【保存版】2024年後半に投資でやる事10選をまとめて解説!2025年の新NISAやiDeCo(2024年12月改正)の準備もやっておこう

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 79

  • @bankacademy
    @bankacademy  20 днів тому +9

    動画の質問や感想は、こちらにお願いします!
    【Amazonベストセラー1位!世界一やさしい新NISA本】
    ●Amazon
    amzn.to/48lmnWV
    ●楽天ブックス
    a.r10.to/hkP1hk
    【SBI証券の口座開設ページ】
    www.tcs-asp.net/alink?AC=C95280&LC=SBI99&SQ=2&isq=1
    ※開設手順は以下の記事で解説してます↓
    bank-academy.com/kouzakaisetsu/sbi
    【三井住友ゴールドカード(NL)の特別キャンペーン】
    tag.ecnavi-tracking.jp/cl/Bb9055B9
    ※申込手順は以下の記事で解説してます↓
    bank-academy.com/shisanunyou/nlgold-campaign
    【三井住友カード(NL)の特別キャンペーン】
    tag.ecnavi-tracking.jp/cl/4J6l5a42
    ※申込手順は以下の記事で解説してます↓
    bank-academy.com/shisanunyou/nlcard-campaign

    • @user-fc9it3ki4l
      @user-fc9it3ki4l 20 днів тому

      4月から新二ーサはじめました。
      金融の変更考えています。1年間は変更できないですか?4月からであればいつまで手続きすればいいてすか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  19 днів тому

      @@user-fc9it3ki4l ご視聴頂きありがとうございます!
      10月から12月まで手続きは可能ですよ!

    • @ケチャッピー-y2h
      @ケチャッピー-y2h 19 днів тому

      動画、ありがとうございます
      今回の動画は新ニーサ運用再確認するのに最適、無敵だ!
      亮平さんに下記二点について質問させて下さい
      ①eMAXslimが暴落した時、成長枠スポット投資で購入は大賛成なのですが、価格は即反映されるのですか?
      ②iDeCoについて
      自分は定年退職した62歳の無職男性、iDeCoに加入できますか?またやる意味がありますか?
      よろしくお願いします

  • @fuminman
    @fuminman 19 днів тому +8

    こんばんは。(^^)/
    イデコの積立額や加入手続きが変更になるのですね。
    イデコは受け取る時に課税されると聞いているので「イデコの受取方法」についての動画を公開して下さると嬉しいです。
    今日の動画も、とても勉強になりました。
    ありがとうございます。^_^

  • @noname-cw5sg
    @noname-cw5sg 20 днів тому +21

    iDeCoは、掛金は所得控除されて節税になるものの、年金で受け取る場合、利益部分だけでなく、拠出金(元本)部分にも課税されます(預金を引き出すのに税金を取られるようなもの)。保険会社の個人年金の場合、拠出金は経費扱いで非課税なのに・・。受け取り方にはくれぐれもご注意を。

  • @fukuchinfukuchin9838
    @fukuchinfukuchin9838 16 днів тому +1

    いつも楽しく動画を見ております。
    新NISAについて、動画を参考にして、
    2024年年初に、楽天証券で一括購入の設定をして購入したのですが、
    2年目以降も何もせず、一括購入の設定(ボーナス設定・積み立て設定など)は、来年以降も継続されるものでしょうか?
    それとも、2024年のうちに、再度、一括購入の設定は必要でしょうか?
    お手数お掛けしますが、ご回答のほど、よろしくお願い致します。

  • @sssx-w8m
    @sssx-w8m 19 днів тому +6

    毎回大変勉強になります。
    50代前半の者です。
    「新NISA 最短5年で満額到達」
    あとは忘れて20年ぐらい。
    こちらの場合の構成はS&Pまたはオルカン以外で何が宜しいのでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  19 днів тому +1

      ご視聴頂きありがとうございます!
      その場合はS&P500かオルカンのどちらかがベターかなとは個人的に思います!

  • @bell6467
    @bell6467 17 днів тому +1

    11:07
    なるほどなー。タイミング投資の準備自体はしてるけど自分は「落ちてくるナイフは掴むな」の格言に乗っ取って下落後、落ち着いた頃合を見てって考えてたけどこういうやり方も方法の1つとしてあるのか。

  • @user-nx1sp6qo1u
    @user-nx1sp6qo1u 19 днів тому +2

    こんにちは。新ニーサについての質問になります。今年度は、一括投資360万新ニーサ枠全てを使い切り、自分のアセットアロケーション投資割合65%現金35%になるように、特定口座でも運用しております。(長いもので3年運用含み益約20%)SP500 60% インド 10% VIG 30%来年度の新ニーサでは、毎月10万投入で、残りの240万は、特定口座売却で、ニーサ口座へ移しても良いでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  18 днів тому

      そうですね、新NISA口座を埋めるのを優先するのがいいので、アリだと思いますよ!

  • @apochette
    @apochette 20 днів тому +1

    今日も動画をありがとうございました。少し動画の内容とずれて申し訳ないのですが質問があります。
    サテライト枠としてFANG+や一歩先いくUSテック・トップ20インデックスを考えていますが、
    ・FANG+は固定銘柄があるため伸び続けるには、固定枠が今後数十年伸び続ける必要がある
    ・USテックの方は2050年に償還日があるのであと25年で強制売却
    と、どちらも今後30,40年で考えると制度的に不安があります。固定枠や償還日が途中で変更されることって投資業界的にはありえますか?それとも絶対にありえないでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  19 днів тому +1

      ご視聴頂きありがとうございます!
      どちらも可能性はあると思いますよ!
      絶対にないという事は無いかなと思います。

    • @apochette
      @apochette 19 днів тому

      @@bankacademy ありがとうございます.投資初心者なので助かります!

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 18 днів тому

    情報有難う御座います。

  • @bmw5772
    @bmw5772 18 днів тому +1

    質問失礼致します。50代半ばでnisaに投資しております。つみたて枠は今年1月より定額積み立てておりますが、成長投資枠は今年6月と7月に略240万円分購入しております。5年間の短期による満額投資(オルカンとS&P)を目指し購入しましたが、最高値での購入と今後の景気による株安と円高とダブルパンチによる株安で成長投資枠分を損切りで売却すべきか悩んでおります。お手数ですが、売却すべきか否かアドバイス頂ければ幸甚です。

    • @bankacademy
      @bankacademy  18 днів тому

      ご視聴頂きありがとうございます!
      うーん考え方にもよるんですが、未来の相場は結局誰にも分からないので、自分なら新NISAで投資した分は、非課税期間無期限のメリットを活かして、そのまま長期保有を考えていくかなと思います!

    • @浅井信雅
      @浅井信雅 16 днів тому

      ありがとうございました。一旦静観し、じっくり考えたいと思います。(チャンネル登録させて頂きました。)

  • @11000able
    @11000able 19 днів тому +2

    新NISAの金融機関って何ですか?SBI証券や楽天証券に入金する時の銀行ですか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  19 днів тому

      いえ、SBI証券や楽天証券など、新NISAを利用する金融機関ですね!

  • @user-jg4gk9xv8l
    @user-jg4gk9xv8l 19 днів тому +1

    亮平さん こんにちは。
    iDeCoについて質問です。
    自分は所得税率10%の会社員で、退職金制度なしの会社に勤めています独身です。
    iDeCoは所得の多い人の方が、恩恵が大きいと思うのですが、低所得でもした方が良いでしょうか?
    ちなみに旧NISAから少額積立投資を続けていて、ふるさと納税は毎年しています。

    • @user-om5yv7lc1d
      @user-om5yv7lc1d 19 днів тому +1

      人それぞれですが、NISAが恒久化したので投資人生で1800万の枠が埋められるかどうかで判断されればいいかと思いますよ。収入が低い場合はデメリットの方が多いような気がします。
      イデコは簡単に言うと、税金の後払い型ですので受け取り時に掛け金の税金を支払います。所得控除のメリットを活用する為には、掛けた年数、勤続年数、受け取りの順番を考えた複雑な計算をしなければならず、始める時に毎年の節税効果の恩恵の比較計算しかり、受け取り時70歳くらいの年齢でそれを出来るのか?という懸念があります。私は個人事業主なので節税のメリットが少し上回ったので始めましたが、受け取り時を考えると今から憂鬱です。イデコは受け取り時の複雑さを理解できるかどうかも重要だと思いますので、ご自身の場合、を計算して開始された方がいいかと思います。一番ネックなのは14(19)年ルールでイデコを最初に受け取らなければならない。というものです。損得もですが手間の費用対効果がどれくらいかによると思います。

    • @user-jg4gk9xv8l
      @user-jg4gk9xv8l 19 днів тому

      ​@@user-om5yv7lc1d 様
      詳しいアドバイスありがとうございます。
      確かにiDeCoの受け取り時の複雑さは耳にしますね。
      新NISA1800万円満額埋める自信がないので、現状のまま、新NISAとふるさと納税で頑張ってみようと思います。
      ありがとうございます。

    • @bankacademy
      @bankacademy  18 днів тому

      ご視聴頂きありがとうございます!
      そうですね、低所得の方だとiDeCoの節税メリットはどうしても小さくなってしまうので、個人的には新NISA優先でもいいかなとは思います!

    • @user-jg4gk9xv8l
      @user-jg4gk9xv8l 18 днів тому

      ​@@bankacademy
      ご返答ありがとうございます。
      新NISAに入れる額を増やせるように頑張ります。

  • @goodluck66688
    @goodluck66688 10 днів тому

    すごく助かりました、ありがとうございました。ひとつお質問してもよろしいでしょう。私は外国人です、にNISA の仕組み難しすぎて、あまりわからないです、もし積み立て投資枠は今年全部使わなかったら、来年、まだ使えますか?ご答えお待ちしております、よろしくお願い致します🤲🤲🤲

    • @super-k
      @super-k 9 днів тому

      1~12月で つみたて投資枠が120万円、成長投資枠が240万円です。
      毎年1月になると 前年の枠はリセットですよ♪

    • @goodluck66688
      @goodluck66688 9 днів тому +1

      @@super-k ご返信いただきありがとうございました😊😊

    • @super-k
      @super-k 9 днів тому

      @@goodluck66688 いえいえ😊もう知ってるかもしれませんが、投資金額の合計が最大1800万円で、1年では最大360万円までしかNISAでの投資をできないですよ♪
      だから例えば、今年100万円を投資したら、来年の1月になれば また12月までの間に投資できるのは360万円になります。投資金が1800万円になるまでは毎年こんな感じですね♪

  • @user-te1xk1go5p
    @user-te1xk1go5p 18 днів тому

    普段は積立投資枠で積立ておき、暴落時に成長投資枠をつかうということですね!
    次の月からはまた積立投資枠での積立で良いのでしょうか

    • @bankacademy
      @bankacademy  18 днів тому

      そうですね、というか積立投資枠の積立設定は特段触らずにそのまま放置しておけば、自動で毎月積立が続いていきますね!

  • @user-so5gi8ky5z
    @user-so5gi8ky5z 18 днів тому +1

    アルトコインの−80%とかの爆下り経験すると、SP500のたったの−30%は余裕に感じる。

  • @tabio7272
    @tabio7272 12 днів тому

    2024年度にすでに現在の証券会社でNISAを利用している場合は手続きが10月以降かつ変更後の証券会社で利用できるのは2025年1月からですか?動画待ってます。

    • @bankacademy
      @bankacademy  9 днів тому

      はい、仰る通りです!
      また別動画で解説しますね!

  • @user-om5yv7lc1d
    @user-om5yv7lc1d 20 днів тому +4

    個人事業主のイデコは受け取り時に複雑な計算が必要で、損得含めよく考えた方がいいと思います。さらに小規模企業共済を併用していると国民年金含め3つの受け取りの順番も考えなければならず、そこまで説明している動画があまりない為にうかつに手を出し困っている私のようになります。特に50代の方はお気を付けください。
    会社員の方も始めた年齢と退職時の年齢の兼ね合いで、受け取り時に苦労するようです。

  • @hakasetakasu60
    @hakasetakasu60 20 днів тому +1

    いつも勉強させて頂いています!大変参考になる動画をありがとうございます。
    去年から何も考えずに地方銀行で積み立てNISAを開始したのですが、いろいろ勉強して現在の生活などいろいろ考慮した結果、2025年からSBI証券への移管を決心しています。その際、積み立て投資枠は1からのスタートとなりますが、地方銀行で2年間積み立てた分についてはどのように扱うのがbetterでしょうか??個人的には商品の保有の把握が煩雑になりそうなので、利益分含めて売却してSBI証券の成長投資枠へ一括投資もしくは適度に分割して積み立て投資にしようと考えています。
    ご意見頂けますと幸いです!

    • @kingpanda-shakkin-fire
      @kingpanda-shakkin-fire 20 днів тому +2

      わざわざ売却しなくても大丈夫ですよ
      年間上限360万という決まりがあるので、、

    • @bankacademy
      @bankacademy  19 днів тому

      ご視聴頂きありがとうございます!
      個人的には今まで他のNISA口座で積立した分は、そのまま放置しておくのがいいと思います。
      ただ商品管理を分かりやすくしたいなら、いったん売却するのもアリだと思いますよ!

    • @hakasetakasu60
      @hakasetakasu60 19 днів тому

      @@bankacademy ご返信ありがとうございます!複利効果を考えると売却→一括が良いのでは、という考えに固執していました。
      参考にさせて頂きます!これからの動画も楽しみにしています(^^

  • @KS-mz7zw
    @KS-mz7zw 19 днів тому +5

    参考になります。ただインデックス長期投資の場合は、タイミング投資はやらないよね😅

    • @bankacademy
      @bankacademy  19 днів тому

      ご視聴頂きありがとうございます!
      そうですね、コツコツ積立でいいと思います😊

  • @pinkrose4351
    @pinkrose4351 20 днів тому +5

    気絶投資中ですが…カード積立をハイブリッド預金へ切替える必要があるので(0.0%になるから)ちょっとだけ目覚めます😅

    • @oresamakatigumi
      @oresamakatigumi 14 днів тому

      車か公共交通機関でモバイルSuica使うなら案外クレカ決済で年10万は使うよ

    • @pinkrose4351
      @pinkrose4351 14 днів тому

      返信ありがとうございます。
      モバイルSuicaは、ほぼ使わないので大丈夫かな…

  • @yuhkoasaeda6991
    @yuhkoasaeda6991 19 днів тому

    新NISAの金融機関変更を検討するのが望ましいケースはどのような場合があるのでしょうか?

    • @bankacademy
      @bankacademy  18 днів тому

      ポイント還元や使いやすさなどを考えるケースがあるかなと思いますね!

  • @だいずワンワン
    @だいずワンワン 20 днів тому +2

    正に今NISA口座変更で迷っている状態です。

  • @user-vl6ie8jx1z
    @user-vl6ie8jx1z 19 днів тому

    こんにちは!
    投資初心者ですがいつも楽しく勉強させていただいています!
    素人で申し訳無いのですが、楽天証券で株を購入するさいの執行条件について、それぞれどういった意味なのか解説する動画を出していただけるととても嬉しいです🥺

    • @bankacademy
      @bankacademy  18 днів тому

      ご視聴頂きありがとうございます!
      畏まりました、そちらの内容でちょっと解説を検討してみますね!
      今後もよろしくお願いします😊

  • @laoshi2000
    @laoshi2000 20 днів тому +3

    ⑥について早速質問があります。
    自分は旧ニーサの時はemaxim slimのsp500で積み立てしていたのですが、新ニーサに合わせてせっかく楽天証券を使ってるのだからと、ポイントも色々ついてくるし、楽天のsp500とオルカンを積み立て始めました。
    しかしここまでの成績を見てみると新ニーサの楽天のsp500やオルカンも旧ニーサで積み立てていたsp500とかの方が伸び率が良いです。
    ポイントや同じ楽天だからと全寄せしないで、王道のsp500に来年から戻そうと思うですがどうでしょうか?それともあまりコロコロ替えないほうが良いですか?
    因みに亮平さんは楽天のsp500やオルカンは買ってないのですか?

    • @kingpanda-shakkin-fire
      @kingpanda-shakkin-fire 20 днів тому +3

      質問がわかりません

    • @bankacademy
      @bankacademy  19 днів тому +1

      ご視聴頂きありがとうございます!
      個人的にはあまりコロコロ変えなくていいと思いますね、パフォーマンスは長い目で見るとおそらくほぼ変わらないので。
      自分は買っていないです!

    • @Cutaroo
      @Cutaroo 19 днів тому

      @@kingpanda-shakkin-fireさま
      初めまして
      おはようございます😃
      楽天だけで買える「楽天オルカン」「楽天S&P500」など、eMAXISシリーズの類似ファンドがあり、楽天の投信残高ポイントプログラムの対象となっていて、信託報酬もeMAXISシリーズよりも低くなっているものがあります
      ご存知だと思いながらもすみません💦
      質問の主様は旧NISAではeMAXISシリーズを、新NISAでは楽天オルカンと楽天S&P500を持たれているということで商品が違うため迷われているのかなと思われます
      一見楽天プラスのオルカンなどの方がお得感がありますが、純資産総額はeMAXISシリーズのほうが高く、長い歴史の運用実績を重視して信頼するならeMAXISシリーズかな…と私個人の気持ちです

  • @てんねんさん
    @てんねんさん 18 днів тому

    もうすぐ40歳主婦です。
    新ニイサしたいけど資金に余裕がありません。親孝行してあげたいし、娘2人居ますがお嫁に行く時とかに使ってあげたいのです。
    何か良い方法ありますか?

  • @bluerose163
    @bluerose163 19 днів тому +1

    現在、SBI証券でオルカンを積み立てていますが、SP 500に変更したいと思っています。
    間違えるといけないので、操作方法教えていただけると助かります。
    よろしくお願いいたします。

  • @user-cj8bu8xr2s
    @user-cj8bu8xr2s 20 днів тому +1

    新NISA積み立て金額を変更しようか迷ってます。
    今実家暮らしということもあり、月10万MAXで初めましたが、近々一人暮らしを考えており、その際に月5万円に投資額を減らそうかと思っていますが、その場合何か大きく影響しますでしょうか。

    • @bankacademy
      @bankacademy  19 днів тому +1

      ご視聴頂きありがとうございます!
      大きく影響する事は無いですよ、余裕資金の範囲に合わせて積立額は変更してOKです!

    • @user-cj8bu8xr2s
      @user-cj8bu8xr2s 19 днів тому

      @@bankacademy ご返信いただきありがとうございます!そのお話を聞いて安心しました。感謝です^ ^

  • @ume1468
    @ume1468 20 днів тому

    いつも動画拝見させてもらっています。今更ながら、お聞きしたいのですが、積立額を単発でボーナス設定したい場合、どのような方法で買い付けをするのでしょうか?ボーナス時期は決まっているのでしょうか?教えて下さい。例えば暴落時期に単発で積立額を増やすような事は出来ますか?

    • @kingpanda-shakkin-fire
      @kingpanda-shakkin-fire 20 днів тому +1

      設定すれば出来ますよ

    • @aomikotsu4327
      @aomikotsu4327 19 днів тому

      積み立て設定画面でボーナス月、日付、金額を入力すればできますよ

    • @ume1468
      @ume1468 19 днів тому

      返信頂きありがとうございます。ボーナス設定での一時的な積立はスポット的に例えば、数日中に投資したいみたいな事は出来ないですよね?設定してから投資されるまでにどの程度のタイムラグがあるのか、その辺りを教えて欲しくてコメントしました。

    • @ume1468
      @ume1468 19 днів тому

      返信頂きありがとうございます。ボーナス設定での一時的な積立はスポット的に例えば、数日中に投資したいみたいな事は出来ないですよね?設定してから投資されるまでにどの程度のタイムラグがあるのか、その辺りを教えて欲しくてコメントしました。

    • @bankacademy
      @bankacademy  19 днів тому

      ご視聴頂きありがとうございます!
      暴落時期に単発ですぐ積立額を増やすような事はできないので、それをしたければ、新NISAの成長投資枠でスポット投資するのがいいですよ!

  • @eimei6673
    @eimei6673 20 днів тому +1

    ⑦の金融機関の変更ですが、これは変更元で買ってるファンドが変更先にも取り扱ってないと
    変更が出来ないものなのでしょうか?(旧NISAからやってます)
    (現在:成長枠のは変更先にも全く同じ名前のものがあるのは確認しましたが
    積立(S&P500系)のは変更先では同じ名前のものを扱ってないようなので)。

    • @kingpanda-shakkin-fire
      @kingpanda-shakkin-fire 20 днів тому +2

      取り扱いファンドは全く関係ありません。
      どこからどこへでも乗り換え自由です

    • @bankacademy
      @bankacademy  19 днів тому +1

      ご視聴頂きありがとうございます!
      金融機関変更自体は可能ですが、それだと同じファンドの積立ができなくなりますね。
      ただ銘柄が違っても、投資先が同じ(S&P500など)なら、合計の投資額に対して複利が効くと思えばいいので、特段心配は不要ですよ!

    • @eimei6673
      @eimei6673 19 днів тому

      皆様ご返信ありがとうございます。
      変更する事に問題がないのは理解出来ました。
      成長枠はそのまま移管しても扱ってる銘柄なので新たな管理先?の更新だけのように感じますが
      積立枠の場合は変更手続きを申請した場合、積立の部分が移管先の新旧NISAの非課税の部分に
      スライドで入り込み(全て新NISA扱いなら旧の20年制限も考えなくてよくなる)
      かつS&P500系のものになっていれば移管したいと思ってます。
      (移管先にS&P500系が複数あった場合は選ぶ必要あるだろうし、どのタイミングで選ぶのだろうかとか・・)。
      申請方法等も含めてもう少し勉強してみます(今でも問題が起こってるわけではないので)。

    • @neko-neko-3
      @neko-neko-3 19 днів тому +1

      @@eimei6673 勘違いされているようです。金融機関の変更であって移管ではありません。
      新しい証券会社で新規に投資が始められるだけです。移管はできません。
      これまでの資産はもとの証券会社で売却だけができる状態での運用になります。
      管理が煩雑で移管したい場合には売却してその資金であらたに購入することなります。

  • @yk-bh9dl
    @yk-bh9dl 20 днів тому

    投資じゃないですけど、ふるさと納税も入れると面白いかなって思いました、まる

  • @kingpanda-shakkin-fire
    @kingpanda-shakkin-fire 20 днів тому +2

    ペンギン🐧

  • @angeladia742
    @angeladia742 17 днів тому

    ❤❤

  • @user-hd9hl6tr2m
    @user-hd9hl6tr2m 5 днів тому

    どうでもいい10選やった

  • @user-wt5ml5yh1h
    @user-wt5ml5yh1h 20 днів тому

    1こめぇ