【トラクター】ロータリー 取り付け作業 ヤンマー トラクター アタッチメント交換

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • <使用機>
    ヤンマー トラクター
    <着用作業着>
    ホーズダウン・スリッカー・ジャケット
    www.patagonia....
    ホーズダウン・スリッカー・ビブ・オーバーオール
    www.patagonia....
    30年以上前の古いヤンマートラクターのロータリーを交換します。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    《在来種・自然栽培農家》
    2011年3月より、岩手県盛岡市で農業をしております田村 和大です。
    主に岩手の在来作物を栽培しており、種子は自家採種です。
    水稲:羽場五百万石、岩手亀ノ尾1号
    大豆:山白玉、黒五葉
    小麦:在来フルツ小麦
    果菜類:盛岡きゅうり、南部長茄子など
    葉物類:南部芭蕉菜、盛岡葱、南部甘藍(キャベツ)
    根菜類:小岩井カブ、南部赤長カブ、琴畑丸カブ
        雉頭大根
    など
    ▼instagramはこちら▼
    / tamura_seed_farm
    ▼オンラインショップはこちら▼
    tmrsf.stores.jp
    ▼チャンネル登録と高評価お願いします!▼
    / @tamura_seed_farm
    ▼田村種農場の活動を「美食王国もりおか」さんのサイトで記事にしていただきました▼
    oishii-morioka...
    ▼在来種の種を採り繋ぐ活動をpatagoniaさんに取材していただきました▼
    www.patagonia....
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    動画編集者:ario
    / ario_0315
    #ヤンマートラクター
    #ロータリー交換
    #田村種農場
    #農家
    #岩手
    #盛岡
    #無施肥
    #農薬不使用

КОМЕНТАРІ • 5

  • @農園ゴン太
    @農園ゴン太 9 місяців тому +1

    手先が器用で羨ましいです😀ヤンマースーパーフォルテFX265ですかね?30年くらい経ちますが今も現役で素晴らしい❤昔のトラクター今のトラクターに比べてアタッチメントやジョイント取り付け大変でしたね。私の母屋のトラクターは、昔三菱のMTE2000Dっていうトラクターでしたがドライブハローの取り付けに最長2時間くらいかかりました。今は、三菱のGS23っていうトラクターに変わりスーパーヒッチ(ワンタッチヒッチ)になったので20分くらいで脱着が楽になりました。時間が1000時間超えているのでお金があればヤンマーのYT225がほしいです。三菱とヤンマーは、機種にもよりますが
    ヒッチがA2ヒッチなので次はヤンマーにしたいです。もし買い替えるなら展示機や実演機が新車よりも安く変えるので我が家の三菱GS23トラクターも展示機で少し安く買えました😅長文ですみません。ちなみにヤンマーのトラクターは、Jチェンジっていう速度調節できるトラクターがおすすめです❤

    • @tamura_seed_farm
      @tamura_seed_farm  9 місяців тому

      コメント有難う御座いますm(_ _)m
      Jチェンジ、知りませんでした、調べてみます^_^ 有難うございます!

    • @農園ゴン太
      @農園ゴン太 9 місяців тому +1

      あと、田村種農場さんは、ご存知かもしれませんが標準仕様とハイスピード仕様があるのでハイスピード仕様は、大型特殊免許が必要で標準仕様は、小型特殊(普通免許)で普通免許しかなくて大型特殊免許仕様のトラクターに乗って警察に見つかったら今、持っている免許一発で取り消しになってしまうので気をつけてください。トラックに積んで圃場まで持っていくには、問題ないのですが今は、規制が厳しいです。あと作業機の幅が1.7m超えると大型特殊免許が必要になります。ドライブハローが特に注意です。ドライブハローなら折りたたみのウィングハローっていうドライブハローがあるので取引されている農機具屋さんに聞いてみてください。一番のおすすめは、ニプロその次が小橋です。またまた長文ですみません。

    • @tamura_seed_farm
      @tamura_seed_farm  9 місяців тому

      ご心配ありがとうございます。
      大型特殊免許はもちろん所持していますので、いつ警察に止められても大丈夫です^_^
      ハローは折りたたみ式ですので、大丈夫です。
      数年前にJAの方で免許や交通について
      みっちり講習を受けてました。
      小型特殊、建設機械免許なども取得して
      色々な事に備えています。
      農家さんで免許無い方で運転されている人っているんでしょうか?

    • @農園ゴン太
      @農園ゴン太 9 місяців тому

      大変失礼しました。すごいですね😲免許がたくさん持っていて羨ましいです。お年寄りは、特に持っていない方が多いです。私の親は、ドライブハローが1.7m幅が超えるという事で教習所で数年前に大特取得しました。私の代になったらウィングハローにしようと思います。私は、普通免許と高校で小型車両系建設機械(3t未満)の取得しました。でもユンボがないので操作もわからないしタダの紙っぺらになっています。就職に役立つからっていわれ取ったけど意味がありませんでした😭