Realme GT Neo6 SE unboxing review

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 38

  • @Experience_XEALT
    @Experience_XEALT 9 місяців тому +48

    今年のミドルハイ端末はもはや一世代前のハイエンド並に高スペック・高コスパブームが到来してるね

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  9 місяців тому +4

      そうなんですよね。今年は8S Gen3と7+Gen3で各社から味付けされて、コスパが高い、魅力的な端末が増えそうですねー。

  • @luma46489
    @luma46489 9 місяців тому +5

    乙です!
    自分もこの端末めっちゃ期待してたので、つい16/256買っちゃいました
    バ持ちと、特に画面輝度がトップレベルらしいので届くまで楽しみです
    弱点のバンドに関してはまあどうせテザリングだし〜と楽観してます笑

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  9 місяців тому +3

      ご購入おめでとうございます。今日外に持ち出して動画評価してみましたが、外だと明らかにOnePlusより明るさ・見やすさは上で、かなり画面輝度は良いです。

  • @TR-mv7lf
    @TR-mv7lf 9 місяців тому +6

    対抗候補がRedmi Turbo3、IQOO Z9 Turboになると思うので、そちらと比較していただけるとありがたいです。(またそれぞれグローバル版までにどれほど時間がかかるのかがわかると個人的には助かります)

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  9 місяців тому +4

      Redmi Turbo3はスルーして、グローバルなPOCOの方、行く予定です。いつ発売されるかわかっていませんが、5月中には来るのかと。。IQOO Z9 Turboは現在検討中です。

  • @Experience_XEALT
    @Experience_XEALT 9 місяців тому +11

    Toviさん、動画の後半が無音映像になってますよ

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  9 місяців тому +4

      なんと!。編集のゴミが残っていたようです。後でカットします

    • @Experience_XEALT
      @Experience_XEALT 9 місяців тому +1

      ​@@ToviWorksToviさんが編集ミスなんて珍しいですね🤔
      でもご無理はなさらないでください

  • @torakichi.
    @torakichi. 9 місяців тому +4

    私のAIスマホでは後半部分も自動生成されてますね。

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  9 місяців тому +2

      流石恐るべしw

  • @user-lvy_city
    @user-lvy_city 9 місяців тому +3

    1699元でこれ出たけど
    今年中にこれよりコスパ良いの出るかな?

  • @李红-c3e
    @李红-c3e 6 місяців тому +1

    すみません、このスマホにSIMカードを挿入した後、通話の発信や受信は正常にできますか?中国版のスマホなので、少し心配です。

  • @mohumohu-mofu
    @mohumohu-mofu 9 місяців тому +2

    修正お疲れ様です

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  9 місяців тому +2

      久しぶりにやらかしました^^;

  • @肉を良く食べるヴィーガン
    @肉を良く食べるヴィーガン 8 місяців тому +2

    コレってグローバル版でてるんですか?

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  8 місяців тому +1

      まだ、グローバル版は出ていないと思います。

  • @RR-iz8yt
    @RR-iz8yt 9 місяців тому +4

    realme gt neo 5 se持ってるけど、6の方が見た目いいね。
    でも1TBを5万3千円で買えたからコスパ的にはどうだろう

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  9 місяців тому +2

      今回のNEO6 SEは1TBモデルがないですが、16/512GBで2499元なので、NEO5SEの1TBでその値段はお得だと思いますよー

  • @hajimsyacho
    @hajimsyacho 9 місяців тому +1

    ミドルハイはCivi4ProとVivoV30Proの2択かなぁ
    理由はカメラに独自チューニングがあるから(LeicaかZeiss)

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  9 місяців тому +1

      軽量、高性能、カメラも良い、この二機種は魅力的ですよねー

  • @akibo2424
    @akibo2424 9 місяців тому +3

    後半なし?

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  9 місяців тому +2

      はい。すいません、ゴミが残っていたので削除します。

  • @powermanowar3476
    @powermanowar3476 9 місяців тому +1

    レビューありがとうございます(^o^)

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  9 місяців тому +1

      いえいえ(^^。何かの参考になれば幸いです

  • @2-cycleparallel-twin742
    @2-cycleparallel-twin742 9 місяців тому +1

    Neo6 SEのレビューありがとうございます。
    ミドルハイ機の性能の伸びは驚異的なんですが、過去の7+gen2や8gen2端末を評価していた頃とAntutuのバージョンが変わってますか?(Ver.9→Ver.10?)
    最近の動画の7+gen3や8sgen3端末の140~150万点というのは、過去動画で7+gen2端末が95万点付近、8gen2端末が120~130万点付近だったのと同じ土俵でそれだけ上回ってると捉えて良いものですか?全ての動画を見てはいないので、途中のどれかの動画でAntutuのバージョン違いでのスコア差とか評価に使うバージョンを切り替える説明をされていましたらすみません。

    • @2-cycleparallel-twin742
      @2-cycleparallel-twin742 9 місяців тому +1

      あー、すみません。先ほどの質問、自己解決しました。
      CIVI4の動画の中でAntutu Ver.9て比較したグラフ載せてましたね。8s gen3で115~110万点というところですか。とすると7+gen3でもそれと同等かちょい下くらいの感じですかね。110万点前後とすると8+gen1と同じくらいですか…。それでもすごいや。値段考えれば。😮

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  9 місяців тому +1

      ​@@2-cycleparallel-twin742 いえいえー(^^♪、8S Gen3の場合、スロットリングが安定しているので、v9でワーストでも110万点ぐらいでます。v9に比べv10はより性能が高くなる印象で、7+ Gen3はほぼ8S gen3と同じような性能になりそうです。

  • @長岡裕二-h2y
    @長岡裕二-h2y 9 місяців тому +2

    13分以降はあぶり出しですか?笑

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  9 місяців тому +2

      ミスりましたw。現在カット処理中ですー

  • @ちゃご-t2y
    @ちゃご-t2y 9 місяців тому +1

    これほしー

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  9 місяців тому +1

      新世代ミドルはかなりコスパ高くて、よい感じです

  • @xx-newt-xx1157
    @xx-newt-xx1157 9 місяців тому +5

    後半真っ黒です。

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  9 місяців тому +1

      ご指摘ありがとうございます。全く気付きませんでした

    • @xx-newt-xx1157
      @xx-newt-xx1157 9 місяців тому +1

      頑張ってくださいね!!

  • @user-ls4ci3zr5c
    @user-ls4ci3zr5c 9 місяців тому +1

    good

    • @ToviWorks
      @ToviWorks  9 місяців тому +1

      ありがとうございます!