Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
1000系列・3000系・2000系がほぼ同じ時期に製造されていたのがまたおもしろいですね。
全部顔が時代の流れを感じる
1500系は正に『平成生まれの昭和顔』といった車両ですね。
16:38 「青」と「粟生」をかけた高度なギャグなのか....?
地元民なので、私の方が詳しいと思っていましたが、さすがのがんゆうさん。めちゃくちゃ細かい解説が素晴らしいです👍
見た目は同じでも内装は6000系は阪急9000系、6500系は阪急1000系をモデルにしてるので一世代分違いますね。
神鉄は雰囲気がたまりません
13:55 このヘッドマーク良いね5000系の運転台はデジタル計器なのでポイント高い
内装はほとんど阪急、外装は独自というギャップ?がたまりません!
1000系列、初めて見た時は平成生まれがいるなんて思わなかった…2000系と製造時期が被ってるとか思わない…
そんな3017編成が、外観ラッピング工事を受けているのと、種別幕が抜かれているとの情報が、、、
6000系のvvvfは名鉄2200系とかに似てますね!
6000系についてですが、もう1本も神鉄のミュージアムトレインになっているので、現在原型の車両は皆無になっています
神電3000の前面デザインの部品配置がおおよそ同期の西武3000と類似してるのがまた好き
神鉄に沼りそう
神鉄は阪急の子会社なのに狭軌なんですよね個性ありますね
私が3歳の頃から小学4年の途中まで神戸電鉄沿線に居たので懐かしい‼️
神鉄ほんまに近鉄並みに1両(又は1編成)しかいない奴らが多過ぎてバグレベルにおもろいw
神鉄、毎回見るのに乗ったことないんだよなー
1000系列ですが、小田急民からすると馴染みある顔で大変良いですね
1000系って京王線で走ってそうな見た目しててなんとなく安心感がある
2008年にデビューした6000系は神鉄初のステンレス車で、三菱製IGBT-VVVFが採用され、都営6300形IGBT車と同じ音がします
神戸電鉄6000系かっこいい
【11:54】京急600形608Fの音とそっくり
大変良く出来ました、でも1000系列は阪急初代1000系列とは兄弟車じゃん!
1503fは3連で唯一?特快速運用に着いたことがある編成です
3000系のウルトラマン感は異常
それ言っちゃったら、6000系もウルトラマンビクトリー感あるけどね。
幼少期は2000系・5000系を名鉄の車両かと勝手に思ってた
神鉄の今後の新型車両は一回くらい貫通扉ありにして欲しい...他社みたいなのが欲しい
今度完乗しに行くぜ
15:49 6004Fはミュージアムトレインになっていてしんちゃんなどのキャララッピングがあるから純粋6000系は実質0…神戸電鉄は回送でも京阪と同じ標識灯右だけで左側の標識灯は平日朝に2本しかない特快速しか光らなかったりする
神鉄の標識灯は普通=消灯運転席側のみ点灯=準急・急行・回送両側点灯=特快速昔運転されていた快速は特快速と同じく両側点灯、一時期運転されていた特急も両側点灯だったと思います。
6000系がデビューした当時、芋臭い神戸電鉄にとんでもないイケメンが登場したと衝撃を受けたね。
2016年にデビューした6500系は神鉄の中で最も新しい車両となっており、6000系との違いは制御装置で、三菱SiC-VVVFが採用され、こちらは東京メトロ9000系更新車と似ています
2000系と5000系は外観と内装がほぼ同じで、制御装置が違いますね
もし、粟生線が廃止という話になれば増備は不要なのか。また以前300系という、前面が湘南型のクロスシート車もあったと聞いています。
粟生線が廃止されれば置き換えでしょうね。三田線複線化やバリアフリー化に金を回せます。
🚃5000系はインバータサウンドとCPの唸り音とのギャップがエグ過ぎる😮 ※唸り音は🚇️大阪市交(現・大阪メトロ)30系・60系と🚃南海6200系とそっくり
今後は西武みたいにサステナ車両で置き換えにシフトしそう。
いえ、今後も新車で置き換えます。そもそもサステナ車両は無理でしょう。
1000系列・3000系・2000系がほぼ同じ時期に製造されていたのがまたおもしろいですね。
全部顔が時代の流れを感じる
1500系は正に『平成生まれの昭和顔』といった車両ですね。
16:38 「青」と「粟生」をかけた高度なギャグなのか....?
地元民なので、私の方が詳しいと思っていましたが、さすがのがんゆうさん。めちゃくちゃ細かい解説が素晴らしいです👍
見た目は同じでも内装は6000系は阪急9000系、6500系は阪急1000系をモデルにしてるので一世代分違いますね。
神鉄は雰囲気がたまりません
13:55 このヘッドマーク良いね
5000系の運転台はデジタル計器なのでポイント高い
内装はほとんど阪急、外装は独自というギャップ?がたまりません!
1000系列、初めて見た時は平成生まれがいるなんて思わなかった…
2000系と製造時期が被ってるとか思わない…
そんな3017編成が、外観ラッピング工事を受けているのと、種別幕が抜かれているとの情報が、、、
6000系のvvvfは名鉄2200系とかに似てますね!
6000系についてですが、もう1本も神鉄のミュージアムトレインになっているので、現在原型の車両は皆無になっています
神電3000の前面デザインの部品配置がおおよそ同期の西武3000と類似してるのがまた好き
神鉄に沼りそう
神鉄は阪急の子会社なのに狭軌なんですよね
個性ありますね
私が3歳の頃から小学4年の途中まで神戸電鉄沿線に居たので懐かしい‼️
神鉄ほんまに近鉄並みに1両(又は1編成)しかいない奴らが多過ぎてバグレベルにおもろいw
神鉄、毎回見るのに乗ったことないんだよなー
1000系列ですが、小田急民からすると馴染みある顔で大変良いですね
1000系って京王線で走ってそうな見た目しててなんとなく安心感がある
2008年にデビューした6000系は神鉄初のステンレス車で、三菱製IGBT-VVVFが採用され、都営6300形IGBT車と同じ音がします
神戸電鉄6000系かっこいい
【11:54】
京急600形608Fの音と
そっくり
大変良く出来ました、でも1000系列は阪急初代1000系列とは兄弟車じゃん!
1503fは3連で唯一?特快速運用に着いたことがある編成です
3000系のウルトラマン感は異常
それ言っちゃったら、6000系もウルトラマンビクトリー感あるけどね。
幼少期は2000系・5000系を名鉄の車両かと勝手に思ってた
神鉄の今後の新型車両は一回くらい貫通扉ありにして欲しい...他社みたいなのが欲しい
今度完乗しに行くぜ
15:49
6004Fはミュージアムトレインになっていてしんちゃんなどのキャララッピングがあるから純粋6000系は実質0…
神戸電鉄は回送でも京阪と同じ標識灯右だけで左側の標識灯は平日朝に2本しかない特快速しか光らなかったりする
神鉄の標識灯は
普通=消灯
運転席側のみ点灯=準急・急行・回送
両側点灯=特快速
昔運転されていた快速は特快速と同じく両側点灯、一時期運転されていた特急も両側点灯だったと思います。
6000系がデビューした当時、芋臭い神戸電鉄にとんでもないイケメンが登場したと衝撃を受けたね。
2016年にデビューした6500系は神鉄の中で最も新しい車両となっており、6000系との違いは制御装置で、三菱SiC-VVVFが採用され、こちらは東京メトロ9000系更新車と似ています
2000系と5000系は外観と内装がほぼ同じで、制御装置が違いますね
もし、粟生線が廃止という話になれば増備は不要なのか。また以前300系という、前面が湘南型のクロスシート車もあったと聞いています。
粟生線が廃止されれば置き換えでしょうね。三田線複線化やバリアフリー化に金を回せます。
🚃5000系はインバータサウンドとCPの唸り音とのギャップがエグ過ぎる😮 ※唸り音は🚇️大阪市交(現・大阪メトロ)30系・60系と🚃南海6200系とそっくり
今後は西武みたいにサステナ車両で置き換えにシフトしそう。
いえ、今後も新車で置き換えます。そもそもサステナ車両は無理でしょう。