神経発達改善専門トレーナーGOチャンネル
神経発達改善専門トレーナーGOチャンネル
  • 664
  • 2 280 465
【神経発達改善プログラム】開始1ヶ月前後で子どもの発達が加速する!顔出しOKのリアルなママの声:貴重な内容を公開
#日本神経発達改善専門協会 #神経発達改善専門トレーナー#子どもの発達障害改善
皆さんのチャンネル登録や「いいね」が励みになります(^人^)
↓動画が良かったらココをポチッ!↓👇
ua-cam.com/channels/7yaifHNXxhkO4LRSqpAV6w.html
神経発達改善専門トレーナーGOの
神経発達症改善のヒントやアドバイス!!
Line登録で【発達障害改善ウェビナー】無料動画プレゼント
lin.ee/n0RikKO
赤ちゃんの発達についてこちら
「赤ちゃんが1歳になるまでの16の重要な発達の節目」
lin.ee/EenUaba
Instagram
go_938_
神経発達改善専門トレーナGOってどんな人?
日本の国家資格なし、人脈なしから
日本の医療・教育・食育などに違和感を感じ
学ぶなら、国内ではなく海外からだと
様々な視点や角度から、子ども達の発達を根本から改善
薬に頼らず、子どもの力を引き出す世界で唯一無二の発達改善プログラム
闇雲なアプローチや根拠のないアプローチでは発達は改善されません。
発達にも、改善にも正しい順序があります。
この順序通りに取り組まなければ、阻害されたままなので
当然、改善しないという現実があります。
非違常識的な内容で、世間では認められない内容なのに
改善率が圧倒的に高いのには理由があります。
まず、発達改善においても自身の健康においても知るべきステップは
本当の世界、本当の日本国を知ってからでないとあなたにはこの改善プログラムは意味をなしえません。
基本中の基本を少しでも理解できた方は、
私はあなたやあなたのお子さまのお役に必ず立てるでしょう。
子どもの未来を守りたい、子どもに健康をプレゼントしたい
子どもに将来自立して欲しいと考えているママは、その希望を叶える確率がグンっとあがります。
Переглядів: 748

Відео

母親の目覚め: 神経発達プログラムが家族にもたらした驚きの変化
Переглядів 561Місяць тому
#日本神経発達改善専門協会 #神経発達改善専門トレーナー#子どもの発達障害改善 皆さんのチャンネル登録や「いいね」が励みになります(^人^) ↓動画が良かったらココをポチッ!↓👇 ua-cam.com/channels/7yaifHNXxhkO4LRSqpAV6w.html 神経発達改善専門トレーナーGOの 神経発達症改善のヒントやアドバイス!! Line登録で【発達障害改善ウェビナー】無料動画プレゼント lin.ee/n0RikKO 赤ちゃんの発達についてこちら 「赤ちゃんが1歳になるまでの16の重要な発達の節目」 lin.ee/EenUaba Instagram go_938_ 神経発達改善専門トレーナGOってどんな人? 日本の国家資格なし、人脈なしから 日本の医療・教育・食育などに違和感を感じ 学ぶなら、国内ではなく海外からだと 様々な視点や角度か...
【危険!SOSサインだよね】水が飲めない子ども達!
Переглядів 1,2 тис.4 місяці тому
#日本神経発達改善専門協会 #神経発達改善専門トレーナー#子どもの発達障害改善 皆さんのチャンネル登録や「いいね」が励みになります(^人^) ↓動画が良かったらココをポチッ!↓👇 ua-cam.com/channels/7yaifHNXxhkO4LRSqpAV6w.html 神経発達改善専門トレーナーGOの 神経発達症改善のヒントやアドバイス!! Instagram go_938_ Line登録で【発達障害改善ウェビナー】無料動画プレゼント lin.ee/n0RikKO 赤ちゃんの発達についてこちら 「赤ちゃんが1歳になるまでの16の重要な発達の節目」 lin.ee/EenUaba 【日本神経発達改善専門協会】 【HP】 hattatsu-kaizen.com/ #日本神経発達改善専門協会 #神経発達改善専門トレーナー#子どもの発達障害改善 皆さんのチャ...
驚きの結果!短期間で子どもが座って食事できるようになった!!
Переглядів 1,2 тис.4 місяці тому
#日本神経発達改善専門協会 #神経発達改善専門トレーナー#子どもの発達障害改善 皆さんのチャンネル登録や「いいね」が励みになります(^人^) ↓動画が良かったらココをポチッ!↓👇 ua-cam.com/channels/7yaifHNXxhkO4LRSqpAV6w.html 神経発達改善専門トレーナーGOの 神経発達症改善のヒントやアドバイス!! Instagram go_938_ Line登録で【発達障害改善ウェビナー】無料動画プレゼント lin.ee/n0RikKO 赤ちゃんの発達についてこちら 「赤ちゃんが1歳になるまでの16の重要な発達の節目」 lin.ee/EenUaba 【日本神経発達改善専門協会】 【HP】 hattatsu-kaizen.com/ #日本神経発達改善専門協会 #神経発達改善専門トレーナー#子どもの発達障害改善 皆さんのチャ...
子どもの発達「腸脳相関」間違った考えじゃない?
Переглядів 9585 місяців тому
#日本神経発達改善専門協会 #神経発達改善専門トレーナー#子どもの発達障害改善 皆さんのチャンネル登録や「いいね」が励みになります(^人^) ↓動画が良かったらココをポチッ!↓👇 ua-cam.com/channels/7yaifHNXxhkO4LRSqpAV6w.html 神経発達改善専門トレーナーGOの 神経発達症改善のヒントやアドバイス!! Instagram go_938_ Line登録で【発達障害改善ウェビナー】無料動画プレゼント lin.ee/n0RikKO 赤ちゃんの発達についてこちら 「赤ちゃんが1歳になるまでの16の重要な発達の節目」 lin.ee/EenUaba 【日本神経発達改善専門協会】 【HP】 hattatsu-kaizen.com/ #日本神経発達改善専門協会 #神経発達改善専門トレーナー#子どもの発達障害改善 皆さんのチャ...
神経発達改善プログラムって大きいお子さまはいくつぐらいから?
Переглядів 8245 місяців тому
#日本神経発達改善専門協会 #神経発達改善専門トレーナー#子どもの発達障害改善 皆さんのチャンネル登録や「いいね」が励みになります(^人^) ↓動画が良かったらココをポチッ!↓👇 ua-cam.com/channels/7yaifHNXxhkO4LRSqpAV6w.html 神経発達改善専門トレーナーGOの 神経発達症改善のヒントやアドバイス!! Instagram go_938_ Line登録で【発達障害改善ウェビナー】無料動画プレゼント lin.ee/n0RikKO 赤ちゃんの発達についてこちら 「赤ちゃんが1歳になるまでの16の重要な発達の節目」 lin.ee/EenUaba 【日本神経発達改善専門協会】 【HP】 hattatsu-kaizen.com/ #日本神経発達改善専門協会 #神経発達改善専門トレーナー#子どもの発達障害改善 皆さんのチャ...
「発達障害の子どもが視界を広げる:中心視と周辺視の秘密」
Переглядів 1,1 тис.5 місяців тому
#日本神経発達改善専門協会 #神経発達改善専門トレーナー#子どもの発達障害改善 皆さんのチャンネル登録や「いいね」が励みになります(^人^) ↓動画が良かったらココをポチッ!↓👇 ua-cam.com/channels/7yaifHNXxhkO4LRSqpAV6w.html 神経発達改善専門トレーナーGOの 神経発達症改善のヒントやアドバイス!! Instagram go_938_ Line登録で【発達障害改善ウェビナー】無料動画プレゼント lin.ee/n0RikKO 赤ちゃんの発達についてこちら 「赤ちゃんが1歳になるまでの16の重要な発達の節目」 lin.ee/EenUaba 【日本神経発達改善専門協会】 【HP】 hattatsu-kaizen.com/ #日本神経発達改善専門協会 #神経発達改善専門トレーナー#子どもの発達障害改善 皆さんのチャ...
【発達障害って改善するの?】使えない脳、まだ放置しますか?
Переглядів 1,7 тис.6 місяців тому
【発達障害って改善するの?】使えない脳、まだ放置しますか?
【発達障害の特性?】子どもの独り言・落ち着きがない
Переглядів 1,7 тис.6 місяців тому
【発達障害の特性?】子どもの独り言・落ち着きがない
中度知的障害が改善していた!あのママのその後インタビュ・・・・
Переглядів 2 тис.7 місяців тому
中度知的障害が改善していた!あのママのその後インタビュ・・・・
【聴覚過敏】音が苦手な子どもを変えることはできます?
Переглядів 7998 місяців тому
【聴覚過敏】音が苦手な子どもを変えることはできます?
赤ちゃんにミルクをあげる2つのポイント!#原始反射#神経発達改善専門トレーナー #赤ちゃん
Переглядів 1,3 тис.8 місяців тому
赤ちゃんにミルクをあげる2つのポイント!#原始反射#神経発達改善専門トレーナー #赤ちゃん
赤ちゃんの発達マイルストーンは何一つ飛んではダメ!!
Переглядів 2 тис.8 місяців тому
赤ちゃんの発達マイルストーンは何一つ飛んではダメ!!
告知!【人気講座3日間限定募集開始】はじめてBaby科学詳細
Переглядів 6878 місяців тому
告知!【人気講座3日間限定募集開始】はじめてBaby科学詳細
【便秘】子どもの便秘がお悩みのままに!
Переглядів 9598 місяців тому
【便秘】子どもの便秘がお悩みのままに!
【発達改善事例】子どもの問題行動には必ず理由とリカバリー方法がある
Переглядів 1,1 тис.8 місяців тому
【発達改善事例】子どもの問題行動には必ず理由とリカバリー方法がある
【子育て】間違った対応だったんだ!負のサイクルに入る理由
Переглядів 9399 місяців тому
【子育て】間違った対応だったんだ!負のサイクルに入る理由
【発達障害】子どもの食事がこんなに影響があるんだ!
Переглядів 1,9 тис.9 місяців тому
【発達障害】子どもの食事がこんなに影響があるんだ!
【子どもの変化】ママの声:おうちで改善アプローチ
Переглядів 5619 місяців тому
【子どもの変化】ママの声:おうちで改善アプローチ
【ヘルペスに毎回なる理由】確信した●●でヘルペスになる
Переглядів 8329 місяців тому
【ヘルペスに毎回なる理由】確信した●●でヘルペスになる
【発達障がい改善支援現場とのズレ】支援現場は発達障害のお子さまの対応してくれる場所、ママは子どもを改善ようとしている、ゴールが違えばアプローチは違う
Переглядів 8739 місяців тому
【発達障がい改善支援現場とのズレ】支援現場は発達障害のお子さまの対応してくれる場所、ママは子どもを改善ようとしている、ゴールが違えばアプローチは違う
【癇癪】癇癪の対応方法が根本改善になっていない!専門家の話が対応策だからいつまでたっても変わらない、根源から変えれば癇癪はなくなる
Переглядів 1,6 тис.9 місяців тому
【癇癪】癇癪の対応方法が根本改善になっていない!専門家の話が対応策だからいつまでたっても変わらない、根源から変えれば癇癪はなくなる
【低緊張】子どもの低緊張変えることできる?
Переглядів 1,5 тис.9 місяців тому
【低緊張】子どもの低緊張変えることできる?
専門家も教えてくれない、赤ちゃんのボトムリフティングの意味!神経発達改善専門トレーナーからの違った角度からの育み視点
Переглядів 2 тис.10 місяців тому
専門家も教えてくれない、赤ちゃんのボトムリフティングの意味!神経発達改善専門トレーナーからの違った角度からの育み視点
ヒトは食べて消化吸収したものでできている
Переглядів 71911 місяців тому
ヒトは食べて消化吸収したものでできている
赤ちゃん時期から生き方を教えられてる?
Переглядів 1 тис.11 місяців тому
赤ちゃん時期から生き方を教えられてる?
まだ、発達障害を「脳機能障害」と思い込んでいますか?
Переглядів 1,4 тис.11 місяців тому
まだ、発達障害を「脳機能障害」と思い込んでいますか?
発達改善プログラムを終えて、1年間で子どもはどう変化した?
Переглядів 74911 місяців тому
発達改善プログラムを終えて、1年間で子どもはどう変化した?
【子育てが辛い!】子どもが可愛くないと感じるママ必見!あなたが悪いのではない、根本原因を改善すれば自ずと可愛いと感じる子育て方法
Переглядів 73211 місяців тому
【子育てが辛い!】子どもが可愛くないと感じるママ必見!あなたが悪いのではない、根本原因を改善すれば自ずと可愛いと感じる子育て方法
多動の子どもを持つ親必見!落ち着かせることはできる?【子育てハック】
Переглядів 80111 місяців тому
多動の子どもを持つ親必見!落ち着かせることはできる?【子育てハック】

КОМЕНТАРІ

  • @福岡涼子-h4c
    @福岡涼子-h4c 4 дні тому

    為になります。

  • @新田-b2q
    @新田-b2q 7 днів тому

    寝るときもCカーブがいいですか? 平らな布団に寝かせていますが。。。

    • @go-938
      @go-938 2 дні тому

      必ずしもまるまる必要はないです。 まるまれることができるか、できないか 嫌がるか嫌がらないか まるまることも大事 伸びることも大事で 獲得にらよる為、背景ありきなので 平らな布団が悪いや、まるまる布団が良いなどと言うことではないので、全然平らな布団で寝かせて問題ないですよ^_^

  • @tmym-c2t
    @tmym-c2t 16 днів тому

    都合の良い情報ではなく、正しい情報を取り入れなければいけませんね💦 ついつい母親に優しい解答をしてくれる人の意見ばかり聞いてしまって、ただの信者になってしまうところでした。様々な意見を聞くのは大切ですね。 我が子がまだ幼いうちにこのチャンネルに出会えて良かったです!

  • @tmym-c2t
    @tmym-c2t 16 днів тому

    もしかしてCの字抱っこを上手に出来ていれば、乳幼児の突然死を予防できたりもするのかな🤔 とても勉強になる素晴らしい動画でした!

  • @bokunoakach
    @bokunoakach 19 днів тому

    重力に勝てない!は納得です😢立ち歩き早すぎる子はグラグラなんだけど、ハイハイ長く発達遅いかな?ってこの方がしっかり歩きますよって保育園の先生に言われたことあります。 今回の話聞いて 納得しました☺️ 息子よ🎉歩くの遅くて心配してごめんな🙏 今ではしっかり走り回って凄いぞ❤

  • @mat7176
    @mat7176 20 днів тому

    信じるか信じないかは あなた次第です!

  • @あみ-k6q-d9d
    @あみ-k6q-d9d 27 днів тому

    改善お願いしたいです。 どうしたら繋がれますか?

  • @あみ-k6q-d9d
    @あみ-k6q-d9d 27 днів тому

    9歳ですが、なにをしてあげられますか? しんどいです。

  • @an1330
    @an1330 29 днів тому

    【絶対ダメ!】 動画の内容を100%鵜呑みにする こう言う意見もあるぐらいに留めて 育児の参考にする程度にしましょう

  • @未来TAROT
    @未来TAROT Місяць тому

    発達障害について勉強している保育士2年目です。 来年から加配担当になるかもしれず、こちらのチャンネルにたどり着きました。 自閉症や発達障害をうたっているUA-camrのすべてといっていいほど、この動画のことをやってしまっています。 こちらのチャンネルほど 的を得た動画はないと思いました。 自分にはまだ子供はいませんが子供をうむ前にこちらにたどり着いて本当によかったと思います。   こういう余計なことは率先してやるのに、躾はしない親御さんが増えていて、保育がかなり大変です。 一昔前は、3歳までにはあいさつ、自分でご飯を食べ、おむつが外れてる、身辺自立ができる、集団行動はできるように保護者が厳しく躾していたのに、最近の親は叱らない子育てとかで、野放し状態の子供が溢れ、保育が大変過ぎるので保育士がどんどん辞めてると先輩が話していました。 本当にその通りで、将来が不安でたまりません。

    • @未来TAROT
      @未来TAROT Місяць тому

      だけど親御さんにはもちろん園にもそんなこと言えません。snsとかで書いてしまってそれを万が一保護者がみていたらクレームが行きますし、友達はみんなOLでわかってくれる人いなくて相談できなくてこちらに気持ちを書いてしまいました。

  • @yayochun9628
    @yayochun9628 Місяць тому

    子どものことではなくて、自分自身が変わりたい場合もgo先生にご指導いただけるのでしょうか?

  • @momohagawa5604
    @momohagawa5604 Місяць тому

    先生沢山動画見てます。 私はBLWを知らなかったのですが息子が手掴みで食べてる方がイキイキしているのに気付いてから、手掴み用の食材をテーブルに、そしてその食材を食べている間にお粥の準備をしています。お粥の内容は、野菜やお豆など混ぜたものを少し私があげている、両方をやっている状況です。

    • @go-938
      @go-938 Місяць тому

      現在は実はBLWは推奨してません😅推奨してないというより、現段階のお子さまの獲得度合いや年齢によってなどの背景ありきで、良いとも悪いともいってないです

  • @asmttmaksr498
    @asmttmaksr498 Місяць тому

    インスタント食品や菓子パン等加工食品には添加物が含まれた商品が多いですが、コンビニもお弁当やおにぎり、おでん等豊富なものが売っているコンビニは日本ぐらいとのことなので、この先、日本でどんな疾患がでてくるか考えるととても怖いです。

  • @剛田たけし-z8f
    @剛田たけし-z8f Місяць тому

    それが良いか悪いか、実際にわかるのはまだまだ先ではないてしょうか??もしかしたらおくるみが子供ストレスにならず脳の成長にもいいかもしれないし… まーここに書き込みしている人は昭和の人が多く感じます。昔に囚われ、新しい事を受け入れにくい人

    • @go-938
      @go-938 Місяць тому

      そうですね、30年先になるかそもそも出てこないかですね。 おっしゃる通りだと思います。 だから、私は発生学の逆から突き詰め要因を突き詰めて可能性の話をしてます^_^ 根拠は今の子ども達、発達障害の子ども達のほとんどがモロー反射が残存している→モロー反射を使ってこないから代償して人間・脳を構築 その近辺の脳が自ら使えない→他の原始反射も未統合で色々な体がつかえていないにたどり着いているというだけです。 エビデンスも論文も色々ありますが、おくるみについての論文なんてないですが、使ってきた子と使ってこない子を@剛田たけしさんは見てきましたか? 昭和時代の間違いを今正さないでいつ正すんですか?モローを封じると使い切らないとどうなるか 是非、観察するとよいですよ

  • @MayukoAberi
    @MayukoAberi 2 місяці тому

    発達障害は受精卵の遺伝子が突然変異する場合もあるけれど、親からの遺伝もあり今は検査でわかるってユーチューブのクリニック経営しているお医者様の動画で言ってましたけど…ただ私が見聞きした情報だと、育て方でもともとの特性がより酷くなったりはするとは聞きました…こちらは素人が調べた結果なので実際はわからないです、 結局のところそのあたりどうなんでしょう?? 自分が医者ではないので沢山の情報が出回っていて混乱しております。 ちなみに自分は遺伝子検査でADHDの遺伝子を持っていて、自分自身軽度のADHDである事は自覚しています(クリニックの簡易検査で軽度の疑いありとありました…受診はしてませんが)、後天的なのか先天的なのか気になりました、例えば、私は統失の遺伝子を持っていますが発症はしていません。

  • @mariononkovikj6093
    @mariononkovikj6093 2 місяці тому

    声が切れた後何を言ったのかをコメントで書いてもらえますか?

  • @原神_スクロース_なんで可愛い

    なんか、ストレス溜まりすぎると、疲れが吹っ飛んで 一時的に元の状態より、もっと強く力が出る これがアドレナリンか?

  • @zikahatuden_asta
    @zikahatuden_asta 2 місяці тому

    おかしたい

  • @mmmmmmm-l1v
    @mmmmmmm-l1v 3 місяці тому

    発達段階に合った過ごさせ方をして、いわゆる「英才教育」というものを無理にさせないということですね。

  • @tannnachan
    @tannnachan 3 місяці тому

    3ヶ月早産で極低出生体重児と超低出生体重児の双子の母です。 生後6ヶ月です。 娘はNICU▶GCUに3ヶ月ほど入院していました。 息子は未熟児網膜症の為NICU▶GCUに5ヶ月入院していました。 息子は娘よりも発達が半月から1ヶ月遅れとの事です。 娘の方が超低出生体重児でしたが、今は息子よりも大きく体重差は1kgあります。 2人とも首はほぼほぼ座っていて、発達の具合は生後3ヶ月の子程度とのことです。 クーイングで延々とお話したり、キャッキャと声を出して笑ったり、名前を呼べばこちらを向くか、そっぽを向いていてもニヤニヤしています。 息子は照れなのかなんなのか、こちらを向いてニコッとした後に首がもげるのでは?という勢いで反対側を向きます。 自分で寝て、自分で起きて、双子で遊んでいたりしています。 8月の末に突然双子揃って寝返りが出来るようになり、腹ばいが好きなようでほぼほぼ腹ばいで過ごし、腹ばいでお昼寝をして、首を持ち上げてご機嫌に過ごしています。 今までずーっと綿棒浣腸かイチジク浣腸でしか排便が出来ませんでしたが、寝返りが出来るようになってから、自力で排便が出来るようになってきました。 脚力は2人とも強いのです。 足を持ち上げて上げ下げはしますが、口元まで持っていくことはしませんが、曲げ伸ばしが好きなようで、仰向けで寝ている時に気がつくとだいたい色んな方向に曲げ伸ばししています。 入院中、酸素吸入や治療のため右を向いていることが多く、2人とも頭がエイリアンのように長く、右向きの向き癖がとても強いです。 娘は退院が少し早かったため、退院後になるべく左を向かせるように寝かせ、向き癖も頭の形も気にならなくなりましたが、息子は向き癖が強く右側が絶壁です。 右から見る顔と左から見る顔が違い、右側のおでこも左よりも出ています。 退院してから1ヶ月経つほど経ちますが、息子の向き癖も、頭の形もとても気になり、先日のフォローアップで医師に質問したところ、姿勢と治療の境目だと言われ、タミータイムとラッコ抱っこを多めにして過ごすように言われました。 寝返りを打つようになってから、腹ばいの時は相変わらず右を向いていますが左の頭が下に来ています。 発達の具合や向き癖や頭の形はこのまま見守るで良いのでしょうか…?

  • @copapan-t6e
    @copapan-t6e 3 місяці тому

    1人だけ向き癖がついてしまったのはなぜなのでしょう?

  • @demonhiromi
    @demonhiromi 3 місяці тому

    初めまして。現在2ヶ月の男の子のママです。大変参考になります。 病院ではある程度硬いベビー用の布団、ベビーベッドで寝かせるように習いましたが、現在反りがとてもキツい状態で丸い横抱きも出来ない状態で困ってます泣 こういう場合Cカーブクッションは使った方がいいのでしょうか?

    • @go-938
      @go-938 3 місяці тому

      いきなり獲得はできませんので、焦らず獲得しやすいためのサポートをするだけになります。 まだ2か月ってことは、一生懸命世界に適応しようとしてるので、子育てを楽しんでください^_^

    • @demonhiromi
      @demonhiromi 3 місяці тому

      @@go-938 返信ありがとうございます! そうですね、いきなりは難しいですよね。日中はなるべく丸い抱っこができる工夫を模索してみます。夜間は今まで通りベビーベッドの使用を続けてみます。

  • @しのさん-f5v
    @しのさん-f5v 3 місяці тому

    初めてコメントさせていただきます。 出産の時の傷がひどくて、抱っこして飲ませることができなかった為クッションに寝かせて飲ませつづけてもう5ヶ月になってしまいました。途中から抱っこで飲ませようとしましたが抱っこだとあまり飲まず寝ながらでないと飲まなかった為また戻ってしまいました。他の動画も拝見しましたが、思い当たることがたくさんあって心配になってきました。 今から改善する方法などあるのでしょうか? 有料でもいいので教えていただけないでしょうか?

    • @go-938
      @go-938 3 місяці тому

      はじめまして、心配されなくてもリカバリーはいつからでもできますので、ご安心ください。 大切なことは、知ることからなので焦らず見守る力や観察力を養っていくと良いです。 Baby科学を学ぶと、気をつけるポイントや本質なる子育てを学べるようになってますので興味があれば、学んで見てください^_^ 子育て応援してます。

  • @kana-pq8qm
    @kana-pq8qm 3 місяці тому

    改善というのは、どの程度の状態からどのくらい変化があったのでしょうか? 俄には信じ難いのですが。

  • @MT-kc3iw
    @MT-kc3iw 3 місяці тому

    こんにちは!140cm×140cmの大きさのサークルの中でおもちゃや絵本を読んで過ごす時間が長いのですが、良くないでしょうか?

    • @go-938
      @go-938 3 місяці тому

      ご自身でその環境は、お子さまの成長に対してどう考えますか?

  • @MOKOUNOJIKKYO
    @MOKOUNOJIKKYO 3 місяці тому

    コメント欄があってほんと良かった。

  • @muimui5783
    @muimui5783 3 місяці тому

    たくさんの有益な動画ありがとうございます。 3ヶ月の息子がいます。反りが激しくおそらく屈曲を獲得していないのかなと思います。タミータイムは毎日しているのですが屈曲を獲得していない段階でし続けていいものなのでしょうか? タミータイムをすることで背中の発達を促してしまい屈曲をより獲得しづらくなるのではないかと思うのですが続けて行って大丈夫でしょうか。 お返事いただけると嬉しいです。

    • @go-938
      @go-938 3 місяці тому

      リカバリーはいつからでもできますので、全体的な様子をみないと何とも言えないです

  • @muimui5783
    @muimui5783 3 місяці тому

    とても興味深いです。もうすぐ息子が4ヶ月になるので離乳食について調べているうちにこちらの動画にたどり着きました。こちらの離乳食講座のリンクはもう見れないのですが、この講座をどこかで見ることは可能ですか?

    • @go-938
      @go-938 3 місяці тому

      芽が出るかおり先生の離乳食講座になりますので、Instagramで講座の告知がされます。 人気の講座となり抽選なのでかおり先生にご確認ください

  • @美佐子鈴木
    @美佐子鈴木 3 місяці тому

    後になってわかった事ですが、私の父親は重度のアスペルガー、母親は精神遅滞、いとこは重度知的障害者。 父方の祖母は和裁以外の家事は殆ど駄目。 私は奇形持ちの学習障害。 まともな家族ではありません。

  • @nunrisa
    @nunrisa 3 місяці тому

    アレがダメ、コレがダメ、って考えると気が滅入っちゃうから、アレがいい、コレがいい、良い事やってあげたい!って捉えたら楽しく子育てに活かせそう😊 参考にさせて頂きます🎵

  • @寺坂貴恵
    @寺坂貴恵 3 місяці тому

    現在8ヶ月になってしまいましたが、うつ伏せをイヤがるので遊ぶことができません。その場合どうすればよろしいでしょうか?

    • @go-938
      @go-938 3 місяці тому

      うつ伏せを嫌がる理由は、その前の獲得段階によるので、全体像がわからないとなんともお伝えできかねます

  • @寺坂貴恵
    @寺坂貴恵 3 місяці тому

    8ヶ月の娘がいますが、うつ伏せを嫌がるのでずり這いは一切なく立ち上がろうとばかりします💦 そして離乳食も5ヶ月ぐらいから毎日では無かったですが食べさせており、ミルク摂取時期より便が硬く出にくいことが多くなりました。そしてぐずることも多くなった気がします。 どうするればちゃんと発達の順序にそってずり這いができますか?そもそもうつ伏せを嫌がる理由はなんなのでしょうか?うつ伏せだけでなく、服を着せるのも手や口を拭こうとするといやがったりします。これも何か理由があるんでしょうか?

    • @go-938
      @go-938 3 місяці тому

      はじめまして、すみません 全体像とずり這い前の獲得と食べさせてきた物などの複合からなので、今の悩みは全て今の悩みにない為、コレをしてくださいとかという事はできないです。

  • @ハムハム-y1o
    @ハムハム-y1o 4 місяці тому

    この動画に関係ないですが、相談させてください。 里帰り出産で実家で子育てしています。生後2ヶ月です。 なるべくTVは付けたくないのですが、母や父がTV大好きなので常についています。TVが発達に問題がありそうなので私の部屋に子供を居させたいのですが、母がリビングに連れて行ってしまいます。なので寝る時間以外は常にTVに晒されている状況なのですが、やはり影響あるでしょうか、、、?

  • @yyyy-qs4br
    @yyyy-qs4br 4 місяці тому

    いつも、インスタ拝見させていただいてます。 ベビー科学をまだ時々ですが、学んでいます! こちらの内容とは関係ないんですが 1歳4ヶ月 まだお口に物を入れて確かめると言うのは、お口が育ってないということでしょうか??

    • @go-938
      @go-938 4 місяці тому

      育ってないというより、学習中ではないでしょうか?背景ありきなので、背景によって考察は変わります。

    • @yyyy-qs4br
      @yyyy-qs4br 4 місяці тому

      @@go-938 私もそうかなと思ってます😊よかった。 ありがとうございます😊!!応援してます!

  • @ゆいときどきぷく
    @ゆいときどきぷく 4 місяці тому

    いつもありがとうございます。受講したかったです💦生後半年の赤ちゃん育てています。今からお口ぽかんになりそうでCカーブ抱っこしてもなかなか良くならず。ほかの動画探してます。

  • @ゆいときどきぷく
    @ゆいときどきぷく 4 місяці тому

    参考になる動画ありがとうございます😊2歳半の子供がいます。お口ポカンになってしまいました…これからでも改善できますでしょうか。

    • @go-938
      @go-938 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 そこに気がついたママが素晴らしいです。 伸びしろしかないので、リカバリーできますよ^_^

  • @longlife881
    @longlife881 4 місяці тому

    絵本はいいことがたくさんだと子育てをして思いました!言葉も覚えるし自分の好きなページに自分で戻って指差ししてます。テレビはおかあさんといっしょだけ一緒に見ますが、毎日流れる曲は喜んで踊りながら見てますが初見の曲は見ないですね。なのでやっぱり常につけっぱなしにすると頭の中で大混乱が起きるのではないかと思います。

    • @go-938
      @go-938 4 місяці тому

      素敵ですね^_^なにごともバランスですよね♪

  • @komefura86
    @komefura86 4 місяці тому

    7ヶ月ですがまだおすわりしません(頭がとても大きいから?) 寝返り→ずりばい(今)です。 幼児教室ではおすわり練習(座らせて、首筋からおしりまで手でさする)するように言われました。 放っておいた方がいいのでしょうか? 知り合いに同じ月齢で寝返りもしない子がいます。 全て放っておくことが大事ですか?

    • @go-938
      @go-938 4 місяці тому

      ケースバイケースですよ なぜしないの?かの過程で問題があるかないかなので、お座り練習させても前の段階が抜けていれば本質ではないですよね

  • @aaa-qh9ct
    @aaa-qh9ct 4 місяці тому

    より目の練習が やっぱりいいのかもね🎉

    • @go-938
      @go-938 4 місяці тому

      寄り目ができるかできないかで、脳の育みをチェックするとよいですね^_^

  • @yhu1027
    @yhu1027 5 місяців тому

    とても腑に落ちました。 療育施設で働いていますが、私の職場はトップの考えのもと、母子通園が基本で、家族ぐるみで子どもの発達を見ていくという理念です。 また、療育等の本を読んでいて、問題行動が起きない環境をまずは整える。と書いてある場合が多いですよね。それってどうなの?と私の中で気になっていた部分です。 なんとなく、このモヤモヤを言語化していただいたようでスッキリしました。 環境によって問題行動を強制終了することは簡単だけど、世間に出たらそうは行かないですよね。 できることならソフト面からのアプローチを考えていくほうが良いのかな?と。 とても難しくて奥深い世界だなと思います😂

    • @go-938
      @go-938 4 місяці тому

      基本は発達過程の抜けをリカバリーさせます^_^ 声かけや対応は、本質ではなく人間のメカニズムはインプット→解釈→アウトプットです。 これの何処に問題が起きているかを修正すれば、あとはサポートや見守るだけで、自ずと育みます

  • @copapan-t6e
    @copapan-t6e 5 місяців тому

    分かりやすかったです!自閉症のお子さんが目が合わないことも今回の話と関係ありますか?

    • @go-938
      @go-938 5 місяців тому

      大きく関係してます。まず目の段階まで発達がきてないので、当然社会性は獲得しませんが、しっかり構築させればリカバリーはしっかりします。

    • @copapan-t6e
      @copapan-t6e 5 місяців тому

      @@go-938 そうなんですね!ありがとうございます✨

  • @ぼのぼ-e9s
    @ぼのぼ-e9s 5 місяців тому

    発達障害が後天的なんて初めて聞きました😢

    • @go-938
      @go-938 4 місяці тому

      そうなんですね^_^ 発達障害を命名した人は、発達障害は作られた病気だ!とも言ってます。その数年後には亡くなりましたが…. ガンも昔は少なかったです。認知症も少なかったです。発達障害も少なかったです。 今これだけ増えているのに、先天性と決定付けるにはいささか疑問に感じませんか? だから、決めつけずに色々な角度から見ると良いです。 事実、私の生徒は何人も診断がくつがえているということは、先天性ではないですよね なぜなら、先天性なら治らないということだから

    • @もちきん-z1p
      @もちきん-z1p 3 місяці тому

      ほんと、保育士とかに話聞くと、今は子供の数は減ってるのに育てにくい子がどんどん増えてるってみんな言いますよね。単に診断される子が増えてるって問題じゃないと私は思います。その原因を常に考える必要があると思います。

  • @copapan-t6e
    @copapan-t6e 5 місяців тому

    動画いくつか拝見しまして、とても勉強になりました! 一つ質問なのですが、低緊張のお子さんでぽっちゃりした子が多いような気がしますが、低緊張だと太りやすいなどありますか? そのように見えるだけでしょうか?💦

    • @go-938
      @go-938 4 місяці тому

      低緊張は筋肉にハリがないので、ぽっちゃりしますよね 代謝も悪いから脂肪が蓄積しやすいかもですね しかし、必ずしも低緊張だから太りやすいとは限りません^_^

    • @copapan-t6e
      @copapan-t6e 4 місяці тому

      @@go-938 やっぱりそうなんですね〜!前から気になってたのでありがとうございます!✨

  • @パプアニューニギア
    @パプアニューニギア 5 місяців тому

    現在3か月の育児中ですが、いつも右ばかり向いているので最近左に変えました。もっと早く気を付けていればよかったです…それと、スワドルを着せることについて何かご意見はありますか?

    • @go-938
      @go-938 5 місяців тому

      スワドルはおすすめしてないというより、発達を阻害要因になりかねないと考えてます。

  • @mana_ballerina
    @mana_ballerina 5 місяців тому

    赤ちゃんが生まれる前はインスタグラム等で「発達を促すにはこんなアプローチをした方が良い」などの情報をたくさん保存していましたが、今年4月出産して娘を目の前にすると、ただただ愛したいように愛して触れ合うだけで十分なんだなと気付きました。 今は2ヶ月が経ち、一般の教えと比べると新生児のときからいろんなところに連れて行きました。娘はほぼ、ベビーカーでネンネしているだけですが、私たち家族が一緒にいて、場所が移動するだけで、周りの音、光や温度の変化など「あぁいろんな情報を感じているのだなぁ」と見えます。 うつぶせも、たまにゴキゲンナナメときの気分転換にさせたりしますが、「1日◯分◯セット!」のようなトレーニングにはしていません。 お首の力は、私の胸で抱っこしているときに首を持ち上げようとしたりするときで十分だと思います。 今は「発達のための◯◯トレーニング」のような情報で溢れていますね。もちろんそれらも実施すると親とのコミュニケーションになるので悪いことばかりではないと思います。 でも、赤ちゃんのその月齢の、その子の、受け皿にきちんと入り切る物事は、日々オリジナルで触れ合っていって初めて分かるものだなと思います。 娘はミルク・お乳・泣いている時以外ホントにずっとネンネの姿勢ですが、キョロキョロいろんなところを見たり、お口にお指を入れて楽しんでみたり、お足をキックしたりして、1人で遊んでいます。その様子を静かに見守るのも楽しいものです。 赤ちゃんによっては、とても敏感でよく泣く子寝ない子もいると思います。その中で育児の便利グッズが豊富にあることはありがたいご時世ですが、裏を返せば、専業主婦になりたくてもなれない世の中を映し出しているのではないかなと感じます。 本来なら家事・育児の2本で良かったものを、仕事も加わっての3本になると、どうしても育児の負担を減らしたくなります。そうすると、泣き止ませる・早く成長させることを求めるお母さんが増えるのは当たり前ですよね。 子育てに専念できる環境が広く整うことを願います。

  • @user-wacci09
    @user-wacci09 5 місяців тому

    発達障害は脳の病気ではないのですか?💦 育て方で発達障害になるのですか?💦

  • @kagura0906
    @kagura0906 5 місяців тому

    前頭葉カスカス病とか近年言われてるやつ フェリチン鉄100↑を医者のほとんどが知らないのだから… 医者が自分自ら内科でフェリチン含む血中濃度を採血検査し結果を出してくれたなら 押し込むことができるが医者=受け身の自閉症  キーワードを患者が知らないと、何も改善できないのが、日本の医療😂

    • @go-938
      @go-938 4 місяці тому

      そうですよね^_^ そもそもデータで見る時点で危険ですよね 鉄が足りない、タンパク質がたりない、亜鉛が足りないといって、足らない理由を知らずにサプリばかり出したり勧める分子栄養の医者なんかも、実費で高額請求、サプリ商法で継続収入 そりゃ改善させれる本質的な人にあたるはずはないですよ^_^

  • @浩美-p1v
    @浩美-p1v 5 місяців тому

    Amazonでブロックストリングを購入しましたが、使用方法の動画はどこで見られるのでしょうか?

    • @go-938
      @go-938 5 місяців тому

      すみません、Amazon ではうちと関係ないところが販売しているので、そこから購入されでも動画は視聴できません。いわゆる偽販売先になります。 Amazonの販売元にお問い合わせください。

  • @かお-y3b
    @かお-y3b 5 місяців тому

    今まさに、療育現場でこのような目が使えていないお子さんの支援について悩み中です。 身体のこともやっていくのはもちろんなんですが、もし視覚でこんな遊びがオススメというものがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 間違い探し、迷路、やってみたいと思っています。

    • @go-938
      @go-938 5 місяців тому

      本日は目にないです 目を鍛えてもそれはトレーニングであって、根本なる獲得にはつながらないです。 ただ、子どもの好奇心で沢山使って目を使うのはやはり重要です。 例えば、けん玉、おはじき、鬼ごっこ、かくれんぼ、だるまさんがころんだ、ハンカチ落とし と沢山あるけど、特別なことをしようとしていることが間違いで、楽しいことをしていれば自ずと育みます。 これらの遊びができない子は、その前の課題が獲得できてない、それも獲得してなければ、その前の課題となっていきます。

    • @かお-y3b
      @かお-y3b 5 місяців тому

      ご丁寧に返信していただき、ありがとうございます❗

  • @ttt_flash7258
    @ttt_flash7258 5 місяців тому

    広汎性発達障害で診断書を出してもらって、受給者証ありで今週2で療育に通っています。 おそらくもう少し大きくなったらADHDの診断が降りると思います。 とても興味深いのでぜひセミナー受けてみたいです。。 改善させてあげられるなら、生きやすくさせてあげられるならなんでもやりたい😢

    • @go-938
      @go-938 5 місяців тому

      受給者証があっても返納した受講生が沢山います。ADHDであろうがASDであろうが、診断が出ようが出まいが、子どもの生きやすくなるのに医師の診断を気にして子育てはしません。 まず、本質的なことが重要になります。