【怒り】「ぼったくりや…」相次ぐ“家族葬トラブル” その実態とは? 追加料金で高額に… 【めざまし8ニュース】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 316

  • @fyn4731
    @fyn4731 Місяць тому +45

    消費者保護のため、ぼったくり葬儀社名は公開してほしい。

  • @akbn
    @akbn Місяць тому +138

    うちはお金が100万までしか出せませんよ、と葬儀会社に言いましたので余計なものは不要だとハッキリ言いました。75万円で出来ました

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o Місяць тому +3

      参列者の人数は?

    • @ハーフハーフ
      @ハーフハーフ Місяць тому

      @@user-kh8yk6uc1o私も家族葬で100万でした、参加人数で追加料金がかかるとかはなかったです

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o Місяць тому +16

      @@ハーフハーフなぜ直葬にしないのですか?自分の家は全員直葬です

  • @美春-l9w
    @美春-l9w Місяць тому +30

    事前に見積もりをとる事をお勧めします。私も今年母の葬儀を行いましたがこのくらいでとはっきり伝える事が大切です。

  • @takau99
    @takau99 Місяць тому +22

    家族葬で200万円はボッタくり。葬儀業界全体がボッタくり体質なのは明らか。

  • @mamikeke3095
    @mamikeke3095 28 днів тому +11

    葬儀会社の方は、最初からちゃんと見積もりてくれて、金額をキチンと書いてくれて、これ以上は、掛かりませんと言われて、最後支払いした時、本当にその通りの金額でした、ありがたかったです

  • @霧島改二-q2c
    @霧島改二-q2c Місяць тому +31

    生前、かぁチャンが「葬式はやらなくていいよ🥰」と言っていたのでその通りにしました。20万円以下でした。その後、市役所で申請すると5万円返ってきました。
    その葬儀社さんには感謝しております。

    • @風神雷神-o5l
      @風神雷神-o5l Місяць тому +1

      貧乏😂人

    • @えとうま
      @えとうま Місяць тому +6

      地元の役所で斡旋してる葬儀社を使うとボッタクリ防止や割引制度が使えて安心ですね。

    • @catmomoko9166
      @catmomoko9166 29 днів тому +3

      人それぞれですね~、田舎では、盛大にやる所もあり、親がその為にお金を亡くなる前に準備していた所はそれなりに高くかかっていますね〜、自分は質素でお金がかからず、内和だけのほうがよいですね。

  • @papa-meilland
    @papa-meilland Місяць тому +49

    子どもたちには直葬でと言い聞かせています。
    その費用も用意しています。そして公営の納骨堂と費用も現金で用意して。

  • @got530
    @got530 Місяць тому +73

    最近は家族葬にオプション付けてボッタくるのが横行してるからね。安くあげたければ坊主なしの直葬で、オプションは全部断るしかない
    安くしたいなら見栄は捨てて「お金ないんです!予算〇十万しか出せないのでその範囲でお願いします」と一番最初に言っておき、できることとできないことを話し合うしかない
    まぁ通夜葬式なしで焼くだけでも20~30万くらいは見ておいた方がいいぞ

  • @west3455
    @west3455 Місяць тому +93

    イオンで葬式契約すれば金額は完全にパンフレットどおり

    • @monozukina21
      @monozukina21 Місяць тому +24

      イオンやJAがそんな感じですね。

    • @たけ-i9m
      @たけ-i9m Місяць тому +21

      参考になりますありがとう

    • @fphatabo
      @fphatabo Місяць тому +6

      3社のうちの一社はイオンやで。
      50キロ超える場合とか安置日数4日超える場合とか追加料金の話は、イオンが2017年12月に消費者庁から措置命令受けた内容。
      火葬場15000円超える場合、式場5万円超える場合の4つ。

  • @madjack4206
    @madjack4206 Місяць тому +103

    葬儀ってオカルトじゃないですか?お経あげないと、戒名買わないと浄土に行けないって確かめたわけじゃないのになんでわかるんですかね

    • @18カラマル
      @18カラマル Місяць тому +9

      坊主丸儲けとは、まさにこの事。
      宗教法人なら税金かからない。宗教でどけだけの人が救われるか、故人に聞いてみたいです。

    • @Japan-vq4qm
      @Japan-vq4qm Місяць тому

      金ぴかに代表される日本の仏教は、本場のそれとはまったく違います。多くの寺では、煩悩と世俗と欲の塊で、お布施・お墓・永代使用料・永代供養料・墓抜き・魂入れなど、一大金まみれビジネスとなっており、宗教法人各の転売も横行しております。(笑)。ベンツやフェラーリーの販売やったり乗り回したりもあります。一般的な坊さんとは、修行も勉強もしないで、檀家や信者にすべて頼りっ放しの“職業僧”です。日本のお寺が、よくお葬式仏教だと指摘されるのは、生きている人たちの精神生活に坊さんが、お寺が、実はなんの役割も果たしていないからではないでしょうか。

    • @ゴルゴ31-x2y
      @ゴルゴ31-x2y Місяць тому +9

      もう旧時代の風習になりつつありますね。
      自分は死んだら無の解釈です。

    • @クズノハ-p5v
      @クズノハ-p5v Місяць тому +2

      昔々からやってる事だから何となくやらなきゃいかんって感じが多いんじゃないですかね。オカルトではないと思うけど

    • @クズノハ-p5v
      @クズノハ-p5v Місяць тому +12

      @@18カラマル相方が住職やってますが「あれは故人というより遺族の心を整理する為」だそうですよ

  • @LandCruiserTransfer
    @LandCruiserTransfer Місяць тому +33

    自分の場合は、JAの葬祭場を使い親戚の葬儀屋さんに依頼しました。
    価格は圧倒的に安かったと思います。
    両親共々 海洋散骨で埋葬 ..本葬のみで行いました。

  • @harahore-H
    @harahore-H Місяць тому +74

    東京都の火葬場は中国系企業独占しており問題になってます…ぼったくり価格にはこういった背景があります…

    • @夢転実
      @夢転実 Місяць тому +9

      特に、都営火葬場の値段が上がっているらしいですね?

    • @キリコ-u5m
      @キリコ-u5m Місяць тому

      中国関係無く昔からだよ!!人の死を商売にしてる奴らだよ!!あいつらは!!

    • @heartwave6469
      @heartwave6469 Місяць тому +17

      中国企業が都の葬儀場を買収した時は嫌な予感がしたけどまさしくそんな状況になりました。徹底した営利事業になってこれから都民は酷い状態になりますよ。都は監官庁ではないんですか。なぜ人生誰しもある葬儀を中国に委ねるんですか。おかしいでしょう。ひょっとしたら癒着してるんですか。

    • @catmomoko9166
      @catmomoko9166 29 днів тому +4

      それをよく耳にします、最近は中国人がやっている所が多く、しっかり、始めから、予算をあてて、これくらいで出来るか、確認した方が良いと思いますね〜。

    • @炭酸ガスヲ
      @炭酸ガスヲ 9 днів тому

      あの人に投票した結果なのでは? 桜井まことさんなら、在日外国人問題を解決しただろうに。皆さん選挙は、大事ですから、必ず投票して下さい

  • @weathernews-caster-recruit
    @weathernews-caster-recruit Місяць тому +21

    「フタを開けたら200万と言われた」と「あれよあれよという間に契約した」は同じ人が言ってるけど、とてつもなく矛盾してるでしょう。
    実際は、フタを開けてからもあれよあれよとウンウン同意して200万まで更新していったわけです。
    自分のスキと押しへの甘さを認めずに相手を非難するのは間違いであり、これと悪徳云々は分けて考えるべきではないでしょうか

  • @kohji502
    @kohji502 Місяць тому +83

    家族葬で参列者は12〜13人程度、遺体安置を1日延長して40万円弱でした。

    • @Kapahulu808
      @Kapahulu808 Місяць тому +6

      戒名や坊主のお布施は込みでした?

    • @Mihoboo
      @Mihoboo Місяць тому +7

      それくらいでも出来ますよね。例えば大きい火葬場とかだと、葬儀場が隣接してたり、そう言う所を利用すると少し値段抑えられるとか。

    • @じゅんじゅん-q4w
      @じゅんじゅん-q4w Місяць тому +22

      葬式でまでぼったくりって日本終わってんな

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Місяць тому +9

      ​@@じゅんじゅん-q4w
      一般葬ですれば、香典で葬儀費用捻出出来るんですけどね。
      家族葬にすると香典が限られるので取られたってなるんですよ。

    • @太郎北海-j5j
      @太郎北海-j5j Місяць тому +2

      放送でも言っていた通り、オプション料金は色々なケースが考えられると思います。
      参列者人数や遺体安置日数は割と一般的なオプションですが、遺影に適切な写真がなくて加工したり、参列者のお弁当だったり、お泊りいただく参列者の寝具代だったり、葬儀社が想定している以上のご要望を親族が要求してくる場合もありそうです。悪徳業者は値段提示の前にオプションをすすめてくるようなので悪質ですけどね。

  • @kenken2440
    @kenken2440 Місяць тому +42

    お寺に支払う金額と葬儀社へ支払う金額は別だと考えないと葬儀費用が高いボッタくりだと思い込んでしまうのでしょう

    • @Japan-vq4qm
      @Japan-vq4qm Місяць тому

      金ぴかに代表される日本の仏教は、本場のそれとはまったく違います。多くの寺では、煩悩と世俗と欲の塊で、お布施・お墓・永代使用料・永代供養料・墓抜き・魂入れなど、一大金まみれビジネスとなっており、宗教法人各の転売も横行しております。(笑)。ベンツやフェラーリーの販売やったり乗り回したりもあります。一般的な坊さんとは、修行も勉強もしないで、檀家や信者にすべて頼りっ放しの“職業僧”です。日本のお寺が、よくお葬式仏教だと指摘されるのは、生きている人たちの精神生活に坊さんが、お寺が、実はなんの役割も果たしていないからではないでしょうか。

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm Місяць тому +12

    国民生活センターに仲裁等の申請をしてから、支払いをしましょう。
    金融庁へ「ぼったくり」の懲戒請求をしましょう。

  • @七福神弁財天
    @七福神弁財天 Місяць тому +8

    なんでもそうだけど…最低10万円〜の「〜」がヤバいよね

  • @花ベルちゃん
    @花ベルちゃん Місяць тому +18

    うちも家族葬でした。火葬から坊さんに支払う費用【30万】葬儀費用合わせて216万でした。相場がわからず支払いました

  • @塩-i5f
    @塩-i5f Місяць тому +20

    葬儀会社に勤めてた方からすると、10万円代で華やかなお花やお坊さん付きの葬式をやろうとしてることが無茶無謀。
    本当にその値段ぽっきりで済ませたいなら直葬したほうがいい。
    それでも安い公営の火葬場の予約が取れて安置日が短く済むかは運次第。夏冬は混雑する。

    • @太郎北海-j5j
      @太郎北海-j5j Місяць тому +1

      まさしくその通りだと思います。搬送代、安置代1日、親族二人分の食事代と寝具代、火葬費用、お別れ用の会場使用費、お花代だけで十数万円かかりそうです。

    • @ななとら-u7q
      @ななとら-u7q Місяць тому

      広告経由って時点でその費用はあり得ないのでそこから注意

    • @150pcx6
      @150pcx6 29 днів тому

      うちも直葬で葬式の費用自体は18万だったけど
      お墓があるので坊さん呼ばないわけにもいかなかったけど(それぐらいはしたい気持ちもあった)
      坊さんに聞いたら直葬なので10万くらいと言われた記憶もあるので
      思ってたよりかは高くなかった

    • @塩-i5f
      @塩-i5f 28 днів тому

      ​@@ななとら-u7q 明らかに相場感覚を分かってない人を引き込むためのうたい文句ですがあり得ない事もないかと思います。
      ただ実際に打ち合わせしてその額で可能な簡素な内容を見ると色々足したくなってしまうのが人情ってことかと。

  • @はるみん-p6y
    @はるみん-p6y Місяць тому +13

    そりゃお花を立派にしたり、棺を立派にしたら料金UPするよ(笑)
    家族葬の安い金額プランは非常に簡素なプランだよ。遺体安置が長引いたり、式場や火葬場が遠かったり、大きい式場の部屋を使ったら高くなるのは当たり前。
    ビジネスホテルに1泊するのと5つ星ホテルの最上階の広いお部屋に1週間泊まるのでは天と地ほど料金が違うでしょう?
    料金重視で行くなら簡素なプラン・安い式場・最短日数で済ます、それを徹底するしかないよ。今は1日葬もあるし、安く済ますこともできるよ。見栄を捨てることだね。お花も立派な棺もお高い戒名も何もあの世には持っていけないから。

  • @てつある
    @てつある 28 днів тому +3

    義父のとき、深夜に病院で亡くなったから、病院と提携してる業者さんに頼む他なかった。
    特別安くは無かったけど、料金体系は割と明確で、ちゃんと説明してくれたからまともな業者さんだったのかな。
    朝6時前に来てくれたのは有り難かったよ。

  • @user-qb9kd5dz4e
    @user-qb9kd5dz4e Місяць тому +21

    地元の昔からやっている葬儀屋で直送(病院から遺体安置所までの搬送と遺体安置のみ使用(お坊さん呼ぶこともないし葬儀なし)で遺体安置所から斎場までの搬送)地方や葬儀屋によって違うけど20万程でおわれるよ。
    病院から遺体安置所までの距離と遺体保管期間と遺体安置所から斎場までの距離で料金変わるけど。
    大手より昔からの地元の葬儀屋の方が相談も親身になってくれるし絶対に安い。
    それに今現在元気な人でも75歳超えてる人が家族にいたなら地元で昔からの葬儀屋に前もって相談(昔からの地元にある葬儀屋はほとんどの所は会費とかとらない)しておけば、いざって時にすぐ対応してもらえるし、大手の○さなお葬式とか全国区の有名所は追加費用で儲けないと利益にならないから絶対に高くつくし、病院とかで亡くなったらもし宛がなければ病院で提携している所を紹介しましょうかって看護師に尋ねられて高いところでやるはめになるから事前の相談は大事ですよ。

    • @namu-js8dd
      @namu-js8dd Місяць тому +8

      まぁそうだろうね。地元で昔からやってるような葬儀屋なら変に高くしたりは出来ないので。
      そういうところは悪評が立つと客が減るからな。予算を先に言えばそれに併せて内容を削ったりしてくれるだろう。
      それかイオンみたいな全国一律なところ。生前農家だったりならJAとかかな。この辺が詐欺ることはないでしょう。

    • @田中一郎-q2y3p
      @田中一郎-q2y3p Місяць тому +1

      ​@@namu-js8dd
      イオンに頼むと、その後の香典返しや喪中葉書の作成とか発送も楽ですしね。
      多分お葬式は全部を考えるとイオン辺りが正解だと思います。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Місяць тому

      親族が絡んでくるのに葬儀なしとか揉めますよ?

    • @user-qb9kd5dz4e
      @user-qb9kd5dz4e Місяць тому +4

      ​​​​@@Laurel-2.5clubs
      今の時代、亡くなられるまでの平均寿命がのびたせいか親の兄弟姉妹なんて亡くなられてるか高齢で病気してて参加すら難しい人達が多いし、普段の付き合いも疎遠になってる事が多いし家の場合は亡くなった次の日に斎場の予約がとれたので一人で骨上げして(斎場担当の葬儀屋や斎場の人達が手伝ってくれる)遺体を焼いたその次の日辺りに親族に亡くなった連絡だけしました。
      一人っ子だったし、親の兄弟達も亡くなってたり病気してたりだし、私が独り身だった事もあり亡くなった後の手続き(年金やら各種役職で手帳返却やら銀行やら)関係で忙しく動かなければいけなかったので揉める事などなかったです。
      親族が普段から頻繁に付き合いもあり元気な兄弟姉妹が多い方とか自分の兄弟姉妹が居るなら通夜や葬式をしないと揉めるなんて事があるかも知れませんが、斎場へ運ぶ時(霊柩車に載せる前)に顔は見れるし焼く前にも最後のお別れみたいなのができるから、それなりのお金持ちならお坊さん呼んで立派な葬式あげてって出来るのかもしれないですけど、お布施やら何やらでそれこそ100万単位で金額がかかりますし、亡くなった後の処理(家財処分だったり銀行口座が凍結される前に病院系や公共機関やライフライン系の支払いや解約等の各種手続き)の方が亡くなった日にち等で口座凍結等する前(各種引き落とし口座の
      凍結前)にやってしまわないと2~3ヶ月分一気に請求されるので、そっちの方で直葬代より支払い金額がかかりました。
      最近父がなくなったので具体的に書くと、直葬代約20万、家財処理に30万、役所等での手続き関係(銀行やライフライン系や保険等の解約等で使うので各種証明書等各一枚づつ(後はそのコピー物で大丈夫)の取得等)で数千円~、写真等を飾る小さな仏壇みたいな物(蝋燭立て等一式)で数万~、共同墓地への納骨が約20万やその他諸々(香典返しや喪中葉書等)で約100万かかってます。
      最近経験した者としてのアドバイスじゃないですけど、蝋燭や線香はLED型の乾電池式で時間で消えるタイプの物に花は造花、ご飯や果物系の供物は食品サンプルが仏具屋やAmazonで売っています。火事の危険性もないし水だけ毎日かえて供養してあげれば問題ないかと。
      ネクタイもワンタッチで着脱できるのがドン・キホーテやAmazonに2000円程度で売っているので急に必要な場合でも便利ですよ。
      亡くなってすぐの事より、その後の方が時間もお金もかかりますから普通の家庭(兄弟が多数の場合とか除く)であれば葬式の時の食事代やらお坊さんへのお布施やらで参加人数にもよりますが、かなりの金額(最低でも50~100万超え・実際に母が亡くなった時にかかった金額)がかりますし49日法要でも同じくらいの金額がかかりますので直葬でじゅうぶんかと思います。
      役所へ葬儀代を請求できますが振り込まれるのは5万程度です。
      蝋燭や線香がLED型の方がいいという理由は片親が生きていた場合等で認知症になったりしたり、離れて暮らしていた時に何かあった場合や仕事等で忙しくて消し忘れた場合に危ないからです。
      今はそれ(墓自体や写真や蝋燭・線香等を置く所の用意)すらしない家庭も多いと葬儀屋から聞きます。
      古い風習の土地柄や親族が多いとかでないのであれば直葬に共同墓地への埋葬等でじゅうぶんだと思いますよ。
      まともにやったら通夜、葬式で約100万・墓、土地代と墓自体で約100万(先祖代々の墓があったりした場合は半額程度)・49日法要(納骨式)等で50万~(戒名代やらお布施やら花代やら)・香典返し:やらで数万~数十万円、今どきこれだけ出せる家庭なんて限られてます。
      因みに墓じまいも100万単位かかる事だけは知っておいた方がいいかと。
      更に口座凍結解除(解除から自分の口座への振込等平均で1ヶ月~3ヶ月はかかります)等を司法書士?さんへ依頼すると最低50万~(相続人の数や口座の数や預金額で違いますが)なので今は直接銀行等に行かなくてもWeb等でも手続きできるので自分でやりました。

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp Місяць тому +14

    病院で鬼籍に入った場合、遺体を運ぶのは葬儀社に頼まざるを得ません。そのた
    め相見積をとることは実質不可能です。遺体を運ぶのは葬儀社の車(霊柩車相当)
    か、家族や親族の車に限定されていたと記憶しています。タヒ後硬直していたり、
    排泄物等があるため、家族や親族の車で運ぶことはかなり難しいとは思います。

    • @桔梗-x5d
      @桔梗-x5d Місяць тому +6

      ウチは救急車で病院に運ばれその日の内に死亡診断されて救急車を追って走らせた軽ワゴンの後部座席を倒してハッチバックから車内に入れて自宅まで連れ帰ったよ。
      確かに病院はどの葬儀社に頼みますか?って聞いてきたけどまだ何も決められません。とりあえず連れ帰って家族と相談します。って言って死亡診断書を出して貰った後に遺体の下に (車に年中積みっぱなしの)毛布を敷いて何とか車内に入れた。車までは病院のストレッチャーを借りて移動できたし。なので必ずしも葬儀社に頼まなくても遺体を連れ帰る事は可能だよ。
      ちゃんと看護師さん達が死後処置をしてくれるから汚物系もそこまで酷くは無いし。

  • @eirirh9206
    @eirirh9206 Місяць тому +12

    病院→葬儀会館→棺代金、納棺師費用、ドライアイス代金、火葬まで日数が掛かれば日数分の遺体安置の預かり費用、家族の宿泊費用、お花代金、お供物代金、会食費用×人数、火葬手続き費用、会館使用料、等々家族葬でも諸経費が色々掛かります、他にもお寺の坊さんへの御布施も掛かり家族に負担を掛けるので安心してあの世に行けませんね!

  • @Mjatjmk
    @Mjatjmk Місяць тому +9

    その時は突然来るから本当に注意が必要ですよね…葬儀代って高いんだよなぁ。
    冷たいかもだけど盛大な葬儀はマジで要らん、生きてる時の方が何倍も大事😊

  • @大橋淳-x8t
    @大橋淳-x8t Місяць тому +2

    昨年夏に父を送りました。
    何も事前に準備してなかったけど、たまたま数ヶ月前に妻の友人がお義母様を送られたのを思い出し連絡しました。
    葬儀社で打ち合わせの際に、父が高齢で友人もいない旨を伝えて家族葬にしました。
    表の看板やホームページの料金ピッタリしか請求されなかったし、お布施の相場
    その後の法事に本堂の使用提案等すごく親身にやってくれたと感謝してます。
    まだ存命中の母の際にもお願いする予定です。
    やっぱり口コミ大事です。

  • @namu-js8dd
    @namu-js8dd Місяць тому +19

    知り合いの葬儀屋は10年くらい前から家族葬が増えて最近は儲からないなんて言ってました。
    まぁ家族経営の個人店ですけど、聞けば件数は全体として増えるけどそれを見越して大手が参入してきていることも影響しているとのこと。
    まぁ過去が儲けすぎだったんだよなぁというのと、料金体系が非常に不透明な業界なのが問題だよなと思う。

  • @ミッチー-b2o
    @ミッチー-b2o Місяць тому +40

    うちは祖母の時300万取られたよ。ショックで弱ってるんで言われるがまま任せてしまう。

    • @脂肪中小
      @脂肪中小 Місяць тому +4

      まさにぼったくり😂
      坊主はハネムーン間違いなし!本当に天国に行けるか坊主も分かってないのにね😂😂😂

  • @sannanno-daibouken
    @sannanno-daibouken Місяць тому +29

    葬儀は、ホール使用料・祭壇のグレード・花代や線香代・配膳代・引き物代等々…言い値に近くなる…ぼくの親の葬儀も家族葬でしたが、親が60万の互助会に積んであったが、結局は130万弱係ってしまった…😣💦

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o Місяць тому +8

      家族葬なんて総額で50万以内が普通なのに高すぎますわ。

    • @ママガロ
      @ママガロ Місяць тому +8

      我が家も親が60万の葬儀社の会員でしたが、やはり130万ほどかかりました。

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o Місяць тому +1

      @@ママガロ 一般葬ですか?

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Місяць тому +1

      うちは親族の葬儀屋で一般葬でやって、全てコミコミで80万。
      香典はそれ以上あったから葬儀そのものではマイナスにはなってない。
      父親の時に墓建てたから墓石代がマイナスですかね。(墓の場所は霊園とか人の土地じゃないから管理費とかは不要)

  • @美夕紀松岡
    @美夕紀松岡 Місяць тому +14

    去年義母が亡くなり家族葬を行いました
    病院で亡くなり夜中に病院側からすぐに葬儀社を探してくださいとのことでどこがいいのか分からずたまたま自宅近くの葬儀社にお願いしました
    家族葬の金額のいくらからの看板にある金額確かに50万円位との認識をしておりましたが霊柩車代金
    棺代金お花代金葬儀に必要なものが一切付いておらず結局40万円近くもプラスになりまし
    あの良くででいる看板の金額に騙されてはいかないと思いました
    必ず必要なものがあのうたっている金額に入らなければあのような詐欺まがいの看板はやめてほしいものです❗

    • @stanskidmore9093
      @stanskidmore9093 Місяць тому +1

      看板の金額はオトリですよ。それプラスあれこれとつけて上がっていく。あちらも商売ですからね。

  • @torotoro2147
    @torotoro2147 Місяць тому +45

    あれよあれよって最終的に料金を提示されてそれに同意してサインしたんじゃないの?

  • @qgv
    @qgv Місяць тому +10

    東京は火葬場が民営がほとんどで利用料金がかなり高い上に、順番待ちがすごくて1週間待ちとか普通な状態。 ご遺体の保存料もかさむので、火葬にするだけですでに20万、30万、40万と増えていく。

    • @智之茅野
      @智之茅野 Місяць тому +2

      お坊さんも高いですからね。

  • @chezeug
    @chezeug Місяць тому +65

    私葬儀いらない!

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o Місяць тому +25

      直葬でいいですよね

    • @ジュニころりん
      @ジュニころりん Місяць тому +19

      直葬でいい😊

    • @kikirara6779
      @kikirara6779 Місяць тому +6

      エンディングノートなどに記載しておくといいと思います。
      突然死んでも遺族が困らないように、エンディングノートに直葬で散骨、葬儀屋も加入している名前書いて身内に教えています。

    • @夢転実
      @夢転実 Місяць тому +10

      直葬でOKですが、次は遺骨の埋葬方法で悩みそうです……。生まれる時よりも、死んだ時の方がお金かかるとは……、トホホホ……!

    • @福島第一
      @福島第一 Місяць тому +3

      ワシも火葬場直送でエエよ。会社勤め辞めてから20年以上経つ。友達もどっちが先に逝くかわからんし。

  • @栗田愛-q9o
    @栗田愛-q9o Місяць тому +3

    今年の6月に義父が死去し、家族葬にしましたが、住職代が2人で32万円で葬儀代が83万円でした。葬儀社は毎月積み立て式に月額2千円を積み立てしてて、満額の24万円引きに他は2割引きでしたので、積み立てしてなかったら高くなりますね。割と家族葬も高いかな?と思います。遺体安置に家族が泊まれるメモリアルルームを借りたので施設代も高いかな?お風呂、トイレ、ベッドルーム付きでした。後は一般焼香時間も設けたので義父の友達が沢山来てご焼香して頂き有り難かった。親族だけの最後のお食事会は高かったですが、義父なのできちんと見送りました😊火葬代は5千円ぐらいの田舎です。

  • @avusan
    @avusan Місяць тому +4

    田舎では葬儀自体が家族葬であってもご近所や知人などがお焼香に来てくれる。
    家族、近親で20名ほどの会食で120万程度であったが香典の合計でほぼ葬儀代金は賄えた。遺族が持ち出しになったのはお坊さん関係の数十万だけだったが合計でも200万にはならなかった。そもそも10万、20万で済ませようってのは無茶な話かもしれない。
    亡くなる事を前提とするのは不謹慎だと思うかもしれないが、事前にある程度家族で話し合っておくといざという時に落ち着いて考えることができると思う。

  • @rangers4076
    @rangers4076 Місяць тому +10

    生前の両親/本人の希望により 家族葬を二度 (2社で)行いました。
    とどのつまり、葬儀屋の隙間産業。
    空きがあれば 近場のどこそこ~葬祭を紹介されます。
    電話対応は丁寧・親切なんですが、"式場側は すべては金次第” って感じで露骨に感じ悪かった。
    何が要るのか要らないのかハッキリ伝え、段取りの流れまで 自身で一応把握しておかないと酷い目に遭わされますよ!

  • @shnfapuweo
    @shnfapuweo Місяць тому +10

    葬儀代はピンキリだから、地域によっても全然違う
    実際に利用した人からどうだったか聞いたり、事前に相談や見積もりも出来る葬儀会社もあるから探していた方がいい
    まあそれが出来ない人達だから何もわからず、後になって後悔することになるかもしれないが

  • @チャム-j3y
    @チャム-j3y Місяць тому +11

    東京って日本でしょう。
    どうしてChinaが式っているのか?
    小池知事、是非説明願いたい。

  • @18カラマル
    @18カラマル Місяць тому +7

    いろんな松竹梅があるように、葬儀にも松竹梅がある。
    1月に母を亡くしましたが、家族葬であっても祭壇でさえ松竹梅がある。それだけで喪主は悩む。世間体とか予算とかで。
    遺影をどれにするかとかすぐに決めなければいけない事が沢山あって
    ましてや過去の経験がないことばかりだから、言われるままになるのは致し方ないとは思う。
    ただ、10万円~と謳っている業者は、ぼったくりの典型だとは、今になって思う。この他に坊主のお布施が掛かるんだから。

  • @夢転実
    @夢転実 Місяць тому +4

    15年前に親族を送った時よりも火葬料が大分上がっている。直葬にしても、火葬場が空いているなら良いが、混んでいると保管料が上がる。夏場の混雑時は本当に高くて驚く。最近は葬儀関係も中国企業が参入している……

  • @こさー-f1n
    @こさー-f1n Місяць тому +51

    相手も商売でやってるんやから、色々とオプション提案されるのは当たり前。
    見積もりとって、必要ないものは断ればいいだけ。
    あれよあれよという間に契約したのはあんたやろ。

  • @やまつかさ
    @やまつかさ Місяць тому +5

    昔からある地域密着の葬儀社を選んだら、50万以内の基準を考えてたら42万で済んだ。

  • @虎丸-w2z
    @虎丸-w2z Місяць тому +4

    お通夜、葬儀代以外にもお経上げにきた坊主に約30万(食事代・交通費込み)、位牌作るのに5万前後、仏壇や墓がなければもっとかかる。互助会とか葬儀屋の会員になって頭金だけ分割払いしとくと、実際の葬儀の時に会員価格になって何割か安くなるよ。あと「葬祭費」を役所に申請したら5万円返ってくる(うちの市はセコいので3万)ので絶対忘れず受け取りましょう。

  • @大輔川崎
    @大輔川崎 Місяць тому +5

    葬儀社選びも慎重にだね。

  • @ようたん-u6l
    @ようたん-u6l 26 днів тому +2

    地域密着の地元の古くからやってる葬儀屋が1番安心だろ。

  • @鈴木健太-s8u
    @鈴木健太-s8u Місяць тому +3

    私も母の葬儀を家族葬で行いました。15名ほどの規模でしたが、お布施や精進落としも入れて総額で50万円ほどでした。

  • @Kuu-z6n
    @Kuu-z6n Місяць тому +4

    戒名や僧侶等依頼まで考えれば、200万位は用意しておくべき。

  • @ももみかん-s3t
    @ももみかん-s3t Місяць тому +3

    葬式のことに関しては死んでから考えるのでなく、生きてるうちに、意思疎通が難なくできるうちに本人も交えて葬儀会社を選んでおく。潰れるところあるかもしれないけど、雰囲気や口コミを見て"ここがいい"と検討しておくのいいよ。「本人が生きてるのに!💢」って思うけど、本当に死んでからあれよあれよという間に言われるがままされるがまま。入院先で死んだときに、葬儀会社を決めておかないと病院と連携取ってる葬儀会社が来て高めに取られる場合もあるからね。
    本当に生きてるうちに!元気なうちに!子供達が!葬儀会社を決めておいて!( ´。•ω•。`)੭💕⁾⁾
    そんな私は自分が死んだら、棺桶ダンスお願いしたいw

  • @樽美酒-l6o
    @樽美酒-l6o Місяць тому +1

    葬儀会社で働いています。最低限のプランから徐々にオプションを付けられた感じですね。夏なら腐敗が進まないようにドライアイスを増やしたり、湯潅も葬儀会社で金額が違います。

  • @ka83288
    @ka83288 Місяць тому +7

    そりゃあれやりたいこれもやりたいって要望しておいて広告表示の最低価格で済まそうって方が無茶だろ。

  • @名無しのごんり-l5i
    @名無しのごんり-l5i Місяць тому +18

    3年前父を送りました
    約60万でしたよ
    まぁ、想定内って感じ
    参考まで

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o Місяць тому +1

      参列者の人数はどのくらいでしたか?

    • @名無しのごんり-l5i
      @名無しのごんり-l5i Місяць тому +5

      @user-kh8yk6uc1o
      母、きょうだい、孫
      10人弱です
      ただ、商売をしていたのでご近所の香典が多々あり
      葬儀屋さんに頼むと
      高い?らしいので
      自分で何度も買いに行って渡しました

  • @naoya3859
    @naoya3859 Місяць тому +39

    取り敢えず葬儀社寄りのコメンテーター呼ぶなと。

    • @heartwave6469
      @heartwave6469 Місяць тому

      何の役にも立たないコメンテーター。酷い奴を呼んだものだ。顔だけは葬式向き。

  • @永田博好-r9y
    @永田博好-r9y Місяць тому +6

    役所に頼むのが無難。日曜日でも対応してくれました、看護師は、日曜日はやっていないと言いましたが。葬儀やとぐる?高槻市より。

    • @heartwave6469
      @heartwave6469 Місяць тому +4

      病院と葬儀場が契約している。つまり結託している。葬儀場からリベートが入る。病院にはその交渉を担当する看護師がいる。

  • @masamimary
    @masamimary Місяць тому +3

    紹介する病院にバックが入っているのでは?このような事象は建築見積もりでも珍しいということは絶対にないと思います。。。施工会社の料金の嘘と良い技術力の質の悪さといい作業中の態度の悪さに関しては警察を呼ばないといけないと思います。。。初めから条件はわかっているのだから料金は出ると思うし、”葬儀会社はこれから儲かる”。。とか言っている悪い人間によって営まれていると思います。。。お金のためにやっているんだから葬儀内容もどんどん悪くなっていると思います。。。葬儀会社を営むための免許取得試験を作るのが良いと思います。。

  • @おじょママ
    @おじょママ Місяць тому +2

    家族が亡くなって、病院からは「早く葬儀会社決めて下さい」と言われて、慌てて安さを謳う葬儀会社を訪れてあれこれオプションを付けないと形にならないと言われる。
    元気なうちに決めておかないと、残された家族に迷惑かかるよね…。

  • @gaebolg.7764
    @gaebolg.7764 Місяць тому +11

    両サイドにお花用意しますか?ご遺体の身体を洗いますか拭きますか?あの世に向かう為の装束に着替えますか?歩き疲れた時の為の杖要りますか?とか色々聞かれたけどお金掛かるし必要無さそうなのは断った。オプションで追加料金掛かる事を聞いてるけど聞き流してるんじゃない?いくら位だろうじゃなくてちゃんと値段がいくらになのか聞かないと。自分の時は何円の範囲でお願いします。って最初に言ったよ。葬儀会社に文句言うのは違うと思う。お金掛かる事を本当に聞かされてないなら怒っていいと思う。

  • @necco280
    @necco280 27 днів тому +2

    参列者が少ないほど手出しは多いから家族葬だからといって安く済むとは限らない😅
    必要最低限のものは家族葬だろうが普通の葬儀であろうが一緒だし。

  • @blacktiger9699
    @blacktiger9699 Місяць тому +23

    最終的に金額聞いて判断するのは自分達だからな、あっという間に勝手に決められたみたいな言い方だけど金額確認しないわけ?

  • @hintnae6035
    @hintnae6035 Місяць тому +2

    葬儀なら、10人が来るときと100人が来るときとで、何が変わるか、から考えないといけない。
    会場の大きさ、粗供養の数、飲食代は変わるだろうが、棺、祭壇、お布施、寝台車、ご遺体のことは変わらないでしょ。
    近親者だけなので、見映えやグレードを落とす、みたいな事をしないと安くはなりません。
    こんな単純な理屈も考えずに、お薦めされるまま、高グレードにしたら、費用もかさみますよ。

  • @user-mn8fn5vq1m
    @user-mn8fn5vq1m Місяць тому +9

    安置費用とか交通費は、まぁ仕方ないだろうな
    地方だと葬儀屋も決まってるし安置も自宅で2日間て決まってるのでアレだけど
    ただ、この先高齢者が一気に無くなる時代が来るとすればいろいろ変わってくるのかもしれない
    まぁ、うちは地元のお寺で葬儀して遺骨もお願いするのでお布施かな

  • @仮-z9c
    @仮-z9c Місяць тому +8

    生命保険の死亡保障からまるっと
    葬儀代を引かれると思って生命保険をかけていたから...驚愕の事実🫨

  • @noinsiri4157
    @noinsiri4157 Місяць тому +18

    伯母が亡くなった時、立場や顔が広かった事もあって、かなり盛大な式にせざるを得なかったが
    それでも140万くらいだった。数々のオプションを断り切れなかったのかも知れないとしても
    13人での家族葬に200万は妥当とは思えない。このアドバイザーは責任逃れで言葉を濁している。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Місяць тому +1

      お布施は葬儀屋に払うものではありませんが?
      トラブルというなら住職に対してのトラブルにすべきです。

    • @noinsiri4157
      @noinsiri4157 Місяць тому +1

      @@Laurel-2.5clubs お布施の話なんて誰がいつしましたか?
      総額の話をしています。なお、要望は動画の配信者にどうぞ。
      あと、もう少し脈絡を整理して書き込むべきかと思います。
      自分だけが分かっていればいい、自分が常識という書き方です。

    • @heartwave6469
      @heartwave6469 Місяць тому

      ​@@noinsiri4157この動画のコメンテーターはダメ。何の役にも立たない。

  • @Kawahagi77
    @Kawahagi77 Місяць тому +1

    父の葬儀で「家族葬で」と業者に伝えたら、「家族葬は規模が小さくても費用は同じです。」との説明でした。
    こじんまりとした会場で質素に送りました。費用は50万円でした。至れり尽くせりで助かりました。葬儀社の社員と雑談していたら、契約時に急に見栄張る遺族や「立派な葬儀にしろ!」と口を挟む叔父叔母がシャシャリ出てきて高額な引き出物祭壇、生花で高い葬儀になるパターンが多いらしい。

  • @ソーセージキング
    @ソーセージキング Місяць тому +13

    遺体の保管代で追加料金かかるのは葬儀屋というより火葬場が問題なのでは…?

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Місяць тому +3

      通夜する場合は、棺の中にドライアイス入れます。保管代にはドライアイス代があります。

  • @macallan0306
    @macallan0306 Місяць тому +7

    契約せんかったらいいだけの話、契約せんかったら払う必要もない

  • @太郎k-g6g
    @太郎k-g6g Місяць тому +27

    残された者のことを考えたら家族葬すら要らないだろ。何のために家族葬をしてもらいたいんだ?

  • @marknew5647
    @marknew5647 Місяць тому +5

    どの店もぼったくりみたいになってるんですよ! まったく、決まった値段なのに。旦那がさらに買おうとしたら、値段が上がってしまいました。

  • @user-beg23
    @user-beg23 Місяць тому +4

    ハッキリ意思表示しないといけない
    終活して比較するのも良い方法
    いつ他界するのかわからないので早めにやるべき

  • @桔梗-x5d
    @桔梗-x5d Місяць тому +2

    家族葬って言っても葬儀社で違うだろうけど参列の人数が10人以内と10人を超えるかでも料金は変わってくる。あとは本当に○○円しか用意出来ないからその範囲でお願いする。超えそうなら削れる所は削って。と最初に伝えるのも大事です。
    ウチはそれで供花無し、枕飾りも断り自宅にある香炉や火立、おりんをミニテーブルに白布敷いて使用したし遺影は親族が街の写真屋さんで翌日までに仕上げてと頼みに車を走らせ業者を使わないで済ませた。まぁ葬儀社に無いもの(お金)は無い。超えても払えん!って最初にしっかりと伝えたからね。
    見栄で豪華な葬儀を上げてその後に親、兄弟、孫が生活費にまで苦労するくらいならショボい葬儀で構わない。ちゃんと火葬さえ終わらせられ送り出せさえしたらそれで良い。
    兎に角葬儀費用を抑えたいなら自分達が出来る事は自分達で用意する。自分達で動くってのが必須。
    不要のモノは要りませんとちゃんと断るが大切です。
    通夜振る舞いしません。(通夜は自宅で近しい人達が交代で)線香と蝋燭の灯を消えないようにしたし御斎は自宅で仕出し弁当(千円前後/1名)で済ませれば妻、子二人、甥二人とその伴侶計7人(故人の親兄弟姉妹は皆先立っていて居ない)なら消費税込みでも八千円程度が葬儀社だと一万五千円/1名〜と最低価格から違うからどうしたって高くなる。
    それでも火葬場を押さえる、役所で火葬許可証、埋葬許可証とかを発行して貰うとか棺の用意ってして貰ったから30万円くらいはかかったけど。
    葬儀社の言われるままにお花は○円、枕飾り○円火葬後の御斎○円と追加したら50万円くらいは軽く超えていたと思う。

  • @Moriko.E
    @Moriko.E Місяць тому +2

    家は家族葬で、最初に金額を提示してくれました。
    請求書もその通りの額でした。
    大手の葬儀社は、とっても高くつきました。

  • @くあたも
    @くあたも Місяць тому +3

    まず祭場のワナがあり、場所はまず選べない。地方の比較的大手はここで100万近く掛かる。
    安置→最近は焼き場が混んでいて、この不可抗力で延長される。

  • @うにに-l6z
    @うにに-l6z Місяць тому +36

    病院で死亡診断書をもらったら火葬場に直送すればいいんやで。死体に群がる禿鷹と話す必要はない。

    • @飯島光司
      @飯島光司 Місяць тому +6

      病院と葬儀屋がつながっとるもんよ。

  • @bentuku7439
    @bentuku7439 Місяць тому +5

    火葬のみ+適当な飲食店とかで済ます人が増えたり…あこぎな事していれば本来これから稼ぎ時(団塊)の時期にも関わらず業界そのものが縮小する。

    • @森田つくし-n9x
      @森田つくし-n9x Місяць тому +1

      人の不幸で金儲けするような業界は縮小しても全然かまわない。

  • @softpark-4
    @softpark-4 Місяць тому +3

    テレビなんだから、もう少し正確に裏取って放送しないと。

  • @ももたろう-r5k
    @ももたろう-r5k Місяць тому +3

    お布施と戒名はセットで考えてはダメじゃない?
    お寺なんてお布施も戒名もピンキリだよ。
    高いお寺ならお布施だけで数十万かかるし、戒名なんて夫婦で合わせなきゃいけないと言われる所もあるし。

  • @user-ranran152
    @user-ranran152 Місяць тому +3

    いい加減、お布施とかずるい言いまわししないでくれ。どっからどう見ても商売だよ。
    日本の闇にしか思えない。葬式で坊さんにお布施とかいずれ廃れていくとは思うけど、自分は直送でいいです。

  • @東時
    @東時 Місяць тому +15

    詐欺だな…その葬儀業者を告発してほしい

  • @yukihikotakei8069
    @yukihikotakei8069 Місяць тому +3

    家は会場使用・通夜・葬儀・お布施・食事・会葬御礼すべて込みの家族葬で118万円ぐらいだったな

  • @クズノハ-p5v
    @クズノハ-p5v Місяць тому +4

    火葬式でいいって言ったら長女が「葬儀ってのはね…大切なのよ。だから普通にやるわよ」って逆に怒られたわw納棺師してる長女さんの言葉は重みが違います

    • @森田つくし-n9x
      @森田つくし-n9x Місяць тому +2

      普通って何?人によって普通って全然違う。

    • @クズノハ-p5v
      @クズノハ-p5v Місяць тому +2

      @ ちゃんと読んでます?w私が書いた中の「普通」とは概念の「普通」ではなく「プランニングでの普通」ですよ?要はパンフ等にあるプランの統計上で多く執り行われている事を指しています。ご理解出来ましたかね?笑

  • @smallonecinema
    @smallonecinema Місяць тому +5

    そもそも葬式もお墓も要らない。死んだら終わり。一所懸命、生きているうちは家族以外の他人の為に生きましょう!

  • @eirirh9206
    @eirirh9206 Місяць тому +13

    美容外科のアップセルと同じだな

  • @eggk9311
    @eggk9311 Місяць тому +16

    中国系企業が、買いまくってるでしょ。日本の葬儀屋さん。やはり出たかって感じ

  • @goldman_No.1
    @goldman_No.1 Місяць тому +11

    家族葬で50万すら高杉晋作😮

  • @projectmx6329
    @projectmx6329 Місяць тому +6

    最後の別れで心の整理をしているのに
    騙すような料金設定とか人の心ないんかい

  • @DasVeilchen-o6k
    @DasVeilchen-o6k Місяць тому +3

    私の両親は、火葬場(家族のみ)でお見送り(両親が生前からお願いされていました)のみでした。
    火葬場や葬儀会社、最近?ちゅう国人が多く経営してて高額料金という情報を聞いたことありますが、、、

  • @ymo1237
    @ymo1237 Місяць тому +10

    東京の葬儀屋はボッタクリだらけ
    家族葬って葬儀屋が作った儲け話
    普通の弔問呼んでの葬儀の方が良い
    普通に弔問呼べば結婚式と同じで
    香典集まってそれで支払いできるのにね。家族葬は葬儀屋だけが儲かる仕組みだから
    札幌も最近、東京から来た葬儀屋が札幌荒らしている
    17万といってたのに火葬場で50万請求されたと。
    葬儀の相談は葬儀屋じゃなくてお寺に相談したほうがいいよ

  • @一夫野口-t3d
    @一夫野口-t3d Місяць тому +2

    何処の葬儀会社か教えて下さい。

  • @単1電池
    @単1電池 29 днів тому +1

    田舎だから地元の業者使ったけど何にいくらとか新聞に載せますか?とか聞いてくれたし戒名代金も寺に聞いてくれる。
    悲しむ暇なくて忙しいよね

  • @ya036
    @ya036 Місяць тому +2

    お寺に払う費用は別料金やと腹くくらなあかんわ。安いには裏がある。

  • @ymo1237
    @ymo1237 11 днів тому +1

    家族葬じゃなくて
    昔ながらの普通葬儀のほうが
    家族葬やるより得
    逆に家族葬やると損だよ

  • @shima-youtube
    @shima-youtube Місяць тому +5

    お気持ちで…でぼったくるのとそんなに変わらない気がするわ
    この業界は人の弱みにつけこんで儲けるような商売するからな

  • @gg-od7vb
    @gg-od7vb Місяць тому +9

    10万円代と聞いて、50万円くらいを想定していて、200万円だから、おかしいと思うわけでしょう。
    遺体を預ける延長費用が高額です、それなら納得、という番組の話は、例えば何か月も延長した、ということならわかるんですけど。
    ただ不快なだけです。参考や注意喚起にもならない。
    10万円代と聞いて、20万円として、その最低限のものに追加しようと考えた、
    (20万円)+(追加分)→多めに見て50万円
    この感覚だとしたら俺は理解できる。
    何か月も延長したんです、という話だったら、そりゃあそうですよねと納得できるから、もしそうならそう言って欲しい。
    ホテルみたいなものなんです!話が変ですよ。

    • @智之茅野
      @智之茅野 Місяць тому

      葬儀会社はそれくらいだけど、お坊さんとか火葬場とかでお金が掛かった可能性もあるんですよね。

  • @inuhanasaka1828
    @inuhanasaka1828 Місяць тому +1

    生きている間に葬儀の契約をしておいた方が良いのでしょう
    物価分の値上がりは見越しますね

  • @koala0305
    @koala0305 Місяць тому +1

    15年前だけど普通に香典もらったら、それで葬儀の費用を賄えたよ うちは1万円もらったら3千円の即日返しだけの地域だから

  • @TheNAPSince2005
    @TheNAPSince2005 Місяць тому +14

    自分は葬儀不要で直葬(火葬式)にしてくれと言ってある。燃え残り(骨)は、川か海に撒いてくれればOK。勿論、戒名不要・埋葬不要。

    • @ともかぜさん
      @ともかぜさん Місяць тому +3

      川や海に撒くのは違法なので、海洋散骨を頼むと10万くらいかかりますよ

    • @まあささん
      @まあささん Місяць тому +1

      お骨は、産業廃棄物です。
      勝手にばらまいたりできません。

  • @MN-nr4kv
    @MN-nr4kv Місяць тому +2

    茨城県取手市
    知り合いが亡くなり、そのまま火葬しようとしたら、しばらく冷凍保存?されて順番待ちになり、費用も高くなった

  • @june87f
    @june87f 25 днів тому +1

    関西のホール持つ地域の葬儀社です。今、テレビやネットで格安の値段を出して何倍にも釣りあげる会社がはびこってます。私たちは会社名知ってますが、一般の方々はわからないでしょう。実名をあげるべきです。真面目に頑張っている葬儀社がつぶれていってます。

  • @スッぺチョップ
    @スッぺチョップ Місяць тому +3

    いらないことをしないで、娘さんのお婿さんに任せておけばいいですよね。

  • @pekt3641
    @pekt3641 Місяць тому +2

    葬儀屋なんて昔から超ぼったくりなんだから、
    一般的な葬儀も家族葬も基本的に一回いくらって感じだから、何度も何度も使い回す祭壇の料金が一番ショボい物でも一泊二日で30万~素人目に見ても50万は掛からなくて出来るような板が蝶番で組み立てるような物が最低で30万~だから。

  • @ヤマノススメ-w5m
    @ヤマノススメ-w5m Місяць тому +6

    このアドバイザーは完全に葬儀屋の味方、50万円で家族葬が出来ると思っていたら4倍を請求されて、相場自体から見ても2倍の額を妥当とか
    ただでさえ親族が亡くなって心労が計り知れないのに、さらに財産を毟り取ろうとするの止めてくれよ

    • @user-gk6ip6dp6s
      @user-gk6ip6dp6s Місяць тому +2

      同感です。何の為にアドバイザーとして出てきたんだと思ったわ。意味なし。

    • @heartwave6469
      @heartwave6469 Місяць тому +1

      顔だけは葬式向き。