Three Major Criteria that Calligraphy Judges Use to Judge "Materpieces"

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 12

  • @あんこ-d6e
    @あんこ-d6e Рік тому +8

    書道と音楽が好きな私ですが、華鳳先生のお話は、音楽にも通ずるな、といつも思って聞かせていただいております。今回で言えば、①堂々と、②メロディの流れを大切に、③音が鳴っている時だけでなく余韻や休符の美しさ、といったようにです。他にも、書くとき(奏でるとき)の姿勢、丹田に意識、腕の使い方、脇の開き具合、呼吸などなど。そんなことに気付いてからは、書道にだけでなく、楽器を弾くときにも華鳳先生の言葉を活かさせていただいております。いつもありがとうございます。

    • @clarinet871
      @clarinet871 23 дні тому +1

      同感です!今まで全く興味がなかったのが、書をやってみたいと思ったのも音楽と一緒だと私も思ったのです。

    • @あんこ-d6e
      @あんこ-d6e 22 дні тому +1

      ​@@clarinet871さんが返信をくださったおかげで、この1年前の華鳳先生の動画をあらためて見ました。再確認しました。ありがとうございます。

    • @あんこ-d6e
      @あんこ-d6e 22 дні тому +1

      ​@@clarinet871
      clarinet871さんが返信くださったおかげで、改めて1年前のこの華鳳先生の動画を見ました。再確認しました。ありがとうございます。ちなみに、学生の時、私も!?クラリネットをしていました。今は和楽器を楽しんでます。

  • @洋子北本
    @洋子北本 Рік тому +2

    本当に良くわかりました。ありがとうございました。

  • @akane6816
    @akane6816 Рік тому +2

    とても勉強になりました!

  • @saki.888
    @saki.888 Рік тому +2

    動画アップありがとうございます😊
    やっぱりプロモーション動画素敵でした〜🩷🩷🩷
    皆さまの笑顔が最高に素晴らしくてリピートして見たくなります❣️
    ショートとかでプロモーション動画だけの動画見たいと思っちゃいました😆💕
    もう、計画済みかもですが…😊

  • @安拓-t3n
    @安拓-t3n Рік тому +3

    2:14 私なら右を選びます。左だと字を置きにいってるように見えるので。習ってた先生が、結体より気脈優先だったので、何だかそちらの方が良く見えてしまうんです。
    やはり絶対右の方がいいですよ。

  • @まついたかはる-o2x
    @まついたかはる-o2x Рік тому

    わかりやすい説明、
    大変よかったですね。
    よく、勉強された先生のご指導です。

  • @桜14
    @桜14 Рік тому +1

    こんにちは♪練習しようと、練習用半紙を知り、ポチりました^^。華鳳せんせいのおっしゃる事を、通い始めた教室の先生も昨日のレッスンで、そうおっしゃいました。伸び伸び書けてるわ!と。重要なとこだったんですね^^; ありがとうございます♪

  • @幸江太田
    @幸江太田 Рік тому +2

    とても参考になるコメント 有り難うごぞいます☺️今後師範に向けて精進します\(^o^)/

  • @池本敏
    @池本敏 Рік тому +1

    いいね❤次回も需要ポイントをお願いします🙇‍♀️