Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんな勾配が激しい地域に住宅が密集してるって不思議ですねーこの光景好きです。山奥の通勤電車ってなかなかないですよね
新開地 Shinkaichi KB01 00:00湊川 MINATOGAWA KB02 01:30長田 NAGATA KB03 04:50丸山 MARUYAMA KB04 05:53 通過鵯越 HIYODORIGOE KB05 07:09 通過菊水山 KIKUSUIYAMA 08:20 通過鈴蘭台 SUZURANDAI KB06 13:10北鈴蘭台 KITA-SUZURANDAI KB07 16:30山の街 YAMANOMACHI KB08 18:20箕谷 MINOTANI KB09 21:30谷上 TANIGAMI KB10 24:20花山 HANAYAMA KB11 27:10大池 OIKE KB12 30:00神鉄六甲 SHINTETSU-ROKKO KB13 32:00唐櫃台 KARATODAI KB14 33:30有馬口 ARIMAGUCHI KB15 36:20五社 GOSHA KB21 39:10岡場(藤原台)OKABA KB22 41:40田尾寺 TAOJI KB23 44:10二郎 NIRŌ KB24 46:30道場南口 DŌJŌ MINAMIGUCHI KB25 49:30神鉄道場(鹿の子台)SHINTETSU-DOJO KB26 51:40横山(三田学園前)YOKOYAMA KB27 54:20三田本町 SANDA HOMMACHI KB28 56:10三田 SANDA KB29 57:46
普段神鉄乗ってるからこの音すごい安心する
2:32 このあたりが神戸電鉄最急勾配の50パーミルになります。3:32 1995年の阪神淡路大震災ではこのあたりで路盤が崩れました。5:30 このあたりで後ろを見てほしいです。地下にある湊川駅から一気に山をかけ登ってきたことがわかりますから。7:02 かつて鵯越駅はこのトンネルと接する場所にありましたが、北側に移動しました。移動した時期・理由ははっきりとはわかりませんが、おそらくホーム延長のためだったと思われます。11:46 鈴蘭台駅でホームにたっていると、列車到着時、メンデルスゾーンの「交響曲イタリア」をアレンジしたものと思われるオルゴール音が流れます。
最近 よく乗せていただいてます。しんちゃんの後ろ姿 かわいい!
1時間は長いなと思いながらも最後まで見てしまいました。飽きないですね。神鉄も、加古川線、福知山線、北神線と接続しているから新開地から三田まで全線乗り通す人って少ないでしょうね。山奥へ行けば行くほど、町が発展しているという感じですね。楽しかったです。
鈴蘭台で客がほとんどいなくなり谷上でまた増えるイメージでいいと思う
新開地〜鈴蘭台だけでなく、三田まで登坂してるよね?😯まさに凄いっす!😃👍
新開地〜鈴蘭台あの曲線と50‰の傾斜をこの速度で走ってるって凄く速いし凄い事だと思う。
MAX80は出るそうです。それにしても、三田線って、都営地下鉄かいな、どちらにも「三田」駅が有るし(こちらはさんだ)。有馬線って、「そんなの有りません」って突っ込まれそう。
@@dirkschuneider9139 😐
かなりの勾配ですが力強く登るのが頼もしいですね、近鉄奈良線の生駒への登りより距離がありそうですね。神戸は後の山と隣り合わせというのがよく分かりますね!
有馬線が本当に存在するなんて!知らなんだ。だって有りませんって言うやん。
座布団1枚進呈(・∀・) 笑点もんやね(^○^)
うまいっ。座布団10枚っ🙏
個人的には大変楽しめました。神戸電鉄の記録として残ると本当にいいと思います。
北区はこんな街並みなんやねぇ。建物は垂水や須磨と同じような感じですね。
また行きたいなぁ
鈴蘭台辺りで結構混むね。
ぬいぐるみの存在が気になるなぁ…(笑)
かわいいね!
しんちゃんやで😏
谷上の前に箕谷あるところ間違ってます。
家族で有馬温泉まで神鉄で行ったなぁ。父親が「自分が今まで乗った路線の中で一番面白かった!」って言ってた。確かに普通の電車でこんな勾配のきついとこ走る電車なんかあんまないからね。あと「山の街」ってそのままじゃんw
株式会社神戸電鉄新開地〜三田間を結ぶ準急の走行距離、営業キロ&所要時間は?
2倍速再生でJR西日本の新快速とほぼ同じ速度という現実。
18:20 字幕が谷上になってますよ正しくは箕谷です
東京在住ですが大阪中心に活動している大衆演劇と言うもようものが浅草で流行ったいたその劇団が神戸新開地に有ると言う事で神戸まで遠征した。その時神戸鉄道を知って一度は乗って見たいと思った。
回生失効が早すぎる気がします...通常であれば5kmで回生が切れますが何故か15kmで切れてしまっていますね
57:25
VVVFが近鉄の伊勢志摩ライナーと5200系混ぜたみたい
都営三田線6300形だな。
いくら準急とはいえ、通過駅は、たったの3つ‼︎少ないにも、ほどがある‼︎
仙山線みたい。
仙山線は東西方面、三田線は南北を結ぶ路線だけど、雰囲気は似ているよね。
神戸鉄道の終着駅が三田駅です。何か哀愁を感じる。東京にも三田駅が有りますが三田駅は山手線田町駅と直結されている。三田駅から歩いて十分すれば私学の雄 慶應義塾大学が有る。私は違う大学出身ですが三田駅は名門大学が有りますので馴染みが有りますね
神鉄も市営化にしたら良いのにねそしたら過疎化もしなくなるとおもいます
株式会社神戸電鉄は株式会社阪急電鉄の子会社ですか?
阪急が株を持ってるので阪急グループやけど自力で営業してるので子会社ではない。
近鉄南大阪線もしてほしい!
数週間前にさくらライナーで前面展望を撮影しようとしましたが、添乗員乗車とカメラ落下のためにボツとしました。来月リベンジ予定ですのでお待ちくださいm(_ _)m
能勢電鉄によく似てる
:)
新開地ShinkaichiKB1湊川MinatogawaKB2長田NagataKB3丸山MaruyamaKB4通過鵯越HiyodorigoeKB5通過鈴蘭台SuzurandaiKB6北鈴蘭台KitasuzurandaiKB7山の街YamanomachiKB8箕谷MinotaniKB9谷上TanigamiKB10花山HanayamaKB11大池OikeKB12神鉄六甲KB13唐櫃台KaratodaiKB14有馬口ArimaguchiKB15各駅に停車横山YokoyamaKB27三田本町SandahommachiKB28三田SandaKB29
やっぱりねぇ有馬温泉への観光客を、バスにとられたくなければ、新開地発有馬温泉行きの特快速、もしくは急行を走らせて、有馬温泉への利便性を高めなきゃいけない。散々普通だか準急だかで長い時間かけて有馬口について、そこから乗り換えなきゃいけないとなったら、そりゃ皆様、赤字路線の神鉄を捨ててバスに移行するから益々赤字が拡大する。
特快速を走らせても新開地発では立地面で不利、三宮からは北神急行経由の方が結局は速いので、旅客獲得は難しいように思います。通過駅の補填で本数も増やさないといけなくなるでしょうし…。
有馬温泉主体なんかでダイヤ組んだらおかしくなるやろ。しかも有馬温泉行きの特快速とか頭おかしいんじゃねぇ〜の?妄想ばかり膨らまして理想論語るなアホ!神鉄は普通を主体に運行している鉄道会社。安易に有馬温泉行きの特快速なんか走らせて普通を退避させることのできる駅はいくつあるよ?そもそも有馬温泉行き特快速なんか走らせてもバスの運賃と比較しても料金で不利なのになんの意味があんねんあと、神鉄の赤字路線とか無知な事言ってるか赤字路線は粟生線のみでグロス黒字なんだけどな。そんな事も知らんのかアホが
kfks34 ただし山陽線を利用する場合並びに高速神戸までならばその谷上経由よりも速いんだがな
@@ポンポポン-e7x 確かに山陽経由だと速いですね。しかし西側の主要駅からだとJRもライバルになり、現ダイヤベースに見るとそちらには敵わないのではと思います。(運賃・乗換の利便性では神鉄有利)・明石→有馬温泉JR新快速三ノ宮経由:63分 1320円山陽・新開地経由 :73分 1150円・垂水→有馬温泉JR普通新長田経由 :56分 1170円JR快速三ノ宮経由 :62分 1230円山陽・新開地経由 :67分 1010円特快速の時短効果は最大でも恐らく8分で、それを引いてもJR経由の所要時間には届かないかと。そもそも神戸の西側と東側+県外の影響力どちらが大きいか、という話もありますが…。
なお神鉄は鈴蘭台以北で日中15分間隔、特快速の通過駅数は有馬口までで9、有馬口まで全区間複線なので、無退避でもパターンを維持しつつダイヤは組めると思います。
こんな勾配が激しい地域に住宅が密集してるって不思議ですねーこの光景好きです。山奥の通勤電車ってなかなかないですよね
新開地 Shinkaichi KB01 00:00
湊川 MINATOGAWA KB02 01:30
長田 NAGATA KB03 04:50
丸山 MARUYAMA KB04 05:53 通過
鵯越 HIYODORIGOE KB05 07:09 通過
菊水山 KIKUSUIYAMA 08:20 通過
鈴蘭台 SUZURANDAI KB06 13:10
北鈴蘭台 KITA-SUZURANDAI KB07 16:30
山の街 YAMANOMACHI KB08 18:20
箕谷 MINOTANI KB09 21:30
谷上 TANIGAMI KB10 24:20
花山 HANAYAMA KB11 27:10
大池 OIKE KB12 30:00
神鉄六甲 SHINTETSU-ROKKO KB13 32:00
唐櫃台 KARATODAI KB14 33:30
有馬口 ARIMAGUCHI KB15 36:20
五社 GOSHA KB21 39:10
岡場(藤原台)OKABA KB22 41:40
田尾寺 TAOJI KB23 44:10
二郎 NIRŌ KB24 46:30
道場南口 DŌJŌ MINAMIGUCHI KB25 49:30
神鉄道場(鹿の子台)SHINTETSU-DOJO KB26 51:40
横山(三田学園前)YOKOYAMA KB27 54:20
三田本町 SANDA HOMMACHI KB28 56:10
三田 SANDA KB29 57:46
普段神鉄乗ってるからこの音すごい安心する
2:32 このあたりが神戸電鉄最急勾配の50パーミルになります。
3:32 1995年の阪神淡路大震災ではこのあたりで路盤が崩れました。
5:30 このあたりで後ろを見てほしいです。地下にある湊川駅から一気に山をかけ登ってきたことがわかりますから。
7:02 かつて鵯越駅はこのトンネルと接する場所にありましたが、北側に移動しました。移動した時期・理由ははっきりとはわかりませんが、おそらくホーム延長のためだったと思われます。
11:46 鈴蘭台駅でホームにたっていると、列車到着時、メンデルスゾーンの「交響曲イタリア」をアレンジしたものと思われるオルゴール音が流れます。
最近 よく乗せていただいてます。
しんちゃんの後ろ姿 かわいい!
1時間は長いなと思いながらも最後まで見てしまいました。飽きないですね。神鉄も、加古川線、福知山線、北神線と接続しているから新開地から三田まで全線乗り通す人って少ないでしょうね。山奥へ行けば行くほど、町が発展しているという感じですね。楽しかったです。
鈴蘭台で客がほとんどいなくなり
谷上でまた増えるイメージでいいと思う
新開地〜鈴蘭台だけでなく、三田まで登坂してるよね?😯まさに凄いっす!😃👍
新開地〜鈴蘭台
あの曲線と50‰の傾斜をこの速度で走ってるって凄く速いし凄い事だと思う。
MAX80は出るそうです。それにしても、三田線って、都営地下鉄かいな、どちらにも「三田」駅が有るし(こちらはさんだ)。有馬線って、「そんなの有りません」って突っ込まれそう。
@@dirkschuneider9139 😐
かなりの勾配ですが力強く登るのが頼もしいですね、近鉄奈良線の生駒への登りより距離がありそうですね。神戸は後の山と隣り合わせというのがよく分かりますね!
有馬線が本当に存在するなんて!知らなんだ。
だって有りませんって言うやん。
座布団1枚進呈(・∀・) 笑点もんやね(^○^)
うまいっ。座布団10枚っ🙏
個人的には大変楽しめました。神戸電鉄の記録として残ると本当にいいと思います。
北区はこんな街並みなんやねぇ。建物は垂水や須磨と同じような感じですね。
また行きたいなぁ
鈴蘭台辺りで結構混むね。
ぬいぐるみの存在が気になるなぁ…(笑)
かわいいね!
しんちゃんやで😏
谷上の前に箕谷あるところ間違ってます。
家族で有馬温泉まで神鉄で行ったなぁ。父親が「自分が今まで乗った路線の中で一番面白かった!」って言ってた。確かに普通の電車でこんな勾配のきついとこ走る電車なんかあんまないからね。あと「山の街」ってそのままじゃんw
株式会社神戸電鉄新開地〜三田間を結ぶ準急の走行距離、営業キロ&所要時間は?
2倍速再生でJR西日本の新快速とほぼ同じ速度という現実。
18:20 字幕が谷上になってますよ
正しくは箕谷です
東京在住ですが大阪中心に活動している大衆演劇と言うもようものが浅草で流行ったいたその劇団が神戸新開地に有ると言う事で神戸まで遠征した。その時神戸鉄道を知って一度は乗って見たいと思った。
回生失効が早すぎる気がします...
通常であれば5kmで回生が切れますが何故か15kmで切れてしまっていますね
57:25
VVVFが近鉄の伊勢志摩ライナーと5200系混ぜたみたい
都営三田線6300形だな。
いくら準急とはいえ、通過駅は、たったの3つ‼︎
少ないにも、ほどがある‼︎
仙山線みたい。
仙山線は東西方面、三田線は南北を結ぶ路線だけど、雰囲気は似ているよね。
神戸鉄道の終着駅が三田駅です。何か哀愁を感じる。東京にも三田駅が有りますが三田駅は山手線田町駅と直結されている。三田駅から歩いて十分すれば私学の雄 慶應義塾大学が有る。私は違う大学出身ですが三田駅は名門大学が有りますので馴染みが有りますね
神鉄も市営化にしたら良いのにね
そしたら過疎化もしなくなるとおもいます
株式会社神戸電鉄は株式会社阪急電鉄の子会社ですか?
阪急が株を持ってるので阪急グループやけど自力で営業してるので子会社ではない。
近鉄南大阪線もしてほしい!
数週間前にさくらライナーで前面展望を撮影しようとしましたが、添乗員乗車とカメラ落下のためにボツとしました。
来月リベンジ予定ですのでお待ちくださいm(_ _)m
能勢電鉄によく似てる
:)
新開地ShinkaichiKB1
湊川MinatogawaKB2
長田NagataKB3
丸山MaruyamaKB4通過
鵯越HiyodorigoeKB5通過
鈴蘭台SuzurandaiKB6
北鈴蘭台KitasuzurandaiKB7
山の街YamanomachiKB8
箕谷MinotaniKB9
谷上TanigamiKB10
花山HanayamaKB11
大池OikeKB12
神鉄六甲KB13
唐櫃台KaratodaiKB14
有馬口ArimaguchiKB15
各駅に停車
横山YokoyamaKB27
三田本町SandahommachiKB28
三田SandaKB29
やっぱりねぇ有馬温泉への観光客を、バスにとられたくなければ、新開地発有馬温泉行きの特快速、もしくは急行を走らせて、有馬温泉への利便性を高めなきゃいけない。散々普通だか準急だかで長い時間かけて有馬口について、そこから乗り換えなきゃいけないとなったら、そりゃ皆様、赤字路線の神鉄を捨ててバスに移行するから益々赤字が拡大する。
特快速を走らせても新開地発では立地面で不利、三宮からは北神急行経由の方が結局は速いので、旅客獲得は難しいように思います。通過駅の補填で本数も増やさないといけなくなるでしょうし…。
有馬温泉主体なんかでダイヤ組んだらおかしくなるやろ。
しかも有馬温泉行きの特快速とか頭おかしいんじゃねぇ〜の?
妄想ばかり膨らまして理想論語るなアホ!
神鉄は普通を主体に運行している鉄道会社。
安易に有馬温泉行きの特快速なんか走らせて普通を退避させることのできる駅はいくつあるよ?
そもそも有馬温泉行き特快速なんか走らせてもバスの運賃と比較しても料金で不利なのになんの意味があんねん
あと、神鉄の赤字路線とか無知な事言ってるか赤字路線は粟生線のみでグロス黒字なんだけどな。
そんな事も知らんのかアホが
kfks34 ただし山陽線を利用する場合並びに高速神戸までならばその谷上経由よりも速いんだがな
@@ポンポポン-e7x 確かに山陽経由だと速いですね。しかし西側の主要駅からだとJRもライバルになり、現ダイヤベースに見るとそちらには敵わないのではと思います。(運賃・乗換の利便性では神鉄有利)
・明石→有馬温泉
JR新快速三ノ宮経由:63分 1320円
山陽・新開地経由 :73分 1150円
・垂水→有馬温泉
JR普通新長田経由 :56分 1170円
JR快速三ノ宮経由 :62分 1230円
山陽・新開地経由 :67分 1010円
特快速の時短効果は最大でも恐らく8分で、それを引いてもJR経由の所要時間には届かないかと。そもそも神戸の西側と東側+県外の影響力どちらが大きいか、という話もありますが…。
なお神鉄は鈴蘭台以北で日中15分間隔、特快速の通過駅数は有馬口までで9、有馬口まで全区間複線なので、無退避でもパターンを維持しつつダイヤは組めると思います。