おぼくり〜ええうみ 朝崎郁恵 Obokuri - Eeumi / Asazaki Ikue

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 чер 2012
  • 祈りの場ー磐座・岩屋・湖・沼・池・川・森・湧水・山・神木・野
    ・島をテーマにしました。
    Theme is the Place of Prayer.
    Traditional Amami Islands "Kakeroma-jima" folk music
    This movie is not Amami. Sorry.
    加計呂麻島の花富(けどみ)集落で唄われている八月踊り唄。
    加計呂麻島(かけろまじま)は奄美群島内の島
    sense of Japan Cool Japan sense of beauty
    日本の美意識 日本の美

КОМЕНТАРІ • 72

  • @haikara7917
    @haikara7917 3 роки тому +22

    “サムライチャンプルー #14「暗夜行路 其の二」”でこの島唄知った人いる??

  • @ae862465
    @ae862465 Місяць тому

    昔、人生に躓いて、逃げるように旅に出ました。流れ着いたのが奄美の加計呂麻島でした。それまで、もっと遠くへ、もっと離れた場所へと流れていましたが、なぜか加計呂麻で歩みが止まりました。加計呂麻での生活が私を立ち直らせてくれました。その時は浅崎さんのことは知りませんでしたが、加計呂麻を離れ生活を立て直したある日、この曲を知りました。この曲を聴いた時、加計呂麻の夕暮れの赤や紫や黒の景色を思い出し胸が熱くなりました。

  • @es4812
    @es4812 7 років тому +57

    ~おぼくり~意味
    新しい土地を求めて新しい家を作り
    萱の節の先をきれいに揃えて家葺きをしよう
    切り石垣で 百人の鳶が建てた黄金の家を祝おう
    ~ええうみ~意味
    八月が近づいてくるけれど着るものがありません
    着飾りたいので 兄弟よ 片袖を貸してはくれませんか
    私は山奥のかずらを取ってきて身にまとい
    たった一つある着物は子供や愛する人に着せてあげたい
    十五夜のお月様が神々しく輝き 照らしています
    恋人が忍んで来た時には 少しだけ雲に隠れて欲しいのです

  • @aokisn
    @aokisn 3 роки тому +4

    辛く悲しい事があった地を離れ、海を渡りこの地に来てまだ傷は癒えずにいる。今の暮らしも大変だけど、この美しいところで頑張っていこう。
    何となくそんな風に感じました。

  • @masun-tc9lm
    @masun-tc9lm 6 років тому +22

    人間の生活が自然とともにあった頃は人間と自然とが直接に絡みあい、心から自然への感謝と畏れがあったのだろう。
    水は大地を育み、大地は自然を育み、自然は水を育む。その環に動物が合わさり、より自然は強く美しいものになっていく。
    森羅万象に要らないものは何一つない。全てが在ってそれでいいのだ。

  • @jesserai
    @jesserai 8 років тому +28

    this song has always helped me remember things i shouldn't forget

  • @mmaro1232
    @mmaro1232 5 років тому +66

    この歌の歌詞はほとんどの日本人にすら理解できないのに、聴けば海外の人も一様に「とても美しく哀しい」と感じるのはとても凄いことだと思います。耳で聴いているんじゃなく、この歌は魂に響く。

    • @sono2085
      @sono2085 4 роки тому

      m maro おっしゃる通りです

    • @tarou1116
      @tarou1116 4 роки тому

      この曲が理解出来ない日本人? そんな…馬鹿な…

    • @user-gd6in3iw2o
      @user-gd6in3iw2o 3 роки тому +2

      @@tarou1116
      曲じゃなくて歌詞って書いてらっしゃいますよ。

    • @user-vf4lt7qu2m
      @user-vf4lt7qu2m 2 роки тому

      そうですね。
      この方の唄うものは、
      全て魂に響く…。
      震えました。

  • @user-mo3br9is4m
    @user-mo3br9is4m 10 місяців тому +2

    サムチャン好き

  • @adifaridman
    @adifaridman 9 років тому +63

    This Songs.....
    I Don't know the meanings.....
    And always make me cry......
    This song always makes my eyes glazed.....

  • @kenny517jp1
    @kenny517jp1 9 років тому +21

    奄美大島 10数年前 仕事でしばらく滞在してました、唄者の生唄たくさん聴く機会に恵まれました、歌の意味を僕に教え聴かせてくれて哀愁さえ感じながらしみじみ聴いたこと思い出します。

  • @inishi9260
    @inishi9260 7 років тому +15

    Samurai Champloo forever. Shed many tears for this song. Amazing voice. This song shares a space in my heart.

  • @user-wd7xk1fo4y
    @user-wd7xk1fo4y 4 роки тому +17

    何処だか分からないけど、すごく帰りたい。
    二度と戻れない何処か。

    • @seinnthu7949
      @seinnthu7949 4 роки тому +4

      なんとなく、フィーリングでわかる。

    • @iy6851
      @iy6851 2 роки тому +2

      そう
      聴いていて何故か涙が止まらなくて、なんの感情なのかわからなかったけど.....帰りたかったんだ
      多分この世界ではないどこかへ。二度と戻れないから哀しくて涙が止まらなかったんだ。
      自分の中で自分じゃない誰かがそう思いながら泣いていた。
      居心地が良い世界だっだんだろうな。

  • @bigi3378
    @bigi3378 Рік тому +3

    20年前、息子を妊娠中に初めて聴いて涙が止まらなくなった唄です。その息子も大学生になり家を出ております。この唄を久々に聴いたら息子と過ごした日々の記憶が走馬灯のように蘇り、また涙が止まらなくなりました🥲妊娠から20年あっという間でした。

  • @shinzaemongolf6753
    @shinzaemongolf6753 6 років тому +31

    愛しい旦那や、息子にいい着物を着せ、自分は質素なものを纏いましょう。。まさにうちの母親のようだ(>_

  • @CaffeineNightOwl
    @CaffeineNightOwl 3 роки тому +5

    one of the most beautiful songs, I´ve ever heard. makes me very emotional every time.

  • @nanba009
    @nanba009 8 років тому +14

    美しい。

  • @galaxybound7233
    @galaxybound7233 8 років тому +36

    Japan, your music is forever beautiful, your people, eternally graceful and kind. Much love and respect from Canada.

  • @user-cp8bu9xz2y
    @user-cp8bu9xz2y 10 місяців тому

    難しいことは、わからないが、何だろう?聴いていて郷愁と安らぎを感じた❤

  • @meranomi
    @meranomi 4 роки тому +3

    心に染みる

  • @crestmy7
    @crestmy7 12 років тому +6

    広沢の池で初めて知りましたが、いやはや本当に本格的ですね。
    カメラは終始不動で、この素晴らしさと魅力は一体何なのでしょう。
    ラストは寄せる波とかすかな音。 敬服いたします。

  • @ltdr8088
    @ltdr8088 9 років тому +8

    heard it on Samurai Champloo and had to hear it alone to really appreciate the music well done.

  • @tomino5201
    @tomino5201 4 роки тому +7

    Love from Slovakia

  • @Rickycubefan
    @Rickycubefan 8 років тому +29

    Samurai Champloo

  • @es4812
    @es4812 7 років тому +29

    ~おぼくり~
    新屋敷好のでぃ
    新さくば好のでぃ
    ハレ 節美らさ根強く
    先じじふしぃろヨンド
    ハレ 節美らさ根強
    節美らさ根強く
    先じふしぃろヨンド
    切石垣好のでぃ
    黄金家ば建てぃてぃ
    ハレ 百とぅびゅる吾きゃや
    うりば祝おヨンド
    ハレ 百とぅびゅる吾きゃや
    百とびゅる吾きゃや
    うりば祝おヨンド
    ~ええうみ~
    八月やなりゅり
    飛び羽根やねらぬ 
    ハレ 兄弟片羽根や
    にぃや貸らち給れ
    一つある羽根や
    愛しゃ背にくすぃてぃ
    ハレ 吾ぬや奥山
    かずらだすき
    お十五夜の月や
    神美らさ照りゅり
    ハレ 加那が門に立たぁば
    曇てぃ給れ

  • @PratikParija
    @PratikParija 8 років тому +10

    Wish I could understand it. Even though I can't it still moves something within me. Just beautiful. I thank Samurai Champloo for showing me this beauty.

    • @DrPanda202
      @DrPanda202 7 років тому +2

      I know right! my eyes are teary as if i really understand this song

  • @user-pw7cv3ey4q
    @user-pw7cv3ey4q 5 років тому +1

    離島に住みたくなる。

  • @dsadsa789456
    @dsadsa789456 7 років тому +9

    This song is an old folk song.
    We ask new land, and make a new house.
    I'll make ahead of the thatch even beautifully.
    I'll celebrate the beautiful house where 100 steeplejacks cut and built a stone.
    August is approaching, but there are no kimonos.
    I'd like to dress up.
    My brother, I want you to lend a kimono.
    I have 1 kimono.
    But I'd like to lend my kimono to a child and a loving person.
    I take Arrowroot by a mountain and put that on.
    Mr. month of the full moon night is shining and is comparing divinely.
    When a sweetheart has visited and has come for me.
    I want cloud to hide the month.

  • @NoToothTonyInterviews
    @NoToothTonyInterviews 3 роки тому +2

    This go hard 🔥🔥🔥

  • @diderichlangmannen
    @diderichlangmannen 7 років тому +6

    Amazing.

  • @kumasanyamakami
    @kumasanyamakami  12 років тому +6

    コメントありがとうございます。まだまだ色々と勉強中です。

  • @user-nm6vt1xv5m
    @user-nm6vt1xv5m 4 роки тому +17

    奄美大島を代表する生産品である黒砂糖はかつて大変な経済的価値を持っていたことから
    薩摩による統治時代はほとんど奴隷扱いで生産させられていた
    土地の宝である黒い砂糖が美味すぎたために人々を不幸にした、
    これはその哀しみの歌だという映像を静岡の展示で見ました。

    • @seinnthu7949
      @seinnthu7949 4 роки тому +2

      すごい情報ありがとうございます!!!!!!!
      サムライチャンプルーでも黒糖を運ぶ船を奪うシーンがあったので、話が合いますね!!

  • @dariokazuki
    @dariokazuki 7 років тому +2

    Epic

  • @pzmarzly
    @pzmarzly 5 років тому

    BTW the song got featured in Linux Magazine (it was used as an example in an article about soundKonverter)

  • @RATTsamis1
    @RATTsamis1 Рік тому

    Samurai Champloo lässt grüssen.
    Obwohl ich die japanische Sprache nicht verstehe, berührt mich dieses Lied sehr tief in meinem Herzen...

  • @seinnthu7949
    @seinnthu7949 5 років тому +18

    サムチャンからきた猛者はおるか?(笑)
    ワイは何故かこの唄を聴くと泣きたくなるんや。。。

    • @user-ug6qv8ht3x
      @user-ug6qv8ht3x 5 років тому +1

      seinnthu その理由はわかりませんが、その気持ちはわかります。何故なんでしょうね。

    • @tarou1116
      @tarou1116 4 роки тому +1

      ちょっと待てよ……俺はまだ 逝きたくねぇんだよ

  • @ausgaze
    @ausgaze 2 роки тому

    RIP Callum - love ya mate. take it easy and we will speak soon.

  • @ezminmik
    @ezminmik 7 років тому +3

    kanasii sore dake

  • @tomtom1212ify
    @tomtom1212ify 5 років тому +1

    Could feel i can be what i am

  • @user-cl1cz1vz5h
    @user-cl1cz1vz5h 4 роки тому +3

    ええうみって言葉は大昔の言葉なので、今ではこの言葉の意味さえ分からないんだっけ…
    うろ覚えだけど、良い海って意味ではなかったはず
    あとおぼくり~ええうみって元々は「おぼくり」と「ええうみ」別々の曲
    だったはずw
    確かCDのライナー(日本のCDなのにライナー入りw)かCDのHPに書いてあった。

  • @ming6650
    @ming6650 Рік тому

    Does anyone know where is the keshiki in this video?
    so beautiful, so powerful !

  • @deabc505
    @deabc505 7 років тому +6

    This song's words are Amami Islands language maybe. It's not understandable for me even Japanese Honshu people.

    • @Chronolink444
      @Chronolink444 6 років тому

      de abc Kyushu dialect speakers can understand some parts.
      Kyushu dialects to Amami dialect, it's dialect chain.

  • @proot.
    @proot. Рік тому

    ことば分からんが哀しみは分かる

  • @JayJarome
    @JayJarome 9 років тому +6

    So beautiful. Can anyone tell me what the song is about?

    • @kumasanyamakami
      @kumasanyamakami  9 років тому +11

      Jay Jarome
      I build a new house.
      I thatch the house with reed stalks, gathered neatly in bundles
      I thatch the house with reed stalks, gathered neatly in bundles
      At the stone wall, let us celebrate the golden house, that was built by a hundred black kites.
      At the stone wall, let us celebrate the golden house, that was built by a hundred black kites.
      Let us celebrate the golden house, that was built by a hundred black kites.
      The eighth month is fast approaching, and yet I have nothing to wear
      I want to dress gaily, so brother, will you lend me just one sleeve?
      I wish to dress my children and loved ones... in the one kimono that I own
      As for me, I will wear vines... that I plucked deep in the mountains
      The light of the full moon shines down,
      illuminating the world with its divine light
      When my lover sneaks in to visit me,
      I wish that the clouds would hide that light just a little.

    • @JayJarome
      @JayJarome 9 років тому +2

      yamakami kumasan
      Thank you very much! Just subscribed to your channel. Lovely stuff :)

    • @gokokujapan
      @gokokujapan 8 років тому +3

      Because English is not possible, I'm sorry.
      It is Japanese which even a Japanese is particular about.
      This song is a dance song of the festivals to celebrate August.
      It is the dialect that a Japanese south part uses.

    • @gokokujapan
      @gokokujapan 8 років тому +2

      One that there are not clothes to wear though August comes soon which built a golden house in flagstone when I read some contents of the lyrics wants to let the clothes which there is are children, or a bride arrive.
      Though moonlight is beautiful, be covered to the cloud during the festival

  • @CAsaidit
    @CAsaidit 11 місяців тому

    Where show was this song featured on? I know some people heard it from an anime, but I heard it elsewhere.

  • @CC-wg3ii
    @CC-wg3ii 7 років тому +6

    歌詞が知りたいです。
    サムライチャンプルーで知りました。
    どなたかお願い致します。

  • @DrPanda202
    @DrPanda202 7 років тому +6

    what is the artists name?where can i find her music?

    • @YuraraSarara
      @YuraraSarara 7 років тому +2

      Her name is Asazaki Ikue. Search her name or 朝崎郁恵

  • @snofkin
    @snofkin 2 роки тому +4

    方言は日本語体系から枝分かれした1つの言語であって、もしこのレベルの方言を話し聞き取れる人がいなくなればそれは1つの遺産がこの世から消滅するのと同じなんだろうなと思う。自分は、地方から都会に出て仕事をし、その後海外で生活してるけど、故郷に戻った時は、絶対にばりばりベタな方言を話すようにしている。みんなに笑われるけど逆に方言がベタな方言が消えていないことにホッとし、自分の心の中では満ち足りた気持ちになる。残念ながら、年を取らないとこの感覚は理解されない。だから若い人にこんなことをお説教のように話すつもりもないけど、どうか標準語に地方の訛りがある方言ではなく、ベタな方言がこれからもしっかり生き続けてほしいと思う。

  • @alriyamial4749
    @alriyamial4749 7 років тому +1

    What type of song is this?

    • @DNeo5555
      @DNeo5555 7 років тому +2

      alriyami al Amami island song!

  • @user-jf2hl6zg3u
    @user-jf2hl6zg3u Рік тому

    ここはどこですか?

  • @Bunnywhite1999
    @Bunnywhite1999 3 роки тому

    プリコネのペコリーヌの思い出の曲にありそう。

  • @anonymous.2045
    @anonymous.2045 4 роки тому +2

    昔、2003、4年だったと思いますが、LUNA SEAの誰かが夜にやってたラジオ番組で、この曲を絶賛して一曲フルで流したのを偶然聴きたとき、その時初めて聴いたし何の前情報も無かったので、これを歌ってる人が聾唖の若い女性だと勝手に思い込んで『こりゃとんでもない奴が出た』と心底震えたのを覚えています。
    すぐにタワレコにCD買いに行って、その時に歌っているのがオバハンだって知りましたが、これ、ホントに若い人が歌ってたら日本の音楽業界はひっくり返ってたでしょうね。あの夜感じた『革命感』は未だ忘れられません。

  • @udui1o173
    @udui1o173 5 років тому +2

    This is Ryukyuan language which the Amami Islands were part of the Okinawa chain until the Satsuma Clan annexed it to their area in retaliation for fighting against them when they came and overthrew the Ryukyu Kingdom illegally.

    • @novrinkov0053
      @novrinkov0053 Рік тому

      you always commenting false information lol
      amami and ryukyu is originally different country
      ryukyu invade amami just like a satsuma invade ryukyu
      and amami people get discrimination and racism from ryukyu people
      your comments so disrespect to amami people
      you always commenting anti japan comments
      chinese?