Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
丁寧に教えていただきありがとうございます!チャレンジしてみましたが、酸化=泡立てた後に静置しつづけても沈殿せずに液体全体が青いままで数日が経ち、そのうちカビのようなものがみられました。なにか考えられる失敗の原因があれば教えていただけると幸いです。
全ての情報を惜しみなく、教えてくださってありがとうございます。ひとつ屋さんの懐の深さに、いつも尊敬しております。今年は綿と藍を少量育てています。アラ古希の初めての土との共存です。レーキのみで耕してましたが、つい最近三角ホーを導入しました。ひとつ屋さんの動画があって辿り着けました。これからも、よろしくお願いいたします。
藍の種を頂いたので、初めて育ててみました。おかげさまで、元気に成長してくれたので、(9月になってしまいましたが)、沈殿藍作りに挑戦してみたいと思います。わかりやすい説明、ありがとうございました。
沈殿藍は常温で保存出来ますか?
沈殿藍の染め方も見てみたいです!!
コメントありがとうございます。ただ今、化学薬品を使わないで染める方法を研究中です。もう少しお待ちください。頑張ります!
作った沈殿藍はどのくらいの期間保存ができるんでしょうか?
コメントありがとうございます。半永久的だと言われています。
@@草木染工房ひとつ屋 ありがとうございます!!!
やっぱり、いいですね✨、育てて見たい‼️、もっと調べて染めるのが夢です🎵
ありがとうございます。ホームページやSNSでは藍(タデアイ)の育て方を更新中です。ぜひ!そちらもご覧ください。よろしくお願いいたします。hitotsuya.com/japanindigo_04/instagram.com/hitotsuya_osaka/facebook.com/hitotsuya.osaka/
これを昔の人はPH値知らずに感覚や昔からの知恵でなんとかしてたんだからすごいもんだ
ありがとうございます。本当に、そうですよね。色や匂い、味で知ったそうです。すごいですよね。
大変わかりやすい動画ありがとうございます。ペットボトルに入れた沈殿藍の保存は常温で大丈夫ですか?又 どのくらい保存可能でしょうか?泥藍初めて作りましたが量が少ないのと直ぐに建てられないので😅布で濾して保存するかペットボトル保存するか悩み中です。
コメント失礼します。動画を観てやってみたのですが、丸1日おいても沈殿しないのですが、石灰が足りないのでしょうか??
おはようございます。実際に見てみないとわからないのですが、いろんな要因が考えらえますが、このような場合、最も多いのが発酵させ過ぎによる腐敗です。また、攪拌は足りないのかもしれません。石灰はHpを超えて入れすぎると、石灰の白の影響を受けて白濁したり、藍色が薄くなったりします。もう少し空気に触れさすことを心がけて攪拌してみてください。それでも沈殿しない場合は、ごめんなさい! 残念ですが失敗かもしれません。
@@草木染工房ひとつ屋 様度々すみません。色は、藍色の水なのですが、そのときでもpHは、10~11くらいでしょうか?発酵のさせ過ぎですと、pHはいくつくらいでしょうか?色々質問して申し訳ありません。
@@southerncrosss2061 ごめんなさい。消石灰を入れるとき以外のpHは計ったことがありません。ちなみに、石灰は消石灰、苦土石灰では反応しません。また、古いものダメだと聞いたことがあります。2~3日待って、それでも沈殿しない場合は、やはり、残念ですが、失敗かもしれません。
素晴らしい動画でした!私は剣道をしているのですが、私達剣道人が使っている道着や防具は、新品の状態だと濃紺と言うよりかは、少し紫がかった色になっています。こちらの動画の藍と一体何が違うのでしょうか…。もし宜しければ答えられる範囲で教えて頂きたいです!!
タコ面撲滅協会さん、はじめまして。こんにちは。ご視聴、ありがとうございます。ご質問の件ですが、新しい防具や道着を見たことがないので、はっきりしたことがいえませんが、恐らく顔料化した藍が布の表面に残り、それが紫がかった色に見えるのだと思います。その後、洗うたびに顔料化した藍は剥がれるので、紫がかった色は失われますが、逆に藍らしい紺、さらには水色っぽくなり、味わいを増していきます。また、天然藍にもいくつかの種類があり、私の経験では琉球藍で染めたものは紫がかって見えます。明確な答えではありませんが、ご参考になさってください。今後とも、よろしくお願いいたします。
@@草木染工房ひとつ屋 早々のお返事、ありがとうございます!なるほど、そういう事でしたか。私もこれからひとつ屋さんの動画を参考にしながら、藍を育てて染色をしてみたいと考えているので、これからも動画を視聴させて頂きます!
@@タコ面撲滅協会 さん、こんにちは。ありがとうございます。頑張ります!藍の種まきは意外に早く、まだ寒さの残る3月のお彼岸のころなので、ご準備はお早めに。育て方の動画(ua-cam.com/video/xf65k0gdz58/v-deo.html)もありますので、参考になさってください。生葉染めは、本当に美しいですよ。夏に、ぜひ!チャレンジしてみてください。その方法の動画もupします。
@@草木染工房ひとつ屋 またまた質問ごめんなさい!この動画の葉っぱと水の量に対して、藍はどれくらい取れましたか??
@@タコ面撲滅協会 さん、こんにちは。すみません!計ってはいなかったのですが、葉1:水2くらいの比率です。水は最後に捨ててしまうので、葉と水の量をあまり気にする必要なはいですよ。ただし、小さな容器に葉をギューギューに入れてしまうと、発酵しにくかったり、攪拌しにくかったりします。使用される容器に半分くらいまで葉を入れ(フワッと入れてください)、容器の2/3くらいまで水を入れるイメージです。ぜひ!頑張ってください。
Awesome!
Thank you very much!
八重山の小浜島で地元のおばあちゃんが藍染していました。赴任中に機織りは習いましたが、染めは教えてもらえませんでした。今思えばもっと根強くお願いすればよかった(>
この後 どうやって木綿を染めますか。
コメントありがとうございます。藍は「建てる」という作業をしなければ染まらないのですが、これを伝統的な方法でするのは非常に難しいです。最も簡単な方法が「化学建て」と呼ばれる助剤を使う方法です。この方法を紹介しようと思っています。助剤を使わないで染める方法も研究中です。もう少しお待ちください。
おかげさまで、沈澱藍ができました染め方をUA-camかインスタに宜しくお願いします‼️
参考にしていただいて本当に嬉しいです。できるだけ早く染め方をupします。これからもよろしくお願いいたします。
今年は初めて蓼藍を育てて生葉でウールの糸を染めました。もっと濃く染めたいので来年は沈殿藍を作ってみようと思います‼️
丁寧に教えていただきありがとうございます!
チャレンジしてみましたが、酸化=泡立てた後に静置しつづけても沈殿せずに液体全体が青いままで数日が経ち、そのうちカビのようなものがみられました。なにか考えられる失敗の原因があれば教えていただけると幸いです。
全ての情報を惜しみなく、教えてくださってありがとうございます。
ひとつ屋さんの懐の深さに、いつも尊敬しております。
今年は綿と藍を少量育てています。
アラ古希の初めての土との共存です。
レーキのみで耕してましたが、つい最近三角ホーを導入しました。
ひとつ屋さんの動画があって辿り着けました。
これからも、よろしくお願いいたします。
藍の種を頂いたので、初めて育ててみました。おかげさまで、元気に成長してくれたので、(9月になってしまいましたが)、沈殿藍作りに挑戦してみたいと思います。わかりやすい説明、ありがとうございました。
沈殿藍は常温で保存出来ますか?
沈殿藍の染め方も見てみたいです!!
コメントありがとうございます。ただ今、化学薬品を使わないで染める方法を研究中です。もう少しお待ちください。頑張ります!
作った沈殿藍はどのくらいの期間保存ができるんでしょうか?
コメントありがとうございます。
半永久的だと言われています。
@@草木染工房ひとつ屋 ありがとうございます!!!
やっぱり、いいですね✨、育てて見たい‼️、もっと調べて染めるのが夢です🎵
ありがとうございます。ホームページやSNSでは藍(タデアイ)の育て方を更新中です。ぜひ!そちらもご覧ください。よろしくお願いいたします。
hitotsuya.com/japanindigo_04/
instagram.com/hitotsuya_osaka/
facebook.com/hitotsuya.osaka/
これを昔の人はPH値知らずに感覚や昔からの知恵でなんとかしてたんだからすごいもんだ
ありがとうございます。本当に、そうですよね。色や匂い、味で知ったそうです。すごいですよね。
大変わかりやすい動画ありがとうございます。
ペットボトルに入れた
沈殿藍の保存は常温で大丈夫ですか?
又 どのくらい保存可能でしょうか?
泥藍初めて作りましたが
量が少ないのと
直ぐに建てられないので😅
布で濾して保存するか
ペットボトル保存するか
悩み中です。
コメント失礼します。
動画を観てやってみたのですが、丸1日おいても沈殿しないのですが、石灰が足りないのでしょうか??
おはようございます。実際に見てみないとわからないのですが、いろんな要因が考えらえますが、このような場合、最も多いのが発酵させ過ぎによる腐敗です。また、攪拌は足りないのかもしれません。石灰はHpを超えて入れすぎると、石灰の白の影響を受けて白濁したり、藍色が薄くなったりします。もう少し空気に触れさすことを心がけて攪拌してみてください。それでも沈殿しない場合は、ごめんなさい! 残念ですが失敗かもしれません。
@@草木染工房ひとつ屋 様
度々すみません。
色は、藍色の水なのですが、そのときでもpHは、10~11くらいでしょうか?
発酵のさせ過ぎですと、pHはいくつくらいでしょうか?
色々質問して申し訳ありません。
@@southerncrosss2061 ごめんなさい。消石灰を入れるとき以外のpHは計ったことがありません。ちなみに、石灰は消石灰、苦土石灰では反応しません。また、古いものダメだと聞いたことがあります。2~3日待って、それでも沈殿しない場合は、やはり、残念ですが、失敗かもしれません。
素晴らしい動画でした!私は剣道をしているのですが、私達剣道人が使っている道着や防具は、新品の状態だと濃紺と言うよりかは、少し紫がかった色になっています。こちらの動画の藍と一体何が違うのでしょうか…。もし宜しければ答えられる範囲で教えて頂きたいです!!
タコ面撲滅協会さん、はじめまして。こんにちは。ご視聴、ありがとうございます。
ご質問の件ですが、新しい防具や道着を見たことがないので、はっきりしたことがいえませんが、恐らく顔料化した藍が布の表面に残り、それが紫がかった色に見えるのだと思います。その後、洗うたびに顔料化した藍は剥がれるので、紫がかった色は失われますが、逆に藍らしい紺、さらには水色っぽくなり、味わいを増していきます。
また、天然藍にもいくつかの種類があり、私の経験では琉球藍で染めたものは紫がかって見えます。
明確な答えではありませんが、ご参考になさってください。今後とも、よろしくお願いいたします。
@@草木染工房ひとつ屋
早々のお返事、ありがとうございます!
なるほど、そういう事でしたか。私もこれからひとつ屋さんの動画を参考にしながら、藍を育てて染色をしてみたいと考えているので、これからも動画を視聴させて頂きます!
@@タコ面撲滅協会 さん、こんにちは。ありがとうございます。頑張ります!
藍の種まきは意外に早く、まだ寒さの残る3月のお彼岸のころなので、ご準備はお早めに。
育て方の動画(ua-cam.com/video/xf65k0gdz58/v-deo.html)もありますので、参考になさってください。
生葉染めは、本当に美しいですよ。夏に、ぜひ!チャレンジしてみてください。その方法の動画もupします。
@@草木染工房ひとつ屋 またまた質問ごめんなさい!
この動画の葉っぱと水の量に対して、藍はどれくらい取れましたか??
@@タコ面撲滅協会 さん、こんにちは。すみません!計ってはいなかったのですが、葉1:水2くらいの比率です。水は最後に捨ててしまうので、葉と水の量をあまり気にする必要なはいですよ。ただし、小さな容器に葉をギューギューに入れてしまうと、発酵しにくかったり、攪拌しにくかったりします。使用される容器に半分くらいまで葉を入れ(フワッと入れてください)、容器の2/3くらいまで水を入れるイメージです。ぜひ!頑張ってください。
Awesome!
Thank you very much!
八重山の小浜島で地元のおばあちゃんが藍染していました。赴任中に機織りは習いましたが、染めは教えてもらえませんでした。
今思えばもっと根強くお願いすればよかった(>
この後 どうやって木綿を染めますか。
コメントありがとうございます。藍は「建てる」という作業をしなければ染まらないのですが、これを伝統的な方法でするのは非常に難しいです。最も簡単な方法が「化学建て」と呼ばれる助剤を使う方法です。この方法を紹介しようと思っています。助剤を使わないで染める方法も研究中です。もう少しお待ちください。
おかげさまで、沈澱藍ができました
染め方をUA-camかインスタに宜しくお願いします‼️
参考にしていただいて本当に嬉しいです。できるだけ早く染め方をupします。これからもよろしくお願いいたします。
今年は初めて蓼藍を育てて生葉でウールの糸を染めました。もっと濃く染めたいので来年は沈殿藍を作ってみようと思います‼️