【左ボディ編】カウンターをノーリスクで当てる方法

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 74

  • @youtubechannelagvn1941
    @youtubechannelagvn1941 Рік тому +3

    纐纈先生、今日もありがとうございます。初心者の私はそもそも、相手の突きに対して捌くことばかり考えて、カウンターで膝を打つチャンス、という発想がありませんでした!トライしてみます!

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  Рік тому +1

      実戦の中で使用して有効性も証明している技術ですので、ぜひ参考にしてみて下さい😊

  • @user-fg8mx3eq3e
    @user-fg8mx3eq3e 3 роки тому +8

    子供さんもご指導されておられるので非常に分かりやすく、すぐにカウンターが出来るようになるので凄いですね。

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +5

      「誰が聞いても分かるように説明できないのは理解していないから」というのが持論なので、そこは常に考えるようにしてきました😊

    • @user-fd5wx7mc4g
      @user-fd5wx7mc4g 3 роки тому +1

      @@kouketsu-dojo その通りだと思います。逆に誰かに教える必要があると、自然とより深く理解しようとします。人に悩みを打ち明けるとそれだけで悩みが解決するのも、似たような原理かも知れません。人に話すことで頭が整理されるというような。

  • @user-jb4fm2kc6u
    @user-jb4fm2kc6u 3 роки тому +2

    目からウロコでした、練習して身に付けます、ありがとう御座います押忍🥋

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +2

      使ってる人が居ないので対策もされた事がなかった技術です🎵
      ぜひ参考にしてみて下さい😊

  • @user-ke2qk1iq9d
    @user-ke2qk1iq9d 3 роки тому +3

    いつも楽しみにしています。カウンターは上級者の技のイメージがあって、いまいちどうすればいいのかわかりませんでした。合わせたい技の、その前の技が終わるタイミングで発動というのが、目から鱗でした。最後の接近戦での右膝はすぐにでもできそうな気がします。今回もありがとうございました。

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +1

      実はカウンターで最も大切なのは知識なので、ぜひ参考にしてみて下さい😊

  • @nononono9279
    @nononono9279 3 роки тому +5

    分かりやすくて丁寧な説明、ありがとうございます。
    試合のシーンも随所に挿入されていて、今日もすごく参考になりました!

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +1

      使ったシーンを抜き取る作業に案外時間を使うのですが、好評につき続けていこうと思っています😊

    • @nononono9279
      @nononono9279 3 роки тому +1

      早速使ってみたところ、効果絶大でした!
      面白いようにヒットしたので、ビックリしています!
      ノーリスクですし、使い勝手も良いので、もっともっと練習したいと思います。
      素晴らしくてタメになる動画をありがとうございました!

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +1

      早速お試し下さりありがとうございます😊
      道場で共有して切磋琢磨し、さらに発展させた形にしていって下さい🎵

  • @Ys-xm1zw
    @Ys-xm1zw 3 роки тому +8

    成嶋竜は上段廻し蹴りが注目されるけど、この膝蹴りも巧かったですよね

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +10

      成嶋選手が昔「上段を警戒してガードを高くしてくれる選手を見ると『よし、上段で倒せる』って思う」みたいな発言をしていて、目からウロコだったのを覚えてます😊

  • @user-ug2go6mu9t
    @user-ug2go6mu9t 3 роки тому +1

    最近、コロナ禍で試合がなくなりここ数年試合から遠ざかっていたんですが、纐纈さんの動画を見てからモチベーションが戻りました!
    これからも参考にさせて頂きます!

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому

      やる気のサポートになれたのなら何よりです😊
      ぜひ参考にしてみて下さい🎵

  • @user-zt8nw4mv2n
    @user-zt8nw4mv2n 3 роки тому +3

    動画、配信ありがとうございました。
    今日の動画は以前に拳の握りかたにつづく、初めて教えていただいた、技術です。
    大会にでる方たちにとってはとても為になると思います。
    ネットのなかでも纐纈先生の動画為になると言う意見とても多いです。
    今後も楽しみにしています。

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +3

      喜ばれる方や活用してもらえる方々がいるのは嬉しいです😊

  • @user-ef6ve3rq3z
    @user-ef6ve3rq3z 3 роки тому +4

    毎週この時間が最高、楽しみです。

  • @maichii1990
    @maichii1990 3 роки тому +2

    纐纈先生ありがとうございます!練習します!押忍!

  • @user-gq1jx5qr1j
    @user-gq1jx5qr1j 3 роки тому +2

    とても参考になりました👍ありがとうございました🍀

  • @bbsabath
    @bbsabath 3 роки тому +3

    フルコンが「ただの」根性打撃戦では無く、理論打撃がベースである武道であることを毎回、痛感させられます。
    俺は少林寺拳法ベースですが、護身術としても十分生かされると思います。

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +3

      パッと見は足を止めて打ち合ってるだけに見られるんですが、そんな戦い方してたら勝ち続けるのは不可能ですからね💦

  • @user-wq4zp5uu7b
    @user-wq4zp5uu7b 3 роки тому +2

    大変参考になりました。
    稽古の際使わせて頂きます。
    有難う御座いました。

  • @user-mv5km3my6r
    @user-mv5km3my6r 3 роки тому +2

    押忍!お疲れ様です!
    膝蹴りを効かせたことないので効かせてみたいです😊

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +2

      受けられないように攻撃を当てる技術はメチャクチャ大切で色んな場面で生きてくるので参考にしてみてください😊

  • @user-vf3mf4du3d
    @user-vf3mf4du3d 2 роки тому

    ありがとうございます!

  • @user-or8dl7pq3r
    @user-or8dl7pq3r 3 роки тому +1

    いつも拝見させて頂いてます。右膝はあまり効くというイメージが無かったんですが、先生の動きを見て、変わりました。どっちかと言えば左中段膝を多用していたので。レバーがあるからです。右でもこんなに効かす事が出来るんですね!白蓮会館の内藤選手に左中段膝を効かされた事があります。

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +3

      もちろん左膝の方が一撃で効かす効果は高いです👌
      ですが膝は当たれば効きますし、使い手がいない技は受け方が確立されていないのでパターンにハマってしまえば好き放題当たるので😅

  • @user-fd5wx7mc4g
    @user-fd5wx7mc4g 3 роки тому +1

    前に動画を上げておられた、上段膝を簡単に当てる方法の応用的な動きですね。相手から当たりに来てくれる的な。

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +2

      基本的に道場生にも膝蹴りは大きく分けて2種類「当たりに来てもらう膝と当てに行く膝」という説明をしています😊

  • @housu
    @housu 3 роки тому +2

    レバーのある右ボディを狙う人が多い中、左ボディも効くというのを世界チャンピオンがキチンと言っているというのは空手界の技術向上にとってとても有意義だと思います。

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +1

      腹膜が重なるレバー側の方が効果が高いのは間違いないですが、膝の威力でカウンターで入れちゃえば右ボディーでも効かせられます😊

  • @user-nw4tc9pe9z
    @user-nw4tc9pe9z 3 роки тому +3

    いつもお世話になります!
    先生の技術本出して頂きたいです。

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +1

      書を書くというのは大変な作業なので予定はありません😅

  • @user-kn3xp1mt7n
    @user-kn3xp1mt7n 3 роки тому +2

    初めまして。
    若かりし現役の時、この動画がなくて良かったと思います。
    左側の攻撃が得意な生粋のインファイター…。
    良い的になってたんだろうなぁと戦々恐々😱
    でも先生の動画は非常に解り易く参考になるので、歳を重ねた今でも繰り返し動画を見ながら、重くなりきった体に鞭打ち、練習させて頂いています。
    ありがとうございます。

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +1

      参考やヤル気の基にして頂けているのはとても嬉しく思います✨
      これからも有益な情報を出せるように頑張ります😊

  • @aprilflowershannah5427
    @aprilflowershannah5427 3 роки тому +1

    前蹴りでもよさそうだ。遠くからでも膝すごいですね!

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +1

      もし前蹴りを僕が左下突きに合わせられたら神技レベルですが、もし狙って成功できたら教えて下さい❗

  • @goldensteinakamine785
    @goldensteinakamine785 3 роки тому +2

    膝蹴りって、軽く一発もらうだけでも。意識みーんな吹っ飛ぶ☆じゃないですか!
    とんでもない技術だなー。地面のちから。のヒント☆あーって!ビックリしましたー!

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +3

      この技術は茶帯の頃から試合で使っていた技術で、元々は練習中の偶然からはじまったモノでしたが最終的には必須の技術になっていました😊

  • @user-gx9sb8ld9r
    @user-gx9sb8ld9r 3 роки тому +1

    今回は動画の趣旨とは少し違う気付きを得ました。
    僕は膝を組手に取り入れるの、結構苦手なのですがミット相手にも突き込んでから膝を蹴ってました。
    特に少年部上がりの選手に多いですが、高橋佑汰選手みたいに突きから膝の止まらないラッシュで攻め切るのが得意な選手って下半身のタメを残して突いてから膝を出してるのかなと思いました。

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +1

      パンチ膝のラッシュは僕も得意技ですが、色んな理論の組み合わせで成立させているので、今後色んな技術を解説していった上で、コレとコレとコレを合わせると…みたいな感じで将来的には解説しようと思っています😊

  • @user-sq3qx5mt6b
    @user-sq3qx5mt6b 3 роки тому

    なるほど!!!わかりやすい👏🏻
    さすが先生🙃

  • @sainokuni2011
    @sainokuni2011 3 роки тому +1

    押忍
    いつも大変勉強させていただいております。
    ただ一点だけ以前より気にかかることがあります。
    空手家である纐纈先生には、是非とも「パンチ」ではなく「突き」と言う言葉を使っていただきたいと思うのですが…いかがなものでしょうか?
    押忍

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +1

      UA-camなので多くの方が分かりやすい言葉を選ぶ事を主目的として言葉選びをしていますが、一ご意見としてはありますよね😊

  • @user-ht1wc6go4f
    @user-ht1wc6go4f 3 роки тому

    ノーリスクでの攻撃って理想的ですよね。
    30年前に纐纈先生の動画が見たかった。(笑)
    技術は日進月歩ですね。先生が公開することでさらに次を考える選手が出てきますね。

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +1

      僕が出している技術だけでも当たり前になれば、もっともっと技術は発展していくと思います✨
      そしてそうなる事で僕自身の思考も上がるので、そこも楽しんでいきたいなぁ〜と思っています🎵

    • @user-ht1wc6go4f
      @user-ht1wc6go4f 3 роки тому

      @@kouketsu-dojo
      さすが世界王者!
      心が広いなあ!

  • @xiph8261
    @xiph8261 3 роки тому

    すごい

  • @user-vm1zf8qd4g
    @user-vm1zf8qd4g 3 роки тому +1

    今回も目からウロコでした。
    ありがとうございました。
    突進して左ボディ狙ってくる選手に右の突きの後、右の上段膝を狙うのはどうでしょうか?

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +2

      過去の上段膝解説を参考にしてみて下さい😊

    • @user-vm1zf8qd4g
      @user-vm1zf8qd4g 3 роки тому +1

      @@kouketsu-dojo ありがとうございました。
      実は以前に動画を拝見して中段と上段の膝の使い分けを思い付きました。
      相手のスタイルに対応する事が大事なのですね。

  • @tradera007
    @tradera007 3 роки тому +4

    はあー!
    そもそも首相撲のないフルコンルールで、左ヒザでなく、右の中段膝蹴りなんて使ったこともないww
    それを相手のパンチに合わせて攻防一体の効かせる技として使えるなんて、
    いやもう思いつきもしない技術ですね、これw

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +1

      ほとんど誰も右膝を使いこなしていない分、研究対象になりにくく一度も何故当たるのか?というのがバレたことも対策されたこともないので、よく当たりました😅

  • @maru0maruo
    @maru0maruo 3 роки тому +1

    この膝はキッツいなぁ
    カウンターは軸足払いでしょうか?

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +2

      左のパンチを打ってしまった時点でカウンターは打てないですよ😅

  • @kazoka3883
    @kazoka3883 3 роки тому +1

    後ろに本がたくさんありますが、どのようなジャンルが多いのですか?またどれくらいのペースで読まれますか?良ければ教えてくださいm(_ _)m

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +3

      色んなジャンル読みますが、現役の頃は100%格闘技や身体操作、トレーニングの本で、引退した今は心理学や教育の本がメインで、脳科学やビジネス書も読みます🎵
      最近は忙しくて減ってるので週1〜2冊くらいで読んでます😊

  • @カピバラとぉさん
    @カピバラとぉさん 3 роки тому

    流石w茶帯時代なんですねw

  • @user-my4rf5jz2x
    @user-my4rf5jz2x 3 роки тому +1

    ライジンに、出て欲しい!!

  • @TM-mv8lb
    @TM-mv8lb 3 роки тому +1

    纐纈先生
    登録しました、宜しくお願い致します。

  • @user-gb7dw1cg8b
    @user-gb7dw1cg8b 3 роки тому

    練習で使ったんですけど、膝が当たりません。

    • @kouketsu-dojo
      @kouketsu-dojo  3 роки тому +2

      見ただけでできるのは余程相性が良い技だけなので練習して下さい😊
      僕も基本的に現役時代は1つの技の研究から使用までは3ヶ月くらいで、その後捨てるか自分のスタイルに採用するか決めてましたから👌

    • @user-gb7dw1cg8b
      @user-gb7dw1cg8b 3 роки тому

      わかりました。まずは右膝から練習します。返信ありがとうございます😭