農作業−トラクター畝立て練習編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 бер 2020
  • 農薬不使用で作った農園の黒にんにく
    www.amazon.co.jp/dp/B0BKLNV4B5/
    Instagram
    / nishida_farm
    今回もISEKI農機の方に教えていただきました。
    井関農機株式会社
    www.iseki.co.jp
    記録用に動画に収めていきます。
    天気が良かったので、畝立てしました。
    休耕地からの土づくりの一歩。
    にんにく、らっきょう、黒豆を栽培予定。
    #農業チャンネル
    #agriculture japan
    #การเกษตรญี่ปุ่น
    #農業ユーチューバー
    #農作業
    #農業機械
    #agriculture machine
    #農作業ドローン
    #農業 ビジネス
    #農業 脱サラ
    #田舎
    #自然
    #釣り
  • Фільми й анімація

КОМЕНТАРІ • 47

  • @lamaautar9920
    @lamaautar9920 3 роки тому +2

    Thanks Iseke co.

  • @user-px1rj5kb4d
    @user-px1rj5kb4d 2 роки тому +2

    畝立て機を下げたら深くなるんだとばかり思ってました。

  • @lamaautar9920
    @lamaautar9920 3 роки тому +1

    You are a very good agriculture japanis ticker

  • @user-xq9mb8pt5e
    @user-xq9mb8pt5e 2 роки тому +2

    เยี่ยมมากครับ

  • @surfyaro
    @surfyaro 2 роки тому +2

    農機従事者です。これは先に粗挽きするときにもっと深く耕耘してやればめちゃくちゃ綺麗になったと思います。深く耕耘してやればオートを切る必要もない気がしますが、地域によりますね。やり方が様々です

  • @chizukokawahara9387
    @chizukokawahara9387 2 роки тому +3

    初めまして。私もイセキの中古トラクターを使うことになり、大変勉強になりました。土がゴロゴロなので堆肥を入れて頑張ってください❗有り難うございました。

  • @mjltv3487
    @mjltv3487 2 роки тому +1

    Mantap

  • @rafawasik3363
    @rafawasik3363 3 роки тому +1

    Super 👍

  • @pauloyoshizaki2103
    @pauloyoshizaki2103 3 роки тому +1

    ISEKI TRACTOR : MINI ROTATIVA ;
    PEQUENO CULTIVO DE TERRENO
    ÓTIMO !!!! ..,...,....................................

  • @user-kx3yq5hi3i
    @user-kx3yq5hi3i 4 роки тому +3

    自分も新米農家なので動画みてると励みになります

    • @user-yb3kx7hd1b
      @user-yb3kx7hd1b  4 роки тому

      菅尾忠伸 さま
      僕もコメントが励みになります^_^
      ありがとうございます!

    • @user-kx3yq5hi3i
      @user-kx3yq5hi3i 4 роки тому +1

      また作業進んだら動画アップ楽しみにしてます。

  • @vidalfernandeztaipe1156
    @vidalfernandeztaipe1156 3 роки тому +2

    Me gustaría más información en español

  • @kk-cx1jn
    @kk-cx1jn 3 роки тому +4

    見た感じ、田んぼですよね^_^

  • @user-kn5of6bw7w
    @user-kn5of6bw7w 3 роки тому +3

    Интересно конечно ,жаль что нечего не понял ,у меня тоже фреза исеки чуть побольше ,переводчик нужен.

    • @user-yb3kx7hd1b
      @user-yb3kx7hd1b  3 роки тому +1

      Спасибо за просмотр.
      Мне жаль, что я не смог перевести.

    • @user-kn5of6bw7w
      @user-kn5of6bw7w 3 роки тому +2

      @@user-yb3kx7hd1b 🙏🤗

  • @huannguyen792
    @huannguyen792 3 роки тому +1

    Nguyễn hông huân em đep qua phi nhi ơi em đep con hat hai va dê thương nữa anh thích em hat anh sin kêt ban vơi em nhe phi nhi

  • @lamaautar9920
    @lamaautar9920 3 роки тому +1

    I need like Tichar

  • @MrGrin
    @MrGrin 3 роки тому +2

    👍🤝

  • @shinitiotsubo5843
    @shinitiotsubo5843 2 роки тому +1

    土の粒子が荒いですね!
    畝立て前の耕運が大事ですよ
    畝の肩が崩れるのも気になります。
    見た感じ土が乾燥しすぎではないですか?

    • @user-yb3kx7hd1b
      @user-yb3kx7hd1b  2 роки тому

      はい、おっしゃる通りでかなり乾燥してました🙇‍♂️

  • @user-wt3gn2kd3x
    @user-wt3gn2kd3x 3 роки тому +4

    随分と石が多いネ!...作付け前に石拾いが先!

    • @user-yb3kx7hd1b
      @user-yb3kx7hd1b  3 роки тому

      はい!そうなのです😅
      後日石拾いして、耕して、再度石拾いを繰り返しました。

  • @user-uw7bo7jz8k
    @user-uw7bo7jz8k 3 роки тому +2

    いや〜、この前の部分は有るけど、畝立て機が無〜い😱

    • @user-yb3kx7hd1b
      @user-yb3kx7hd1b  3 роки тому

      買うとそれなりにしますよね😅
      今使ってるトラクターに最初から付いてたので幸い使えております^_^

  • @user-qh9lt2vr7q
    @user-qh9lt2vr7q 3 роки тому +1

    とても興味深く拝見させて頂きました!ところで`畦`の幅は、歩く部分で何センチくらいあるのでしょうか?出来れば25センチ以上欲しいのです(^_^; ご覧になられたら`リコメ`を、よろしくお願いします。

    • @user-yb3kx7hd1b
      @user-yb3kx7hd1b  3 роки тому +1

      溝の底部でそれくらいあったとおもいます(^ ^)
      畝立て直後は溝幅はやや細くて、畝の山角や溝底部も角が立ってますが、日が経つと崩れてきて、土が底に溜りますのでそれくらいになるかと思います。

    • @user-qh9lt2vr7q
      @user-qh9lt2vr7q 3 роки тому +1

      @@user-yb3kx7hd1b 早速のリコメ
      ありがとうございました。家庭菜園に毛が生えた程度(1反少々)の畑で、いろんな作物を作っているので、畦立て(と言うよりも、畦作り)がとても面倒なのです(^_^;畦が広いと、歩きやすく、草取りや追肥作業も楽ですから!

    • @user-yb3kx7hd1b
      @user-yb3kx7hd1b  3 роки тому +1

      素敵だと思います(^ ^)
      作物を自給出来る人が増えたらなと思ってます(^ ^)
      畝立て機の幅調整したら畦幅も変えられるのでしょうね。自作される方も居られるようですし。

  • @3214mm
    @3214mm 3 роки тому +2

    このガラガラの土(石?混ざり)では、畝立ては…上手くいかないでしょ‼️
    ココ畑ですか田んぼですか?  先ずは土作りが先と思いますが…。

    • @user-yb3kx7hd1b
      @user-yb3kx7hd1b  3 роки тому

      おっしゃる通りで、この後だいぶ耕しました🙆‍♂️
      石が多くて困りましたが、マシにはなってきてます。

  • @user-fi6wv4if8d
    @user-fi6wv4if8d 3 роки тому +1

    石?土塊?石だったら、ストーンピッカーで拾えば?

    • @user-yb3kx7hd1b
      @user-yb3kx7hd1b  3 роки тому

      コメントありがとうございます。まだ石があったりするのでストーンピッカーも欲しいですね。

  • @surfyaro
    @surfyaro 2 роки тому +1

    補足です。すみません。オートを切ってしまうとこの動画でいうところの床の部分が波うつと思います。
    事前に深く耕耘しておいてオートで深さ合わせてやりながら使うともっと綺麗になると思います。オートはロータリーカバーで深さ感度してますので

  • @user-fi3ti1gs7u
    @user-fi3ti1gs7u 3 роки тому +1

    おもちゃみたいだね笑
    キャビンサイコーだよ
    自分のとこはトラクターで荒鋤して整形ロータリーで畝立ててる