Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
正式版の0.3mmが出るまで待っとこうと思ってましたが我慢できずに換装してしまいました。とりあえずネジザウルスを工具箱から取り出して準備しましたが、試しにゴムシートで滑り止めして素手で取り外せました。私の握力が強かっただけかもしれませんが…KSモデルの戻しの方も先軸を最後まで締め切るとカチッといってはめ込まれるみたいです。今のところ0.3㎜版クルトガメタルを快適に使っています。
フライヤーでつかんで回さなければならない部分にセロハンテープを巻きつけ、素手で回して取り外すことができます。 セロハンテープの接地力が思ったより優れています。
私も断然0.3mm派です。シャーペンもボールペンも細いのに慣れたら戻れないですね。ちなみにボールペンのインクは高粘度派です。
The white plastic ring of KS model can be inserted just by screwing the tip part on. When it's tightened, the ring will be pushed inside, so the straw tool is not necessary.
0.5mmしかなくて購入を諦めていましたが、今回の動画を見た瞬間に買いに走りました。理想的なボディだったので0.3mmで使えてすごくうれしいです🥰(自己責任で!)詳しく教えていただきありがとうございました!
カスタマイズ、参考になりました!ありがとうございました😊
덕분에 잘 교체 했습니다. 감사합니다.
So awaome. Your video gave a great help
早速の実証動画、ありがとうございます!
やってみました。0.3が好きなのでKURUTOGA Metal+0.3mmでいい感じです。
アルファゲルスイッチのクルトガエンジンをKSモデルにって換装できそうですかね?アルファゲルスイッチはクルトガエンジンのブレが軽減されてない?とお聞きした気がするので出来ればと思っているんですが
早速の換装手順動画をありがとうございました。文庫本の余白に書き込む為に、今更ながらオレンズ(メタルグリップ)0.2を購入しました。オレンズネロ0.2は芯詰まりが多発しているようなので止めました。オレンズ0.2は文具王の芯チョイ出し裏技を使っても、たまに芯が折れます(オレンズ0.3は、この方法では折れません。 なので、0.3は、通常使いしています)。比較の為に、久しぶりにクルトガ(スタンダード)0.3を使ってみました。( 書く時の若干の沈み込みが何となく気になるので、数本買ってお蔵入りしていました )クルトガ0.3は、普通に書いても、力を入れて書いても折れないですね。クルトガ0.3とオレンズ0.2で、線の太さを書き比べましたが、ほんの若干 気持ちクルトガ0.3が太いかな位。クルトガはロングセラー商品だけのことはあるなと再認識しました。クルトガ1軍復帰しました。今更ながらクルトガの他のシリーズも購入してみようかなと考えています。
ネジザウルス、私も持っていますよ。なかなか普通の人では分解できないですね。
ペン先の0.5のままですが芯がブレないですか?書いたレビューも欲しいです
全部交換してる
ニブダンパーどこに入ってるんですかね?
先端の金属スリーブの出口部分で動く黒い樹脂パーツです。
こう言うの観ると最近の文具業界は海外と同じで「分解したら保証が効かなくなるよ」ってパッケージに書かないとダメな感じになりましたねなんでカスタムできないのかなぁメーカーで本数決めて作っているなら受注生産でカスタムできるようにしとけばいいのにジェットストリームの動画見てないから必ず観ますね
多分メーカーが元取れない
クリップは外せそうですか?できるだけ低重心にしたく‥
おそらく樹脂製の基部に ギザギザのついたクリップを圧入してあるだけなので、逆向きに強い力で押せば抜くことはできると思います。やることは単純ですが、上手に押さないと本体に傷がつくので、本体とクリップの間にしっかりした紙などをはさんだうえで、なにか適当な工具で押すととれると思います。たぶん大丈夫だと思いますが、基部が割れる可能性もあります。ともかくやるなら自己責任で。私がもし全体重量を気にせず低重心化するなら、胴軸より細くてクルトガ軸より太い真鍮パイプとかをカットしてグリップの中に入れますね。
クルトガメタルの0.3mmモデルが発売されるのを待ちます
I wouldn't hold out for this. Special models rarely get any version other than 0.5mm these days sadly.
正式版の0.3mmが出るまで待っとこうと思ってましたが我慢できずに換装してしまいました。
とりあえずネジザウルスを工具箱から取り出して準備しましたが、試しにゴムシートで滑り止めして素手で取り外せました。私の握力が強かっただけかもしれませんが…
KSモデルの戻しの方も先軸を最後まで締め切るとカチッといってはめ込まれるみたいです。
今のところ0.3㎜版クルトガメタルを快適に使っています。
フライヤーでつかんで回さなければならない部分にセロハンテープを巻きつけ、素手で回して取り外すことができます。 セロハンテープの接地力が思ったより優れています。
私も断然0.3mm派です。シャーペンもボールペンも細いのに慣れたら戻れないですね。ちなみにボールペンのインクは高粘度派です。
The white plastic ring of KS model can be inserted just by screwing the tip part on. When it's tightened, the ring will be pushed inside, so the straw tool is not necessary.
0.5mmしかなくて購入を諦めていましたが、今回の動画を見た瞬間に買いに走りました。理想的なボディだったので0.3mmで使えてすごくうれしいです🥰(自己責任で!)
詳しく教えていただきありがとうございました!
カスタマイズ、参考になりました!
ありがとうございました😊
덕분에 잘 교체 했습니다. 감사합니다.
So awaome. Your video gave a great help
早速の実証動画、ありがとうございます!
やってみました。0.3が好きなのでKURUTOGA Metal+0.3mmでいい感じです。
アルファゲルスイッチのクルトガエンジンをKSモデルにって換装できそうですかね?アルファゲルスイッチはクルトガエンジンのブレが軽減されてない?とお聞きした気がするので出来ればと思っているんですが
早速の換装手順動画をありがとうございました。
文庫本の余白に書き込む為に、今更ながらオレンズ(メタルグリップ)0.2を購入しました。
オレンズネロ0.2は芯詰まりが多発しているようなので止めました。
オレンズ0.2は文具王の芯チョイ出し裏技を使っても、たまに芯が折れます
(オレンズ0.3は、この方法では折れません。 なので、0.3は、通常使いしています)。
比較の為に、久しぶりにクルトガ(スタンダード)0.3を使ってみました。
( 書く時の若干の沈み込みが何となく気になるので、数本買ってお蔵入りしていました )
クルトガ0.3は、普通に書いても、力を入れて書いても折れないですね。
クルトガ0.3とオレンズ0.2で、線の太さを書き比べましたが、ほんの若干 気持ちクルトガ0.3が太いかな位。
クルトガはロングセラー商品だけのことはあるなと再認識しました。クルトガ1軍復帰しました。
今更ながらクルトガの他のシリーズも購入してみようかなと考えています。
ネジザウルス、私も持っていますよ。
なかなか普通の人では分解できないですね。
ペン先の0.5のままですが芯がブレないですか?
書いたレビューも欲しいです
全部交換してる
ニブダンパーどこに入ってるんですかね?
先端の金属スリーブの出口部分で動く黒い樹脂パーツです。
こう言うの観ると
最近の文具業界は海外と同じで
「分解したら保証が効かなくなるよ」ってパッケージに書かないとダメな感じになりましたね
なんでカスタムできないのかなぁ
メーカーで本数決めて作っているなら受注生産でカスタムできるようにしとけばいいのに
ジェットストリームの動画見てないから必ず観ますね
多分メーカーが元取れない
クリップは外せそうですか?できるだけ低重心にしたく‥
おそらく樹脂製の基部に ギザギザのついたクリップを圧入してあるだけなので、逆向きに強い力で押せば抜くことはできると思います。やることは単純ですが、上手に押さないと本体に傷がつくので、本体とクリップの間にしっかりした紙などをはさんだうえで、なにか適当な工具で押すととれると思います。たぶん大丈夫だと思いますが、基部が割れる可能性もあります。ともかくやるなら自己責任で。
私がもし全体重量を気にせず低重心化するなら、胴軸より細くてクルトガ軸より太い真鍮パイプとかをカットしてグリップの中に入れますね。
クルトガメタルの0.3mmモデルが発売されるのを待ちます
I wouldn't hold out for this. Special models rarely get any version other than 0.5mm these days sadly.