半世紀前の自転車CMほか。昭和48年(1973) CM3 Japanese TV commercials

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 昭和48年(1973)後半に放送されたテレビコマーシャルです。
    1.セキネ自転車
    2.サッポロビール
    3.コンタック 風邪薬
    4.三菱エアコン 霧ヶ峰
    5.青柳ういろう
    6.オリエント 腕時計
    7.クボタ コンバイン
    8.ホクセイ 電子ジャー
    9.シルバーオックス テケテケ (子供服)
    10.菊正宗
    11.マックスウェル コーヒー
    12.マックスウェル コーヒー プレゼント
    13.三共電器 ペトロア ヒーター
    14.資生堂 MG5
    15.三菱エアコン 霧ヶ峰
    16.頭痛薬 ノーシン
    17.三菱テレビ ダイヤトロン

КОМЕНТАРІ • 197

  • @寸聞朶羅
    @寸聞朶羅 5 років тому +7

    セキネ自転車や青柳ういろう・・・懐かしいCMが沢山!!😍💕✨✨✨

  • @levenhonda1905
    @levenhonda1905 6 років тому +10

    まさか、あのセキネVXGTOのCMが見られるとは思いもよらなかったです。ありがとうございます。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 6 років тому +7

      当時でも4万9900円もした代物、同種の自転車の中では高い方(ブリヂストンのはトランシーバー付きで5万8000円もした)。ウインカーやテールランプのほか、ディスクブレーキ・スピードメーター・ラジオ・電子ホーンまでついている、今では考えられない夜間走行も安心の豪華装備。

  • @omarimorimo
    @omarimorimo 3 роки тому +9

    青柳ういろうのCM。幼い頃に親しんだ、「あずき」のバージョンだ。

  • @黒台雄三-p6o
    @黒台雄三-p6o 7 років тому +13

    シルバーオックス(内外衣料、現ナイガイ)の子供服のCM を観ると、昭和アニメ(昭和47頃)、ど根性ガエルのテレビ番組を思い出すわ。とても懐かしいです。

    • @小川孝弘-g5w
      @小川孝弘-g5w 4 роки тому +2

      黒台雄三さん
      「ど根性ガエル」の提供CMと言うと、「シスコ」(現:日清シスコ)をお忘れなく。

    • @ポンキチみらの
      @ポンキチみらの 3 роки тому +3

      シルバーオックス テケテケ!

    • @lunasea6482
      @lunasea6482 2 роки тому

      桂三枝の国盗りゲーム

  • @oppx-ng2iz
    @oppx-ng2iz 4 роки тому +5

    シルバーオックス~テケテケ!なつかしい映像は記憶にないが音声は記憶に刻み込まれてた

  • @たつま-d3c
    @たつま-d3c 3 роки тому +6

    E·Hエリックさんと長沢純さんが懐かしいし、青柳ういろうが全国にCMしたのは確か1974年フジテレビ系列で木曜リクエストスタジオ→後に木曜スタジオでのスポンサーだったのは懐かしい。

  • @れいわバラ色の革命
    @れいわバラ色の革命 5 років тому +6

    ノーシンの粉薬の紙包みが懐かしいです。子供の頃は風邪で近くの医院に行くと、処方される粉薬も、同じ包み方でした。

  • @pastelpureakgjze5791
    @pastelpureakgjze5791 5 років тому +16

    0:00 今は自転車のCMはほとんど見かけなくなった。

  • @mamepi5028
    @mamepi5028 4 роки тому +7

    スーパーカーライトのサイクリング車懐かしいですね~。志望の高校に受かったお祝いに日立のパディスコとどこのメーカーか忘れましたが、スーパーカーライト(しかも電動で開いたり閉じたりするやつ)のサイクリング車を買ってもらいました。ラジカセはともかく、今思えば高校生にもなってよくあんな自転車を得意げに乗っていたなーと思います。(^^;

    • @武内伸一
      @武内伸一 3 місяці тому

      リトラクタブルライトのブリヂストン・モンテカルロ。僕も高校生で乗ってましたよ!!

    • @ライオン6236
      @ライオン6236 2 місяці тому

      1963生まれですが7〜8万したのでは?私のは5万位だった、私の年代で1人しか持ってなかった。5万は大金でしたから親も大変だったはず。

  • @川上崇-z2h
    @川上崇-z2h 8 років тому +11

    ノーシンのCM、今ではほとんど見られなくなった、薬包紙の散剤が懐かしいです。
    ノーシンとMG5のナレーションは小林清志さんですね。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 5 років тому +3

      現在、ノーシンは処方を変えてノーシンピュアとして発売されています(小児用ノーシンピュアもあり)。

    • @鈴木元-b7n
      @鈴木元-b7n 4 роки тому +2

      当時ノーシンの製造元は荒川長太郎合名会社(現在はアラクス)だった。

    • @lunasea6482
      @lunasea6482 2 роки тому

      @@鈴木元-b7n
      ARAX

  • @88番大窪寺
    @88番大窪寺 Рік тому +5

    「電子式フラッシャー」付きの自転車に乗ってました。

  • @arapi-6699
    @arapi-6699 6 років тому +5

    このシリーズ好きです😊

  • @petityako
    @petityako Місяць тому +1

    最後の三菱のテレビのCMかっこいいな〜
    サウンドも好き

  • @cousinmuscles7154
    @cousinmuscles7154 4 роки тому +7

    3:58辺り、子供たちのはいてるズボン(パンタロン?)にも時代が感じられますね。

  • @五条山ひで
    @五条山ひで 6 років тому +9

    青柳ういろうのCMは軽快な感じでいいですね。

    • @小川孝弘-g5w
      @小川孝弘-g5w 4 роки тому

      緑谷炭治郎さん
      恐らく「全日本歌謡選手権」あるいは、「そっくりショー」の提供スポットではなかったでしょうか❓

    • @どうしてびっくり
      @どうしてびっくり 3 роки тому

      トリックの映画で仲間由紀恵がトリックを解く時に白黒抹茶~と言ってて懐かしい~と喜びんだわ☺️

  • @獄炎のキノピオチャンネル
    @獄炎のキノピオチャンネル 8 років тому +6

    青柳ういろうのCMこんな昔からあると思わなかった。

  • @川上崇-z2h
    @川上崇-z2h 8 років тому +13

    マックスウェルという名前が懐かしいですね。
    今のAGF(味の素ゼネラルフーヅ)になる前の、ゼネラルフーヅ(日本法人)の頃の製品ですね。
    後のリニューアルで、「マックスウェル・ブレンディ」というサブネームがつきましたが、ブレンディという名前のほうが有名になって、ついに、「ブレンディ」が正式ネーミングになりました。

  • @gootan8385
    @gootan8385 5 років тому +9

    ノーシンはこの頃から使用上の注意のテロップが流れていたんだね。

  • @BlueLiquid-x7s
    @BlueLiquid-x7s 3 роки тому +6

    ノーシンのCM、通常は最後に来る「使用上の注意・・・」のテロップが途中にある珍しい構成。

  • @大庭成子
    @大庭成子 8 років тому +8

    懐かしい

  • @マスダピロシ
    @マスダピロシ 5 років тому +8

    3:13 「ホクセイ 電子炊飯ジャー」のCM、当時2歳だったけど覚えているっす!!三ツ矢歌子さんがテレビCMに出ておられたんすね!!内釜が【テフロン加工】なんすね(^^;)

    • @小川孝弘-g5w
      @小川孝弘-g5w 5 років тому +1

      ホクセイは、立山アルミの資本が入ってホクセイタテヤマと社名が変わった。

  • @TheJackmaster7
    @TheJackmaster7 7 років тому +12

    0:15~ 「フラッシャー付き自転車」懐かしいw。「単1電池」を6個位使い、、すぐに消耗したなぁ^^。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 6 років тому +5

      電動ハイブリッドでテールランプ付きのはあるが、さすがに方向指示器付きのは今はない(なぜ自転車にもテールランプと方向指示器が義務化されないのだろうか?)。

  • @mayu1654
    @mayu1654 6 років тому +7

    自転車格好いい☀
    今の安物自転車とは違いますね😆

  • @ststkg14
    @ststkg14 4 роки тому +12

    長沢純さんですね。懐かしい。

    • @ほのぼの-f6e
      @ほのぼの-f6e 2 роки тому +1

      サムネ、やっぱりそうでしたか。

  • @rascal11jpz4
    @rascal11jpz4 7 років тому +7

    懐かしすぎます(;。;)

  • @シティボーイ川崎
    @シティボーイ川崎 5 років тому +6

    オリエント9面カット中学の入学に買ってもらった。名古屋のお土産ういろう、ようかんと思って食べたらマズかった。当時!

  • @大山竜太
    @大山竜太 3 роки тому +5

    懐かしい❗

  • @yellowliquid7686
    @yellowliquid7686 4 роки тому +9

    1:45
    「あがり」じゃなく「あずき」バージョン。珍しい!

  • @junmitu
    @junmitu 3 роки тому +5

    こんな昔の自転車にディスクブレーキ付いてたんだ!びっくり

  • @fnoba416
    @fnoba416 5 років тому +8

    三共電器…今で言うサンデンですか。
    ふくろうマークを昔自販機で見たことを記憶していますが。あのマークが懐かしい!

    • @小川孝弘-g5w
      @小川孝弘-g5w 5 років тому +5

      サンデンというと、カーエアコンと自動販売機というイメージですよ。

    • @やまひこくん
      @やまひこくん Рік тому

      フクロウ博士...日本家庭教師センターの...コマーシャルやつてた

  • @マスダピロシ
    @マスダピロシ 6 років тому +8

    1:44 「青柳ういろう」のテレビCM、関東でも流れていたんすね!!CMソングを歌っているのは、声からして..........松島みのりさんっすね(^^;)

    • @あんどろいど-n4q
      @あんどろいど-n4q 5 років тому +4

      マスダピロシ
      歌詞に違いも有りまして、
      名古屋向き→あがり
      関東や全国向き→あずき
      upは関東や全国向きのCMですね。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 2 роки тому +1

      「超力戦隊オーレンジャー」の皇妃ヒステリア、または「キャンディ・キャンディ」のキャンディ、「キン肉マン」のアレクサンドリア・ミートくんでもある。

  • @yoshihikohyakuno4018
    @yoshihikohyakuno4018 10 місяців тому +1

    電機製品CMの部分
    1:29 三菱 超静粛ルームエアコン 霧ヶ峰
    2:14 オリエント 腕時計
    3:14 ホクセイ テフロン加工 電子炊飯ジャー
    5:13 サンデン オイルヒーター ペトロア
    6:13 三菱 超静粛ルームエアコン 霧ヶ峰(別)
    6:58 三菱 カラーテレビ 高雄 ダイヤトロン110

  • @まーやマーヤ
    @まーやマーヤ 6 років тому +7

    産まれ年やー 懐かしい笑。なんでやねん!

  • @onikohankacho
    @onikohankacho 7 років тому +10

    ホクセイ電子炊飯ジャーのCMの女性が若いのにいわゆる「おばちゃんパーマ」。
    別の人があげていた昭和50年のフランスベッドのCMでも「おばちゃんパーマ」。
    この当時に流行っていたヘアスタイルだったのか?それが年取って…w

    • @natsufunhi6433
      @natsufunhi6433 7 років тому +3

      onikohankacho この時代このおばちゃんパーマ流行っていたんだと思います✨昭和50年の時に私は幼稚園年長でしたが、担任の先生がやっぱりおばちゃんパーマでした。

  • @tfkco
    @tfkco 7 років тому +7

    セキネGTOかっけえええええ

  • @おおきおおき-f7h
    @おおきおおき-f7h 5 років тому +8

    未来を開発する「三菱電機」、東京銀座「資生堂」、品質第一「サッポロビール」、コンバインの「久保田鉄工」・・・「太陽にほえろ!」のコマーシャルだな。(ショーケンの頃の)

  • @lunasea6482
    @lunasea6482 2 роки тому +3

    青柳ういろう好き

  • @naoyasano4370
    @naoyasano4370 4 роки тому +5

    5:13 三共電器は1982年にサンデンに名称変更。2015年よりサンデンホールディングス。キャラクターは長沢純。

  • @tsuyoshimakino2056
    @tsuyoshimakino2056 8 років тому +19

    三共電器?・・・平凡な名前だから今はもう存在しないメーカーだと思いきや 、カーエアコンとか自販機で有名な現在のサンデンなんですよね…。

    • @tarokoukoku7808
      @tarokoukoku7808  8 років тому +11

      なるほど
      三共の「サン」と電器の「デン」を取ってサンデンだったのですね。

    • @nanalinn
      @nanalinn 8 років тому +7

      FF式のストーブって、もうこの頃からあったんだね。

  • @seiichi1005
    @seiichi1005 7 років тому +9

    菊正宗のCMは、その年(1973年)(俺が生まれた年)の役のイチロー・キカイダー01こと故・池田駿介さんです。

    • @生田佳那晃子
      @生田佳那晃子 5 років тому +1

      MATの南隊員役も。

    • @奥村隆昭
      @奥村隆昭 4 роки тому

      特別機動捜査隊で宇宙人の役

    • @ジャムじじぃ
      @ジャムじじぃ 3 роки тому +1

      この当時は絶賛放送中だったんですよね‼️😳

    • @やまひこくん
      @やまひこくん Рік тому

      そうですよ...キカイダー01イチローが...コマーシャルにでる.キカイダー01はたしか...登場時...白い...トランペット吹いていたね😄👍

    • @やまひこくん
      @やまひこくん Рік тому

      そのキカイダー01...悪の有るところに..必ず..現れ..悪の有るところを必ず行く..正義の戦士...キカイダー01

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 2 роки тому +5

    コンタックのEHエリックの鼻紙の山が懐かしい。

    • @ホセ-b6f
      @ホセ-b6f 7 місяців тому

      一瞬弟さん?!かと思いました(汗)

  • @waterdragon152
    @waterdragon152 5 років тому +4

    「13.三共電器 ペトロア ヒーター」は長沢純でしょうか、懐かしい・・・。1960年代にブームのグループサウンズで「スリーファンキーズ」の元メンバー。そしてこの動画の頃だったかな・・・NHKだったかで『あなたに挑戦』とかいうクイズ番組に出てた。オヤジなので長沢氏はそれなりに知ってます。

    • @生田佳那晃子
      @生田佳那晃子 5 років тому +3

      あと、「全日本歌謡選手権」や「うそつきクイズ」のMCも。

  • @gootan8385
    @gootan8385 5 років тому +9

    菊正宗は確かに池田さんで歌は十田さん、キカイダーとデビルマンのコンビのコマーシャルや‼️。

  • @黒台雄三-p6o
    @黒台雄三-p6o 7 років тому +9

    コンタックのCMに出ていた人は岡田真澄さんの兄EH. エリックさんですね。

    • @大崎典子
      @大崎典子 6 років тому

      黒台雄三 j

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 5 років тому +1

      故E.H.エリック氏の生前のコールサインはJF1NSTだった。

  • @千葉親父
    @千葉親父 7 років тому +9

    当時CM出演の子供たちも50代?
    ホント、わけないですね。

  • @cousinmuscles7154
    @cousinmuscles7154 4 роки тому +6

    5:12辺りに一瞬映る放射状のマークが懐かしい。

    • @KO-te7bo
      @KO-te7bo 2 роки тому +2

      時々中断のテロップもあったよね。

  • @YasumasaKohakura
    @YasumasaKohakura 8 років тому +6

    それにしても、うまいことクボタのコンバインから、ホクセイ炊飯ジャーにつなげたね。
    ホクセイのCMの女性って、三ツ矢歌子さんってあるウェブでは見た記憶があるが

  • @satopin
    @satopin 2 роки тому +5

    アタシは11才、小5だな。
    カラーテレビがやっと家に・・w
    懐かしいね。

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck Рік тому +2

      あたしは10歳、小4だな先輩!

  • @ライトニング-v8n
    @ライトニング-v8n 3 місяці тому +2

    ういろうのCM関東でも見れました。

  • @塩見幸夫
    @塩見幸夫 6 років тому +7

    サッポロビールのナレーションは内海賢二氏ですよね〜

  • @かわっつ
    @かわっつ Рік тому +3

    関西だとパルナスのシュークリームかクレーモフ大阪なので、青柳ういろうって売っていたの関西で

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 2 роки тому +3

    49年前!

  • @パカヴォン
    @パカヴォン 5 років тому +5

    イイのだあ。

  • @trafficlighttsftm1061
    @trafficlighttsftm1061 2 роки тому +3

    やっぱり巨泉さんのイメージが強いですね
    1973年 ノーシン CM 6:28

  • @TV-vu3wt
    @TV-vu3wt 8 років тому +5

    青柳ういろうのCMこんなに昔からあると思わなかった。

  • @q10w01p
    @q10w01p 4 роки тому +7

    炊飯器のCM誰かなぁと思ったら声でわかった 三ツ矢歌子さんだ

  • @変人23号
    @変人23号 2 місяці тому +1

    青柳ういろう
    マックスウェルコーヒー
    懐かしい!

  • @TheStrangetoons
    @TheStrangetoons 7 місяців тому +1

    東海地方のCMですよね?このころもう小学校に通ってたのに、覚えの無い作品ばかりでびっくり。

    • @tarokoukoku7808
      @tarokoukoku7808  7 місяців тому +1

      東海地方じゃないですよ。どこに書いてありますか?

    • @TheStrangetoons
      @TheStrangetoons 7 місяців тому +1

      @@tarokoukoku7808 青柳ういろうのCMが入ってましたので、てっきり東海地方のCMかなと

  • @nonaka5213
    @nonaka5213 4 роки тому +5

    自転車にラジオ? ラジオが付いてたんですか? え~ 知らなかった

  • @麦芽康行バクガヤスユキ
    @麦芽康行バクガヤスユキ 8 років тому +8

    テケテケのCMでど根性ガエル見てた子供の時を思い出しました。

    • @もにたモニター調査
      @もにたモニター調査 8 років тому +5

      内外衣料は「フレーフレー、ど根性ガエル」の、ピョン吉キャラクターシャツのCMもありましたね。
      佐良直美さんが歌うSSKのCMもありました。マキロン、シュパ、マキロンもありました。

    • @小川孝弘-g5w
      @小川孝弘-g5w 5 років тому

      @@もにたモニター調査 後シスコ(現日清シスコ)もそうですよ。

  • @pastelpureakgjze5791
    @pastelpureakgjze5791 2 роки тому +6

    0:00の自転車野郎のヘルメットが現在のものと変わってない。

  • @明木村-e8j
    @明木村-e8j 2 місяці тому +2

    3:44シルバーオックステケテケcm
    4:09シルバーオックステケテケ

  • @lunasea6482
    @lunasea6482 2 роки тому +5

    1:44
    青柳ういろう

  • @cousinmuscles7154
    @cousinmuscles7154 4 роки тому +7

    1:29
    6:14
    菅原洋一さん、人気がありましたね。「ハンバーグ」なんて言われていました。

    • @すみえふぐり
      @すみえふぐり 2 роки тому +3

      ハンバーグって、アダ名付けたのは塚田茂さん

    • @原田寛-e3u
      @原田寛-e3u 2 роки тому +2

      @@すみえふぐり さん
      塚田茂さんも「どんどんクジラ」と呼ばれていましたよ。

    • @キャッツB
      @キャッツB Рік тому +1

      三日前のハンバーグね

  • @letsenjoyyourlife6573
    @letsenjoyyourlife6573 28 днів тому +1

    この頃になると男性は軒並み長髪ですね。ほんの数年前まではまだ短髪の人が多かったのに。

  • @cousinmuscles7154
    @cousinmuscles7154 4 роки тому +7

    0:00「夕陽のサイクルマン」…
    マカロニウエスタン風ですな…

    • @やまひこくん
      @やまひこくん Рік тому

      この...夕日のサイクルマン...のCMの少年...イケメン

  • @64Nekos
    @64Nekos 6 років тому +12

    ノーシンのCM地味に怖いやんか

  • @奥村隆昭
    @奥村隆昭 3 роки тому +5

    全日のプロレスと言えば、
    三菱の掃除機「風神」を思い出す

  • @川上崇-z2h
    @川上崇-z2h 8 років тому +5

    MG5の歌を歌っているのは上條恒彦さんでしょうか?

  • @yazyaz63
    @yazyaz63 5 років тому +6

    小学3年でしたが、あのウインカー付き自転車ほしかった

  • @MrKamenraidar
    @MrKamenraidar 6 років тому +10

    MG5 / ノーシン ナレーション・小林清志 当時、キャップと言えばアポロキャップだった。

  • @塩見幸夫
    @塩見幸夫 6 років тому +6

    ホクセイ電子ジャー現在は市販されていません。

    • @マスダピロシ
      @マスダピロシ 5 років тому +5

      正しくは............「ホクセイ 電子炊飯ジャー」っす。

  • @natsufunhi6433
    @natsufunhi6433 6 років тому +5

    MG5ってカッコいいCMが多いですよね!、このCMに出演されている女性は誰ですかね?

    • @marguerite5771
      @marguerite5771 2 роки тому +2

      多分 青木英美さんだと 思いますよ💦
      飛び出せ 青春❗️や
      われら青春❗️太陽にほえろでは お茶くみの 役に 出演されていましたね👍️
      70才近いですが
      今も変わらないスタイルで 羨ましい😍

    • @tarokoukoku7808
      @tarokoukoku7808  2 роки тому +1

      青木さん本人に確認したところ違うとのことでした。

    • @marguerite5771
      @marguerite5771 2 роки тому +2

      @@tarokoukoku7808 様
      そうでしたか😓
      よく似てました🤗
      でも 昔 名前は 青木エミさん と 言われてたと 思いますが ひでみさん と 言われてるので
      違和感が ありました💦
      調べて頂き ありがとうございました🙇

  • @yoshihikohyakuno4018
    @yoshihikohyakuno4018 10 місяців тому

    乗り物CMの部分
    0:00 🚲セキネサイクル NEW VX GTO
    2:44 🚜クボタ 直列形コンバイン HX

  • @q10w01p
    @q10w01p 3 роки тому +3

    長沢純さんみたいな大人になりたかった…

    • @すみえふぐり
      @すみえふぐり 2 роки тому +4

      長沢純さんは、うっかり八兵エでお馴染みの高橋元太郎さんと、もう一方と三人でスリーファンキーズというグループを組んでポッブス系の歌を歌っていた、元太郎さんが、おかあさんといっしょの歌のお兄さんになったため、脱退、変わりに入ったのが手塚しげおさんというひとで後に俳優に、太陽にほえろでジーパン刑事を殺した合田役が有名

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 2 роки тому +1

      @@すみえふぐり 手塚しげおさんは、「ウルトラマンレオ」でMACの佐藤大介隊員を演じてました。

  • @kurodash
    @kurodash 8 років тому +5

    ノーシンの薬が溶ける時のBGMが怖い

  • @しょういちろうみやけ
    @しょういちろうみやけ 2 роки тому +5

    長沢純さんお若い!
    今どうされてるかな

    • @キャッツB
      @キャッツB Рік тому +2

      高級な老人専用マンションにお住まいとか・・。

  • @F.Solyankin
    @F.Solyankin 3 роки тому +4

    0:46 ナレーターは内海賢二ですか?

    • @キャッツB
      @キャッツB Рік тому +1

      サリーちゃんのパパ😅

    • @畷の左門
      @畷の左門 11 місяців тому +1

      ガンバの、ヨイショ  ラオウ😀

  • @ブログ経済参謀
    @ブログ経済参謀 8 років тому +2

    湧き水の 絶えや濁りと
    無い、水の 噴き出す果てに
    来る、山津波・・。

  • @東武-j1b
    @東武-j1b 7 років тому +8

    霧ヶ峰は日立でなく三菱ですけど

    • @やまひこくん
      @やまひこくん Рік тому

      日立のエアコンは..白熊くん...でした😄

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 4 місяці тому

      @@やまひこくん 日立ジョンソンコントロールズ空調製造、日立製作所販売。ただ、日立ジョンソンコントロールズ空調がボッシュに身売り。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck 2 роки тому +3

    クボタコンバインのCMの音楽は冨田勲かな?

  • @naturaltennensui
    @naturaltennensui 8 років тому +8

    草刈正雄若い

    • @lunasea6482
      @lunasea6482 2 роки тому

      若いですね。
      マーズさん

  • @joaquindiaz7848
    @joaquindiaz7848 5 років тому +3

    Doraemon NTV commercials:
    Weird Robot Car/Smiling Soap

  • @lunasea6482
    @lunasea6482 2 роки тому +5

    太陽にほえろ! マカロニ殺した犯人、ケンカで殺されて未解決事件になる。

  • @garage38r
    @garage38r 6 років тому +6

    夕陽のサイクルマン…(-""-;)

  • @yazyaz63
    @yazyaz63 8 років тому +7

    帰ってきたウルトラマンの南隊員だ

    • @amakawa-yn8ly
      @amakawa-yn8ly 5 років тому +3

      yazyaz63
      もうこの年ですと、キカイダー01・イチローでしょう。

    • @amakawa-yn8ly
      @amakawa-yn8ly 5 років тому +2

      yazyaz63
      または、若き頃の黒沢年男氏が出てた“10-4 10-10こちら電波特捜隊”過ぎた頃かな❓

  • @1ud887
    @1ud887 4 роки тому +9

    4:13池田駿介さん?

  • @gootan8385
    @gootan8385 8 років тому +11

    長沢純さん、若いわぁ。今は長沢企画の社長さんか。

    • @もにたモニター調査
      @もにたモニター調査 7 років тому +5

      ベスト歌謡曲の字幕表示のペトロア、
      CMは、長沢純さんが出られていたのですね。

    • @佐々木りえ-g9n
      @佐々木りえ-g9n 7 років тому +6

      yoshiyuki kawamoto、おはようございます♪
      私も、いくらヒーターのCMであっても、あの食べ方を見ていると下品ったらしいです。

    • @KK-ks1ek
      @KK-ks1ek 7 років тому +2

      まだ存命でしたか

    • @生田佳那晃子
      @生田佳那晃子 6 років тому +2

      長沢純は当時、地元福岡の九州朝日放送(KBCテレビ)製作のローカル番組でもMCを務めていた。

    • @yazyaz63
      @yazyaz63 4 роки тому

      yoshiyuki kawamoto 長沢純さんと言えば全日本歌謡選手権 若き日の五木ひろしさんが出ていたのを覚えています

  • @sakaesun1962
    @sakaesun1962 6 років тому +5

    ★サッポロビールは品質で
    5000円にお応えします・・って(-""-;)?

  • @里のミルク
    @里のミルク 8 років тому +5

    オリエント時計のマリリン・モンローの声の人ってひょっとして、聚楽のCMやDr.スランプの山吹先生役をやってた人ですよね?

    • @もにたモニター調査
      @もにたモニター調査 8 років тому +5

      モンローや山吹先生は向井真理子さん、この時計のCMに関しては増山江威子さんぽく、聞こえます。

  • @奥村隆昭
    @奥村隆昭 4 роки тому +8

    ツノダのテーユー号

    • @武内伸一
      @武内伸一 3 місяці тому

      「ツツンツツノダ、ツツンツツノダ、自転車ツノダのテーユー号」

  • @user-yd2wx
    @user-yd2wx 5 років тому +4

    クボタコンバイン、音楽はひょっとして富田勲先生かも

  • @senkosano
    @senkosano 7 років тому +4

    オリエント時計のcm、色っぽい声は増山江威子だね

    • @売り子のパンツ
      @売り子のパンツ 7 років тому +1

      ルパン~

    • @tosh-iaki6554
      @tosh-iaki6554 6 років тому +2

      senkosano 増山さんっぽく聴こえますが、向井真理子さん(マリリン・モンローの吹き替えの声優)です。

    • @KO-te7bo
      @KO-te7bo 5 років тому

      昔の腕時計シンプルだけどデザインと色が綺麗だな。

    • @あんどろいど-n4q
      @あんどろいど-n4q 5 років тому

      中村聡明
      俺は増山さん説、
      向井さんだと、更に甲高い声かな?

    • @小川孝弘-g5w
      @小川孝弘-g5w 4 роки тому

      @@あんどろいど-n4q さん
      「オリエント時計」は、「セイコーエプソン」の完全子会社になりました。

  • @リーナ-f7k
    @リーナ-f7k 5 років тому +9

    菊正宗ゼロワンだね?

  • @博多めぐみ
    @博多めぐみ 3 роки тому +4

    kawaii

  • @マキノツヨシナゴヤ
    @マキノツヨシナゴヤ 9 місяців тому +1

    5:32
    サンデンのヒーターのCM。
    何でチキン🍗に食い付いた時のクチャ(咀嚼)音をそのまま使ったんだろう?今は勿論だけど、50年以上前でも行儀悪いことだった筈。この人(長沢 純)、当時は司会を中心とした人気タレントだったけど今見ると何か面の皮が薄っぺたくて胡散臭い感じがするね…。

  • @YasumasaKohakura
    @YasumasaKohakura 8 років тому +3

    0:45 「北海道は世界のもの」というサッポロビールのCM、札幌五輪を意識したのだろうか?

    • @バッタもん-k6k
      @バッタもん-k6k 5 років тому +1

      五輪は前年だからCM効果は薄いでしょう。むしろビールの大産地のミュンヘンやミルウォーキーと並んでビールがスゴいんだぞって言いたいんじゃないでしょうかね?

  • @onikohankacho
    @onikohankacho 8 років тому +6

    シルバーオックス、ホクセイ、三共電器と今では聞かない会社が多いですね。
    しかし三共電器のCMの男の下品さときたら…これで良かったのか社長?
    あれ?三共電器のCMの男って誰か見たことあるけど…誰だっけ?

    • @TV-vu3wt
      @TV-vu3wt 8 років тому +4

      シルバーオックスは倒産しちまったよ。

    • @月光の調べ
      @月光の調べ 8 років тому +2

      onikohankacho
      ほんと、下品極まりないですよね。気持ち悪い。

    • @candyartemis7250
      @candyartemis7250 7 років тому +3

      長沢純さんですよ。『全日本歌謡選手権』の司会が大盛況だった頃ね。

    • @黒台雄三-p6o
      @黒台雄三-p6o 7 років тому +3

      シルバーオックスって、もともと内外衣料:ラルフローレンポロ(現在のナイガイ)だったのでは。

    • @fnoba416
      @fnoba416 5 років тому +1

      三共電器は現在ではサンデンで、自動販売機やファミマのコーヒーマシーンなんかも作ってますが。海外法人も自動車関連の製品を作ってたりします。

  • @月光の調べ
    @月光の調べ 8 років тому +10

    青柳ういろう歌えるよ。

    • @もにたモニター調査
      @もにたモニター調査 7 років тому +2

      「青柳ういろう」歌は松島みのり様かな?

    • @小川孝弘-g5w
      @小川孝弘-g5w 4 роки тому

      @@もにたモニター調査 さん
      青柳ういろうのCMは、「全日本歌謡選手権」のスポットCMだと記憶していますよ。

    • @yazyaz63
      @yazyaz63 4 роки тому +1

      月光の調べ 個人的には今はなきフルールが好きでした

    • @cousinmuscles7154
      @cousinmuscles7154 4 роки тому

      @@yazyaz63
      これな
      ua-cam.com/video/eirsFdXUbaE/v-deo.html

    • @lunasea6482
      @lunasea6482 2 роки тому

      昔のケンミンショー

  • @basoraulysse7983
    @basoraulysse7983 6 років тому +4

    jadore