【涙が堪えられず】ある日突然変わってしまったご主人を支える家族に会いに行ったら…【なんとなく似てる⁉︎】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2024
  • メールアドレス↓
    murash1221@gmail.com
    「ひーぼんママに会いたい」と題に入れてくれると分かりやすいです
    お名前
    住んでる地域
    会いたい理由なんでもOK🙆‍♀️
    条件
    ◎実際に会った様子をひーぼんママfamilyのチャンネルで動画になってもOKの方
    ◎顔出しマスクやサングラスで隠しての出演でもOKです👌
    ◎ひーぼんママ以外にスタッフも一緒に同行させていただきます
    ◎お子さんが居てもOKです
    メールで担当のスタッフがやり取りさせていただきます
    みなさんにお会いできるのを楽しみにしています🎵
    沢山の応募いただきありがとうございます
    順次お返事させていただきます
    ひーぼんママ:41歳、ADHD+ディスレクシア、バツイチ、潰瘍性大腸炎(難病)平凡ではない育ち。
    オサム:中2、バスケ部趣味:プラモデル作り
    ユイ:小5、ASD+ADHD、小児脱毛症、ゲーマー、猫大好き
    ヒナ:4歳11ヵ月、自閉症+中度知的障害(療育園)(週一幼稚園)
    パパ:43歳、バツイチ、サラリーマン
    ラテちゃん:スコティッシュフォールド、メス、3歳
     
    男の子三人のママの日常です
    Instagram↓
    / hi_bonmama
    TikTok↓
    / hi_bonmama
    #asd
    #知的障害
    #ひーぼんママfamily
    お手紙&プレゼント🎁の宛先⇊
    〒211-0053
    神奈川県川崎市中原区上小田中6-34-3 サウスタウンA-3
    株式会社 MURASH
    ひーぼんママ宛
    ひーぼんママfamilyは株式会社MURASHと業務提携させていただいております
    www.murash.jp/...

КОМЕНТАРІ • 28

  • @m1927-c9y
    @m1927-c9y 29 днів тому +37

    こんにちは^ ^
    ひーぼんママさんとお話させていただいたまみです!
    山梨の我が家に、ひーぼんママさんが来てくれた事に今も驚いています😳
    この度は、この様な機会をありがとうございました🙇‍♀️
    ママさんはとっても優しくて、楽しい時間を過ごさせていただきました😌
    そして、コメントにたくさんのアドバイスや、優しいお言葉をいただき、本当にありがとうございました😭
    今まで、夫の話をする事は、近い方以外ありませんでした。
    見た目が普通の成人男性なだけに、なかなか理解してもらうのが難しい状況で、障害を知っている方も少なかったり、なかなか同じ境遇や経験をした方と繋がれたりする事もなくいました。
    ですが今回この様に配信していただいた事で、後遺症の事を知っていただいたり、同じ境遇の方のお話が聞けたり…おかげさまで、私達家族もまた1歩前を向いて進めた気持ちでおります。
    これからも、支えてくれる方を夫婦共々大切に、前向きに子育てを楽しみながら、たまには沈んで、笑顔が少しでも多い家庭になるように頑張っていきます✨
    ひーぼんママさん、ご覧頂いた皆様、本当にありがとうございました。

    • @marikozakaiwada992
      @marikozakaiwada992 27 днів тому

      マミさん
      その若さで突然に旦那様が大病から高次機能障害になられて、毎日が激変してしまった事。子育てをしながらどんなにご苦労されているだろうとお察しします。それでも明るく前向きに生きていらっしゃるのがとても素晴らしいです。
      私は父が脳梗塞で入院した後、手術してもやはり高次機能障害は残り失語症もありますし、行動もかなり…え?と驚く事もあるし、急に怒ったりとか、同じ事しつこく何度も言ってたりとか…あげればキリがないですが対応してても困る事沢山あります。
      見た目には麻痺とかがある訳ではなく一見普通だからこそ外に出ている時も、何かあってもちゃんとやり取りできる訳ではないので心配も尽きないです。
      私は息子にASDとADHDがあってひーぼんママさんのUA-camを観るようになったのですが、こうした対談企画良いですよね。
      マミさんの事を知ってきっと同じようなお立場の方も励まされたりすると思います。
      娘さん達二人が大人になるにつれ、受け入れてくれるか心配とおっしゃっていましたがきっと、マミさんの妻として、母として、愛を持って支えている姿を見て育つから…反抗期などあるにせよおそらく、献身的な所を見て優しさを持って大きくなるのではないかな…。
      ひーぼんママさん
      素敵な対談企画ありがとうございました。

    • @hi_bonmama
      @hi_bonmama  22 дні тому +1

      マミさんありがとうございます✨
      私も話を聞けて、自分の世界がまた広がりました
      そして、本当に心の綺麗なマミさんと話すと自分が恥ずかしいくらい
      心を入れ替えないとって思いましたよ🥹(笑)
      ナコちゃんもアコちゃんも受け入れてくれてありがとうございました❤️
      お仕事に子育てにご主人のサポート本当に大変だと思います
      周りに頼りつつお互い進んでいきましょう❤️
      ナコちゃんのお手紙宝物にしています✨✨

  • @mapusaku
    @mapusaku 29 днів тому +9

    我が家は娘が3歳の時に脳出血で倒れ半身麻痺や高次脳機能障害が残っています。もう3年経ってますがいつか急に元に戻るんじゃないかってお気持ちめちゃくちゃわかります😢
    まみさん大変だろうに明るくて優しくて尊敬します😢
    リハビリは今もされてるのかな?

  • @akanes5894
    @akanes5894 Місяць тому +68

    マミさんへ
    私も前に保育園で働いていました。療育施設でも働いてました。マミさんと私の境遇が少し似ていたのでコメントさせて頂きます。
    うちの父の場合は脳神経膠芽腫で今年の2月に亡くなりました。
    父の場合癌が出来た場所が丁度認知の部分だったので手術後身体の麻痺は最初はなく、マミさんの旦那さんと同じ高次脳機能障害の症状がでました。元々凄く頭が良くて健康で穏やかだった父がこだわりが強くなり、いきなり大声で怒る事が増え、何事にも消極的になり、数字、文字、書字が出来なくなりました。身の回りの事も出来なくなってしまいました。
    このとき役に立ったのが療育で得た知識でした。身の回りの事は私も同じようにルーティーン化しました。歯磨きは歯ブラシのブラシの部分を歯に当てて一緒に磨く援助から徐々に歯磨き粉を出した状態のものをブラシに乗せてもらう→歯磨き粉を絞り出してもらう→歯磨き粉の蓋を開けて貰う等のスモールステップから始め、少しずつ解除を減らして行く事で身体で覚えて貰うことでうがい、手洗い、歯磨き、髭剃り、着替えがだんだん出来るようになりました。
    文字はひらがなアプリを使っていましたが機械音なので父には理解しづらかったようで断念。色々と試した結果、絵とひらがなを線で結ぶ練習が一番良かったです。父の場合「り」「ん」「ご」と一文字ずつ覚えるよりも知っている単語「りんご」を探す方が覚えやすいようだったので、母の写真や父が好きだった大谷選手の写真も混ぜながら写真と文字を線で結びつけるプリントを作ってリハビリしました。
    数字は時計が読めないのにやたら時間をいつも気にするので毎回一緒に時計を見ながら時間を伝えたり、日にちも何回も聞かれるのでその度にカレンダーを持ってきて伝えるうちに数字は10まで数えられる様になりました。
    うちの父は外に出て何処かに行ってしまうことはありませんでしたがトイレの場所を間違うことが多かったので父と一緒に寝ている部屋の外にセンサーを取付け、夜中父が部屋の外に出ると音が鳴るようにしていました。
    あとこれは私の勝手な予測なのですが、外を散歩しているときやお風呂に入っている時、父との会話がいつもよりスムーズになったり穏やかになったりする事が多かったです。
    父の場合進行性の癌だったので、リハビリの効果が出ても1ヶ月経たつたびににどんどん症状が悪化して半年後には亡くなってしまいましたが、リハビリをした事で大好きな新聞が少しでも読めたり、身の回りの事を自分で出来た期間が少しでも長く過ごせたので本人の自信じも繋がり笑顔も増えて良かったと思います。
    私は脳の事は分かりません。でも脳の研究は未だ分かっていないことのほうが多いです。だから専門家の言う事は私はあまり信じていません😅私は父が「字が書けるようになりたい」と行ったとき医者には無意味と言われましたが何度も字が読めなくてイライラしている父に怒鳴られながらも、こちらも挫折しながら喧嘩しながらも父に付き合いひらがなの練習をしたり、パソコンを打つ練習をしました。
    マミさんの旦那さんはまだ若いし、これ以上脳の傷が悪化する病気では無いので時間はかかるとは思うし、完全に元に戻るかは分かりませんが本人が望むのであれば繰り返し繰り返しリハビリを行っていくことで、傷ついた脳はもう戻りませんが、その周りの脳がどんどん成長していって傷ついた部分を補ってくれると信じたいです。
    私も介護中は昔の父を思い出しては悲しくなって何度も泣いていました。何でも教えてくれた父だったのに、「立って」も通じなくなってしまって。でも何となく会話は出来ていたので家族みんなで父の会話レベルに合わせて話して、父が何の単語を言おうとしてるのか皆で当てっこしたり、外れてばっかで笑ったりしたそんな時間が今でも宝ものです。
    辛いことのほうが断然多いと思いますが、辛い時は思いっきり泣いて次の日は気持ちを切り替える。何日も辛い気持ちが取れない時は訪問看護師さんなど頼れる機関を使って少し距離をとる工夫をしました。マミさんは子育てもしながらなので大変だとは思いますが無理をせず、お身体をお大事にして下さい。今回このようにマミさんの経験をお話しして下さりありがとうございました。

    • @hi_bonmama
      @hi_bonmama  29 днів тому +2

      すごく分かりやすいコメントをいただきありがとうございます
      マミさんもとっても励みになっていると思います🙇‍♀️

  • @manegg9627
    @manegg9627 29 днів тому +8

    私も泣いてしまいました。。
    当たり前にあった毎日がたった1日でガラッと変わってしまうなんて、それを受け入れることは難しいですよね。
    素晴らしい方ですね。
    そして娘ちゃんのお手紙で号泣しました。
    こんな小さい子がひーぼんママの動画で勉強になりますと。。
    力強いですね😊

  • @yukoaizawa6008
    @yukoaizawa6008 Місяць тому +9

    こんなに愛らしいお嬢さんが二人もいらして、ママさん、宝ですね。優しいご実家のご両親様と、どうぞご家族仲良く、ご主人様を支えて差し上げてください。応援しています。

  • @tomomi3503
    @tomomi3503 Місяць тому +35

    お姉ちゃん、ちゃんと聞いてるね。結構理解してるよね。これからもお母さんの力となり強く生きていってほしい。
    大人の高次脳機能障害も子供の発達障害も、とにかく限界を決めず諦めないことが大事だと思います。老人の脳出血後後遺症とは違って回復も早いでしょうし、少しずつではありますがダメージを受けた脳の部分を他で補ってくれます。記憶にも視覚性、聴覚性など色々とありますから少しでも得意な部分を見つけてあげることで日常生活上の弱い部分を代償できるといいですね。うちの自閉症次男も最近少しずつ喋り始めました。奇跡に近いくらい成長してます。

  • @えみ-u3k
    @えみ-u3k Місяць тому +12

    今日も、素敵な視聴者さんと出会えて素晴らしいですね。
    私も、初めて聞いた病名だったので勉強になりました。
    どうか、同じ境遇や病気に詳しい方がいらっしゃったら、助けて欲しいです。
    私は、少しでもパパさんの症状が良くなるように心よりお祈り申し上げます。
    ひーぼんママが、人に勇気を与えて人と人を繋げる素晴らしい女性だと思っています。
    私も、色んな方たちにひーぼんママのUA-camをオススメしています。
    どうか皆様、お身体に気をつけてマイペースで頑張り過ぎず頑張ってください。

  • @空色ふうか
    @空色ふうか Місяць тому +7

    なこちゃんのお手紙と
    ひーぼんママの涙から
    もらい泣き止まらないほど
    感動しました🥹👍💖

  • @英ゴル姉
    @英ゴル姉 Місяць тому +16

    いつも拝見しております。
    私は16年前の23歳の時に今は亡き父が倒れ高次脳機能障害になりました。
    父を通して同じ障害の方達にもお会いしましたが、同じ診断名でも色々な症状がある中、マミさんのご主人の状態が父と似ている点が多く思わずコメントさせていただきました。
    私も当時この障害について詳しい方や施設があまりなく、何処と繋がるのが父の為になるのか分からずとても悩みました。またサービスを利用してもうまくいかないことや断られることも多く不安が大きかったです。
    私と母とで認知症の祖父母の介護と共に父のことを介護していたのですが、皆脳の症状とはいえ各々気をつける点が異なったり症状も変化するので本当に大変でした。
    マミさんも子育てをされながら、ご主人の変化に対応されてとても大変だと思います。
     
    ご家族皆で支え合って素敵なご家族ですね✨どうかマミさんとご主人、ご家族が笑顔いっぱいで過ごせるように祈っています。

    • @hi_bonmama
      @hi_bonmama  29 днів тому +2

      同じ境遇の方からのメッセージまみさんも励みになると思います
      ありがとうございます🙇‍♀️

  • @choco010
    @choco010 29 днів тому +2

    ナコちゃんからのお手紙、ひーぼんママの感涙で私まで泣いちゃいました😭
    マミさんの100%障害を受け入れられない、いつか元に戻ってくれるんじゃないか、って思うのは当たり前で自然なことですよね😢
    マミさん家族が少しでも多く笑顔で過ごせますように🌈

  • @yurikau2368
    @yurikau2368 Місяць тому +12

    なこちゃんからのお手紙でつられ泣きしちゃいました。とても素敵なご家族です😢✨✨

  • @こと-f4k
    @こと-f4k Місяць тому +10

    凄く見ててほんとにママさん達の色々な発達障がいや、病気もそうですが受け入れるのに難しいですよね😢✨ほんとに頑張ってますよ😢
    私は逆で大人になってから躁鬱と軽度の知的障害と言われ未だに受け入れられなく凄く気持ちわかります😭ご家族もご本人も身体と心を無理せず頑張ってください!✴️応援してます!
    私も受け入れられるように頑張ります✨

  • @ふみ-v6y
    @ふみ-v6y Місяць тому +10

    関係ないですが、とても話方が上手で聞き入っちゃいました😂
    こんな話し方ができるようになりたいなって思いました😂コミュ障なので、、、。

  • @ぽんちゃん-k7u
    @ぽんちゃん-k7u Місяць тому +3

    とても勉強になりました😢
    支える辛さ、、、よく耐えてらっしゃるなぁと感心します。
    なにより、いつどこで誰に何があるかは分からないなと感じました😌
    毎日の日々、流れるように過ごしてしまいますが、大切にしていかないといけないなと思います😢✨

  • @mh5134
    @mh5134 29 днів тому +2

    私も涙しました。自分は大変だ、なんでこんなに辛いんだろうって思っているのが恥ずかしくなりました。
    素敵な動画、ありがとうございました。マミさんもどうか、ご自愛下さいね。ひーぼんママさん、いつも動画作成UPしてくださり、ありがとうございます。励みになっています。

  • @maro_niko
    @maro_niko Місяць тому +5

    家族の障害や難病は、受け入れなきゃいけない!!と思ってしまいますよね。
    受け入れるのに時間はかかるし、完全に受け入れられるかと言われると、そうじゃないと感じます。
    ワタシの家族は高次脳機能障害ではなく、祖母が軽度認知症、母がパーキンソン病、兄が統合失調症でした。
    ワタシが20代後半くらいから、3人ほぼ同時期に介護や見守りが始まり、家計を支えるために派遣で働いて…その時期の記憶がほとんどありません。
    つい、家族が健康だった頃を思い出して、今の状況と比較してしまうのは当然だと思います。
    あの頃に戻りたいと思う気持ち分かります。
    家族に障害や病気があるからこそ、健康だったあの頃とは違う喜びや嬉しさもあります。
    悲しくて悔しくて怒りたい気持ちもあっていいと思います。(吐き出せるときに吐き出しましょ)
    ご両親の支えやお子さんたちの存在がマミさんの力になっていると思いますが「私が頑張らなくちゃ!!」と気負ってしまわないよう、地域にある高次脳機能障害の家族会や福祉サービスを利用して『チーム』体制で無理せず無茶せずご家族皆さんが生活できますように。

    • @hi_bonmama
      @hi_bonmama  22 дні тому +1

      とても参考になるお言葉ありがとうございます✨

  • @mayu6406
    @mayu6406 Місяць тому +6

    もらい泣き、家族が近くにいたので頑張ってこらえました😢
    マミさん、大変さが伝わってきましたが現実はもっと大変だと思うんですけど笑顔で。
    お話を共有出来る方がいらっしゃったらいいですね😌

  • @user-jn9je1li3q
    @user-jn9je1li3q Місяць тому +2

    😭😭😭動画に対しては涙で言いたいこと纏まりません、、ごめんなさい、、
    ひーぼんママの、嬉し泣きした時に嬉しくて泣いてるんだよってちゃんと伝えてくれてる所、前にヒナちゃんにしてた時を見てから、そうやって行動を言葉にして相手に伝えてくれる素敵だなといつ見てても思います。これからも応援しています🤍

  • @user-he8lw3kn3o
    @user-he8lw3kn3o Місяць тому +3

    年配でも男性は力強くて大変なのに、この奥さん本当に想像できないくらい、大変だろな

  • @aicyan1328
    @aicyan1328 Місяць тому +7

    すばらしい動画をありがとうございます!!

  • @user-bm2qd6gk1j
    @user-bm2qd6gk1j 5 днів тому

    障害受容って難しいですよね
    受け入れられてる時もあれば、急に辛くなる時もあるし
    期待しちゃう時もあるし、打ちのめされることもあるし

  • @Mikarin_18
    @Mikarin_18 Місяць тому +2

    お疲れ様です(n´v`n)
    高次脳機能障害、勉強する機会があったので知っております。
    後天性のものって、先天性とはまた違った大変さがありますよね…
    まみさんの旦那様は、以前の記憶がある分、前はこうだったのに…と、やっぱり過去と比べてしまう事ありますよね…完全に受け入れる事が出来ない思いも当然ですし、ご両親も支えてくれたり、会社の協力もありつつ、まみさん自身ゆっくりしながら、みんなで支えてあげられてる環境が大切で嬉しいですよね♡
    本当に素敵な企画だと思います✨