ファーストクラスの座席が酷い!?揺れながら爆走するイタリア🇮🇹の高速鉄道を利用すると...

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 21

  • @阪野浩二
    @阪野浩二 18 днів тому +5

    元々、座席の発想がソファをイメージしている為、リクライニングの概念があまり無く、イタリア国鉄時代の最上級特急は3人掛けのソファと1人掛けのチェアが2脚が2セットの10人定員の大きな個室でした

  • @謎なおでかけ-e3x
    @謎なおでかけ-e3x 19 днів тому +6

    イタリアの列車ってデザインがいいですね〜
    1等車だけど残念仕様の車両なんですね
    でもお菓子は美味しそうだ

  • @calmick6017
    @calmick6017 18 днів тому +4

    私も夫婦でフレッチャーロサに2024年9月に乗りましたが窓の汚れが気になりました、あちらの人は全然気にならないのかな、

  • @komainusanaun
    @komainusanaun 18 днів тому +3

    乗ってみての検証は貴重ですね。車体のデザインはカッコイイのに。
    一等だというのに窓、座席(デザインも)、残念ですね。
    これからもヨーロッパの列車をどんどん乗って欲しいです。

  • @TAKAHIRO-u9d
    @TAKAHIRO-u9d 18 днів тому +3

    東海道新幹線に乗り慣れているからこの座席はあり得ない・・
    茶菓とコーヒー紅茶のサービスがあるのはいいけど・・(笑)
    メンテナンスや清掃が完ぺきな日本の新幹線は素晴らしい。

  • @negitako
    @negitako 19 днів тому +14

    航空機のニュース見てドッキリしましたがヨーロッパメインと言う事を思い出して日本人の方はいらっしゃらないようだったので安心しました。この先もご安全に

  • @maruro9655
    @maruro9655 18 днів тому +2

    リクライニング無しの1等車って価値無い気がします。
    座席の間隔はJR東海やJR西日本の快速などの転換クロスシートとどちらが広いのでしょうか?
    同じくらいなら2人掛けで隣に人が座らなかった場合のJRの方が良い気がします。

    • @matryoshika01
      @matryoshika01  18 днів тому +2

      ヨーロッパって階級社会で区画分けを重要としてます。
      全く座席設備が変わらず区画によって値段が異なる列車もあります。
      1等=快適で豪華な座席ってことではないんですよね〜

  • @akira3340
    @akira3340 19 днів тому +3

    イタリアの鉄道、時刻表どうり来ますか?(笑)

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 19 днів тому +4

    8:28 座席間の幅が狭いと、圧迫感があって嫌やな

  • @上田幸弘-z7e
    @上田幸弘-z7e 19 днів тому +5

    ピサからローマまで高速鉄道旅お疲れ様です✨マトくんの解説凄く良き😊😊😊しかし座席💺幅狭いのが残念😢😢😢

  • @MaTa-y4r
    @MaTa-y4r 18 днів тому +3

    今日も今日とてフレッチャルジェント 良き良き♪

  • @triviakid1955
    @triviakid1955 18 днів тому +5

    マトさん、いつも動画ありがとうございます。毎回楽しみに見ています。
    今回ちょっと気になったのでコメントです。イタリア国鉄の特急は矢を意味するfrecciaフレッチャで、3つのカテゴリー赤、銀、白があります。
    赤白は形容詞なのでそのままfreccia rossa/freccia bianca(女性名詞なので形容詞も女性形)なのですが、銀は形容詞にならないので、freccia d'argentoとなります。
    これを1語にまとめた造語で表しているのです。すなわちフレッチャロッサ、フレッチャビアンカ、そしてフレッチャアルジェントと呼びます。
    アビアンカではなく、ルジェンドでもないのです。ロッサが東海道新幹線で云えばのぞみ、アルジェントがひかり、ビアンカはこだまか在来線特急でしょうか。
    列車の説明で気になったのでコメントしました。
    また楽しい動画待っています。

    • @nakagaminobuhisa
      @nakagaminobuhisa 18 днів тому +1

      列車とか食堂とか色んな物にフレッチャって付いてて、ラムちゃんだっちゃ?

  • @ありがたや商事
    @ありがたや商事 16 днів тому

    沿線のマンションの外見が余り我が国と変わらないような…。

  • @pawakobe
    @pawakobe 19 днів тому +2

    トレニイタリアとイタロはライバルなのに同じ線路走るんですかね?不思議ですね

    • @akb48teamsh39
      @akb48teamsh39 18 днів тому +5

      実はヨーロッパでは普通ですよ。税金で作った鉄道路線なんだから民間にも使わせろという、考えてみればあまり前のことですよね!!日本ではイメージしにくいですが、元々は税金で作ったNTTの通信網を開放して、格段に安く便利になったインターネットを例にすると日本人にも分かりやすいと思います。NTTが色々邪魔をしたように、イタロができた当初もトレニタリアは色々難癖をつけて邪魔をしたみたい。

    • @maruro9655
      @maruro9655 18 днів тому +4

      高速道路を想像すれば分かりやすいかと。
      通行料を払って高速バスや自家用車が走行しているのと同じ状態です。
      鉄道会社が線路使用料を払って営業しているのがイタリア初め欧州の鉄道網です。

    • @pawakobe
      @pawakobe 3 дні тому

      @@akb48teamsh39 欧州では普通なんですね!例えがわかりやすいです!ありがとうございます。

    • @pawakobe
      @pawakobe 3 дні тому

      @@maruro9655 解説ありがとうございます!

  • @ブラー婆
    @ブラー婆 19 днів тому +3

    日本の鉄道とかなり違いますね😢
    窓の汚れがなんとも…