【まとめ】過去は忘れて「今できること」にフォーカスしよう【精神科医・樺沢紫苑】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024
  • 自分のメンタルの状態を5分でチェックできる「AIドクター」
    mentalcheck.jp/
    【UA-cam樺沢メンバーシップ】メンバー入会はコチラから。→ / @kabasawa3
    『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティブ)  www.amazon.co....
    『記憶脳』(サンマーク出版) www.amazon.co....
    【全動画プレゼント】UA-cam「樺チャンネル」の全動画4000本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 canyon-ex.jp/f...
    【UA-cam質問フォーム】
    www.formzu.net/...
    【質問】「診断ミスで0歳の息子が、重い心臓病になりました。いずれは手術をします。医者を許せず、病気の現実が受け止められません。毎日が後悔やツラい気持ちでいっぱいです。心療内科には通っています。前向きに生きている息子と楽しく過ごしたいです。助けてください」
    質問者:かやまるさん

КОМЕНТАРІ • 53

  • @user-jc6vu5ed6u
    @user-jc6vu5ed6u 4 місяці тому +62

    涙が出ました。小さい頃から体が弱かった私に、母は悲しい顔をして、私にごめんねといって育てましたが、私は自分自身が悲しい存在なのだと刷り込まれてるようでとても悲しかったです😢
    ぜひ胆っ玉母ちゃんのようにお子さんを大きく包み込んであげてほしいです。

    • @siawasechannel
      @siawasechannel 4 місяці тому +9

      そうですね。コメント主様も愛されて育ったんだと感じます

    • @user-ip5px7ht7r
      @user-ip5px7ht7r 4 місяці тому +12

      私も主さんと同じで小さい頃は病弱で入退院を何回か繰り返していたので特に母は自分がしっかりしなきゃと私の辛い部分や更に周囲の人の辛さまで抱えこんでしまい、晩年になった今 年老いた自分が色々出来なくなった事を更に苛立ち躁と鬱を繰り返す毎日になってしまいました。
      私はメンタル系の資格が欲しかったので自分でも勉強したりでストレスや悩みの解消がある程度は出来るようになったのですが、母はやはり悩んで心の糸が絡み合ってどう対処してよいのか悩んでいますね。
      答えって意外と単純なんだけど、それに気が付かないと執着と依存からやはり離れられなくて悩み続けてしまうみたいですね。

  • @auaterui
    @auaterui 4 місяці тому +29

    自分の経験ですが、不安に頭を占領された時に、いきなり楽しい事を考えるのは無理でした。が、偶然にも他の事で頭を忙しくしなければならない状況になり、不安に感じていたことを考えない時間ができて、そこから少しづつ気持ちを落ち着けられるようになりました。だから何か不得意なことや、忙しくなるような、必死にならざるを得ないような状況に敢えて飛び込んでみるのも1つの方法かと思います。

  • @user-yr5bz5ee3w
    @user-yr5bz5ee3w 4 місяці тому +22

    今晩は。樺沢先生。過去は過去ですね。私も嫌な経験しました。辛かったです。たまにフラッシュバック、トラウマが浮かんできます。

  • @joinjoin8462
    @joinjoin8462 4 місяці тому +21

    なにやってもうまくいかないし、どうしてもうまくいかないので、いっそ、何をやってもうまくいかないことを認めようと思いました。それでいいと。

  • @katakuriko123_y
    @katakuriko123_y 4 місяці тому +21

    父が厳格過ぎて、育った環境を父のせいにして憎んだ時がありましたが、断酒したら、父から時々連絡入り、話すまでになりました。そう、私も行動が悪かったのです。病を認め、父を許せる事ができたら、いかに、人の責任にしていたアルコール依存症の私だとよくわかりました。最近、UA-cam動画で、有酸素運動&筋トレのセットを見つけたので始めてみました。気持ちが良い。嫌な事一瞬でも忘れる。それで良いと思う。

    • @user-pk4yt4xe7n
      @user-pk4yt4xe7n 4 місяці тому +3

      かたくり子さん。ステキなコメントでした。ありがとうございます

    • @katakuriko123_y
      @katakuriko123_y 4 місяці тому

      @@user-pk4yt4xe7n こちらこそ ご返信ありがとうございます😊

  • @siawasechannel
    @siawasechannel 4 місяці тому +18

    親御さんがお子様にしっかり愛情をもって、毎日を楽しく過ごして頂きたいです。質問主様が子供を自分の幸せ以上に考えられているのを感じます。お子様が少しでも体調が良くなられて元気に育つことを祈りたいです

  • @user-nq2xq4fx1v
    @user-nq2xq4fx1v 4 місяці тому +7

    PTSDまではいきませんでしたが、暴行を受けてトラウマになりました。
    カウンセリングや、極めて親しい人に話すことはとても良かったです。まず、自分が深く傷ついていることに気づき、それを受け入れました。大きな一歩でした。
    話せるまで時間はかかりますし、私は文字に書いて整理してから話すという手順を踏まないと進めませんでしたが、先生おっしゃるとおり言葉にすることは効果的でした。

  • @f11sultane26
    @f11sultane26 4 місяці тому +11

    凄く勉強になりました。
    子供に悪い影響が行かないよう、ポジティブに行こうと思います。
    そして息子にできる限りの愛情をそそ号と思います

    • @アキコ-i6v
      @アキコ-i6v День тому

      父がグチグチ言うタイプで
      いつしか、私の自分に対する価値すら自分で低く考えるタイプになりました。
      子供には、大きく影響します。
      マイナス思考の人格が形成されます。

  • @user-wy1uo2hu3p
    @user-wy1uo2hu3p 4 місяці тому +5

    どうやっても変わらないものに目を向けてもしょうがないですね。
    これから変えられそうなものに目を向けて生きていきます。

  • @ホネホネCaは大事
    @ホネホネCaは大事 4 місяці тому +9

    医療側を訴えてやる!って思うことは当たり前ですよ
    過去は、すっぱり忘れて?
    それは綺麗事
    樺沢先生も医療側の見方の考えですよ
    大事な子どもさんをそんな風にしてしまって…涙と怒りでいっぱいになる
    今の状態を受け入れないといけないけど…病院にしっかり保証してもらいましょう
    こんな大変な思い簡単には忘れられるわけがない
    嫌なことを忘れる…
    嫌なことの1つレベルではないです
    病院側に事実説明を明らかにしてもらいしっかり保証してもらうことです
    そのあとです
    ゆっくりゆっくり受け入れて考えていけるのは…

  • @user-tn4uk3ou2o
    @user-tn4uk3ou2o 4 місяці тому +11

    嫌な事を考えたら楽しい事を考えるようにします。

  • @user-pr6ld8kd2g
    @user-pr6ld8kd2g 4 місяці тому +3

    タイムリーな動画です。嫌な記憶に延々苛まされております。
    辛いときでも楽しいことに臨んでそれを増やしていくというのは、なるほどな〜と思いました。
    楽しかったはずのことが楽しめなかったときは罪悪感や自己嫌悪を感じていましたが、
    考えてみれば、それ以外のことを試しても良いんですよね。

  • @Lulurara945
    @Lulurara945 4 місяці тому +8

    過去は忘れて前向きに生きていきたいです😀

  • @purple4318
    @purple4318 4 місяці тому +2

    テーマごとに過去動画をまとめてくれるのたすかります。ありがとうございます😊

  • @昭和横丁
    @昭和横丁 4 місяці тому +8

    分かってはいるけど、怒りのほこさぎを見つけたくなるのは凄く分かります❗
    自分が同じ立場ならば割り切りなんて
    そう簡単には出来ません。

  • @HanaHana19704
    @HanaHana19704 4 місяці тому +32

    過去の嫌なこと、思い出して嫌でした。話す相手がいないので、書いて忘れます。

  • @ml-tb8wi
    @ml-tb8wi 4 місяці тому +4

    小林正観さんの本も元気もらえると思います。人生はシナリオ通りと解説してあるのですが、なんとなくそんな気がして勇気をもらいました。

  • @To-infinity-and-beyond.
    @To-infinity-and-beyond. 4 місяці тому +3

    樺沢先生のお話しは、少し元気が出て何かやりたい時に聞くとスッと入ってきます。逆に、まだ傷が深い時は先生のサッパリ具合に寂しくなることもあります。
    徹底的にトラウマと向き合ってもう大丈夫と思えてきたので、先生のアドバイスを当てはめられそうです。

  • @akiko4148
    @akiko4148 4 місяці тому +10

    今出来ること🌷お母さんは太陽であれ🌈はい、私も今から出来ること、やっていきます🍀うちの息子をいじめた同級生の奴らを、恨んで恨んで、ほんと忘れられないけど、恨んでも仕方がない❗️それよりも今、目の前の息子と、楽しく明るくやっていく🎉

  • @user-jf6rl3kc4t
    @user-jf6rl3kc4t 4 місяці тому +5

    楽しいことに全力で!
    その感受性で生きようと改めて思いました!

  • @azurecliff8709
    @azurecliff8709 4 місяці тому +5

    イヤな事を考えないようにしたい、というなら何か新しい情報をインプットすることですね。イヤなことは、たいてい解決できない、どうにもならないことなので、考え続けるだけで疲れます。自分の気持ちを別のことに向けるには、何か新しいことに目を向けることです。UA-cam 動画をランダムに見るだけでも、新しい発見があるものです。

  • @user-re5oq8ll3g
    @user-re5oq8ll3g 4 місяці тому +11

    先生が仰るように障害を持ってしまったのは仕方ないかもしれませんが質問者さんの気持ちとしては割切れない思いがあるはずです。
    診断ミスで負わなくても良かったはずの重い心臓病になった、しかも0歳から…。せっかく産まれてきてくれた我が子がそうなったらその担当医恨むでしょう。アドバイスの前に優しい言葉があっても良いと思います。

    • @user-pk4yt4xe7n
      @user-pk4yt4xe7n 4 місяці тому +6

      いったん、受け止めてからの共感してアドバイスがいいかもしれませんね
      恨んでしまうのは今は仕方ないことですものね…

    • @user-re5oq8ll3g
      @user-re5oq8ll3g 4 місяці тому +4

      @@user-pk4yt4xe7n さん
      返信ありがとうございます。
      そうですね、共感があればアドバイスも少しずつ受けとめられる気がします。

  • @user-nq2xq4fx1v
    @user-nq2xq4fx1v 4 місяці тому +6

    ストーリーがってあるアニメや映画、小説が好きですが、仕事がかなりきつかったときは、見る種類が変わりましたね。究極にくだらなくて意味のないものを見てました。
    あとは、鬱々としてたときは鬱々とした小説なら読めました。(本来はファンタジーとかのほうが好きなんですが)
    変な例えかもしれませんが、体調によって同じラーメンでもとんこつラーメンが食べたいとき、逆にとんこつは無理で醤油なら入るときがあるのと同じように、同じ趣味でもテイストを変えると楽しめるのかなと思いました。

  • @yukoandmasa
    @yukoandmasa 4 місяці тому +1

    憎しみとか後悔とか、忘れるとかネガティブとかポジティブとか……
    その辺とは違うかもですが、例えば私は、一般的に言われている『落ちる所まで落ちてしまえば後は…』とか、『いっぺん死んでしまったと思えば…』とかの、いわゆるこの国でこれ以上ないと思われる最底辺の生活は経験したので、立ち直ってから築きあげてきた今の生活が失われる恐怖は感じません。
    何にもないあの生活なんてこの国では楽勝ですからね。

  • @user-iq5xp8zk6o
    @user-iq5xp8zk6o 4 місяці тому +1

    考えない様にしても考えています。安心できる環境で話す事が大丈夫なことは納得しました。子供の悩みなどは環境に気を付けて話を聞いてみます。

  • @user-jr6mc4iy3x
    @user-jr6mc4iy3x 4 місяці тому +3

    笑顔が大事なのですね。

  • @user-by8be4rn3u
    @user-by8be4rn3u 4 місяці тому +8

    今日の樺沢さんの意見アドバイスは 精神科医としてよりも、人生の先輩としての 重みのある経験値からのもの。
    たいへん胸につたわるナイスなアドバイスでしたm(_ _)m

  • @hitoshidaisuki
    @hitoshidaisuki 4 місяці тому +2

    樺沢先生配信お疲れ様です 嫌な事考えるときりない 楽しいこと考えた方が 気が楽

  • @minejiki
    @minejiki 4 місяці тому +4

    精神疾患の患者です☘
    精神科デイケアの有る病院の院長先生との顔合わせ(初診)で、精神科デイケアを利用するにあたり、「楽しんでください」と、それだけ言われました。
    同じ状況の患者さんが沢山いる中で、スタッフ(心理士・看護師・精神保健福祉士・作業療法士など)や患者さん達から「気づき」が有ります。今日を、身支度して、通所してみませんか。リハビリ。🙂

  • @mendaisuki47
    @mendaisuki47 4 місяці тому +5

    最近すっかり忘れていた、まいたのを、実行しようと思います。お金を使わなくても、まいたの、実行します😊

  • @user-dq4ey7bk3m
    @user-dq4ey7bk3m 4 місяці тому +3

    1-2-3GOと、意識して、心の中で、言って、作業をしてます。

  • @yuujitakahashi497
    @yuujitakahashi497 3 місяці тому +1

    映画とかを見てもその時だけは少しだけ楽しい気持ちにはなりますが終わってすぐ元のどん底に引き戻されます
    楽しい事をしても現実逃避でしかなく、どうしようもなくクズな自分が変わるわけではないのかなと思います

  • @赤い木苺
    @赤い木苺 4 місяці тому +2

    最初の質問者様のお子様の件、お察しします。今からでもよい医療が受けられますように。今できることを考えて実行する、別の楽しい事を見つけて行うのがお勧めとのこと。
    映画は、車運転できないのと、トイレが近くて上映直前に行っておいても中座する羽目になるのでもう何年も行っておらず、地上波放映されたら録画して見ます。
    読書は3年くらい前には1冊1年くらいかかったのが、少しずつペースアップしました。昨年は4冊で、今月1冊に近いかもしれません。
    あと最近は美術鑑賞や服などを買いに行けるようになりました。楽しみと訓練を兼ねていると考えています。
    「忘れたい記憶は重要な記憶」PTSDは思い出すことではなく恐怖や不安の追体験が問題なので、安心できる環境で言語化して忘れるのが効果的なのですね。

  • @user-zh2lf6kq9r
    @user-zh2lf6kq9r 3 місяці тому

    先生凄いコロナにならない

  • @chiyoru-e3i
    @chiyoru-e3i 4 місяці тому +2

    學校の先生というのは合う合わないがあり今でもしこりてす

  • @bgm1276
    @bgm1276 4 місяці тому +7

    前向きに生きることが重要なのは当然ですが、ミスをした医師は相応の責任を負うべきですね。大切な家族の健康を奪った責任を。そこを差し置いて被害者にだけ笑顔を強いるのはあまり賛同できません。その回答で本当に質問者さんは納得して前を向いて生きられるでしょうか。そんな回答なら鬱病患者でもできますけどね。

    • @user-pk4yt4xe7n
      @user-pk4yt4xe7n 4 місяці тому +2

      何かしらの責任を負ったはずでよね。
      起きたこと…過去は変えられない…ならどうするかというお話ですね。
      応援しています!お母さん!その子にもエールを送ります♡

  • @sirosin8095
    @sirosin8095 4 місяці тому +2

    診断ミスをした医者も辛いと思います。医者も精神的にトラウマを持ち続けて生きていく事になると思うので医者を100%許す事はできなくても少しでもいいから許してあげてほしい。

    • @user-pk4yt4xe7n
      @user-pk4yt4xe7n 4 місяці тому +3

      時薬…ですね。医師には一生忘れないでほしい出来事で、それがその医師の人生に必要だったと思ってほしいですね。

    • @user-pk4yt4xe7n
      @user-pk4yt4xe7n 4 місяці тому +1

      その医師も苦しいでしょうが、きっと今回のことをバネにして、ものすごーく勉強して、優しく頼りになる医師になってくれるといいですね。失敗を無かったことにしては欲しくないです。

  • @jjjaaabbb
    @jjjaaabbb 4 місяці тому +1

    前向きにすると周りが邪魔されるのはどうすりゃいいのさ?

  • @GUsu531
    @GUsu531 4 місяці тому +1

    ポルトー❤

  • @masakisugita3053
    @masakisugita3053 4 місяці тому +3

    今を生きるなんていいますが、過去があってこそ、今がある。
    未来のために今を大切にする。
    違いますか???
    まあ、サウナ行く気力もなくなりますよね・・・

  • @someone-ed3bl
    @someone-ed3bl 4 місяці тому +1

    .
    過去 忘れます🌷
    .
    「 全ての人を 平和に 治める力 」
     残念ながら
    .
    「 優しいひと 」 と して
     利用 されて いました .. 悲
    .
    媚びる だけ で
    .
    信念から 従うわけでは 無い 人達  
    .. って
    .
    結局 裏切る 気が ..
    .
    今 私が 裏切りに 対し
    .
    トラウマ な だけ ..
    でしょうか .. 🌙
    .

    • @user-pk4yt4xe7n
      @user-pk4yt4xe7n 4 місяці тому +1

      過去に何があったか計り知れませんが、
      詩のようですね…

  • @user-kx9hu4wf4d
    @user-kx9hu4wf4d 4 місяці тому +1

    メディアとかで、忘れる方法!とか、忘れないとダメ!みたいなメッセージ出しすぎですよね。
    メディアのメッセージは、極端が多いし、キャッチーなタイトルにしないと本が売れない、注目されない。
    色んなUA-camも、目立ちたいだけの投稿の人もいるし、
    気をつけないとなぁと思います。
    ラジオて、穏やかですよねー
    投稿も