Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今度防音室工事するので助かります
ありがとうございます✨少しでもお役にたてて本当に嬉しいです♪
@@bouonchannel 一つ質問させて頂きますRC造の床をパーチであげる場合パーチの下が空洞になるのですがそこはなにか防音の処理をした方がいいのでしょうか?
空洞は絶対に埋めないと性能が悪くなります!とりあえずはグラスウールやロックウールで思い切り空洞を埋めましょう!
断熱性能等級4の新築建売木造三階建てで熱唱したいのですが、近所への音漏れを防ぐ為に防音対策するなら1階と3階どちらがおすすめでしょうか?他の部屋に漏れても気にしない前提です。3階の方が2階がクッションになるので床防音はなくても大丈夫ですか?また、大きな窓がある部屋はその窓から音が漏れてると思いますが、部屋の戸を開けて他の部屋に声を分散すれば窓からの音漏れも軽減できるものですか?
ご質問ありがとうございます!ヴォーカルの場合、振動を伴わない為、どちらでも良いですが、近隣との距離が離れてる階に防音対策された方が良いと思います^_^また、窓についてはおっしゃる通りで、室内戸を開放すれば、音圧レベルが下がる為、音がこもり辛く音そのものは静かになります🎵ただし、他の部屋に回って外に出る音も発生する為、間取りや近隣状況によっては音漏れは大差なくなる可能性もあります^_^
貴重な情報をありがとうございます。木造新築の平屋を建設予定で、角部屋(外壁に接する)に防音のカラオケルームを作る予定です。壁と天井は既存の壁から縁を切る形で施工してもらうのですが、床も防振ゴムを用いて浮床構造にするべきでしょうか。よろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます✨カラオケの場合、スピーカーを天吊にするか、床起きにするかで大きく変わります^_^カラオケの場合は浮構造よりも床下に空洞を作らない方が重要となります!ベストは土間打ちで根太組などしない事です!基礎との隙間もしっかり密閉し、床下空間を無くしましょう。そうすれば、カラオケ音の床からの音漏れは無くなります🎙️ご参考されて下さい♪あと、カラオケの場合、ドアや換気口の防音対策が床よりも遥かに重要となるので、対策が分からなければお気軽にご質問ください^_^
@@bouonchannel 返信ありがとうございます! 床から外に漏れる場合、基礎パッキンの通気層から漏れるということでしょうか?また予算の都合上、基礎から床下の隙間を埋められないので、既存の床から防振ゴムを用いて浮床構造にして浮いた隙間にロックウール100mmを充填する予定です。それでも効果は薄いですかね?よろしくお願いいたします。
@@fullcastchannel6664 その場合根本的に床下に空洞が出来てしまう為、遮音性能に限界が出来てしまいます。45dB程度の減音(D-40程度)性能は出ると思います。近隣の状況にもよりますが、閑静な住宅街の場合は深夜まで使用されたいとなると厳しいかもしれません。もし基礎下の空洞を無くせないのあれば、ALC板を敷いたり、センチュリーボードなどの比重が高い部材をしっかりと床に使用することで性能が上がります。センチュリーボードは比重も高く加工も大工さんが出来る為お勧めです!
回答ありがとうございます😳ALCやセンチュリーボードですね。詳しく調べてみます。石膏ボードでも代用できそうでしょうか?
@@fullcastchannel6664 石膏ボードでは比重が少なすぎるのでほとんど効果は見込めません💦タイガースーパーハードを4枚重ねであれば効果が見込めますが、コスト的にはセンチュリーボードの方が良いかと思います!
ルームランナーをマンションに置きたいのです。ルームランナーと床の設置面の間に、下から順に、防振ゴム→レンガ→防振ゴムと施工したら防振できますでしょうか?また防振ゴムのおすすめの厚みを教えてください。
ご質問ありがとうございます!ルームランナーの防振は非常に難しく後から施工となりますと防振ゴムで行う場合はしっかり設計しないと効果が出ません。簡易に対策するのであれば下記がお勧めです。①グラスウール96K25㎜厚2重敷き※グラスウールの飛散防止でビニール等で覆う②センチュリーボード18㎜③合板12㎜④タイガースーパーハード12.5㎜厚3枚⑤合板12㎜⑥タイルカーペット6.5㎜こんな感じの構成で簡易のステージを作ればかなり防げます。ただし、コンクリートの厚みなど場所によっては差がありますので100%カットできるわけではございませんので、あくまでご参考までにm(__)m
ありがとうございます😊
@@bouonchannelレンガは効果がありませんか?
@@ばかめそれは残像だ 効果はゼロではないですが、ルームランナーの防振には厳しいかと思います💦レンガを使うくらいであれば、重量ブロックの方が効果が高いと思います。
とてもためになりました!すこし気になったのですが、グラスウールを元からある床に敷き詰めて石膏ボードを乗せるだけでも防振はできますでしょうか?車6台分のスペースがある周りの家よりも1段低くなっている駐車場に作りたいのですが床が鉄筋コンクリートなのでこの施工ができないんです…僕はドラムの防音室を作る予定ですが、この施工をした場合に高音域のシンバルの音が床と天井で太鼓のような現象が起きるような気がするのですが、なにかいい方法はありますでしょうか?グラスウールの上にウレタンの吸音材を置くのもいいのかなとは考えています。
コメントありがとうございます!通常の石膏ボードは割れやすい為、床に使用するのはお勧めできません。グラスウール(90K)は高密度で硬いですが、クッション性がある為、上に敷くのは12㎜以上の合板、もしくはパーチクルボードかタイガースーパーハード+合板がよろしいかと思います。シンバルの音についてですが、壁や天井はどのような躯体(構造)でしょうか??
@@bouonchannel 返信ありがとうございます!どちらも鉄筋コンクリートです!家の下に駐車スペースがあります!
@@TT-sg3fe ありがとうございます!ちなみに近隣の環境はどのような状態でしょうか?隣家までの大体の距離や道路の交通量など教えて頂けると幸いです。また、使用される時間帯は何時から何時頃まで予定されてますでしょうか??
@@bouonchannel近い方のお家が 5mくらいですが、こちらの方が3、4mほど低いので実際にはもっとあると思います!1分間に10台くらいが通る道路が家の裏側(防音室を作る側)の壁から15mほどのところに、ほとんど車が通らない道が1段低くなった駐車スペースのシャッターから5mほどのところにあります!時間帯は7時から21時までを想定しています!なので防音室から5m地点で110dbの減衰を目標にしています!
@@TT-sg3fe 5m離れた場合約30dB程度減音されます。また、暗騒音で25dB程度はあるかと思いますので、110dB減音したい場合は55dBは最低でも減音する必要があります。安全をみて60dBは減音したいです。コンクリートの躯体でDr-50程度ありますが60dB減音しようと思った場合、浮き床、浮き壁、浮き天井が必要となります。文章でのご説明が難しいので、私どものHPの「お問い合わせフォーム」よりご連絡頂けましたら、参考図面等お送りさせて頂きますので、ご検討お願い致します。bouon-kosho.co.jp/otoiawase/
電子ピアノをよく使います。音はイヤホンで聴くので騒音の問題はないのですが、打鍵音が気になっています。打鍵音はの打鍵事の振動がピアノのフレームを伝って床に行くので、床のみの防音対策も有効かなと考えていたのですが、このようなケースだと、床だけの防音対策ですとあまり効果がないのでしょうか?
ご質問ありがとうございます!音はイヤホンで聴いているのであれば、打鍵の振動対策をすれば完璧です👍床だけでも「防振」することで大きな効果が得られます!
RC(壁厚18cm)の躯体をスケルトン解体し、躯体から10cm空気層を確保して、390x190x190の建築ブロックで壁を造り、天井は防振吊り天井、床はブロック内側にt15の土間コンクリートを打つて施工した場合どの位の性能でしょうか?床は躯体に接触していないので、防振は確保出来ると考えますが?既存窓は塞ぎ、躯体とブロック壁の空気層にはグラスウールを貼る感じです。解体後の床は土です。プラス防音ドア二枚です。D65~70は厳しいでしょうか?よろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます!ちゃんと防振出来ていればD65は余裕でいくと思います!あとは換気の防音対策や隙間をしっかり埋めるなどして頂ければ問題ないかと思います♪防音ドアは弊社でお求めやすい価格で高性能なものをご用意しておりますので、御入り用の際はお声がけ頂けますと幸いです✨bouon-kosho.co.jp/product/seihin-door
ありがとうございます。天井は防振ハンガーの吊り天井を考えています。軽天下地にスーパーハード2枚貼りで大丈夫でしょうか?おすすめの工法ありますか?
上の階とか無い状況ですか??@@s410hp
二階建ての鉄筋コンクリートです、
2階への音漏れは多少問題ないですか??@@s410hp
こんなにすごいことしないといけないのか・・・・・・・。ちなみにこの防振ゴムというのは、経年劣化や耐用年数の目安あるんでしょうか。
コメントありがとうございます!求める防音性能にもよりますが、防音室を作るのであればこれくらいはしたいところです。経年劣化や耐用年数については、[踏込み耐久性能試験]を実施し、50年以上の使用にも充分耐えられるものと確信しています。この試験は、大人が同じ場所を200万回繰り返し踏込む想定で試験し、床の破損や異常の有無を調べるものです。200万回は、同じ個所を1日100回踏込んでも54年以上かかる計算となります。
防音のことを調べていてこちらのチャンネルに辿り着きました!有益な情報ばかりでとても助かります。アドバイスを頂きたいのですがよろしいでしょうか…!現在、RC造マンションの2階に住んでいます。ボーカル収録のため、約6帖の洋室にYAMAHA アビテックス ウッディミニ 1.2畳タイプ Dr-35を設置しました。標準の底板パネル+遮音床パネルのみの仕様です。家族に試奏してもらったフルートの音でも別の部屋にいるとほとんど聞こえなくなるので、壁に対する防音性能には満足しています。ただ、床面側、下の階に対しては若干不安が残っているため、DIYで防音室内の床を補強したいと考えています。というのも、リビングにいると上の階から小さいお子さんが大声ではしゃいでいる声が少し聞こえることがあるので、標準仕様の床だけだとこちらの大声も下の階に聞こえているんじゃないか?と心配になっています。結構な声量が出てしまう女声ボーカルなのですが、できれば深夜帯でも気兼ねなく声を出したいです。吸音材・遮音材など色々と調べたのですが、製品メーカーが出している実験動画はほとんど振動などの固体音に特化していて、「床に対する空気伝播音の防音」に関しての情報がいまいち掴みきれず困っています。何か良い方法はありますでしょうか…?
ご質問ありがとうございます!確かにウッディミニDr-35仕様ですと床については若干不安はありますよね。床の防音の補強だけ考えるのであれば、現状のカーペットを一旦はがし、下記のような構成であれば十分遮音出来るかと思われます。1.「グラスウール96K25㎜厚」を敷きこむ2.「構造用合板(ベニヤ)12㎜」を2枚張りする3.「遮音マット4㎜以上」を敷きこむ4.「構造用合板(ベニヤ)12㎜」を張る5. 既存のカーペットを敷く以上の構成でRC造のマンションであれば問題ないかと思います。ポイントは浮き構造にし、振動と制振、遮音を組み合わせる事です。▼ご参考までに販売されているサイトのリンクです。www.sonorize.jp/paraboardwww.sonorize.jp/bouonsheetご不明点が御座いましたら、ご質問くださいm(__)m
@@bouonchannel 返信ありがとうございます!具体的に提案してくださってとても助かります!!ぜひ参考にさせていただきたいのですが、96K25㎜厚のグラスウールはやはりケース単位での販売になってしまいますよね…!背に腹は代えたくないのですが、やはり大量の材料が余ってしまうことを考えるとなかなか手が出しづらいです…32Kや40Kの25㎜厚、50㎜厚であれば少数販売の店舗があるようなのですが、やはり密度が違うと厳しいでしょうか?たとえば根太のようなものを作って間にグラスウール40Kを敷き詰めた場合だと、グラスウール96K25㎜厚をそのまま敷いた場合に比べて結構劣ってしまいますか?
@@チョコサブレ 音は振動なので、防振をしっかり考えなければなりません。そのうえで、32Kや40Kのグラスウールでも効果は出ますが、柔らかすぎてしまい、床が沈んでしまいます。また、根太を使用してしまうと防振出来ない為、減音効果が格段に落ちてしまいます。少し割高になるかもしれませんが、必要な枚数だけ教えて頂ければ、弊社にある在庫を小分けで販売も出来るかと思いますので、その際は弊社のお問い合わせフォームからご連絡頂けますと幸いです。▼お問い合わせbouon-kosho.co.jp/otoiawase/
@@bouonchannel 根太を使って厚みのある柔らかいグラスウールを入れるより、薄くても密度の高いグラスウールをそのまま敷いたほうが効果的なのですね。できるだけ床の高さを抑えたいなと思っていたので、やっぱり96K25㎜厚のものを敷いてみようと思います!小分け販売のご提案につきましてもありがとうございます!思い切ってプロの方に相談してみて本当に良かったです。後ほどフォームの方から連絡させていただきます。いろいろアドバイスして頂きありがとうございました!
一年前の動画に対してのコメント申し訳ございません。鉄骨造の部屋で、ボーカル練習、録音のために小型の防音室(0.五畳から一畳くらい)を想定しています。具体的にはベリーク960です、他社様で申し訳ございません。こういった商品でもグラスウールを下に引くなどして追加で高さを出すことは意味あるでしょうか。
また、床下を変更できない場合、簡易防音室を浮かす(例えば洗濯機を浮かすための台を床上に置き、台の上にベニヤをおいてその上に簡易防音室)は意味ないでしょうか。
ご質問ありがとうございます!床を防振する事で性能は確実に上がります👍例えばグラスウール96K25ミリのボードを二重で敷き、その上にベニヤ12ミリ、パーチクルボード18ミリ、ベニヤ12ミリ、タイルカーペットで仕上げた床ベースに、そちらの防音室を乗せればかなり性能向上が見込めると思います☺️他社様の製品なので、何デシベル減衰するかは明言できませんが、ご参考になさって下さい✨
@@bouonchannel ご回答ありがとうございます!
さらに追加で申し訳ないのですが、ご説明していただいた防振床の順で積み上げたとして、側面を2×4材のようなものでグラスウール等見えなくした場合、側面の木材から振動が伝わってしまい防振機能は落ちてしまうものでしょうか。仮に側面のグラスウールが見えないようにまた、底面のグラスウールが直接建屋の床に設置しないようにする場合は、木材よりも布のようなものの方が良いのでしょうか。
@@Beginnerbandman おっしゃる通り、側面を固いもので塞ぐと防振できません。布でカバーするのは非常に有効かと思います!
9分ぐらいからの実験で空洞埋める以外に材料増やしちゃったら、条件変わっちゃうじゃないですかー。
的確なご指摘ありがとうございます🙇♂️おっしゃる通り、展示会で使用している音パットという防振下地材の展示サンプルで実験してしまったので、単純に空洞だけの比較にならないないですね💦改めて単純比較が出来るサンプルを作って動画撮影してみたいと思います!しっかりと動画をご覧下さいましてありがとございました🙏
床下の空洞は大きければ大きいほど、太鼓現象の影響は大きくなるのでしょうか?駐車場(1F)自室(2F)で2Fの床(1Fの天井)は木枠が見えている状態です。
ご質問ありがとうございます♪空洞が大きくなると、空洞の容積が増えれば増えるほど、空気の圧力変化が起きづらくなるので、太鼓現象の影響は少なくなります。1階の天井の下地(梁、根太)が剥き出しという事は、一階の天井が貼られていないのでしょうか?ただ木枠が見えているだけであれば、天井を梁を除いて高い位置で貼ってある可能性もある為、その場合は天井裏の小さな空洞がある可能性があり、大きな営業が有ります。確認しづられば、お写真をお送り頂ければより詳細なアドバイスも出来るかと思いますので、ご検討下さい!
壁、床、天井、ドアすべてを防音にしなければ意味がないと動画でおっしゃっていますが、窓を開ければ外の音がし、窓を閉めれば外の音は小さくなります。小さな窓一つ開けるか閉めるかで感じは変わるのだから薄い壁は厚くするだけで効果があるんじゃないかと思うのですが、どうなのでしょうか。防音の定義が違ったのならすみません。
語弊があるような表現の仕方になっており申し訳ございません💦生活防音レベルのお話であれば、おっしゃる通り、空いている窓を閉めれば音は減衰しますし、壁を厚くすれば、薄い壁よりも音は減衰します^_^ただし、防音室を作ろうとした場合は音源を閉じ込めないとなりませんので、壁だけを厚くしても、天井裏や床下が隣りの部屋と繋がっていた場合は天井裏や床下から音が普通に漏れてしまいます。どのレベルまで防音したいか、どこに対して防音したいのかによりますが、中途半端な防音対策では効果が薄いと言う事をお伝えしたかったです。また改めて動画を撮影する際には気をつけて配信させて頂きます^_^貴重なコメントありがとうございました✨
意味がない→効果はあるが、それぞれの防音素材・材料の能力を最大限に活かすことができない。
今度防音室工事するので助かります
ありがとうございます✨
少しでもお役にたてて本当に嬉しいです♪
@@bouonchannel 一つ質問させて頂きます
RC造の床をパーチであげる場合パーチの下が空洞になるのですがそこはなにか防音の処理をした方がいいのでしょうか?
空洞は絶対に埋めないと性能が悪くなります!とりあえずはグラスウールやロックウールで思い切り空洞を埋めましょう!
断熱性能等級4の新築建売木造三階建てで熱唱したいのですが、近所への音漏れを防ぐ為に防音対策するなら1階と3階どちらがおすすめでしょうか?
他の部屋に漏れても気にしない前提です。
3階の方が2階がクッションになるので床防音はなくても大丈夫ですか?
また、大きな窓がある部屋はその窓から音が漏れてると思いますが、部屋の戸を開けて他の部屋に声を分散すれば窓からの音漏れも軽減できるものですか?
ご質問ありがとうございます!
ヴォーカルの場合、振動を伴わない為、どちらでも良いですが、近隣との距離が離れてる階に防音対策された方が良いと思います^_^
また、窓についてはおっしゃる通りで、室内戸を開放すれば、音圧レベルが下がる為、音がこもり辛く音そのものは静かになります🎵
ただし、他の部屋に回って外に出る音も発生する為、間取りや近隣状況によっては音漏れは大差なくなる可能性もあります^_^
貴重な情報をありがとうございます。
木造新築の平屋を建設予定で、角部屋(外壁に接する)に防音のカラオケルームを作る予定です。
壁と天井は既存の壁から縁を切る形で施工してもらうのですが、床も防振ゴムを用いて浮床構造にするべきでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます✨
カラオケの場合、スピーカーを天吊にするか、床起きにするかで大きく変わります^_^
カラオケの場合は浮構造よりも床下に空洞を作らない方が重要となります!
ベストは土間打ちで根太組などしない事です!
基礎との隙間もしっかり密閉し、床下空間を無くしましょう。そうすれば、カラオケ音の床からの音漏れは無くなります🎙️
ご参考されて下さい♪
あと、カラオケの場合、ドアや換気口の防音対策が床よりも遥かに重要となるので、対策が分からなければお気軽にご質問ください^_^
@@bouonchannel 返信ありがとうございます!
床から外に漏れる場合、基礎パッキンの通気層から漏れるということでしょうか?
また予算の都合上、基礎から床下の隙間を埋められないので、既存の床から防振ゴムを用いて浮床構造にして浮いた隙間にロックウール100mmを充填する予定です。
それでも効果は薄いですかね?
よろしくお願いいたします。
@@fullcastchannel6664 その場合根本的に床下に空洞が出来てしまう為、遮音性能に限界が出来てしまいます。
45dB程度の減音(D-40程度)性能は出ると思います。近隣の状況にもよりますが、閑静な住宅街の場合は深夜まで使用されたいとなると厳しいかもしれません。
もし基礎下の空洞を無くせないのあれば、ALC板を敷いたり、センチュリーボードなどの比重が高い部材をしっかりと床に使用することで性能が上がります。
センチュリーボードは比重も高く加工も大工さんが出来る為お勧めです!
回答ありがとうございます😳
ALCやセンチュリーボードですね。
詳しく調べてみます。
石膏ボードでも代用できそうでしょうか?
@@fullcastchannel6664 石膏ボードでは比重が少なすぎるのでほとんど効果は見込めません💦タイガースーパーハードを4枚重ねであれば効果が見込めますが、コスト的にはセンチュリーボードの方が良いかと思います!
ルームランナーをマンションに置きたいのです。
ルームランナーと床の設置面の間に、下から順に、
防振ゴム→レンガ→防振ゴム
と施工したら防振できますでしょうか?
また防振ゴムのおすすめの厚みを教えてください。
ご質問ありがとうございます!
ルームランナーの防振は非常に難しく後から施工となりますと防振ゴムで行う場合はしっかり設計しないと効果が出ません。
簡易に対策するのであれば下記がお勧めです。
①グラスウール96K25㎜厚2重敷き
※グラスウールの飛散防止でビニール等で覆う
②センチュリーボード18㎜
③合板12㎜
④タイガースーパーハード12.5㎜厚3枚
⑤合板12㎜
⑥タイルカーペット6.5㎜
こんな感じの構成で簡易のステージを作ればかなり防げます。ただし、コンクリートの厚みなど場所によっては差がありますので100%カットできるわけではございませんので、あくまでご参考までにm(__)m
ありがとうございます😊
@@bouonchannel
レンガは効果がありませんか?
@@ばかめそれは残像だ 効果はゼロではないですが、ルームランナーの防振には厳しいかと思います💦
レンガを使うくらいであれば、重量ブロックの方が効果が高いと思います。
とてもためになりました!すこし気になったのですが、グラスウールを元からある床に敷き詰めて石膏ボードを乗せるだけでも防振はできますでしょうか?車6台分のスペースがある周りの家よりも1段低くなっている駐車場に作りたいのですが床が鉄筋コンクリートなのでこの施工ができないんです…僕はドラムの防音室を作る予定ですが、この施工をした場合に高音域のシンバルの音が床と天井で太鼓のような現象が起きるような気がするのですが、なにかいい方法はありますでしょうか?グラスウールの上にウレタンの吸音材を置くのもいいのかなとは考えています。
コメントありがとうございます!通常の石膏ボードは割れやすい為、床に使用するのはお勧めできません。グラスウール(90K)は高密度で硬いですが、クッション性がある為、上に敷くのは12㎜以上の合板、もしくはパーチクルボードかタイガースーパーハード+合板がよろしいかと思います。シンバルの音についてですが、壁や天井はどのような躯体(構造)でしょうか??
@@bouonchannel 返信ありがとうございます!どちらも鉄筋コンクリートです!家の下に駐車スペースがあります!
@@TT-sg3fe ありがとうございます!ちなみに近隣の環境はどのような状態でしょうか?隣家までの大体の距離や道路の交通量など教えて頂けると幸いです。また、使用される時間帯は何時から何時頃まで予定されてますでしょうか??
@@bouonchannel近い方のお家が 5mくらいですが、こちらの方が3、4mほど低いので実際にはもっとあると思います!1分間に10台くらいが通る道路が家の裏側(防音室を作る側)の壁から15mほどのところに、ほとんど車が通らない道が1段低くなった駐車スペースのシャッターから5mほどのところにあります!時間帯は7時から21時までを想定しています!なので防音室から5m地点で110dbの減衰を目標にしています!
@@TT-sg3fe 5m離れた場合約30dB程度減音されます。また、暗騒音で25dB程度はあるかと思いますので、110dB減音したい場合は55dBは最低でも減音する必要があります。安全をみて60dBは減音したいです。コンクリートの躯体でDr-50程度ありますが60dB減音しようと思った場合、浮き床、浮き壁、浮き天井が必要となります。文章でのご説明が難しいので、私どものHPの「お問い合わせフォーム」よりご連絡頂けましたら、参考図面等お送りさせて頂きますので、ご検討お願い致します。
bouon-kosho.co.jp/otoiawase/
電子ピアノをよく使います。音はイヤホンで聴くので騒音の問題はないのですが、打鍵音が気になっています。
打鍵音はの打鍵事の振動がピアノのフレームを伝って床に行くので、床のみの防音対策も有効かなと考えていたのですが、
このようなケースだと、床だけの防音対策ですとあまり効果がないのでしょうか?
ご質問ありがとうございます!音はイヤホンで聴いているのであれば、打鍵の振動対策をすれば完璧です👍
床だけでも「防振」することで大きな効果が得られます!
RC(壁厚18cm)の躯体をスケルトン解体し、躯体から10cm空気層を確保して、
390x190x190の建築ブロックで壁を造り、天井は防振吊り天井、床はブロック内側にt15の土間コンクリートを打つて施工した場合
どの位の性能でしょうか?床は躯体に接触していないので、防振は確保出来ると考えますが?
既存窓は塞ぎ、躯体とブロック壁の空気層にはグラスウールを貼る感じです。
解体後の床は土です。プラス防音ドア二枚です。
D65~70は厳しいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます!
ちゃんと防振出来ていればD65は余裕でいくと思います!あとは換気の防音対策や隙間をしっかり埋めるなどして頂ければ問題ないかと思います♪
防音ドアは弊社でお求めやすい価格で高性能なものをご用意しておりますので、御入り用の際はお声がけ頂けますと幸いです✨
bouon-kosho.co.jp/product/seihin-door
ありがとうございます。
天井は防振ハンガーの吊り天井を考えています。軽天下地にスーパーハード2枚貼りで大丈夫でしょうか?
おすすめの工法ありますか?
上の階とか無い状況ですか??@@s410hp
二階建ての鉄筋コンクリートです、
2階への音漏れは多少問題ないですか??@@s410hp
こんなにすごいことしないといけないのか・・・・・・・。ちなみにこの防振ゴムというのは、経年劣化や耐用年数の目安あるんでしょうか。
コメントありがとうございます!求める防音性能にもよりますが、防音室を作るのであればこれくらいはしたいところです。経年劣化や耐用年数については、[踏込み耐久性能試験]を実施し、50年以上の使用にも充分耐えられるものと確信しています。この試験は、大人が同じ場所を200万回繰り返し踏込む想定で試験し、床の破損や異常の有無を調べるものです。200万回は、同じ個所を1日100回踏込んでも54年以上かかる計算となります。
防音のことを調べていてこちらのチャンネルに辿り着きました!有益な情報ばかりでとても助かります。アドバイスを頂きたいのですがよろしいでしょうか…!
現在、RC造マンションの2階に住んでいます。ボーカル収録のため、約6帖の洋室にYAMAHA アビテックス ウッディミニ 1.2畳タイプ Dr-35を設置しました。標準の底板パネル+遮音床パネルのみの仕様です。
家族に試奏してもらったフルートの音でも別の部屋にいるとほとんど聞こえなくなるので、壁に対する防音性能には満足しています。ただ、床面側、下の階に対しては若干不安が残っているため、DIYで防音室内の床を補強したいと考えています。というのも、リビングにいると上の階から小さいお子さんが大声ではしゃいでいる声が少し聞こえることがあるので、標準仕様の床だけだとこちらの大声も下の階に聞こえているんじゃないか?と心配になっています。結構な声量が出てしまう女声ボーカルなのですが、できれば深夜帯でも気兼ねなく声を出したいです。
吸音材・遮音材など色々と調べたのですが、製品メーカーが出している実験動画はほとんど振動などの固体音に特化していて、「床に対する空気伝播音の防音」に関しての情報がいまいち掴みきれず困っています。何か良い方法はありますでしょうか…?
ご質問ありがとうございます!確かにウッディミニDr-35仕様ですと床については若干不安はありますよね。床の防音の補強だけ考えるのであれば、現状のカーペットを一旦はがし、下記のような構成であれば十分遮音出来るかと思われます。
1.「グラスウール96K25㎜厚」を敷きこむ
2.「構造用合板(ベニヤ)12㎜」を2枚張りする
3.「遮音マット4㎜以上」を敷きこむ
4.「構造用合板(ベニヤ)12㎜」を張る
5. 既存のカーペットを敷く
以上の構成でRC造のマンションであれば問題ないかと思います。
ポイントは浮き構造にし、振動と制振、遮音を組み合わせる事です。
▼ご参考までに販売されているサイトのリンクです。
www.sonorize.jp/paraboard
www.sonorize.jp/bouonsheet
ご不明点が御座いましたら、ご質問くださいm(__)m
@@bouonchannel 返信ありがとうございます!具体的に提案してくださってとても助かります!!
ぜひ参考にさせていただきたいのですが、96K25㎜厚のグラスウールはやはりケース単位での販売になってしまいますよね…!背に腹は代えたくないのですが、やはり大量の材料が余ってしまうことを考えるとなかなか手が出しづらいです…
32Kや40Kの25㎜厚、50㎜厚であれば少数販売の店舗があるようなのですが、やはり密度が違うと厳しいでしょうか?
たとえば根太のようなものを作って間にグラスウール40Kを敷き詰めた場合だと、グラスウール96K25㎜厚をそのまま敷いた場合に比べて結構劣ってしまいますか?
@@チョコサブレ 音は振動なので、防振をしっかり考えなければなりません。そのうえで、32Kや40Kのグラスウールでも効果は出ますが、柔らかすぎてしまい、床が沈んでしまいます。また、根太を使用してしまうと防振出来ない為、減音効果が格段に落ちてしまいます。
少し割高になるかもしれませんが、必要な枚数だけ教えて頂ければ、弊社にある在庫を小分けで販売も出来るかと思いますので、その際は弊社のお問い合わせフォームからご連絡頂けますと幸いです。
▼お問い合わせ
bouon-kosho.co.jp/otoiawase/
@@bouonchannel 根太を使って厚みのある柔らかいグラスウールを入れるより、薄くても密度の高いグラスウールをそのまま敷いたほうが効果的なのですね。できるだけ床の高さを抑えたいなと思っていたので、やっぱり96K25㎜厚のものを敷いてみようと思います!
小分け販売のご提案につきましてもありがとうございます!思い切ってプロの方に相談してみて本当に良かったです。後ほどフォームの方から連絡させていただきます。
いろいろアドバイスして頂きありがとうございました!
一年前の動画に対してのコメント申し訳ございません。
鉄骨造の部屋で、ボーカル練習、録音のために小型の防音室(0.五畳から一畳くらい)を想定しています。具体的にはベリーク960です、他社様で申し訳ございません。
こういった商品でもグラスウールを下に引くなどして追加で高さを出すことは意味あるでしょうか。
また、床下を変更できない場合、簡易防音室を浮かす(例えば洗濯機を浮かすための台を床上に置き、台の上にベニヤをおいてその上に簡易防音室)は意味ないでしょうか。
ご質問ありがとうございます!
床を防振する事で性能は確実に上がります👍
例えばグラスウール96K25ミリのボードを二重で敷き、その上にベニヤ12ミリ、パーチクルボード18ミリ、ベニヤ12ミリ、タイルカーペットで仕上げた床ベースに、そちらの防音室を乗せればかなり性能向上が見込めると思います☺️
他社様の製品なので、何デシベル減衰するかは明言できませんが、ご参考になさって下さい✨
@@bouonchannel
ご回答ありがとうございます!
さらに追加で申し訳ないのですが、ご説明していただいた防振床の順で積み上げたとして、側面を2×4材のようなものでグラスウール等見えなくした場合、側面の木材から振動が伝わってしまい防振機能は落ちてしまうものでしょうか。
仮に側面のグラスウールが見えないようにまた、底面のグラスウールが直接建屋の床に設置しないようにする場合は、木材よりも布のようなものの方が良いのでしょうか。
@@Beginnerbandman おっしゃる通り、側面を固いもので塞ぐと防振できません。布でカバーするのは非常に有効かと思います!
9分ぐらいからの実験で空洞埋める以外に材料増やしちゃったら、条件変わっちゃうじゃないですかー。
的確なご指摘ありがとうございます🙇♂️
おっしゃる通り、展示会で使用している音パットという防振下地材の展示サンプルで実験してしまったので、単純に空洞だけの比較にならないないですね💦
改めて単純比較が出来るサンプルを作って動画撮影してみたいと思います!
しっかりと動画をご覧下さいましてありがとございました🙏
床下の空洞は大きければ大きいほど、太鼓現象の影響は大きくなるのでしょうか?
駐車場(1F)自室(2F)で2Fの床(1Fの天井)は木枠が見えている状態です。
ご質問ありがとうございます♪
空洞が大きくなると、空洞の容積が増えれば増えるほど、空気の圧力変化が起きづらくなるので、太鼓現象の影響は少なくなります。
1階の天井の下地(梁、根太)が剥き出しという事は、一階の天井が貼られていないのでしょうか?
ただ木枠が見えているだけであれば、天井を梁を除いて高い位置で貼ってある可能性もある為、その場合は天井裏の小さな空洞がある可能性があり、大きな営業が有ります。
確認しづられば、お写真をお送り頂ければより詳細なアドバイスも出来るかと思いますので、ご検討下さい!
壁、床、天井、ドアすべてを防音にしなければ意味がないと動画でおっしゃっていますが、窓を開ければ外の音がし、窓を閉めれば外の音は小さくなります。小さな窓一つ開けるか閉めるかで感じは変わるのだから薄い壁は厚くするだけで効果があるんじゃないかと思うのですが、どうなのでしょうか。防音の定義が違ったのならすみません。
語弊があるような表現の仕方になっており申し訳ございません💦
生活防音レベルのお話であれば、おっしゃる通り、空いている窓を閉めれば音は減衰しますし、壁を厚くすれば、薄い壁よりも音は減衰します^_^
ただし、防音室を作ろうとした場合は音源を閉じ込めないとなりませんので、壁だけを厚くしても、天井裏や床下が隣りの部屋と繋がっていた場合は天井裏や床下から音が普通に漏れてしまいます。
どのレベルまで防音したいか、どこに対して防音したいのかによりますが、中途半端な防音対策では効果が薄いと言う事をお伝えしたかったです。
また改めて動画を撮影する際には気をつけて配信させて頂きます^_^
貴重なコメントありがとうございました✨
意味がない→効果はあるが、それぞれの防音素材・材料の能力を最大限に活かすことができない。