私立か公立か?中学受験で開成と都立小石川に両方合格したら?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 47

  • @ベア-r5s
    @ベア-r5s Рік тому +8

    開成って自由な校風だから、結局、大学受験は塾に任せてるんだよね。そうすると、学費だけじゃない、年100万くらいは上乗せされるでしょ。小石川は確か塾に行かない人も多いから、そう考えるとトータル1000万くらい変わってくるんじゃない?その差はデカいでしょ。

  • @rrr-yi4py
    @rrr-yi4py Рік тому +13

    小石川勉強だけじゃない、いい学校

  • @anywalker8670
    @anywalker8670 3 роки тому +13

    流石に傾向が違いすぎるので、開成と小石川は少ないけど、
    比較的記述型総合問題的で、出題傾向の近しい私立麻布と武蔵は日程的に2/3が空いているため、割と併願が居る。
    麻布・武蔵との併願組は親の意向が強い為か、基本的に都立対策は無しで特攻するけど、
    そもそも傾向が近いため、両方合格率は高い。
    そして、本人が拘って選んだ私立との併願の為、当然都立辞退も多い。

  • @ヨシ渡邊
    @ヨシ渡邊 2 роки тому +12

    小石川は日比谷や西高と同様、元々ナンバースクール時代からの名門進学校ですよ。自分が小学生の頃、クラスに秀才が2人。1人は開成に進学、とにかく勉強ができる。もう1人は科目やジャンルによって先生顔負けの知識、プレゼン力のある子。小石川に進学。学問に向いてる子。進学する子の傾向に違いがある。
    学費面が選択の第1要因ではなく、勉強とは?あるいは青春とは?等々に対し、当人や親がどのような解や期待を持つか、が選択に少なからず関わるでしょう。

  • @令和一郎-x8l
    @令和一郎-x8l 3 роки тому +45

    今年娘が小石川に受かりました。貧乏なので小石川一本でした。

  • @椎茸-i3t
    @椎茸-i3t 3 роки тому +29

    内申点制度は(長期間コツコツと積み上げて頑張った指標も決して悪いものではないので)一定枠残しても構わない。けれども、3年次から急激に伸びた人・校内の教員と折り合いが悪かった人・いじめなどで通学困難になった人なども入試一発勝負枠を用意して上位公立高校に入れるチャンスは残して欲しい。

    • @Zidanedetanomu
      @Zidanedetanomu 2 роки тому +5

      マジでこれ。
      3年で急激に伸びた友達は内申がきつくて私立に行った。

  • @山口-d1g
    @山口-d1g 3 роки тому +13

    中高一貫校って結局中学受験に金を使える家庭しか行きにくいと感じます。東京だと、中高一貫校は高校から受け入れない学校が多いので、中堅レベルの子は高校受験で選択肢が少ないと思います。正直、私立と同じように中高一貫教育するより、高校からでもちゃんと受け入れるべきではないかと思います。

  • @enmako6827
    @enmako6827 3 роки тому +11

    中学入試で開成受ける人は、都立じゃなくて国立の筑駒、筑波、学芸、受けますよね、都立と国立同じ試験日だから。
    国立の方が開成と併願しやすい形式だし。

  • @水木一成
    @水木一成 3 роки тому +9

    私立と公立の学費の違いが年間見掛けは50万円だとして6年間では350万円くらいかも知れないが、小学校での中学校受験の塾代を含めると、倍の700万円になるかと思います。
    これが子供が2人になったり、その後、大学が医学部や芸術学部などを
    選択すると、爆弾莫大な学費が必要になりますね。恐ろしい。

  • @横浜馬車道
    @横浜馬車道 3 роки тому +13

    あと桜修館も結構良い
    そいや都立武蔵は高校募集やめて立川国際は小中高一貫校になるんよな

  • @平林悠羅
    @平林悠羅 2 роки тому +10

    小石川の6年です。
    早慶は受かって当たり前みたいな感じ出てて怖いです

  • @utukusiki
    @utukusiki 3 роки тому +34

    お金持ちの知り合いも小石川を選んでいた。調べたら、小石川って元々超名門校。最近復活しただけだった。
    開成蹴って小石川にされるとプライドが許さないのは大いにわかるが、カリキュラムの詳細を冷静に見てみると
    今後は小石川を選ぶご家庭が増えていくようにも思った。

  • @山田健-t2s
    @山田健-t2s 3 роки тому +17

    どちらも塾に行く予定ならば、学費の安い都立に通う方が賢明‼️

  • @タイチ-s7l
    @タイチ-s7l 3 роки тому +11

    東京都の中高一貫政策は、内申点問題を解決する一つの解になるのではと思いました。

  • @kiparin
    @kiparin 3 роки тому +10

    都立中高一貫はコスパが高いので記念受験する子もいるくらい凄い人気ですよね。この人気で一部の私立中学が煽りを受けて偏差値が下がったりと影響及ぼしてます。

  • @KSM1-y8n
    @KSM1-y8n 8 місяців тому

    高校だと開成蹴りはもっと多いです。千葉高、翠嵐、湘南、浦和とか、水戸一なんかは通うのがもともと厳しいから力試しの意味合いもあるかな。

  • @misakivb
    @misakivb 3 роки тому +8

    中学受験が重視されつつあるのは、カリキュラムの先取りのメリットという面だけに限らず、中等教育の真ん中、しかも思春期真っ只中に高校受験をするシステムそのものにも疑問を呈されているからのようですね。中・高で区切るのは、戦後の中卒者集団就職などがあった名残かもしれません。
    個人的には、私立と公立の授業料の差は無視できない、カリキュラム以上の違いだと思います。教育格差などの是正についても、公立中高一貫校の果たすべき役割は大きそうですね。
    公立中高一貫校がないころの話、中学受験で御三家と国立を受験、両方に合格しましたが、受験前から国立に合格したら御三家でも私立は辞退すると決めていたため、国立に進学しました。

  • @ANB36121
    @ANB36121 8 місяців тому +2

    私は海外の高校、大学を出て日本で起業した者です。日本のユーチューブを見てると、偏差値だの東大合格者数だので学校のランキングするのばかりで辟易します。
    例えば小石川より開成のほうが伝統があると言い放っていますがとてもつまりません。小石川のほうが東大に入る人数が多かったですし、開成出身者が素晴らしいのでしょうか?総理大臣をみると、開成出身の岸田文雄と小石川出身の鳩山由紀夫が有名。ある意味、どちらも最強(笑)私のところには開成、小石川出た東大出身者がいますが、小石川出の方が出来が上。小石川出身者の方が開成出身者よりも著名人が多いかもしれません。私のところの最も出来が良いのは両国出。そういえば両国も公立中高一貫校でしたし、両国出身者の方が開成出身者よりも知ってる人が多いです。そういう見方もできますし、大学どこにいったかどうかを騒ぐよりも、大学で何を学んで社会にどのような貢献ができてしているかに注目するほうがよろしいと感じます。日本の大学入試は先取り過去問できるのが圧倒的有利になってますから、正直者が損をします。日本がしっかり伸びてた昭和時代をみれば、公立推します。

  • @miumiuratakashi
    @miumiuratakashi 3 роки тому +3

    渋々と小石川、渋幕と千葉なら併願ありかな。どれも共学ですし。私立対策で実力をつけていれば、公立は過去問と塾の対策講座を受ければ対応可能。
    それと公立なら、給食だし基本的に土曜は授業がないのでは?私立は、弁当で土曜午前授業かと。
    その辺りもポイントかと。

  • @ぱうえるぱうえる-w9q
    @ぱうえるぱうえる-w9q Рік тому +5

    開成は、男子校。小石川は共学。小石川のほうがたのしいが、非共学は、進学実績がよかったはず🐻。むずかしい

  • @korthop6213
    @korthop6213 Рік тому +1

    高校受験の無益さは同等に中学受験による小学校時代の犠牲と対比されるべきです.
    9歳から12歳の間というのは色々な神経系が発達します.
    運動神経や音楽センス,芸術センスなどです.
    中学受験をするには習い事やスポーツ活動などの時間が犠牲になります.
    大学受験に有利と言うだけで,安易に中学受験を勧めるべきではないと医者として忠告します.
    小学校から勉強一辺倒だと勉強はできるが,自分の人生勉強しかやって来なくて他に何も取り柄がないぞと言うことに気が付きます.
    中高一貫校で中学からスポーツや音楽を始めれば良いと考える人もいると思いますが,ゴールデンエイジは終わっていて時すでに遅しです.
    小学校時代勉強以外の色々な経験を積んできた高校受験組と大学で一緒になると,中学受験組の無味乾燥さに気がつくと思います.
    残酷なことに勉強だけしていても頭打ちになりますが,他の経験がある人は努力による成功体験やスポーツによる脳の発達など勉強では得られない相乗効果を生むことも忘れてはいけないと思います.
    それなら一層のこと小学校受験からの大学受験の方がまだマシだと思います.

  • @---dr5gu
    @---dr5gu 3 роки тому +22

    中高一貫としては新しいけど小石川はかなり歴史のある伝統校でしょw
    開成と小石川の学費の差云々で進学を決めたりしないでしょ。何故ならどちらの学校に合格するのも経済的に裕福な家庭の子女しかいないからねw

  • @ns2228301
    @ns2228301 3 роки тому +15

    自分もこの記事読んだときに「はぁ?」って思った。
    ゴバショーさんの言ってるように、開成と小石川では、そもそも受ける層が違う。
    御三家に受かって小石川に進学した子供を知ってるけど、そういう子供はもともと共学志望で塾が実績作りたいから御三家受けてとお願いされて受ける場合があるって聞いたし、実際にその子はそうだった。
    あと、経済的な理由で小石川っていうのも多分あまり無いと思う。
    今は都立も塾無しで合格はほとんど無理。私立塾並みに課金ゲーム。だから私立に通わせられない層はあまりいないと思う。
    この記事書いた人は何にも知らないのでは?
    2月の勝者で島津君が少し小石川を検討したシーンがあったから、もしかしてホント開成と小石川で迷う層があるのかもって思ったのかなぁ?

  • @ジョウタロークジョウ
    @ジョウタロークジョウ 2 роки тому +2

    開成桜蔭蹴りは2、3人だけど、武蔵蹴りとかはたくさんいるし、どうせ鉄緑いけば東大うかるからなぁ、、、
    でもやっぱり、今年20人だから1/8だし開成には敵わないけど()

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 3 роки тому +5

    かず的には、とても少ないでしょうね。

  • @俺とお前
    @俺とお前 Рік тому +2

    1番気になるのは授業内容の違いです。開成に進んでもほぼ全員開成の生徒はほぼ全員塾に行ってるのが現実です。開成の先生も、特に大学受験を意識した授業をしてるようには思えません。皆さんは開成は本当に価値があるのか疑問を持ち始めていると思います。

  • @user-umaibou
    @user-umaibou 3 роки тому +3

    確かに高校受験より中学受験の方が魅力あるよな。先取りできるし。昔は高校受験でも業者テストというのがあってその偏差値で私立の推薦が決まったらしいよ。

  • @Legacy-be3mv
    @Legacy-be3mv Рік тому +2

    ←が喋りすぎ。→右が相槌ばかりで、対話になってない気がする。
    意見の押し付けで有益な情報が少ない。ダラダラ喋っていて頭に入りにくい。開成を蹴っているんじゃなくて、小石川志望が開成に受かっているって結論づけたいだけ?推論なら、少なくともそういうサンプル家庭を複数見つけ出して欲しいと思う。

  • @user-hq1op8gm4h
    @user-hq1op8gm4h Рік тому +3

    開成受ける層は小石川ではなくて筑駒なんじゃ?

  • @zeas-y9c
    @zeas-y9c 2 роки тому +1

    二月の勝者やんw

  • @トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ

    開成と桜蔭が合体して開桜高校になったら灘を超えそう

    • @ぺりめとろん
      @ぺりめとろん 3 роки тому +2

      成蔭高校!

    • @ぺりめとろん
      @ぺりめとろん 3 роки тому +1

      @GTR 33 それはもう存じ上げてますよ

    • @ぺりめとろん
      @ぺりめとろん 3 роки тому +4

      @GTR 33 東大合格者数じゃなくて合格率をTVで取り上げてほしいと常々思っております。

  • @横浜馬車道
    @横浜馬車道 3 роки тому +15

    私立中高一貫しか勝たん

  • @fujisawamunechika
    @fujisawamunechika 3 роки тому +10

    開成に決まってるだろ笑

    • @korthop6213
      @korthop6213 Рік тому

      だから,男子校はやめとけって.

  • @ZoomT130
    @ZoomT130 3 роки тому +2

    内申を、学校の偏差値に関わらず点数のみで絶対評価するというのは、
    非合理的に思えるが、実は結構合理的だったりする。
    というのは、人間って環境に大きく影響される生き物で、
    周りが勉強する環境なら、勉強して当然、逆に、周りが不勉強な環境で勉強するのは優秀であっても大変。
    周りが不勉強な環境で勉強できるタイプは、周りが勉強する環境なら、かなり伸びる可能性があると考えられるから。

  • @がっきー-o6t
    @がっきー-o6t 3 роки тому +9

    小石川って聴いたことない。そんな開成とタメ張れるくらいの学校なの?開成はまあ大概の人が知ってるでしょうが申し訳ないが東京の人間しか知らないんじゃない?東京都民って言っても日本人の10%くらいだからね、90%の人は東京のそんなローカル高校は知らない訳で。比較にならないでしょ(笑)

    • @user-tb9cr8ly7m
      @user-tb9cr8ly7m 3 роки тому +22

      え?知らないの?w

    • @rrlkucxw
      @rrlkucxw 2 роки тому +14

      都立小石川は日本の公立中高一貫校の中で1番偏差値高いですよ。開成と小石川は全然比較になります。

    • @sora3854
      @sora3854 Рік тому +2

      小石川って東大への推薦合格者が日本一らしいです。確かに開成に比べれば知名度は低いかもしれないですけど、すごい学校ですよ。知名度だけが指標じゃない

    • @げそ-x1y
      @げそ-x1y Рік тому +1

      自分が無知なだけだろ

    • @偏見じじい
      @偏見じじい Рік тому +1

      小石川がローカル高校?