1993年 琴平駅と多度津駅|電車ウオッチング

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 1993年の琴平駅と多度津駅ホームで見た電車たちです。
    1993年6月撮影
    #JR四国8000系 #JR四国2000系 #JR四国111系 #JR四国7000系
    /////////////////////////////////////////////////////////////////
    サブチャンネルを作りました。
    最近撮影した動画はこちらになります。
    「みさとの旅LOG」
    / @misato.tabilog
    /////////////////////////////////////////////////////////////////

КОМЕНТАРІ • 14

  • @よびこし君
    @よびこし君 2 роки тому +2

    アンパンマン列車になる前の2152初めてみました!

  • @ti8128
    @ti8128 3 роки тому +2

    アナウンスしておられる
    女性の駅員さん懐かしいです。

  • @富士出羽
    @富士出羽 3 роки тому +2

    111系は1996年 平成8年に6000系などに置き換われましたね

  • @takase-daibo
    @takase-daibo 6 місяців тому +1

    金比羅大権現の案内は素晴らしい❗

  • @MY-sk4qw
    @MY-sk4qw 3 роки тому +4

    2000系は何も変わってないように見えてプラグドアの窓が今より大きい

  • @ハヤトスタジオ-r4m
    @ハヤトスタジオ-r4m 3 роки тому +3

    2000系の先頭車は今はどちらも松山の車両ですね。2115は廃車になりましたが…2152はアンパンマン列車として頑張ってくれていると思います。

  • @Kaneyanmaru_Channel
    @Kaneyanmaru_Channel 3 роки тому +1

    2152は松山でアンパンマン列車として活躍していますが南風としてアンパンマン塗装のまま組み込まれたこともあったそうです。

  • @スマイルリボぴーす
    @スマイルリボぴーす 3 роки тому +2

    この時の2152は高松属だったんですね。四国色もかなりレアです。今の2152は松山属でアンパンマンになって改正で2000系が引退した今も宇和海として走ってますよ。

    • @misato1990s
      @misato1990s  3 роки тому

      今も宇和海で現役なんですね。
      映した車両の今がわかると少しホッとします😊

  • @TAKU-qo1bi
    @TAKU-qo1bi 3 роки тому +1

    2000系・7000系・8000系等JR四国の車両は呼び方やデザインが何となく私鉄似だと思います。111系も色使いとクーラーの形が大手私鉄の古い電車みたいで面白いです。

    • @misato1990s
      @misato1990s  3 роки тому +1

      形式名が私鉄っぽいですね。白ボディーに薄い青色だと小田急っぽい気もします。
      うちからは九州や関東へ行くより遠出感がないんですけど、海を渡って行くイベント感のおかげで四国は好きで、ここ数年よくお出かけしています。

  • @はくたか-r1o
    @はくたか-r1o 2 роки тому +1

    8000系は復刻塗装やらないのかな〜?

  • @nori-tabi
    @nori-tabi 4 роки тому +1

    懐かしいようで、四国は瀬戸大橋線開通以降はそれほど変わっていないですね。

    • @misato1990s
      @misato1990s  4 роки тому

      確かに瀬戸大橋開通後からイメージ的には、、ですね。
      車両はここに映っている2000系が3月で大半が引退してしまうようです。