被災地 水道の復旧進まず、水道管「耐震化の遅れ」指摘、「HRダクタイル鉄管」とは【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 вер 2024
  • 地震の被害受けた能登半島では水道の復旧が大変遅れています。なぜ進まないのか。そして、私たちが備えられることはあるのでしょうか。
    ■水道管「耐震化遅れ」の指摘 被災地 水道の復旧進まず
    井上博貴キャスター:
    石川県の断水状況です。
    輪島市 ▼約1万戸(ほぼ全域)復旧メド立たず
    志賀町 ▼約7000戸(ほぼ全域)
    羽咋市 ▼約440戸(一部地域)
    内灘町 ▼約850戸(一部地域)
    珠洲市 ▼約4800戸(ほぼ全域)復旧メド立たず
    能登町 ▼約5900戸(ほぼ全域)
    穴水町 ▼約3200戸(ほぼ全域)
    七尾市 ▼約1万8000戸(ほぼ全域)復旧2か月以上
    計約5万190戸
    やはり特に深刻なのが輪島市と珠洲市。復旧のめどが未だに立っていません。七尾も復旧に2か月以上かかるということです。これまでの震災、東日本大震災も含めてですが、やはり電気・ガス・水道で言うと水道が最も時間がかかると言われています。
    石川県は、水道管の耐震化が遅れたという指摘があります。
    「耐震適合率」という数字があります。これは各自治体の主要な水道管のうち、耐震性の高いものがどのくらい使われているかということの指標です。
    石川県全体 ▼36.8%
    七尾市▼21.6%
    東京都▼66.0%
    ※厚生労働省の資料より
    やはり開きがあることが、おわかりいただけるかと思います。
    その東京都でさえ、2021年10月に最大震度5強を観測した地震で、水道管が破裂し道路が冠水しました。
    世田谷区、足立区、表参道、目黒区でも水道管が破裂してしまい、作業員の方が肩まで水につかりながら夜を徹しての復旧作業が行われました。
    ■東日本大震災、豪雨でも活躍 「HRダクタイル鉄管」とは
    耐震化に向けてどういうことができるのでしょうか。いくつかありますが、そのうちの一例です。
    「HRダクタイル鉄管」というものがあります。
    H:ハザード(自然災害)
    R:レジリエント(しなやかな強靭性)
    ダクタイル:伸ばすことも曲げることもできる
    節々で曲がったり伸びたりすることができる。イメージで言うと人間の背骨のような感覚に近いんだと思います。かなり柔軟性を持つことができる。
    実際に過去の震災でも大きな力を発揮しました。地震・津波に見舞われた岩手県宮古市、東日本大震災が発生した直後の様子です。
    確かに道路は壊滅的な状況ですが、この水道管(HRダクタイル水道管)は折れることもなく、しっかりその曲がって断水を防ぐことができています。
    ■「HRダクタイル鉄管」の普及率が上がらない訳
    ホラン千秋キャスター:
    設置した後も形が変わる余地があるということですね。
    井上キャスター:
    はい、陥没したとしてもその形状に合わせて、そのまま水を通すことができます。豪雨災害があった秋田市でも、道路は大規模に崩落していますが、水道管はしっかりと残っている。曲げ伸ばしができるという、日本の技術力の一つと言われているものです。
    日本ダクタイル鉄管協会の担当者は「腐食に強いものは耐久性100年以上」としています。
    デメリットはコストがかかるというのはもちろん、かなりの重量があるために、山間地など重機が入れない場所では作業が困難な面もあるので、なかなか日本全国一斉に、というハードルは高いとされています。
    実際に、主要水道管の「耐震適合率」をみてみると…(厚生労働省の資料より)
    政府目標
    2028年度までに…60%以上
    全国
    2021年度末…41.2%
    となっています。
    ホランキャスター:
    全てを一遍に入れ替えるのは難しいのかもしれませんが、水は命に直結してくるので、どうにか災害がどこででも起きてしまう可能性がある日本で、この水道管を含め様々なインフラをアップデートしていけたらなと思いますよね。
    田中ウルヴェ京 スポーツ心理学者(博士):
    本当に水は生命に関わる、その次の、生き続けるためにも必要ですよね。
    水がなくなってすぐに困るのは飲み水ですが、その後にずっと生き続けるためには、汚いものを処理するための水、手を洗う水など、本当に1日の中で水を使うことってこんなに多いのかと改めて気づきますよね。
    地震など災害が多く、耐震化をしなければいけない、レジリエントな(回復力のある)都市開発をしないといけない日本だからこそ、これを特色として、諸外国に技術開発をどんどん届けていけるんだということを強みに変えていくためにも、技術開発をしっかりしていくことはとても重要だと思います。
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...
    #ニュース #news #TBS #newsdig

КОМЕНТАРІ • 22

  • @なおキリンレモン
    @なおキリンレモン 8 місяців тому +4

    これだけの地殻変動に耐える水道管は今の技術では無理でしょうね。

  • @kiki-qe4nt
    @kiki-qe4nt 8 місяців тому

    耐震化なんて出来るの? 隆起と沈降が起これば 必要な長さ変わるけど・・・

    • @テン-w4c
      @テン-w4c 8 місяців тому

      何が起こっても大丈夫な耐震化は現在では無理ですね。
      ただ一定基準での耐震化でも効果があるとは思います。
      古い菅は震度5とかでも破損率は上がりますから・・・

  • @user-ptjgtmta
    @user-ptjgtmta 8 місяців тому +3

    東日本大震災で被災し避難生活をしてましたが断水は2ヶ月以上続きました。あの時はもう給水での生活に慣れてました。お風呂は自衛隊風呂に2日に1度通ってましたね。

    • @yukko8826
      @yukko8826 8 місяців тому +1

      大変な思いをされたんですね。
      下水道は早めに復旧したのですか?

    • @user-ptjgtmta
      @user-ptjgtmta 8 місяців тому

      下水も当然問題無くは無かったのですが、ただ皆さん給水で得た水を普通にシンクで活用してました!年数かけて下水も工事し直しましたが。
      なのでトイレは簡易トイレ袋に(小では替えず大で交換など工夫し)、また自衛隊トイレ、自宅避難者は庭に穴を掘って用をたしてるお宅も多く有りました。

  • @渡辺隼人-x8c
    @渡辺隼人-x8c 7 місяців тому +1

    NS管、GX管ならば極端な断層ズレが起きない限り漏水は無くなるはずです。

  • @テン-w4c
    @テン-w4c 8 місяців тому +3

    確かに耐震化は進めればいいけど、急いで行う場合は相当な水道料金の値上げ必要だと思う。
    今の法では各自治体は限られた予算で段階的に進めていくので精一杯だろうね。

    • @yukko8826
      @yukko8826 8 місяців тому

      国が水道の耐震化にお金をかける気があるか?ないよな〜😮‍💨という前提になってしまいますね😢
      二階氏の地元和歌山でさえ平時に老朽化に耐えきれなかった水道管が破損していましたね。
      水道民営化したら料金は外資に吸い取られ、儲けや配当に消えて保守や修理は結局自治体がやらなければならないでしょう。

    • @テン-w4c
      @テン-w4c 8 місяців тому

      @@yukko8826 国が全て補助を出しますよという状況になれば、消費税上げてくる事もあるでしょうね。
      過疎地域での集住地計画の議論も必要だとは思いますけどね。
      インフラ整備だけを考えれば集合化できた方が効率はいいはずです。

  • @ff9954
    @ff9954 8 місяців тому +1

    GXか

  • @F1senna1st
    @F1senna1st 8 місяців тому +4

    耐震化してもあれだけ地面がずれたら耐えられるとは思えない

  • @fx1111111
    @fx1111111 8 місяців тому +4

    文句言う事しか考えてない、耐震化するのもタダじゃない😅

  • @az-sp9fg
    @az-sp9fg 8 місяців тому +2

    このコメンテーターはタダで海外にばらまくような気で居るのが正気の沙汰とは思えない。しかも己は開発者でも企業の社長でもないのに。

  • @hikalustar
    @hikalustar 8 місяців тому +3

    ハイポリが一番

  • @gu9yenk
    @gu9yenk 8 місяців тому +3

    水道管が地震で破損するなら、下水管も破損するはずだ。両方耐震化しないと使えない。・

  • @内山みさき-e5c
    @内山みさき-e5c 8 місяців тому

    管施工管理の仕事してるけどここまでのズレでもつ水道管はないかと。少しのズレなら大丈夫だけど。

  • @marshow.
    @marshow. 8 місяців тому +2

    日韓トンネル事業、リニア事業や万博事業予算・人員を被災地はもちろん、全国の水道事業の整備・強化に充てるべき。
    水道民営化は既にヨーロッパで失敗して、再公営化になっているし。特に外資は容赦ない。

  • @ダイゴロウダイゴロウ
    @ダイゴロウダイゴロウ 8 місяців тому +1

    水道民営化って、今どうなってるの?

  • @tarou_tanaka857
    @tarou_tanaka857 8 місяців тому +2

    別に耐震化したところで物理的にちぎれたらどうしようもないでしょ。
    地面が1mも2mも変動してるのに断裂しないわけがない。

  • @LackPoint0
    @LackPoint0 8 місяців тому

    水道民営化をどう思いますか?