【卓球初心者】ラケットを握る前にやりたい!距離感の練習

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 34

  • @ねこねこ-h6d
    @ねこねこ-h6d 2 роки тому +2

    発想が素晴らしい❣️❣️

  • @yayaya4958
    @yayaya4958 2 роки тому +1

    室長がむきになるところが、楽しめて 実益も多いと感心しました!
    時々 笑いを含めるのが 室長らしくて好きです!

    • @mutyu88
      @mutyu88  2 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      楽しんでくれて嬉しいです!✨

  • @茶坊主-n7w
    @茶坊主-n7w 3 роки тому +2

    茶坊主といいます。
    最近このチャンネルを知りました。
    なかなか面白く、目から鱗です。
    これからの動画も楽しみにしています。

    • @mutyu88
      @mutyu88  3 роки тому +1

      茶坊主さんこんにちは!
      ご視聴とコメントありがとうございます😊
      これからもよろしくお願いします!

  • @kojifukuoka5370
    @kojifukuoka5370 3 роки тому +2

    細かい要素に分解した、面白い練習方法ですね。タイミングを取ることが苦手な選手と上手な選手とでは、明確な違いがでてくるのでしょうね。

    • @mutyu88
      @mutyu88  3 роки тому +2

      ご視聴・コメントありがとうございます😊 
      おっしゃる通りだと思います!

  • @茶坊主-n7w
    @茶坊主-n7w 3 роки тому +2

    茶坊主です
    少し前の動画ですが
    2021/07/07公開の動画
    【卓球動作解説】フットワーク練習をする前に覚えたい!!地面を踏む練習!フォアハンド編
    の 12:24 あたりで説明しておられる「膝のHPを削っている」のHPてなんですか?

    • @mutyu88
      @mutyu88  3 роки тому +1

      茶坊主さん!
      たくさん動画を見ていただいてありがとうございます!
      HPって対戦ゲームのヒットポイントのことを示しているんですけど
      つまりは、膝の体力?耐久力?が削られてしまうよという意味ですね!

    • @茶坊主-n7w
      @茶坊主-n7w 3 роки тому

      @@mutyu88
      茶坊主です
      わかりました
      私はゲームは姉妹物でわかりませんでした
      ありがとうございます

  • @めしだ会長
    @めしだ会長 3 роки тому +2

    スタイルの良さに目がいってしまいました

    • @mutyu88
      @mutyu88  3 роки тому +3

      5キロ太って、、
      会長好みの肉付きになったようですね!笑

  • @ssn4556
    @ssn4556 3 роки тому +4

    だいたい一通りコメントが出尽くしましたかねぇ? 1コメならぬ、ラスコメを狙って・・・
    前回のコーディネーションを含め、感覚を掴む系のトレーニングに対してネガティブな気持ちはなく、むしろ是非やった方が良いと考えます! 客観的には。
    ただ、自分がやることを考えると・・・、今更と思ってしまいます。40年前くらいに言ってほしかった!! 何せ「感覚なんぞは練習量さえこなせば、自ずと身につく」と、只管フットワークさせられてた世代ですから・・・。40年前にこういうことをやってたら、もう少し上手くなってたかなぁ・・・。

    • @mutyu88
      @mutyu88  3 роки тому +3

      SSNさん!
      ラスコメ狙ってくださっていたんですね!
      ありがとうございます😊
      前々からコメント頂いてる研究員さんにコメント頂けるとなんだか安心しますね!
      汗ダクダクになってフットワーク練習した時って細々した練習した時に比べて達成感とか満足感とかがありますよね!
      これだけやったらきっと強くなってるって自信を持てるというか、笑
      私も偉そうに感覚系の動画出してますけど、足動かして泥臭くやる練習の方が好きです!笑

  • @茶坊主-n7w
    @茶坊主-n7w 3 роки тому +1

    茶坊主です
    上からキャッチするのと、
    下からキャッチするのとは、
    何か意味があるのですか?
    今、全動画をメモを取りながら見ています。
    いつ見終わることやら

    • @mutyu88
      @mutyu88  3 роки тому +1

      フォアハンドと、バックハンド実際にボールで打った時の状態に近い状態でキャッチした方がいいと思ったからです!
      バックハンドはコロコロキャッチではペンのショートみたいになっちゃいますけど、
      バックハンド打球時の右手の状態は下からキャッチした状態の方が近いと思いませんか?
      フォアハンドはどっちもあると思いますが、下から取るより、上から取った方が左肩が開きやすいように感じたからです!

    • @茶坊主-n7w
      @茶坊主-n7w 3 роки тому

      茶坊主です
      ありがとうございます

  • @カツオ-x2q
    @カツオ-x2q 3 роки тому +1

    これのバックカット版ってないですか?
    細かい距離感がつかめなくて困っています。

    • @mutyu88
      @mutyu88  3 роки тому +2

      次の動画カットの距離感ですよ

    • @カツオ-x2q
      @カツオ-x2q 3 роки тому +1

      @@mutyu88 絶対観ます。楽しみにしています!

    • @mutyu88
      @mutyu88  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      その言葉が心の支えです!✨

  • @梅ちゃんうなぎ
    @梅ちゃんうなぎ 3 роки тому +1

    距離感の練習良いですね 何年たっても距離感がなかなかつかめずミスに繋がってるきがしてました。初心者の時にマスターしてればレベルアップに繋がる気がしました🤗

    • @mutyu88
      @mutyu88  3 роки тому +1

      ご視聴・コメントありがとうございます😊
      長年やってても、焦ったりすると距離感合わすのって難しいですよね!

  • @hide3248hide
    @hide3248hide 3 роки тому

    シリーズお願いします

  • @takahashikazunori4761
    @takahashikazunori4761 3 місяці тому

    室長の声が、何とも言えない田舎臭い抑揚があって、病みつきになる。。。。不思議。。。

  • @yonahnnn9036
    @yonahnnn9036 3 роки тому +3

    久しぶりに1コメかな?!

    • @mutyu88
      @mutyu88  3 роки тому +1

      ですね!✨

    • @yonahnnn9036
      @yonahnnn9036 3 роки тому +9

      取り敢えず1コメをGETしておいて・・・
      この練習はやったことないです。ですが動画を観ていて、自分はこれに類する練習を少年野球で十分過ぎるくらいやっていたかな(?)という気がしました。野球のノックで距離感は凄く鍛えられていたかなと。 卓球で運動を始めるお子さんには、とても良い初期設定(?)というか、感覚をつけるコートレなのかと思いますし、これまであまり運動、特に球技をされてこなかった中高年の女性の方(スミマセン、偏見ではなくて、実際にそういう知人がいるものですから)で、卓球を始められた方には、卓球の上達を早める良い準備運動になるのかと。

    • @mutyu88
      @mutyu88  3 роки тому +4

      場所取りならぬ、コメ取りですね!笑
      おお!野球をやってたのは強いですね!
      この練習コーディネーション意識してるの気づくかな?と思ってましたけどさすが、ベテラン研究員さんですね!
      定位能力、リズム能力が乏しい人にはおすすめかなーと思います!

    • @yonahnnn9036
      @yonahnnn9036 3 роки тому +11

      もう一点、思い出したことがあります。ひょっとして、以前に書いたことかもしれませんが、その場合は何卒ご容赦ください。
      学生の頃、集球ネットがなくて、多球練習の際、球拾いが面倒だなと感じておりました。そこで、虫取り網で直接キャッチする人を配置しました。多球練のスマッシュを至近距離で取るのは、結構難かったのですが、反射・反応の練習にもなるのと、タラタラ球拾いする面倒臭さもなくなる "一石二鳥" 感から好評でした。 慣れてくると、虫取り網の柄をわざと長く持ったり、短く持ったり、利き手でない方で取ったり、逆シングルで取ったり、カットマンがカットするように取ったり・・・更に、ラケットで、台の横にカゴを持って立っている人にコントロールして打ち返す、といったこともしました。
      クボミさんが動画で紹介されている練習と比べたら、ずっと手の込んでいる感がありますが、あくまで多球練習のツイデなので・・・。まぁ、工夫して、色々とやってたなぁ〜と。おそらく、この練習でも、距離感を掴む感覚を鍛えていたのかなと。
      その後、OBが集球ネットを買ってくれて、この練習はなくなりましたが、今想えば、とっても良い練習になっていたのかなと。
      スミマセン! またまた、長文になってしまい、失礼致しました。

  • @茶坊主-n7w
    @茶坊主-n7w 3 роки тому +1

    茶坊主です
    少し前の動画ですが
    【粒高実験】粒高に球が当たる瞬間が見たいので巨大粒高模型作ってボールぶつけてみた!
    ハイスピードカメラで撮影すればいいのではないかと思います
    今、動画を見ている途中です
    古い動画についていろいろ聞きますがお許しを
    古い動画のコメント欄に書き込む方がいいですか?

    • @mutyu88
      @mutyu88  3 роки тому +1

      非常に的を得たアドバイスだと思うのですが、ハイスピードカメラを買うお金が無いんですよね😅
      ハイスピードカメラ誰かください!笑

    • @茶坊主-n7w
      @茶坊主-n7w 3 роки тому

      @@mutyu88
      茶坊主です
      納得です(笑)
      それでは、通常スピードで撮影、再生時にスロー再生では?
      Youtubeは、それが出来ましたよね?
      研究員の皆さんは、それぐらいはされるのではないでしょうか?
      ただ、どの程度のスローになるか?
      やってみないとわかりませんが・・・
      古い動画の質問は、コメント欄に書き込む方がいいですか?
      それとも、今回のように細心の動画のコメント欄ですか?

    • @mutyu88
      @mutyu88  3 роки тому +1

      @@茶坊主-n7w
      もちろん、それも試した上で全然撮れなかったので
      結果ああいう形になったんですよね、、
      ビデオのスロー撮影機能で撮影からの編集時スローもやりましたけど
      そもそもテレビとかで使っている高性能のハイスピードカメラとコマ数か全然違うので見たいものは全然見れませんでした
      古い動画の質問は古い動画のコメント欄にお願いします💦