科学の遺産と未来 (1) エネルギー【後編】原子力・廃炉技術の挑戦

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 чер 2016
  • 1963年10月26日に運転を開始した動力試験炉JPDRは原子力開発のパイオニアとしての役割を果たしました。同時に役目を終えた原子炉の解体技術の開発という、もう一つの重要な役割も担いました。廃炉ための実験施設として利用されたのです。廃炉という日本の原子炉が避けて通れない問題に、JPDRの経験は、私たちにどのような科学の遺産を残してくれたのでしょうか?
    ■出演者名・所属機関名および協力機関名
    白石邦生(日本原子力研究開発機構)
    小原徹(東京工業大学 原子炉工学研究所 教授)
    翁長舞(ナレーター)
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 6

  • @user-ql1fp1gs7n
    @user-ql1fp1gs7n 8 років тому +1

    良い動画ですね。技術のライフサイクルの中で、廃炉という段階も大事ですよね。

  • @user-ww6ty9ki4k
    @user-ww6ty9ki4k 5 років тому +1

    安全に運転停止した原子炉を廃炉にする方法は確立されてるかも知れないけど1Fみたいな原型を留めてない原子炉の廃炉は全くの別問題ですね…作業員の方々の努力が報われる日が来ることを願います。

  • @user-SubeteMitaro
    @user-SubeteMitaro Рік тому +1

    商業原発の廃炉には一機当たり30年から40年かかる計画なんだよね。しかも膨大な放射性廃棄物の置き場もない。重い負の遺産だね。

  • @seisei3797
    @seisei3797 Рік тому

    再処理する 意味が なさけない  もう 再処理しても  ウランだけ 取るだけで いいだろが!

  • @seisei3797
    @seisei3797 Рік тому

    常陽は  失敗  だった って しってるでしょね?