【Youtubeコメント返信】正しい発達を獲得する為に、正しい寝返りの獲得!間違った寝返りを見抜く2つのポイント

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 сер 2024
  • #日本神経発達改善専門協会 #神経発達改善専門トレーナー#子どもの発達障害改善
    皆さんのチャンネル登録や「いいね」が励みになります(^人^)
    ↓動画が良かったらココをポチッ!↓👇
    / @go-938
    神経発達改善専門トレーナーGOの
    神経発達症改善のヒントやアドバイス!!
    【無料】発達障害改善ウェビナーはこちら
    vym.ainote.link...
    【無料】8つの原始反射の症状チェックリスト
    vym.ainote.lin....
    【無料書籍】発達障害のお子さまに3分でできる嚥下改善予防法
    vym.ainote.link...
    *****************************************
    【日本神経発達改善専門協会】
    HP: vym.ainote.link
    twitter: / ainote938
    Instagram:  / go_938_
     
    *******************************************
    #学習障害
    #発達障害

КОМЕНТАРІ • 79

  • @user-fp8vb7cm3h
    @user-fp8vb7cm3h 2 роки тому +2

    はじめまして。生後3ヶ月の娘を育てています。よく笑い、喃語でよくしゃべり、自分で眠り、とても小さく産まれたのに元気に育ってくれて嬉しく感じています。メリーを蹴って遊ぶ姿から、足の力が強いなぁ、そろそろ寝返りするのかな?と思っていたら、いつの間にか背中でズリバイをしていました。首はうつ伏せにすると上げようとはしますが、まだしっかり座っていません。背中でズリバイをしているときは自由に動いているのを楽しんでいるようですが、天井しか見えていないので興味のあるものを追っている感じではありません。迷子になったと感じたら不安になるからか、泣きます。周りにそのような赤ちゃんがいないので驚きました。寝返り遊び、うつ伏せはまぁまぁ楽しんでいますが、背中のズリバイが一番楽しいようです。安全面以外に親として気をつけてあげたらいいことがあれば教えていただきたいです。

  • @Mrpopo-ni9nq
    @Mrpopo-ni9nq 7 місяців тому

    わー正にこの通りだと思います!うちの子も3ヶ月半で首が座ってから身体を反らせて捻る動きをし始めたんで、寝返りするのかなっ?て思ったけどしなかった。でも5ヶ月になってから仰向けのときにしきりに両足を胸に引き寄せて両手でキャッチして丸まる動きをするようになりました。6ヶ月なる前くらいに遊びで膝を横にチョンって押してみたらコロンって簡単に寝返りました。それからは自分で寝返りするようになったんです。親になる前に知っておきたかったです!

  • @user-qs1ef3mc7c
    @user-qs1ef3mc7c Рік тому +1

    はじめまして。もうすぐ生後3ヶ月になる男の子の孫がいます。
    早くから首もしっかりしていて2ヶ月半くらいには首は座ったと思います。
    先日まさに反り返り寝返りをしてしまいました。
    生後1ヶ月頃から反り返りと右側の向き癖もあり、右側の反り返り横向きで寝ていることが多くなり、心配はしてました。
    生後2ヶ月でもその傾向は強く反りも強くなり、縦抱きじゃないと泣き止まず、横抱きCの字にするとギャン泣きになります。
    今、完母なんですが未だに途中むせてます。
    追視はし、クーイングや笑いはありますが、仰臥位での目の前のおもちゃへの手伸ばしや、音のする方への振り向きはありません。
    足の力は強く、仰臥位では足を激しくパタパタと床蹴りはしますが、足を持ち上げることは少ないです。
    外に散歩に行くと眩しがっているように感じます。
    音にも敏感で眠りも浅く昼寝しても30分ほどで起きてしまい、また抱っこして寝かしつけるといった感じです。
    夜も夜泣きはないですが、やはり眠りが浅く目を閉じながらウーウー唸ってごそごそと動き、母乳を与えてもあまり飲まずに寝るといった感じです。
    腹ばいになるとしっかり首は持ち上げます。
    早くから反り返りも強かったため自閉症を心配し、反り返り寝返りをしてしまったため心配になり、こちらの動画に辿りつきました。
    今からでもギャン泣きしてもCの字横抱きをし、腹直筋を鍛えた方がいいですか?
    他に腹直筋を鍛える方法はありますか?
    もう仰臥位にしてもすぐ右側ばかりの反り返り寝返りをすぐしてしまうのですが、どうしたらいいでしょうか。
    反り返り寝返りする子は自閉症と聞いたことがあるのですが、そのあたりも心配です。
    長文ですいません。
    どうぞご教授よろしくお願いします。

  • @suela-gy6nl
    @suela-gy6nl 2 роки тому +17

    "2,3ヶ月で寝返りできた!"や
    "バタフライの様なずり這い"
    の動画をよく見かけます。
    親御さんはハイテンションで、「うちの子は凄い!!」と大喜びですが、定型発達に意識して育児をしている身としては、なんだかモヤモヤしてしまいます😶‍🌫️
    健診時や産院での指導の際に、定型発達の資料やNG行動(デジタル機器を見せない等)普及してくれると、体幹のある子供になり保育園での怪我も減るし、教育の現場も大きく変わるのではないかと思いました。
    知育玩具や〇〇教育以前の問題ですね、、、。

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +1

      suela suelaさんコメントありがとうございます。本当にsuela suelaさんのおっしゃる通りです(^^)
      非定型にさせないために、赤ちゃんの育て方を普及させてくれれば、少なからず間違った子育てのお子さまは減って、お子さまの将来が広がるのですが・・・

  • @chako1347
    @chako1347 2 роки тому +1

    現在1歳2ヶ月の子どもですが、寝返り時期が遅く、まさに足からの寝返りを教えてくださいしまい、反りながらの寝返りをさせてしまいました。寝返りも片方からしかできていませんでした。
    思い返せば、床に大の字で寝かせ、抱っこも背筋を伸ばしたやり方で、子どもが足を持ってパンダのようにコロコロしている所はほとんど見たことがありませんし、足を舐めている所なんて、全く見たことがありません。
    c抱っこが良いとママ友から軽くは伺っていたのですが、自分が情報を取りにいくことを怠っていました。
    この動画に本日出会えたので、明日から抱き方や足を持ってのコロコロ運動を遊びに加えて見たいと思います!!
    今日やっと2.3歩手放しで歩いたのですが、獲得できていないまま発達しているなと知ることができました!!
    貴重なお話、本当にありがとうございます!!!!

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      発達はいつでも獲得し直せます。そして、気がつけるということは、お子さまと向き合えてる証拠ですね^_^
      健やかな子育て応援してます^_^

  • @koieri22
    @koieri22 2 роки тому +19

    22:45 本題の寝返り

  • @sa_ya_3
    @sa_ya_3 2 роки тому +6

    動画拝見させていただきました。
    質問に対して、動画で分かりやすくご回答いただきましてありがとうございます。
    おっしゃる通り、眠る時は首をあげて寝ていて、抱っこの時も手をダランと垂れ下がっています。
    追視やおもちゃに手を伸ばして口に入れる行動は両手でできています。
    今からでも遅くないということなので、先ずはしっかりと屈筋の獲得と、うつ伏せができるように少しずつ練習していこうと思います。
    寝返りの練習方法については、3.4ヶ月検診の際に医師から教えていただきました。小児科医だからといって必ず正しい訳ではないということで、寝返り練習は中止します。
    また、オススメいただいている助産師さんの予約を取りました。この子のために出来ることはしていこうと思います。
    ありがとうございました。

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +3

      さーやさんコメントありがとうございます。正しい発達を獲得すると、後にビックリするぐらい楽な子育てができます。私は、発達を飛ばしてきたお子さまの改善を専門にしており、現在赤ちゃんを育てているのであれば、すぐに獲得できますし、おすすめの助産師さんの予約をとったとのことで即行動される行動力は素晴らしいです。
      のちの発達で困ったことがあればいつでもご相談ください。
      さーやさんの健やかな子育て応援してます(^^)

    • @tera5656
      @tera5656 2 роки тому

      わたしも反り返りの強い赤ちゃんを育てていて、その後いかがですか?

    • @sa_ya_3
      @sa_ya_3 2 роки тому +5

      @@tera5656
      メッセージに気付かず、お返事が遅れてしまってすみません。その後ですが反りについては以前よりしなくなりました。嫌がる時に反る程度です。ひなた助産院にて授乳の仕方、抱っこの仕方や寝返りやハイハイが出来るようにする為の運動等指導してもらいました。毎日指導されたことを繰り返した結果、寝返りやハイハイやお座り等の目安ギリギリですが全て獲得しています。

  • @mina7822
    @mina7822 Рік тому

    今までいろんな子を職場で見てきたので発達障害児のことはわかっているつもりです。
    我が子が寝返りやずりばい、ハイハイ、つかまりだちなど早め…早いと言っても今のところ多動や過敏などの症状はなく、落ち着きあるほうだと思います。今のところは定型発達児だと思うのですが、発達障害がほぼ後天性ということは、今後発達障害の症状が出てくるということでしょうか?
    先生の話、目から鱗で面白いです。
    早いのはあまりよくないとは聞きますが、ここまで詳しく教わったことはないです。

  • @user-vn8sg5pu9s
    @user-vn8sg5pu9s 2 роки тому +5

    はじめまして、いつも動画拝見してます。
    どの動画もとても参考になる動画で、出会えたことに感謝してます。
    現在5ヶ月になった娘がいるのですが、うつ伏せ、腹ばいを嫌がります。くびをもちあげるのですが うーーーん! ととても頑張って気合をいれてもちあげます。
    腹ばいで30分機嫌よくいるなんて夢のまた夢状態です。
    腹ばいができなくても寝返りするから大丈夫と言われますが、腹ばいを嫌がらないようになってからの寝返りでは…?という気がします。
    寝返りをしようとする気配はあります。がんばって胸を持ち上げて、首と背中を反らせて寝返ろうとしているので正しい寝返りではなさそうです。
    腹ばいを嫌がるのはなぜなのでしょう…縦抱っこ時はもたれかかってこず、反りがあるように思います…反りも腹ばい苦手と関係があるのでしょうか…
    もしよろしければ教えていただきたいです。

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +3

      ゆきだるまさんコメントありがとうございます。
      「腹ばいができなくても寝返りするから大丈夫」と言われますとは誰が言っているのでしょうか?
      腹ばいが出来ないで、寝返りができても正しい定型発達ではありません。
      本日21:00より腹ばいについての動画が上がりますが、これをいつからしていたかによってもかわります。
      4ヶ月や5ヶ月からはじめれば、当然獲得できてないので、焦らずに獲得すれば必ず正しい動きを身につけれます。お子さまは頑張っているので本日の動画を見て根気よく実践してください
      抱っこ時の反りは、赤ちゃんに問題があるのではなく、お母さまの姿勢に問題があることが多数です。ですので、今一度抱っこ時のお母さまの姿勢を見直してみることをオススメ致します。

  • @mina7822
    @mina7822 Рік тому +1

    首が座る3ヶ月まで、抱っこヒモは使わず、外出も控えてました。縦抱きもゲップ以外はしていませんでした。クッションなどにも乗せていません…先生がおっしゃっていたように、ベビーベッドで移動していました。テレビ、動画も見せていません。気を付けてきたつもりです。ですが3ヶ月で寝返り、その後はズリバイ、高いばい歩き、ハイハイ(少しだけ)6ヶ月の今は掴まり立ちをし始めました。上の子も早く、同じペースでしたので、気を付けていればゆっくり育てられるのでは?と思っていましたが…練習や無理矢理させるようなことは一切していません。意欲的にやっている場合、どのようにして阻止すれば良いのでしょうか…つかまるため、6ヶ月から頭を何度も床に打ち付け心配です。頭を打っても大丈夫、そんなものだという意見も多いですが、そうとも思えません…
    上の子の時もつかまり立ちをした時に、一切つかまれるような物を排除しました。ですが壁さえあればつたうのです…
    十分にハイハイさせてあげたいのですが、どのようにしてあげると良いですか?というより、どこまで戻って何をしてあげたら良いでしょうか…ちなみに腰はじゅうぶんに座っていないと思っていて、前かがみになります。これはこれから背骨が立ち綺麗な状態になるのか、それとも本人にとっての完成形で変な座り方が可愛く定着してしまったのかわかりません…

    • @go-938
      @go-938  Рік тому

      正しいお座りを獲得してないなら、最初から戻れば大丈夫ですよ
      発達はいつでも取り返せるので、不安がる必要は何一つないです

  • @riof.1175
    @riof.1175 2 роки тому +3

    3ヶ月ちょっとの子どもをもつ母親です。
    ・1ヶ月過ぎから首が座り始める
    ・1ヶ月半頃、追視をし首を自分で左右に動かすことが出来る
    ・2ヶ月頃からよく手足をばたつかせ、足を高くあげる
    ・同じく2ヶ月頃から腹ばいの練習をしていたが、首を持ち上げて興味のある方に首や目を動かすことができる
    ・2ヶ月半頃から、寝返りをしたいのか上半身をひねり出す
    ・同じく2ヶ月半頃から、手の届く物を握りしめ口に持っていくようになる
    ・同じく2ヶ月半頃から腹ばいで15-20分くらいは興味が周りにあれば頭を上げ続けられる
    ・3ヶ月に入ってすぐに寝返りをする
    ・現在、3ヶ月と1週間ほどですが、ベッドや平らなところなどでよく寝返りをしてニコニコ笑って興味のある方を見たり近くのおもちゃに手を伸ばし口に持っていく。
    というような感じなのですが、動画を拝見して、3ヶ月で寝返りするのは飛ばしていることが多いとおっしゃっていて不安になりました。何か抜けていることや、抜けていることからこうした方がいいなどご助言はありますでしょうか。
    ちなみにCの姿勢のことは存じ上げなかったのですが、子どもがその姿勢のほうが楽そうだったのでCの姿勢にしています。
    長くなりすみませんがよろしくお願いいたします。

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +3

      Rio.fさんコメントありがとうございます。
      全て獲得になるので、正しい寝返りができているのであれば問題ないですよ^_^
      追視もでき、ニコニコして、腹ばいができるのであればなんの不安がる必要はありません
      お母さまがしっかり向き合っていれば、赤ちゃんは獲得すべきものを自然と獲得できてるようになってますので、健やかな子育て応援してます^_^

    • @riof.1175
      @riof.1175 2 роки тому

      @@go-938 お返事ありがとうございます!よかったです!安心しました!☺

  • @nobi4861
    @nobi4861 2 роки тому +2

    勉強になります。第1子(9歳)は縦抱きしかほぼ出来ませんでした。下ろしたらギャン泣きでずーっと抱っこ紐で抱っこ。運動は得意ですが体幹が弱いです。
    寝返りは第1子は8ヶ月くらいだった気がします。ハイハイもせずすぐ立とうとしました。
    第2子(修正3ヶ月)はまぁるい抱っこが出来るし嫌がらず、あおむけで足を上に上げるのが大好きな子です。抱っこじゃなくてもトントンで寝てくれる子です。
    第1子の時知らなかった事ばかりで第1子に赤ちゃんの時出来ることがたくさんあったんだなと感じています。第2子に対して今から出来ることをしたいと思います。色々勉強させてください。((φ(>ω

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +1

      Pon Chikaさんコメントありがとうございます。すべて発達には理由があり獲得してなくても、獲得し直すことは可能です。
      第一子・第二子と比較ができるのでわかりやすいですよね^_^

  • @user-gt1ck7qc5f
    @user-gt1ck7qc5f Рік тому +3

    肝心の獲得するための習慣が知りたいです

  • @sakuhaha8161
    @sakuhaha8161 2 місяці тому +1

    4ヶ月になる1週間ほど前にそり返りの寝返りをするようになりました。
    楽しくて仕方ないようで、正しくない寝返りをしています。
    今は、寝返りをしそうになったら、頭を抑えてそり返らないようにしています。そうすると、やはり寝返りはできないみたいです。
    正しい寝返りに治すには、どのようなアプローチをかければよいでしょうか。

    • @go-938
      @go-938  2 місяці тому +1

      正しくないからダメってわけではないので不安がらなくて大丈夫です。
      リカバリーしてきてるこはBaby科学で沢山います。
      大切なのは、なぜそり返った寝返りなのか?無理に押さえつけようとしなくても大丈夫。
      正しい寝返りをさせようという考えではなく、自ずと正しい寝返りを獲得するが正解になります。
      正しい寝返りができない理由は沢山あります。
      これっていうことはできないですが
      ・腹圧やハンドリガードや哺乳や舌やボトムリフティングなどポイントは沢山あるけど、まずは子育てを楽しむことが重要
      不安で検索魔になっているなら、まずはママからのアプローチが先になります。
      抜けはいくつからでもリカバリーできるから安心してください。

    • @sakuhaha8161
      @sakuhaha8161 2 місяці тому

      @@go-938
      返信ありがとうございます。
      「正しくないからダメってわけではない」
      とても安心する言葉をいただき、肩の荷がおりました。おっしゃる通り、私が検索魔になって余計に不安になって焦っていました。子供のやりたい気持ちを尊重しつつ、アプローチをしていきたいと思います。
      息子は、ボトムリフティングをしないまま寝返りをしたので、ここ数日は意識的にまんまるな横抱きの時間を増やしたり、足をあげるマッサージをやり始めました。そうすると、以前より自分で足をあげることができるようになってきた感じがします。
      このまま、このアプローチを続けていって大丈夫でしょうか。

  • @senka3939
    @senka3939 Рік тому +1

    生後4ヶ月、気付いたら寝返りしてしまうようになっていました。
    足を持ったり舐めたりは出来ないようなので、
    頭のてっぺんから足先までさすって、足を持ち上げながら足裏マッサージして
    「これ◯◯ちゃんの足なんだよ〜」と教えています。
    ※以下自分メモ
    追視
    (注視)
    手を伸ばす
    足を眺める持つ舐める
    横向きで遊べる(左右)
    腹ばいあそび30-60分
    寝返り

    • @go-938
      @go-938  Рік тому

      コメントありがとうございます
      しっかり赤ちゃんと向き合えてれば、時期がくれば必ずできます。
      赤ちゃんは赤ちゃんなりに沢山学習しょうと自ずとなります。
      お母さまがお子さまのために沢山学習してますので、気にせず今の成長を楽しんでください^_^

  • @nanamiis3558
    @nanamiis3558 2 роки тому +5

    もっと早く知りたかったなと思うことばかりです。
    疑問があるのですが、
    あかちゃんの頃に獲得した(伸展や屈曲など)のに
    使えなくなることってあるのでしょうか?
    テレビや動画を見ることによってそれらが使えなくなるということはあるのでしょうか?
    それとも使えないということはもともと獲得できていなかったのでしょうか?
    とくに反りを感じることもなく検診で追視や注視なども見てもらいその段階で気になることは特になかったのに
    動画やテレビの影響で
    その部分が使えなくなったりするのかな?と気になりました。
    わかりにくくてすいません。

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +2

      nanami isさんコメントありがとうございます。脳の特性で使わない機能は弱体化していきます。逆に使えば強化されます。
      Tvばかりで目に見えない感覚を使わなければ他の機能も弱くなります。まして小さいお子さまは完全に獲得してないことがほぼほぼなので、視刺激を優先しやすいです。
      他にも考えられる要素はありますが、質問の回答は使えなくなることはあります。

  • @user-hi3ln4ep1t
    @user-hi3ln4ep1t Рік тому +2

    間違った寝返りをしてる子はどうしたら戻りますか、、、?

  • @creamteam2011
    @creamteam2011 Рік тому +1

    赤ちゃんが自力で腹ばいするには寝返りをしないと腹ばいの体勢にはならないと思うのですが、腹ばいは親が転がしていいのですか?

  • @ca-uk3dj
    @ca-uk3dj Рік тому

    ちなみに、子供の3ヶ月検診で足を転がして寝返りを促してあげてくださいと小児科の先生に言われました。この動画のステップは何も踏んでいない状態で、です。小児科の先生がこんな感じなので、皆さん誤解されるのも仕方ないのかなと思いました。

  • @user-bd2tb9of4j
    @user-bd2tb9of4j 2 роки тому +3

    7ヶ月になったばかりの息子がおります。
    タミータイム30分〜1時間は出来ていて 全然しなかったおもちゃにもやっと手を伸ばすようになってきました。 両手の指をしゃぶるのが好きなようでよくやっています。最近は足をつかんで遊ぶのが楽しそうです。足をなめたりはしないのですが、つかんでるだけでも大丈夫なのでしょうか?
    夜中に添い乳を数回する為むきぐせがついてしまい、そのせい?で寝返りは片方のみ。しかも反ってしています🥲
    むきぐせを直しつつ、反対の寝返りを親のサポートありで促していってもよいものでしょうか?  自然にできるのを赤ちゃんに任せた方がよいのでしょうか?
    上の子は0歳の頃にバンボ使用やフラッシュカード、早期の縦抱っこをしていて現在3歳、自閉症と診断されました。
    上の子のことがあるので下の子も発達が気になって仕方ありません💦

  • @senka3939
    @senka3939 Рік тому +1

    動画ありがとうございます。
    出来ることが増えるのは嬉しいし、早く出来るようになってほしいってついつい思ってしまいますが、ゆっくり見守っていきたいとおもいます。
    現在3ヶ月。1ヶ月半頃からお歌遊びをしてますが、足を持って体を揺らすとかカエル泳ぎみたいな動きをさせたりっていうのもありますがやめた方がいいのでしょうか。 
    出来るのは追視までで寝返りはまだまだ先の話ですが…。

    • @go-938
      @go-938  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      焦ることは何一つないですよ^_^
      健やかな子育て応援してます

  • @yama5614
    @yama5614 2 роки тому +2

    とても為になるお話ありがとうございます。ちなみに、息子は発達障害で、運動機能が低くよく転けたり、自分の真ん中もわかっていないなと思います。小学低学年でもやり直しはできますか?また、もし出きるなら抱っこなどができない分どういうことをしたらいいですか?教えていただけたらありがたいです。

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      小学校の低学年でも改善はします。実際、小学校から始めてるお子さまも多数います。本気で改善させるなら、中学年になる前に、即行動することをおすすめします。
      下記概要欄より無料ウェビナーを視聴して基礎となることを学んでください。

  • @timtamtim8883
    @timtamtim8883 Рік тому

    いつも貴重な動画をありがとうございます。
    寝返りの件でお聞きしたいことがあります。
    生後4ヶ月の息子がいます。
    ここ最近腹這いで首を上げることができるようになりました。その矢先に、寝返りもするようになり、おそらく間違った寝返りのように見えています。
    間違った寝返りをしている場合は、正しい寝返りをするまで、寝返りさせないように阻止した方が良いのでしょうか。
    自分の足を触ったり、追視など、これまでの発達の順番は問題ないように見られるのですが...
    また、向き癖があり頭が歪んでいるため、夜間は草とは反対方向に横向きで寝させています。
    これも、間違った寝返りを招く原因になるでしょうか?横向きで寝かせた方向に、間違った寝返りをしています。
    横向き寝は良くないのでしょうか。その場合はなぜでしょうか。

  • @koieri22
    @koieri22 2 роки тому +2

    6週間早く生まれて、現在5ヶ月半で足をくわえていたら、取得してるって事なんですかね?寝返りも先週から始めました。正しい寝返りなのかなって思ってます。テレビやUA-camを見せないよう夫に言ってるのに、いつも気がついたら見せてます。。。

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +2

      Koieriさんコメントありがとうございます^_^
      レオくん拝見させていただきました。笑顔が素敵で可愛らしですね。
      寝返り動画がないので、なんとも言えないですがタミータイムは上手にできてますね^_^
      ワンチャンも沢山いるんですね
      レオくんの健やかな育み応援してますね^_^

  • @chi-ne6rz
    @chi-ne6rz Рік тому +1

    こんばんは
    もうすぐ5ヶ月になる子を育てています。首は座っているとおもうのですが、縦抱っこすると未だになんとなくぐらついています。保育士さんに言わせると背中の筋肉が弱いからと言われました。今後どのようにしたら良いでしょうか。又、むきぐせが強く中々直りません。首が座ると段々関係なく動かせるようになると言われましたが、あまり関係ないように感じています。時々対面で座らせて遊んでいますがなんとなく首が曲がっているように見えています。心配で仕方ありません。アドバイスいただけると有難いです。

    • @go-938
      @go-938  Рік тому

      こちら、またUA-camにて返信させていただきます

  • @user-wl5iy4zu7r
    @user-wl5iy4zu7r Рік тому +1

    間違った寝返りをしそうな場合、それをこちらで止めて大丈夫ですか?
    反って反って全然屈曲姿勢になってくれないのですが、どうしたら治りますか…

  • @user-vl7qf8zf8o
    @user-vl7qf8zf8o Рік тому +3

    獲得していない部分をあとから獲得するにはどうすればいいのですか?

    • @user-gl1uv9ee9n
      @user-gl1uv9ee9n Рік тому

      私もそこが気になりました
      寝返りがまだなんです
      4ヶ月です

  • @ca-uk3dj
    @ca-uk3dj Рік тому +1

    まぁるい抱っこの動画等は辻なおみ先生の事を言われてるのかなって思いました!
    誰かの参考になれば☺️

  • @12yukarin13
    @12yukarin13 Рік тому

    初めまして。いつも為になる動画をありがとうございます。
    生後3ヶ月が過ぎ、気がつくと上半身は横向きに、お尻からの下半身は完全に後ろに向いていて、そろそろ寝返り!?でも、首が重たそうで上がらず、サポートして寝返りをさせてましたが、今日この動画を見れて良かったです。まさに首を反った状態の間違った寝返りのサポートをしてました。
    腹這いでいられる時間は少しずつ伸びてますが、5分も試したことはありません。こちらがドンと構えて、腹這い時間をもっと長く見守ってやろうと思いました。(この時の腹這いはもちろん、大人がさせてやるで間違いないですよね?)
    あと、間違った寝返り体勢を取っている時、どのような対応をしたら良いのでしょうか。仰向けに戻してやるのか、反った頭を戻してやるだけで良いのか…仰向けに戻してもまたすぐに首を逸らして横向きになって大きな声で訴えかけてくるので対応に困ってます。教えていただけますと助かります…

    • @go-938
      @go-938  Рік тому

      こちら、またUA-camにて返信させていただきます

  • @tukayan1
    @tukayan1 9 місяців тому

    エルゴが流行るとかほんと怖いですよね、、

  • @user-wr7ci4tg4x
    @user-wr7ci4tg4x Рік тому

    生後5ヶ月半の息子がおります。
    追視もおもちゃに手を伸ばすこともできます。両足を持てるようになってから3日後くらいに寝返りをしてくれましたが、寝返りをする時には、足を下ろしたまま上半身を捻ってから足に力を入れて寝返りをしてしまいます。
    腹ばいで遊ぶのは得意でなく5分も遊んでられるかどうかというところです。Cの字抱っこも生まれた時から心がけてきたつもりです。両足も持てるようになっているのに足をあげずに捻って寝返りをしてしまうのは何が足りないのでしょうか。今からでも正しい形になりますでしょうか。教えて頂きたいです。

  • @ekui55
    @ekui55 Рік тому

    まんまる抱っこで育てている5ヶ月の赤ちゃんが、寝返りする前から首を持ち上げて腹筋で起き上がるような行動をしているのですが、(今は寝返りもしますが、上記の腹筋運動?もしています。)
    これはこのまま気にせず放っていていいのでしょうか?
    ご返答頂けたら有り難いです。

    • @go-938
      @go-938  Рік тому

      すみません、拝見しないとなんとも言えませんが、腹筋も背筋も両方大事で、横になることも必要になります
      その首の持ち上がり方がどのような持ち上がり方になってるかにより、アドバイスは変わります。
      返答になってなければ申し訳ないですが、このようにしか返信できないです

  • @bomi335
    @bomi335 2 роки тому +4

    いつも為になる動画をありがとうございます。もっと早く知りたかった内容ばかりで後悔しています。
    今3歳の息子がいるのですが言葉が出ておらず体幹も弱いです。自閉の部分はまだ診断はついていませんが、言葉の部分でひっかかり軽度の知能症と診断されました。
    癇癪はなく気持ちの切り替えも上手で、指示も通ります。幼稚園の集団行動もなんとか出来ているようですが、手遊びなどの真似っこが苦手です。
    発達の獲得がてきていないと知能にも影響しますか?
    赤ちゃんの時は、首座りと腰座りが遅かったです。丸い抱っこも出来ていなかったと反省しています、、
    赤ちゃんの時期を過ぎてしまった場合でも、もし今からでもできることがあれば教えていただけると嬉しいです。

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +1

      Bomiさんコメントありがとうございます。凄く良い質問ですね(^^)こちらにつては、動画にて返信させていただきますので、しばらくお待ち下さい。

  • @user-kn4jh1tv5q
    @user-kn4jh1tv5q 2 роки тому

    生後3ヶ月なのですが腹這いで長時間遊べずしっかりできていないのに寝返りをするようになってしまった場合、腹這い遊びをしっかりさせるところから練習させたら大丈夫でしょうか?課題を飛ばしてしまっているので不安で。

  • @artasu6473
    @artasu6473 2 роки тому +4

    赤ちゃんの発達について、詳しく説明してくださり
    ありがとうございます。
    現在、6ヶ月の子どもを育てています。
    生後1ヶ月くらいから、体が反りやすく抱きにくさを感じていました。
    腹ばいで遊ぶようにしていますが、寝返り返りをし、
    長く続かないこともあります。
    寝返りができていないのに寝返り返りをするというのは
    正しい発達と言えるのでしょうか。
    現在、追視や手を伸ばすことはできていますが、
    足の存在には気がついていないようです。
    お忙しいとは思いますが
    ご回答いたでければ幸いです。よろしくお願い致します。

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +3

      霧 art木 asuさんコメントありがとうございます。寝返り返りを反って寝返り返りしているならば、正しい発達とは言えないかもしれません・・・・
      しっかり、立ち返って獲得すれば大丈夫です(^^)

  • @manami9202
    @manami9202 2 роки тому +1

    とても勉強になります。
    現在、ちょうど5ヶ月になる息子がいます。
    生後からできるだけまんまる抱っこを心がけてスリングやボバラップという抱っこ紐を使用してきました。最近はボバXという、赤ちゃんの姿勢に良いとされる抱っこ紐を使用していますが、それはCカーブにはなってません。足のM字姿勢は保たれていますが、はたして本当に子どもにとって良いものなのか不安になってきました。どうでしょうか?わかる範囲で構いませんのでご意見 聞かせていただけると幸いです。
    また、寝返りについてですが、追視もしっかりするし、最近は両足を持って遊んでいます。まだ舐めるまではいたってません。
    1週間ほど前に寝返りをしだしましたが、先生のおっしゃるダメな2パターンの寝返りをしています。動画をお見せしたいくらいです。
    Cカーブ抱っこ以外に何かできることはありますでしょうか?

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      ダメなパターンでも獲得すれば問題ないので、寝返り、腹這い、ずり這い、お座り、ハイハイをしっかり獲得してあげてください^_^

  • @yoccolight5623
    @yoccolight5623 2 роки тому +4

    いつもとても参考になる動画をありがとうございます。
    もうすぐで生後6ヶ月になる子供がいます。
    追視はするのですがおもちゃや物に全く手を伸ばしません。鈴などを手に持たせるとそのまま持って口に入れてしばらく遊ぶのですが、何かの拍子に手から落ちればそれで終わりでその後はずっと指しゃぶりをしています。
    本人の見える所におもちゃを置いたり、手の届きそうな高さでメリーを回しても、目では追うのに一向に手を伸ばす気配がありません。
    どうすれば手が伸びるようになるのでしょうか。
    元々は子供の反りが強いのが悩みでこちらのチャンネルにたどり着き、動画を視聴させて頂き毎日まん丸抱っこをしております。
    何か他に出来ること、おもちゃに手を伸ばすために出来ることはありますでしょうか。
    毎日、不安でたまりせん。
    アドバイス頂ければ幸いです。

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +1

      yocco lightさんコメントありがとうございます。手を伸ばしてくれないとお母さまは不安になってしまいますよね。まず、安心してください。ここで焦って発達を無理にさせようとすると、赤ちゃんが獲得した発達ではなく、無理に発達させて抜けが生じてしまうことのほうが困りますので、赤ちゃんのリーチがないのは、様々なことが考えられるので参考までに記載しておきます。
      まず、まるまる抱っこにいきなりしたからと言って、いきなり赤ちゃんは屈筋を獲得しているわけではありません。そして、正しい抱っこになっているかどうかもチェックしてください。(足を合わせて手を合わせているかなど)
      手の存在に気づかなければ、手は伸ばすことができないので、手遊びが満たされてないかもしれません。ですので、最初の段階をしっかり見直して関わってみてください。
      大切なことは、お母さまは不安なのも重々承知しておりますが、不安がってお子さまに接してしまうと、お子さまも不安が強いお子さまになりますので、自信をもって子育て楽しんでください(^^)

    • @yoccolight5623
      @yoccolight5623 2 роки тому +2

      @@go-938
      お忙しい中返信頂きありがとうございます。
      心強いコメントを頂き安心致しました。
      まるまるの横抱っこまだ不慣れですがポイントを抑えて継続したいと思います。
      産まれてから黄疸が長引いたり、首座りが遅かったり、頭の形が気になったり(ヘルメット治療中)で、ゆっくり向き合えず最初の部分が抜けていたのかもしれません。
      初心に帰り手遊びなどを楽しんで手の認識を促してみたいと思います。
      急いで抜けが出るような発達を促さなくて良かったです。
      子供の成長を楽しんで育児をしていきます。

  • @sino2340
    @sino2340 2 роки тому +1

    2回目のコメントです。
    現在4ヶ月の男の子を子育て中です。
    反り優位な寝返りをしてしまいそうで
    しそうになると、突っ張っている足を持ち上げて阻止をしているのですが、他になにか有効な方法はありますか?
    Cカーブ抱っこ、Cカーブクッション
    足を顔の前に持ってくる屈曲の体操をしています!
    ご教授頂けると嬉しいです。
    よろしくお願いします(>_

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      対策をされて、獲得に向けてお母さまが赤ちゃんに気が向けれてるので、自信をもって子育てして下さい。
      反っても、獲得さえすれば正しく願えれるようになりますので^_^
      健やかな子育て応援してます。

  • @iirii8989
    @iirii8989 2 роки тому +1

    動画をいくつか拝見させて頂きました。現在生後4ヶ月半です。4ヶ月に入り寝返りができる子が増えていて少し焦っていたのですが、その気持ちが薄れました。
    娘のことで気になることがあります。追視はしっかりしますし、仰向けで足も上げ、おもちゃをつかみます。
    ただ、注視が出来ているのか分かりません。以前から目が合わない気がして気にしていました。少し距離をとるとじーっとみます。顔はしっかり見ています。ただ、横抱きの距離やそれより近いと顔のパーツをあちらこちら見てしまいます。これはやはり定型発達の子だとしない行動ですか?
    またおもちゃをなめようとしません。指しゃぶりはします。うまくまだ親指を開くことができません。どのように思いますか?ご回答よろしくお願いします。

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому

      こちらの質問に関しましては、不安を煽る可能性がある為、ここでの解答は差し控えさせていただきます。

    • @iirii8989
      @iirii8989 2 роки тому +1

      わかりました。余計に不安になってしまうのですが。。回答できる範囲でどの点が気になりますでしょうか?教えていただきたいです。

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +2

      発達は獲得なので、気にしすぎなくてもと言いたいとこですが、ここで無責任に曖昧なことを言うのもどうかと思いますので、気になる点というより、4ヶ月なのでしっかりお子さまが学習できれば、今の悩みは解消できるはずですよ^_^
      今は眼の合わせ方がわからなかったり、口の存在がわかってないなど、トータルをみてでないと、なんともお伝えできないです。ただ、お母さまがお子様と向き合えてるので自信をもって獲得させてあげてください

    • @iirii8989
      @iirii8989 2 роки тому +1

      ありがとうございます。このまま目があいづらかったりした場合、問題があるということですか?目を見て会話したり手遊びしたりしていますが他にもできることありますか??
      個人的見解でいいので教えていただきたいです。。
      やはり目が合わないことが気になりますか??
      おもちゃを舐めないことは大丈夫なのでしょうか、、、
      例えば、私が顔を覗かせればニコニコして喜びます。話している時は口を見たら目を見たりします。自分が泣いていて訴えたい時は目をしっかり見ます。ただキョロキョロする時は顔のパーツをちらちらみます。
      最近は顔に興味があるようで口元を触ってきたりします。

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +2

      @@iirii8989 目が合わないは、赤ちゃんの頃はあって大丈夫です。お母さんが今取り組んでることが、赤ちゃんの学習で目の合わせ方を学びますので、合わないことを気にするのではなく常にお母様が目を見ていることが重要です。
      自分が訴えたいといに、「ママの目を見れば良いんだ!」となって、目を見ることが増えるはずです。
      おもちゃを舐めないことがなんで舐めないかにもよるので、正直ii Riiさんの内容だけでお答えすると、他の方も誤解を招きますので、まずはしっかり向きあえていれば、お子様は自ずと必ず育みます。
      ii Riiさんの健やかな子育て応援致します。

  • @user-xx4bh4iq2x
    @user-xx4bh4iq2x 2 роки тому +1

    生後10ヶ月の娘の事なのですが、寝返りは3ヶ月でするようになったのですが、いまだに左にしか寝返りをしません。そのせいか、ハイハイの時に右の膝があがった状態で足の内側の側面で床を蹴って進んでいます。やはり、左にしか寝返りできない事がハイハイでの姿勢に関係しているのでしょうか?
    今からでも右に寝返りさせる事はできるのでしょうか?右に寝返りできたらハイハイの姿勢は変わってきますでしょうか?

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +1

      よっぴーさんコメントありがとうございます。
      発達は獲得になります。変なハイハイも理由があります。すべて、改善可能です。

    • @user-xx4bh4iq2x
      @user-xx4bh4iq2x 2 роки тому +1

      @@go-938
      どのようにしたら改善できるのでしょうか?

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому

      @@user-xx4bh4iq2x すみません。公共の場での改善方法は差し控えさせていただいております

  • @user-lk2cy3ww7h
    @user-lk2cy3ww7h 2 роки тому +3

    BGMうるさいです。

    • @go-938
      @go-938  2 роки тому +5

      みなさんコメントありがとうございます^_^
      たしかに、うるさいですね^_^次回からBGMなしにします。ご指摘ありがとうございます。みなさんの声を改善に置いて物凄く役立ちますので、またなにか気になる点やご提案があればご教授お願いいたします^_^

    • @user-lk2cy3ww7h
      @user-lk2cy3ww7h 2 роки тому +3

      @@go-938
      お返事ありがとうございます。
      せっかく、素晴らしい良いお話しをしてくださってるので、話されてる内容に集中したいと思い、この場合の動画には、音楽必要ないと感じました。