Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
失われた命への礼儀って素晴らしい考え方ですね。だからこそ靴磨きもちゃんとして、大切に長く履きたいと思いますね。リーガルのガラスレザーを履いてますが、雨の日は安心感があります。
そうですね。雨の日用なら最強ですね!
初めての革靴、リーガルの2504買います。彼女の専門学校の卒業式までに履き慣らしします。
自分は60年代の、ほぼ自分と同い年のU.S.NAVYのサービスシューズを履いていますが、ガラス革ですけど、実に良い感じにヤレて、雰囲気抜群ですよ。ガラス革のメンテは、樹脂にヒビが入ったところがスタートだと思っています。この隙間から浸透性の良いクリームとか油分を入れて柔らかく保つ。50年以上経ってもまだ現役ですからね。まだまだ履きますよ。(^^)
良い回だ。良い人だ。
3年前自身の結婚式を挙げた時礼装を試着し決めた時に靴も勧められました、その時の靴がレンタルだと明らかにこれはな、、、という感じです購入品はとても綺麗に見えたのでせっかくだからいい靴を買っておこうと思い購入しました。その時は革靴に無知で今では色々知識をつけていますが、その時購入した靴がガラスレザーでした、それに最もフォーマルだと言われている内羽根キャップトゥではなく外羽根プレーントゥの靴です。自身の記念に購入したものなので色々知識をつけるうちにがっかりしていたのですがこの動画を見て少し救われた気がしました😊ありがとうございます。これからも参考にさせていただきます。
先月ポリッシュドバインダーカーフのチャーチコンサルを滅茶苦茶磨いて友人に見せびらかした時、コードバンと間違われて内心嬉しい気持ちになりました。ただこのコンサルなのですが、元々冠婚葬祭用にとスムースレザーのものを購入する予定でしたが予算が合わず、たまたま海外の通販で安売りしていたものを購入してしまったものです。そこで、いわゆるガラスレザーのストレートチップを冠婚葬祭に用いるのは問題無いのでしょうか?私はイギリス靴の靴磨きが趣味でありながら普段全くスーツを着ない生活をしているので、用途も無く宝の持ち腐れになってしまわないか心配です。
初ガラスレザーと言えばハルタのローファーでしたねー!今でも1足持ってます!
社交界ではガラスレザーの靴っていうのはどういう理由からなんですか?
社交ダンスの靴はエナメルのものが一時期多く、その名残と聞いたことがあります。しかし、社交会だからといってガラスレザー出ないといけないわけではありません。特に日本はその辺なんでも良さげです!
@@menshack2722 返信ありがとうございます!そうなんですね~、勉強になります。
エナメルは、ダンス中に靴クリームが女性のドレスに移らないように開発されたって話を聞いたことがあります。
ガラスレザーも用途次第というのが理解しやすい非常に良い動画でした。個人的にはアッパーよりもソールの方が用途は左右されやすいです。例えばアッパーがガラスレザーでも革底(特にマッケイ製法)の場合は雨の日はソールに水がしみこみやすいので敬遠してしまいますし、逆にアッパーがカーフ等でもビブラムやダイナイトソールなら私は雨でも履きます。メンテナンス性に関してはガラスの方が楽なのは確かですが、結局は雨の日に履いてしまうとガラスレザーといえど雨染みができてしまうのでどの革靴も鞣し方に関係なくある程度の手入れはしていきたいですね。
僕の雨の日用バーウィックのガラスレザーは、育ちが良すぎて、まるでコードバンです。きちんと育てれば、そうなります!
ガラスレザーのポストマンは最高だ💪
ガラスレザーダサいって言われてたんですね。初めて知りました。私はリーガルの仕事で履いてます^_^
革鞄でもクロムなめし否定、ヌメ革タンニンなめし至上主義者っていますよ僕は日常使いするなら絶対にクロムだと思います
やっぱりこのチャンネルは素晴らしいですね。職人の率直な意見が聞けて土曜日には配信という形で交流もできる。ガラスレザーの件、素晴らしい意見が聞けて良かったです。これからも応援させて頂きます〈 ゴン!〕
いつもは職人って言ってなかった気がする😁
ガラスレザーと深酒の関係性教えて下さい^_^
べろべろで汚してもどうにかなるからです!
@@menshack2722 ありがとうございます^^てか靴までベロベロはもう記憶ぶっ飛んでますねw
駅や飲み屋のトイレとお友達ならガラスレザーならゴム底多いしな!なるほど〜
趣味の靴でガラスレザーは買いません。雨はオイルドレザーかスエード を履くかです。人それぞれ好きなモノを履けば良いと思う。
あぁあ、バラしちゃった。ヒミツにしてたのに。私はガラスレザーの靴を履いてる事をディスられても大して気になりません。と言うのも、私の中ではガラスレザーをディスる人=合皮とガラスレザーの区別がつかない残念な人、と思っていますので( ̄▽ ̄) 見る目ないなぁと思ってそっとしておいてあげましょう。
ガラスレザーは用途が分かった上級者が買うもの。でも、安いしお店で見るとピカピカでかっこよく見えるし「お手入れが楽で雨にも強い」と言う甘い言葉に誘われる初心者ホイホイで金をドブに捨てる事になる。初心者こそスムースレザーを買った方がいい。 そしてこう言う動画で必ずchurchが引き合いに出されるけど、そう言う言葉で安心してリーガルのガラスレザーを買ってしまう人が本当に可哀想。 動画を見るくらい革靴を悩んでる人にははっきりと「ガラスレザーはやめとけ」と言ってあげる方が親切だろ。
失われた命への礼儀って素晴らしい考え方ですね。だからこそ靴磨きもちゃんとして、大切に長く履きたいと思いますね。リーガルのガラスレザーを履いてますが、雨の日は安心感があります。
そうですね。
雨の日用なら最強ですね!
初めての革靴、リーガルの2504買います。彼女の専門学校の卒業式までに履き慣らしします。
自分は60年代の、ほぼ自分と同い年のU.S.NAVYのサービスシューズを履いていますが、ガラス革ですけど、実に良い感じにヤレて、雰囲気抜群ですよ。ガラス革のメンテは、樹脂にヒビが入ったところがスタートだと思っています。この隙間から浸透性の良いクリームとか油分を入れて柔らかく保つ。50年以上経ってもまだ現役ですからね。まだまだ履きますよ。(^^)
良い回だ。良い人だ。
3年前自身の結婚式を挙げた時礼装を試着し決めた時に靴も勧められました、その時の靴がレンタルだと明らかにこれはな、、、という感じです購入品はとても綺麗に見えたのでせっかくだからいい靴を買っておこうと思い購入しました。
その時は革靴に無知で今では色々知識をつけていますが、その時購入した靴がガラスレザーでした、それに最もフォーマルだと言われている内羽根キャップトゥではなく外羽根プレーントゥの靴です。
自身の記念に購入したものなので色々知識をつけるうちにがっかりしていたのですがこの動画を見て少し救われた気がしました😊
ありがとうございます。
これからも参考にさせていただきます。
先月ポリッシュドバインダーカーフのチャーチコンサルを滅茶苦茶磨いて友人に見せびらかした時、コードバンと間違われて内心嬉しい気持ちになりました。
ただこのコンサルなのですが、元々冠婚葬祭用にとスムースレザーのものを購入する予定でしたが予算が合わず、たまたま海外の通販で安売りしていたものを購入してしまったものです。
そこで、いわゆるガラスレザーのストレートチップを冠婚葬祭に用いるのは問題無いのでしょうか?
私はイギリス靴の靴磨きが趣味でありながら普段全くスーツを着ない生活をしているので、用途も無く宝の持ち腐れになってしまわないか心配です。
初ガラスレザーと言えばハルタのローファーでしたねー!
今でも1足持ってます!
社交界ではガラスレザーの靴っていうのはどういう理由からなんですか?
社交ダンスの靴はエナメルのものが一時期多く、その名残と聞いたことがあります。
しかし、
社交会だからといってガラスレザー出ないといけないわけではありません。
特に日本はその辺なんでも良さげです!
@@menshack2722 返信ありがとうございます!そうなんですね~、勉強になります。
エナメルは、ダンス中に靴クリームが女性のドレスに移らないように開発されたって話を聞いたことがあります。
ガラスレザーも用途次第というのが理解しやすい非常に良い動画でした。
個人的にはアッパーよりもソールの方が用途は左右されやすいです。
例えばアッパーがガラスレザーでも革底(特にマッケイ製法)の場合は雨の日は
ソールに水がしみこみやすいので敬遠してしまいますし、逆にアッパーが
カーフ等でもビブラムやダイナイトソールなら私は雨でも履きます。
メンテナンス性に関してはガラスの方が楽なのは確かですが、結局は
雨の日に履いてしまうとガラスレザーといえど雨染みができてしまうので
どの革靴も鞣し方に関係なくある程度の手入れはしていきたいですね。
僕の雨の日用バーウィックのガラスレザーは、育ちが良すぎて、まるでコードバンです。
きちんと育てれば、そうなります!
ガラスレザーのポストマンは最高だ💪
ガラスレザーダサいって言われてたんですね。
初めて知りました。私はリーガルの仕事で履いてます^_^
革鞄でもクロムなめし否定、ヌメ革タンニンなめし至上主義者っていますよ
僕は日常使いするなら絶対にクロムだと思います
やっぱりこのチャンネルは素晴らしいですね。職人の率直な意見が聞けて土曜日には配信という形で交流もできる。
ガラスレザーの件、素晴らしい意見が聞けて良かったです。
これからも応援させて頂きます〈 ゴン!〕
いつもは職人って言ってなかった気がする😁
ガラスレザーと深酒の関係性教えて下さい^_^
べろべろで汚してもどうにかなるからです!
@@menshack2722 ありがとうございます^^てか靴までベロベロはもう記憶ぶっ飛んでますねw
駅や飲み屋のトイレとお友達ならガラスレザーならゴム底多いしな!なるほど〜
趣味の靴でガラスレザーは買いません。
雨はオイルドレザーかスエード を履くかです。
人それぞれ好きなモノを履けば良いと思う。
あぁあ、バラしちゃった。ヒミツにしてたのに。
私はガラスレザーの靴を履いてる事をディスられても大して気になりません。と言うのも、私の中ではガラスレザーをディスる人=合皮とガラスレザーの区別がつかない残念な人、と思っていますので( ̄▽ ̄) 見る目ないなぁと思ってそっとしておいてあげましょう。
ガラスレザーは用途が分かった上級者が買うもの。
でも、安いしお店で見るとピカピカでかっこよく見えるし「お手入れが楽で雨にも強い」と言う甘い言葉に誘われる初心者ホイホイで金をドブに捨てる事になる。
初心者こそスムースレザーを買った方がいい。
そしてこう言う動画で必ずchurchが引き合いに出されるけど、そう言う言葉で安心してリーガルのガラスレザーを買ってしまう人が本当に可哀想。
動画を見るくらい革靴を悩んでる人にははっきりと「ガラスレザーはやめとけ」と言ってあげる方が親切だろ。