減免しないと破産するかも。住民税を半分以上減らす方法も紹介!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 51

  • @MitakaSyun
    @MitakaSyun 3 місяці тому +68

    住民税だけでなく国民健康保険の請求書も怖いですよね、、、

    • @キングダム-h9i
      @キングダム-h9i 2 місяці тому +8

      国保やって
      まじで20万弱きたからあせった😅
      退職金の三分の一なくなった😅

    • @MrEsekansaijin
      @MrEsekansaijin 2 місяці тому +9

      絶対会社都合で退職する事。
      マジで国保はヤバすぎる。

    • @朴念仁-p9i
      @朴念仁-p9i 9 днів тому +1

      直接、区役所の国民健康保険のコーナーで、はっきりした数字を、見たら、
      それほど怖くないことがわかりました

  • @りりりよよよ-g4p
    @りりりよよよ-g4p 2 місяці тому +10

    文京区ですが体調壊して退職したのですが住民税は減税してくれませんでした。149000円*4回もうすぐ2回目払いますw
    年間健康保険料949786円きましたが1/3迄減額してくれましたが初回支払いは10万超えててうけた。
    年金は審査中らしいです。私の場合住民税は逃れられなく満額でしたね。

  • @小栗孝彦
    @小栗孝彦 2 місяці тому +15

    一括か4分割徴収だけではないです。役所に申し出ると月々分割納付書が交付されますよ。私は昨年度は月々分割で住民税を納めました。

  • @うずら-u4c
    @うずら-u4c 2 місяці тому +24

    会社を辞めたいのであれば、可能であれば1.5年休職(会社によっては3年間休職できます)しましょう(心療内科で診断書書いてもらうことが重要です)。傷病手当が出る事が前提ですが、給与ではないので住民税非課税世帯になります。

  • @ひよこぴよ-b8e
    @ひよこぴよ-b8e Місяць тому +9

    私(67・男)は「48歳で健康上の都合で病気解雇」でしたが、翌年度の各種の税金 なんと「ゼロ」でしたよ。
    不信に思って給料明細、退職金明細書を持参して税務署に行きましたら、
    「あなたは 大変な思いをされ そのような人から税金を徴収をするようなことは国家はしませんからご安心ください」
    といわれました。当時の私はまったく意味がわからなかった。
    後年になって「どうも 傷病手当・病気休職」していたことが理由だったらしき。

  • @眼鏡沼海老
    @眼鏡沼海老 Місяць тому +29

    今年定年になり、住民税が5000円アップになりました、30000円です❗️収入は半減しているのに、それは、無いだろと困惑しています❗️

    • @user-we6vr3tw4d
      @user-we6vr3tw4d 28 днів тому +5

      前年度の所得が 大きな額だと 次年度は 支払う額が 決まるんだわ~あたりまえやん! 年金額がが多い方は 支払う額も 多いですよね~当たり前ですよね😢😂

  • @loganweejans556
    @loganweejans556 Місяць тому +51

    この国はおかしい

  • @さくらねこ-y6o
    @さくらねこ-y6o 27 днів тому +6

    茨城県の潮来市(いたこし)に住んでます。
    病気で去年の12月に解雇年金を繰上げ申請を済ませ市に住民税、国民保険の減免制度を申請しに行ったら拒否されました。
    県に相談しても管轄が市にあるので県では何も出来ないと言われました。
    国保の支払いが出来なく今年度の保険証は発行出来ないと言われ悪質な住民と言われ借金してまで支払えと。
    持病持ちだけど病院に通えなくて困っています。
    減免制度を拒否する市もあるのですよ!

  • @おかずのり-t3w
    @おかずのり-t3w 28 днів тому +10

    無職になって年金、健康保険、住民税を前年度の所得で支払わなければならない場合、貯金もなく底辺かつかつで生活している私は飢え死にします。

    • @朴念仁-p9i
      @朴念仁-p9i 9 днів тому +1

      @@おかずのり-t3w さん、
      介護保険料を、昨年仕事していた時の所得者として、請求してこないように、昨年の所得、いま職を失った時の所得と比べられる資料(源泉徴収票)を(税理士に言ってもらっておいてください)、保険料の減免措置をしますから、と区役所の所員は言ってくれました

  • @敬太井上-c2v
    @敬太井上-c2v 29 днів тому +24

    前置きが長い。
    無理に尺を伸ばさなくても…
    折角見たいけど、途中棄権しました。

  • @ハッスルドンキー
    @ハッスルドンキー Місяць тому +23

    定年退職した翌年は住民税のために働くようなもんだな😂
    もうすぐそこなんだよな

  • @amberbottle554
    @amberbottle554 3 місяці тому +36

    こんな風に支払わねばならないお金に対してはそつが無く徴収しますが、逆に頂けるお金に対しては無知であれば何も教えてはくれない。このこの(*^^*)

  • @キラキラUFO
    @キラキラUFO Місяць тому +9

    退職して住民税と、国保代分割払いにせてもらい、なんとか支払い終わりました。それでも大変でした❗

  • @ラムネ-e5u
    @ラムネ-e5u 17 днів тому +1

    5月に退職して失業手当をいただきましたが大変な目に遭いました。知っていればよかったと思いました。退職時期は良く考慮しなくてはなりませんね😂

  • @三浦宏海-k1v
    @三浦宏海-k1v 10 днів тому +1

    以前失業した際、市役所へ行き国保、年金、市町村民税の各窓口へ。市町村民税の窓口では減免の話しを切りだした瞬間に若い女性職員が「できませ〜ん。笑」と言って裏の職員たちとゲラゲラ雑談しながらお菓子食ってた。この時ばかりは行政にはクズしかいないのかと思った。最近また失業したら毎月ではなく一回の支払いを4、5万にした請求書が送付されてきた。

  • @kazuhit4357
    @kazuhit4357 28 днів тому +10

    大変、内容は分かりやすいのですが、聞いていると眠くなります。話を短くして頂けると有り難いです。

  • @tetsuya7306
    @tetsuya7306 2 місяці тому +6

    事前に知っておくべき情報ですよね。でも知らないからと言って「破産」するわけではありませんよね。破産するかもしれないような資産状態で、iDeCo加入やふるさと納税なんてできませんものね。

  • @scorecrow-i4r
    @scorecrow-i4r 20 днів тому +3

    コメント欄から見る癖が付いてる(笑)コメント欄は優秀。

  • @ooamisannmu7690
    @ooamisannmu7690 16 днів тому +1

    しかし2年目は失業保険や年l金で零円に近くなりますので心配はいりません
    又1月~3月は損だと言われますが2年間の税を考えると損得はありません

  • @うなぎ-s6b
    @うなぎ-s6b 25 днів тому

    所得税は収入があった年の課税だから収入がなくなれば払うものはない。
    住民性と国保は翌年度課税だから現役で働いてた次の年度丸々課税される。
    収入がないわけだから蓄えから払うことになる。

  • @裏道さんぽ-w9w
    @裏道さんぽ-w9w Місяць тому +16

    前振りが長い割に役に立たない

  • @kikuchitosiya
    @kikuchitosiya 27 днів тому +2

    保険料は免除申請できるけど。 税は破産しても取りに来るらいきちがいがいるからなあ

  • @小林満-x8w
    @小林満-x8w 3 місяці тому +8

    無職っていくら払ってるんだろ?所得無しだとゼロなのかなぁ?

    • @user-we6vr3tw4d
      @user-we6vr3tw4d 28 днів тому +1

      前年度の所得ですね~前年度の所得が88万円以下だと 0円 源泉所得で決まるんだわ~😅

  • @たにし-p7c
    @たにし-p7c 2 місяці тому +3

    また、その知人の所が現在住んでる県外の仕事であった場合、引越し費用やガソリン代高速代などはある程度支給されるものなのでしょうか?
    長々と質問を申し訳ないですが本当に悩んでいるので、教えていただけると幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  • @osupu2200
    @osupu2200 26 днів тому +1

    定年の前の年にふるさと納税しておくのもいいのかな?

  • @嘘つきペンギン
    @嘘つきペンギン 18 днів тому +2

    税金は絶対に払わないといけない。破産しても払わないといけない。

  • @shibucho6831
    @shibucho6831 5 годин тому

    スゴイ

  • @arusuran2000
    @arusuran2000 20 днів тому +2

    減免と書いてあるが、免除はないので正確な情報を発信せよ。

  • @koarahana7583
    @koarahana7583 28 днів тому +2

    前年の収入額によって翌年の税額が決まるだけだから、その年に得た収入をその年に使っちゃうような無計画な人でなければ何も問題ない。

  • @bladelaser-ws7vj
    @bladelaser-ws7vj 3 дні тому

    住民税減額なんてないでしょう。自分は失業給付のお金で健康保険と住民税を賄う予定。

  • @川田ミツル
    @川田ミツル Місяць тому +6

    どういう理由で退職したかも分からんのに、こんなの役所の嫌がらせとしか思えれん。
    公共事業は民間に任せて早く役所潰れてほしいわ。

  • @小林義明-e8f
    @小林義明-e8f 3 місяці тому +4

    役場から通知来ました

  • @m.o838
    @m.o838 26 днів тому +2

    結局CMですか・・・

  • @織紙刹那-k7z
    @織紙刹那-k7z Місяць тому +1

    Lineかぁ。
    そんなの、やった事ないよ(苦笑)

  • @diykamiya
    @diykamiya 19 днів тому +1

    BGM消して欲しい

  • @進村上-m1d
    @進村上-m1d 3 місяці тому +11

    支払われた退職金に対して翌年から住民税ガポガポ持って行かれました(TдT)。

    • @匿名-r1s
      @匿名-r1s 21 день тому

      退職金を年金受取にしたら所得換算されなくて良いのかな?

  • @shigetoshimasuda3000
    @shigetoshimasuda3000 3 місяці тому +5

    よし、まずはふるさと納税するか。

    • @hiroshiishii7246
      @hiroshiishii7246 2 місяці тому +4

      ふるさと納税は寄附額が住民税の先払いで税金が減るわけではないです

  • @やどカリ
    @やどカリ 17 днів тому

    前振りが長い。

  • @モグモグ-s5k
    @モグモグ-s5k 2 місяці тому

    ビズリーチか?