ドクター日本西山さんの場合は遠くないんだよ。3段リーグで14勝してるので実質プロ棋士なんだよもとから。
後手の時点で勝負あった、西山、先手での三間飛車まみたいな、正月お好み対局企画して、
3連勝で女性棋士誕生が、正夢が今ここに。
藤井の桂馬は1枚でも恐怖の超爆弾なのに4枚とかオーバーキルすぎる。。。
漫画を越えた世界を目の当たりにしているのか!?
6:50
ここの5九角打ちですが、確かAIの第一候補が4九角だったかと・・・
NHKのAiもうちのPCの見解も一致していました。
ここは解説もスルーされていましたので、興味のある変化手順です。
強いだけじゃない棋士はおもしろいね
詰みがあるときは安い駒でいく必要がないので、変化を限定するために高い駒を打つことはよくありますし、受ける側に対して「読み切ってますよ」と投了を促す効果もありますね。
歩でもいいところを金や飛車で叩くこともありますね(笑)
将棋の解説で数人の方がわかりやすい解説してくれてますが将棋ニュース速報が1番だと思います。ただ、最近うざいのは、サムネの中のコメントで、プロ「逆転では!?」とか藤井「詰みです」などが当初から非常に鬱陶しい。お前は日刊「ゲンダイ」かと思うくらいです。一応、私のここを直して欲しいという願望です。唯一、気になるところなので、見解を聞きたい。こんな、夕刊の新聞のような見出しつけなくても、十分素晴らしい内容になっている。
コメントありがとうございます!
サムネに関しては工夫の余地ありと思っているんですが、youtubeで一番再生数に影響する重要な点でもあるため、長年の知識を収束した結果どうしてもキャッチーな作りになってしまいます
逆に大手新聞社や有名な記事でもこのような現象があると思うんですが、わかりやすくどんな層にも目を惹く効果があるため、同様のものとご理解いただけますと幸いです
また動画内容は変わらず精進していきます、今後ともよろしくお願いします!
本局については西山が勝てばプロ合格でも良い気はしたが、プロ合格の制度にはしにくいと思った。
それよりも女性の奨励会員が少ないことが気になる。
女流棋士を否定する気はないが、女流棋士を作った目的と反して奨励会から女性棋士になろうとする
人が減ったきがする。女流の仕組みを考えなおすことも必要な気がする。
藤井七冠も西山三冠の剛顔にかなり圧倒されてましたよね😊
いーや、将棋、そんなに強くないけど、おふたりの対局の凄さは、伝わってきました。
飛車が使えなかったのが、痛かった!😅西山さん、次の編入試験は、飛車で大車輪で、かき回して2勝目😂
すげー
藤井聡太名人貫禄勝ちですね。
西山朋佳ちゃん健闘及ばずですね。
ちゃん付けとかさぁ……
西山さん負けてしまいましたが腕相撲なら勝ちそうだな💪💪💪
もっとまじめな発言してください
剛腕って意味でしょwそんな怒んないで
@@ああ-r2x1v豪腕という意味か!センスあるな。
女性棋士となってタイトル戦で再戦がみたいですね
ヤハリ竜王最強‼️
読売新聞が主催ですから。トーナメントの対局料公開しています。
もちろん優勝賞金も準優勝賞金も、同様です。
相手が、時間との、戦い‼️
西山さん編入合格したら、女流タイトル返還してC2級入りになるんでしょうか?
フリークラス入りからだったはずです、ですがプロ編入された棋士や三段の次点2回の棋士は全てC2入りしていたと思います!
また、女流棋戦は引き続き進行すると思います
なるほど、西山女流は編入試験で先勝するだけの指し回しなわけですね。
どこかで33銀は手抜かれますか?
どこかで33銀の筋も鈴木九段が解説されてましたね!
そういった攻め方もあったと思いますが、本局はさらにスピード感を求めた結果、藤井七冠が後手の飛車に触れずという形になりました
もうプロでいいじゃん
まぁいずれ女性も男を倒す時は近い将来あるんだろうね プロも生まれると思う 体力勝負してわけじゃ無い頭の勝負やからハンデは無いからね
シュガーさんレベルでプロ棋士になれなかった時点でヤバい世界ですね将棋界はwww
計10冠…。
いやはや道中までいい試合だった
五分だったしなぁ
てか藤井君がやっぱよくわからんレベルだわw
女性初のプロ編入試験は里見香奈さんでは?
その通りです。里見香奈先生は体調不良で、奨励会の三段戦リーグ通過できず規定通り退会しました。
里見先生は確か奨励会員時代に知り合った方と結婚されました。ご主人も棋士目指そうと奨励会員として頑張ったのですが、夢叶わず規定通り退会しました。
西山先生は、プロ棋士相手に編入試験挑んだ初の女流棋士です。
編入試験を踏まえれば木村九段の後で良かった 平手でこの内容ならA級棋士も夢ではないだろう
木村さんに勝ててぱっとプロ編入させられないなんて木村さんにも失礼じゃん。ルールだから仕方ないけどさ。
すごいけど、どこまで行っても将棋界の男女の差は果てしないですね。。。
強手8四歩!
木村9段には悪いかも知れんけど、タイトル獲得経験者に勝ってるんだから、もう編入試験合格でよくね?( ・ω・)
いくら藤井先生が強いとは言え女流最強でこの棋力の差。何故ここまで差が付くんだろう?
木村一基(元タイトル保持者)を破った時点で合格で良かった。藤井が先手では無理。
素人質問なんですが、折角反対に動かした飛車をほとんど使ってなくて動かした意味がないように思うのですが意味あったんですか?
ご質問ありがとうございます!
本局は中盤で飛車を交換して敵陣に打ち込むような展開でなく、馬や小駒(金銀など)でジリジリ攻める将棋だったので飛車は守りの要として使うイメージでした
ある意味終盤戦は昔ながらの制圧しにいく力将棋に近かったと思います
藤井七冠が、戦いの焦点を(互いの)玉頭戦にもっていった。それによって、西山女流三冠の飛車が遊び駒にされてしまったということでしょうね。結果として単なる守備駒になったわけです。駒効率という点で、意味をなくさせた藤井七冠の作戦勝ちということになると思います。
名人の掌で泳いでましたね。力の差は歴然。Ai評価値は互角でしたがそれは嘘。名人がうまく指したから。互角なら桂馬を4枚もとられたりしねーよ。
香川愛生さんは将棋の普及の為にUA-camやってる言うけど、本来の普及なら無収入であるべき。UA-camでのupも有料チャンネル、歌唄ったり、コスプレ、踊ったり、テレビ出演、ましてや会社の社長として経営もしている...。
結局は『金が欲しい』...。
UA-camでの利益はないと言うけど赤字くらってるなら余計なことはせず、将棋に専念している。
経営者としては失格。
『普及という名の元に金儲け』としか思えない。
個人としても、会社としても利益でた分は全面的に『新しい将棋会館』に寄付していますよね?
『将棋の普及でしょ』?
従業員に払った以外は将棋に対して全面的に寄付していますよね?
個人的に使いたいお金はあると思う。
ただ、『偽善者としての普及にしか聴こえない』。
コメントありがとうございます!
お気を悪くしないでいただきたいのですが、お金稼ぎは重要だと思いますよ!
お金の寄付や無給で普及するのは限り(その人の生活など)もありますので、実際にやろうとすると無理が出てきてしまいます。実現可能なレベルで普及するのであればプロの方々はもっと指導対局料、出演費など高くし経済を回していくべきですね。
将棋界は他の界隈と比べてかなり安給与なほうで、衰退しないようにもっと多くお金を取っていいと思います!
もちろん将棋の普及というのは建前もあると思いますが、皆さんやらない善よりやる偽善で角が立たないよう頑張って活動されていますね。
無論私も将棋の普及とお金稼ぎの二つを目的に活動しています!他のプロ棋士、女流棋士もがっつり稼いでほしいです。
@@ShogiNewsSokuho
お返事有難うございます。
基本的にあなたはプロにはなれなかった。それで宜しいですね。
ODA(政府開発援助)。
発展途上国に於いてインフラの『普及』整備の為に私達の税金が使われています。
私達が働いたお金も、あなたが働いたお金もです。
この事はご理解頂けると思います。
ここで『普及』です。
香川愛生さんがコスプレしたり歌唄ったり寿司屋に行って胸を盛らったり...。
酷いのは檜山沙耶さんとのコラボです...。檜山さんは結婚されています。
旦那さんはテニスプレイヤーです。
プレイ中の事ですが、逸失したボールをボールガールがルールに乗っとり投げました。そのボールを檜山沙耶の旦那が場外に激しく排除しました。
ボールガールの女の子が再度投げましたが檜山沙耶さんの旦那さんは強く場外に叩き出しノーボール。
檜山沙耶の旦那は失格。
どぉ思います?
『類は友を呼ぶ』を呼ぶとも言います。
大切な将棋を...亡くなった方...積み重なった屍を足場にし、金儲けの道具としか思えません。
香川愛生は。
間違ってますか?
編入試験ってそんなにむずいの?
女性のプロ棋士って今のところいないんだっけ?
鈴木大介九段って元タイトルホルダーなんですか❓
失礼しました、タイトルは挑戦までで勘違いしていました🙏
ですね!一般棋戦優勝は2回あるそうです!
Abemaトーナメントの提案を直接藤田社長にされたのも鈴木九段だったようで、将棋界の貢献も本当に大きい方です
藤井竜王 名人て 読売に媚びてない。藤井名人で良くねい 名人位が一番名誉やろ 朝日新聞主催が↱⇊