【わずか10日で廃車された高速鉄道】日本が開発したスペイン新幹線...世界最速を目指した悲劇の車両

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 жов 2023
  • スペインの鉄道と言えば、イベリア軌間と呼ばれる1668ミリ幅を採用した広軌である事をイメージすると思います。
    古くから世界標準軌・1435ミリ幅と直通運転を実現すべく、フリーゲージトレインも開発されています。
    中には日本のメーカーが参入した高速鉄道用車両も存在し、一部ではありますが新幹線の技術も応用されています。
    ところが、重大な欠陥が発覚し、残念な事に2週間持たずに廃止された車両だったのです。
    今回は、日の目を浴びなかった「日本が開発したスペイン板新幹線」をご紹介いたします。
    【映像を頂いた方々】
    ・SRDさん: / @srd-railway
    ■サブチャンネルの登録もよろしくお願い致します!
    / @sendaitoritetsu
    ■Twitterフォローよろしくね(´ω`*)
    / tetudoub
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 117

  • @user-gi4li9tv1g
    @user-gi4li9tv1g 7 місяців тому +45

    一般的に言う開発は、耐久試験まで含みます。
    日本は部品を提供しただけで、開発したのはスペインです。
    日本が開発したという表現は不適切です。
    適切な表現に変更していただくよう要望します。

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h 8 місяців тому +40

    在来線のほうがレール幅が広いというのは面白いですね。
    各国の鉄道事情が知れて勉強になります。

  • @user-te8vm7df8u
    @user-te8vm7df8u 8 місяців тому +44

    営業速度300km/Hrで運転できている路線が350km/Hrに出来ても、そんなに経済波及効果ないんじゃなかろうか・・・安全に時間通りに安定して運行される方が利便性良さそう。
    どうも最高速度を競うのは経済効果より技術者の興味が優先されている気がする。

    • @user-wf7fp3fh6g
      @user-wf7fp3fh6g 8 місяців тому +3

      しかし技術の発展にはその限界を破る事は決して自己満足では無いよ😂
      爺さんの自分ですら 判る理由🙀

    • @kk-cm7fy
      @kk-cm7fy 8 місяців тому

      @@user-wf7fp3fh6g ごく僅かな直線でのみ350km/h出せて平均速度が100km/hとかでも一応営業速度350km/hと名乗れますね
      新幹線は1995年に300系の試験車両である300Xで443.0km/h出せています。騒音基準と線路の劣化によるコストを度外視すればこの程度の速度はいつでも出せるのですよ

    • @user-te8vm7df8u
      @user-te8vm7df8u 8 місяців тому

      @@user-km9dw8cv4b
      つまり、個人的な時間節約のために気候変動抑制より経済効果を優先されるという事ですかね

    • @user-te8vm7df8u
      @user-te8vm7df8u 8 місяців тому +1

      @@user-km9dw8cv4b
      高速鉄道で時速350kmを超えるのが困難という動画コメント欄で飛行機並みの早さを求めるとか言ってて草

  • @BH5D6780
    @BH5D6780 8 місяців тому +7

    11:21 30デシベルは40デシベルの図書館以下、ささやき声や深夜の郊外くらいめちゃくちゃ静か、無理難題過ぎて草😂
    ちなみに騒音や電費、レールや架線の摩耗など、コストパフォーマンスからTGVや新幹線では最高速度が320km/hに抑えられていますね。
    新幹線の耐久テスト50万キロは地球12.5周分(1周4万キロ)にも及ぶ距離。すごい距離だけどタクシーやトラックもそのくらい走るんだよなぁ。アメリカのトヨタタコマはなんと1台で13年間に250万キロ走った記録がある。核医療関係の輸送で使われて1日800km走ってだと言う。流石に最初に搭載されていたエンジンは140万キロ時点で交換されているけどそれでもそんなに持つのが凄い😊

  • @noqu_09
    @noqu_09 8 місяців тому +60

    日本の責任で賠償求められてるなら、ちゃんと反論してほしい
    その上で言いがかりをつけて来るような国ならコストをかけて対応して、金輪際関わらないと決めて欲しい

    • @RT-qq3jj
      @RT-qq3jj 8 місяців тому +9

      スペインもフランスを下に見ている観がします。機関車方式に拘る仏、それをバカにするかっての世界覇者スペインかな?

    • @km9284
      @km9284 8 місяців тому +23

      この動画はでたらめです、三菱製のインバーターを使ってるからボギー台車に亀裂が入るってだれも思いません。
      ノルウェーの8編成のうち6編成は復活してます。

  • @KN-qb7wi
    @KN-qb7wi 8 місяців тому +39

    動画の初めに軌間可変列車の話をしていたから、軌間可変の新幹線を作る話かと思った。軌間が国ごとに違うのは、国土の特性もあるだろうけれど、両国で戦争になったときに敵国の列車が入ってこれないようにという国防上の配慮もあったと思う。

  • @13ichirouyuukijun15
    @13ichirouyuukijun15 8 місяців тому +14

    ロシアンゲージは。1524㎜じゃなかったけ。

  • @crankyfranky9801
    @crankyfranky9801 8 місяців тому +1

    かつてEF66のデザインを若干改変した機関車を輸出した実績もありますね
    FGTは挫折気味なんでタルゴの技術移転が待たれるところです

  • @user-kl3jn1qy8x
    @user-kl3jn1qy8x 8 місяців тому +58

    事故が起きたら日本のせいにされるとこだった。
    中止になって良かったよ。

    • @km9284
      @km9284 8 місяців тому +15

      スペインではだれもそんな事言ってません。
      まだこれからの国鉄の入札にはCAFが参戦します。
      この動画はでたらめです、三菱製のインバーターを使ってるからボギー台車に亀裂が入るってだれも思いません。
      ノルウェーの8編成のうち6編成は復活してます。

  • @user-vq1qt5nz9e
    @user-vq1qt5nz9e 8 місяців тому +20

    現在中国が350km/hで営業運転していると言っても、確実に騒音に関してはお察しと言うことなんですよねえ…
    ただ、騒音以外にもハードルまだまだあるのかなあと感じさせますねえ

  • @user-wb4hc1in3x
    @user-wb4hc1in3x 8 місяців тому +4

    音量レベルが低すぎるの、突然入るCMの音の大きさに驚きます。
    もっと音量レベルを上げてください。

  • @intelljp
    @intelljp 8 місяців тому +3

    オアリス、運行再開してます。
    2023 年 1 月 9 日から、1 編成または 2 編成の列車が再び運行され、2023年3月までに、フライトゲットは8編成のうち5編成を引き継いだ。

  • @user-xv3xj4nn5v
    @user-xv3xj4nn5v 8 місяців тому +10

    車体と足回りが高速度運転に耐えられなかったということでしょうね。 営業運転前の走り込みが大事であるということを改めて認識しました。

  • @user-by3vj4nw1g
    @user-by3vj4nw1g 8 місяців тому +8

    30デシベル以下って不可能じゃね?今の技術では。
    防音壁やトンネルを考えるしかない。

  • @sakaeyamada3201
    @sakaeyamada3201 4 місяці тому +1

    なあるほど。国ごとにいろいろ条件が違うものですね。次世代新幹線に持ち越しですね。

  • @user-el7ve2eq3n
    @user-el7ve2eq3n 8 місяців тому +5

    フリーゲージトレインが完成しているだけで凄いと思うのよ

  • @MACHAGORO999
    @MACHAGORO999 7 місяців тому +1

    フリーケージトレイン、タルゴ、電化/非電化兼用と特殊なことが多いですね。
    地形的にスペインはいろいろ考えて作られているんだなと思いますし、戦争とかのために軌間を変えてるとも言いますし、難しいところ。
    日本は動力分散だったような…
    スペインは前後が丸ごとモーターだと爆音でしかない。
    単純にスペインの法律のせいで高速出せないのは残念。
    日本が静音装置だけ渡したところで、他の部分で音出るだろうし、音の原因を考えないと全ては解決しないから、日本が悪いとはならない。
    スペインの問題

  • @user-ru9sj7vu5u
    @user-ru9sj7vu5u 8 місяців тому +12

    ノルウェーとスペインでは気温が異なるからノルウェーで耐久性でのボロが出たのかもしれませんね。

  • @sessalines7704
    @sessalines7704 8 місяців тому +19

    50万kmの耐久試験ってすごいな。月よりも遠い距離だよ。

    • @user-kp4vh7ht6r
      @user-kp4vh7ht6r 4 місяці тому

      仕事仲間のプロボックスは50万キロ超えて重要部品交換なし。マメな点検整備と丁寧な運転のタマモノだが。月までの往復目指すと言っている。

  • @user-th2gy7qn5y
    @user-th2gy7qn5y 7 місяців тому +2

    新幹線は日本人が日本人の手で0からつくりあげた物、スペインも自分たちの手で工夫して350で営業運転できる物つくればいいと思う

  • @gobou_seijin____tahinetube
    @gobou_seijin____tahinetube 8 місяців тому +1

    試験車両とか何かカッコいいよねぇ~~~独特のあじが有るよねぇ~~(鉄道に限らずやけど)

  • @qzp01467
    @qzp01467 3 місяці тому +1

    日立が買収した長年スペインと取引があるイタリアメーカがドイツのシーメンスの部品を搭載して製造した車両です。

  • @user-xt6yh8oq5v
    @user-xt6yh8oq5v 8 місяців тому +4

    EU経済圏の事情を考えたら、日本の技術を輸出するには、核心的技術の譲渡も必要になるんだね(笑)
    もちろん沿線の騒音や振動対策は、環境保全に大事な要素だと思うから、既存路線で日本の新幹線を、フルスペックで走らせるべきではないと思った(笑)

  • @user-vp9fx5lt8y
    @user-vp9fx5lt8y 8 місяців тому +2

    騒音値を測定すべきで公表すべきですよね❗❗

  • @Necochi_Youtube
    @Necochi_Youtube 2 місяці тому +1

    チェコの実験線でぐるぐる回って耐久性をテストするんかな?

  • @kaisermuto
    @kaisermuto 8 місяців тому +137

    日本の責任?そうじゃあないだろう。

    • @kasa-branca4449
      @kasa-branca4449 8 місяців тому +67

      元ネタ 中国記事からの引用らしいが
      日本サゲをそのまま詠んでいるらしい?

    • @user-dg8nn3xq5f
      @user-dg8nn3xq5f 8 місяців тому +6

      曾祖父 旧鉄道省。祖父 南満州鉄道→国鉄。父 国鉄。私…鉄道とまったく無関係な会社。 息子 JR東海。
      鉄道家系ながら、私1人だけ鉄道とは疎遠な社会で働いて来ましたが 息子が念願の東海に入社することになり 最近、鉄道に興味を持つようになりました。
      そこで このチャンネルを師匠と仰ぎ勉強させていただいてます😅
      ライブも拝見させていただいてますが 正直に言えば、何をやってるのか?何をやろうとしているのか?最終目的は?とか 今んとこ ちんぷんかんぷんでした。
      これが鉄オタと世間で言われてる世界なんでしょうか😆
      新婚初夜に亀甲縛りをチャレンジしたような感じでしたが これから先輩方に少しでも近づけるよう頑張ります👍

    • @user-dg8nn3xq5f
      @user-dg8nn3xq5f 8 місяців тому +1

      あのう…UA-camを主に私的の情報や話題に活用している者です。
      昨今、タイトル画面での虚偽や釣りでの表示で視聴回数を荒稼ぎするチャンネルが多数を占めてます。
      このチャンネルも正直言って釣りっぽいタイトルも見受けられます。
      しかし、タイトル詐欺も2種類あって
      コピーもしくは古い動画を繰り返しアップし、サブ垢でタイトルを過激なタイトルに何度も変え視聴回数を視聴回数を稼ぐ…主に隣国周辺の方々がやってるようですが…
      あと もう1種類は、動画の内容は虚偽なく説明し丁寧に作られているが
      一般人には初見視聴されにくい分野の動画の場合。 この場合 多少、釣りっぽくタイトル画面にしてると感じます。
      私、鉄道素人ですが もし、このタイトルが スペイン鉄道の状況!
      とかだったら100%見てません。
      逆に視聴した理由は、我が日本は世界に恥じたりする製品は輸出しない。
      ましては新幹線関連に関しては絶対的な自信を持ってるからです。
      釣りっぽいタイトルは嫌いです。
      しかし、私のような鉄道素人が関心を持つには 必要悪かと理解してます。
      それと、三菱のインバーター?とか もし不都合があったとしても日本の鉄道技術には1ミリの不安はありませんし、責任の所在が不明確なだけで 当然 三菱ては不都合な製品を製造してないと理解してます。
      個人的な意見ですが、欧州、隣国周辺が日本製品に対し何を騒いでも、既にメイドインジャパンの地位は確立されてます。
      SNSが発達し、この数年 海外からは 仮に一つの製品の優劣を議論する場合 日本製品だと既に その時点で90%以上の信用を得ている。
      だから日本は残りの10%について優秀であると議論すればいい。
      海外勢は、100% 優秀であると議論しないと勝てない。非常に不公平だと表明してますね。
      逆に日本製品の地位を上げる表明だと思いましたけど😊
      長々とすみません🙏

    • @user-vl2jd5ml1v
      @user-vl2jd5ml1v 8 місяців тому +10

      Chinaボカン💥のガセネタか?😱

    • @user-qv8kk6sg4c
      @user-qv8kk6sg4c 8 місяців тому +14

      日本を貶める為に必死になってるだけの作話。

  • @tomas8851
    @tomas8851 8 місяців тому +8

    ドリフト走行したやつは違ったかな🤔

  • @user-dv9rt7uc9u
    @user-dv9rt7uc9u 7 місяців тому +1

    330km/hを越えると音速の壁に至り、ソニックブームによる爆音が発生してしまうのでは?

  • @user-qb7ed8kf4f
    @user-qb7ed8kf4f 6 місяців тому +1

    要は制御機器だけ日本製でほかはスペインが作ったらうまくいかなかった…ってこと?
    ノルウェーのやつの問題はシャシーの亀裂だし、スペイン側の問題。

  • @krizyamz70
    @krizyamz70 8 місяців тому +2

    新幹線ベイビー

  • @MatchanPenguin
    @MatchanPenguin 8 місяців тому +4

    電気制御系に日本製を使ったところで騒音への影響は小さいでしょう。重要なのは車台のメカニズム、車体の空力性能、パンタグラフでしょうね。それにしても、騒音低減の話をしているのに、不釣り合いなBGMがとてもうるさい。BGMなんかいらないでしょうに。

  • @tsubasa9068
    @tsubasa9068 8 місяців тому +2

    700系と同じ馬力です。

  • @HisashiYakumaru
    @HisashiYakumaru 8 місяців тому +7

    加速が強いだけの車両ならどこでもできそうなもんだけどな

    • @tita6818
      @tita6818 8 місяців тому +2

      分散動力と歯車比で、なんとかなりそうですがねぇ。

  • @useramatuyusizukijune7kantigai
    @useramatuyusizukijune7kantigai 8 місяців тому +12

    おばんです
    やはり350km運転をする場合には騒音規制を上回ってしまうのですね
    鉄車輪方式の鉄道ではパンタグラフや車輪から大きい騒音が出るのでここを中心に騒音対策をすれば騒音規制に抵触しないのですかね?

    • @RailWayLaboratory
      @RailWayLaboratory  8 місяців тому +7

      コメントありがとうございます。
      仰るようにパンタグラフや車体下部からの騒音も大きい為、近年の新幹線では対策が施されています。
      が、それでも限界は時速340キロ付近である事がファステック360Sで証明されています。
      ファステック360で残した課題をアルファxが解決すべしと試験走行を繰り返していますが、やはり車両側のやりくりだけでは難しい所があり、防音壁で騒音を抑制させる必要があると思います。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 8 місяців тому +8

      車輪は高速回転します。下手に車輪に弾性体を使うと車輪がちぎれます。

    • @tita6818
      @tita6818 8 місяців тому +4

      @@user-xq4ux7ob1m ドイツでやらかしましたねぇ。ゴム入りの車輪で。

    • @tita6818
      @tita6818 8 місяців тому +3

      @@RailWayLaboratory 車輪がむき出しになっている、車両間を幌で覆っていない、普通のパンタグラフを使っている… と、風切り音の出そうな原因がありますねぇ。 力行制御回路、モーターからの騒音は、それでも無いでしょう。ただ、モーターの強制冷却の際の扇風機の音は…

  • @user-wl3yk9ln2l
    @user-wl3yk9ln2l 7 місяців тому

    日立製作所の車両が走ってますね

  • @plus-ko5qn
    @plus-ko5qn 8 місяців тому +8

    中国で350km/hに乗りました。
    原野だから問題ないのかな。

    • @tita6818
      @tita6818 8 місяців тому

      スペインも原野が多いので、東北・上越・北陸新幹線のように、大都市の人口密集地は低速で… という、運用方法も。

  • @user-db5qv2tw1x
    @user-db5qv2tw1x 8 місяців тому +1

    専用線なので駅前後以外の区間では左右のレールから電源供給すれば良いのに・・・🤔

  • @user-lk8lu7ys1w
    @user-lk8lu7ys1w 2 місяці тому

    『スペイン板』?
    『スペイン版』❤

  • @kk-cm7fy
    @kk-cm7fy 8 місяців тому +1

    耐久試験をしないって駄目でしょ
    自動車だったら部品単位やユニット単位でもするのに

  • @user-pq5hs2yy9p
    @user-pq5hs2yy9p 8 місяців тому +10

    BGMが邪魔しています。

    • @RailWayLaboratory
      @RailWayLaboratory  8 місяців тому +3

      ありがとうございます。
      次回からは修正させていただきますね。

    • @user-tk5tv8hs9l
      @user-tk5tv8hs9l 8 місяців тому +2

      BGMあったんですか?
      全然聞こえませんでしたけど。

  • @866083
    @866083 8 місяців тому +8

    フリーゲージが高速鉄道で実現してるとは・・・・日本より優れてるのでしょうか。
    長崎新幹線・・・にはもう不要でしたっけ、近鉄には・・需要があるんでしたっけ・・

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 8 місяців тому +3

      レール幅の15%前後の差と30%前後の差では力のかかり方などで相当な差があると思います。
      狭軌と標準軌で30%くらいの差があるので、特に耐久性での難が潰せないのかと思います。

    • @monoris2008
      @monoris2008 8 місяців тому +7

      狭軌と広軌じゃあ難易度が違うと思います。

    • @user-tk5tv8hs9l
      @user-tk5tv8hs9l 8 місяців тому +2

      JRのフリーゲージトレインは最高速度が270km/hが限界なので新幹線から締め出されました。
      近鉄は独自にフリーゲージトレインの開発をしている様です。

    • @tita6818
      @tita6818 8 місяців тому +2

      スペインの場合、機関車に引かれた客車列車で、軌間を変える際には機関車も専用のモノに付け替えていますので…
      分散動力の電車の場合、モーターの付いた台車を弄る必要がありまして、格段に難しくなります。

  • @user-ve6kv1we2l
    @user-ve6kv1we2l 8 місяців тому +5

    音が小さい

    • @RailWayLaboratory
      @RailWayLaboratory  8 місяців тому +3

      全体的な音でしょうか?具体的にお願い致します。

  • @user-zi9yp3yx8k
    @user-zi9yp3yx8k 2 місяці тому

    思想的なもんだいがアル。動力分散方式の砲が合理的だが、連結「シンクロモーター技術」が無いと言う後進性でごり押しで、限界挑戦してしまった。跡はメンテナンスやレール交換コストに響いてくる。日本は私鉄電車でもやれてるがTGVは技術的にビハインドで此しか芸が無い。結局は淘汰されRだろう。韓国でも事故多発なので機関車方式のTGV方式はやめたとか。

  • @aska-pp3570
    @aska-pp3570 8 місяців тому +10

    スペイン高速鉄道はイタリア🇮🇹の機体を採用してなかったですか。?

    • @km9284
      @km9284 8 місяців тому +9

      スペインの高速鉄道では国鉄のRenfeはアルストム🇫🇷、ジーメンス🇩🇪とタルゴ🇪🇸 を使ってます
      私鉄ではアンサルドブレダ🇮🇹(今は日立)とアルストムのダブルデッカーが走ってます

  • @MakuhariRailway
    @MakuhariRailway 8 місяців тому +12

    おばんです。えぇ........ 嘘でしょ さすがに酷い せめて何かに使ってあげて 日本の技術が水の泡
    新幹線好きな人~
    ↓ ↓

    • @km9284
      @km9284 8 місяців тому +10

      この動画はでたらめです、三菱製のインバーターを使ってるからボギー台車に亀裂が入るってだれも思いません。
      ノルウェーの8編成のうち6編成は復活してます。

  • @genshin8666
    @genshin8666 4 місяці тому

    何がいいたいのですか?

  • @shamrock6378
    @shamrock6378 8 місяців тому +1

    400系に似てんな、オアリス

  • @user-th2gy7qn5y
    @user-th2gy7qn5y 8 місяців тому +1

    ボンバルディア
    カナダのメーカー

  • @user-oo2xj5eo4k
    @user-oo2xj5eo4k 4 місяці тому

    甘い契約はご法度同じ過ちを繰り返すな!

  • @ippeitakama
    @ippeitakama Місяць тому

    この説明では根本的な差を知らないのですね、欧州はレールを専用にしていない 複合路線 貨物や 一般列車も利用しているんです、試験などでは高速出せても 営業ではそんな高速出せません。騒音問題は都市部でではありますが 荒野が多い郊外では問題ではありません。

  • @MasanoZakky
    @MasanoZakky 8 місяців тому +4

    関係ないけど
    ヨーロッパの高速鉄道って
    どれもカッコ悪いな・・( ̄▽ ̄;)
    車じゃあんなにカッコ良い
    デザインだらけなのに・・

  • @nightingalesw
    @nightingalesw 7 місяців тому

    ミスった

  • @york8857
    @york8857 8 місяців тому +2

    せめてリニアは新幹線より広くしてほしい

  • @user-ez1it6xu2e
    @user-ez1it6xu2e 8 місяців тому

    お晩でございます ❣  2023.11.3.  7:50

    • @user-dd8jj2ue8t
      @user-dd8jj2ue8t 8 місяців тому +1

      朝の挨拶おはようさん!

    • @user-ez1it6xu2e
      @user-ez1it6xu2e 8 місяців тому

      @@user-dd8jj2ue8t ん?
      なあるほど‼️。。。かな😁 考えながら。。。 小気味いいお返事を返して下さったのかな💕🤗🤗🤗 。

    • @user-ez1it6xu2e
      @user-ez1it6xu2e 8 місяців тому

      動画の開始が、
      皆さん、オバンでございます。。。だったから、仙台??? では時間を関係なくなのか⁉️ はたまた、編集が夜だった⁉️ 
      からなのか⁉️。。。。と。私の地域では、夜の挨拶だし、節回し(イントネーション) も違うし。
      自分の地域に合わせて、挨拶返しをしてみましたの❤️ 。             愉しくありがとー

  • @user-vp2ri9cg2o
    @user-vp2ri9cg2o 8 місяців тому +1

    騒音対策に成功したとしても、スペインが「成功した」と発表するとは限らないのでは…。発表すれば「日本が成功したことをスペインは成功しなかった」と、内外に示すことになり、今後の国際入札に負けてしまう…と云うのは「うがち過ぎ」かな。

  • @azalea8212
    @azalea8212 8 місяців тому +4

    おばんです

  • @daisukesugio5623
    @daisukesugio5623 6 місяців тому

    え?スペインって三重県ですよね?www

  • @user-im5xi2bx3l
    @user-im5xi2bx3l 8 місяців тому +3

    文字が小さすぎます。😢

  • @user-oj6uk7rd9y
    @user-oj6uk7rd9y 8 місяців тому +3

    何言ってるなか分からない聞こえない

  • @genyosyaheisei
    @genyosyaheisei 8 місяців тому +1

    ははは、日本なんてこんなもん。

    • @user-dd8jj2ue8t
      @user-dd8jj2ue8t 8 місяців тому

      日本が作ってはいないよ!
      ヨーロッパのメーカーが三菱の制御機器を採用しただけでしょう。!

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku 8 місяців тому +1

    あぁー 軌道の幅がクルクルと変わる国だねww
    事故が多いよねww

  • @user-jd5eu1fe4e
    @user-jd5eu1fe4e 7 місяців тому

    煩くてイライラした

  • @RT-qq3jj
    @RT-qq3jj 8 місяців тому +1

    まだ、最高速度、250、300、350km/hで電力費、騒音を公開して下さい。
    自動車で120から90で走ったら、燃費二割減でした。車は当時の 117クーペでした。
    地震で脱線しないため、280km/hで結構です。INの高速鉄道、原潜にも勝るドラムでしょう?

  • @takahiroterao77
    @takahiroterao77 8 місяців тому

    「日本が開発した」は言い過ぎでしょ。主導権を持っていない。

  • @user-gb9le9lv3k
    @user-gb9le9lv3k 8 місяців тому +2

    日本人とスペイン人の違い

  • @sidewest3452
    @sidewest3452 8 місяців тому +2

    空力的な問題であるなら「初心に戻って設計を見直す」のはどうかと思います。
    つまり「航空機の技術」に再度解決を求めたら良いのではないかと思うのです。
    たしか500系のパンタグラフの技術は「梟の翼」を参考にしたのですよね。
     
    まさかレンフェが営業運転に入らないのは「インバーター技術をパクっている」とかじゃないですよね。
    欧州内でこのインバーターが生産できればメリットが有る、と考えかねないかも知れません。
    更にこの技術を中国に高値で売りつけるつもりかも知れません。
    現在の中国が一番欲している技術は「350km/hで長距離を安定して走行できるインバーター」ですから、もしそれを西班牙から手に入れられれば多少高価でも買うかもしれません。
    おそらく三菱もそういった事は想定済みで納車している筈なので、「技術的に再現できないような『キーパーツを採用している』とは思います。
    それの再現が出来るまでレンフェは走らせないのかも知れません。(やっている事が『怪し過ぎる』)😅

    • @km9284
      @km9284 8 місяців тому

      スペイン国鉄の新しい車両は公共業体だから入札によって決められます,そこでタルゴがCAF、アルストムとジーメンスに勝ったのです。
      15編成と30年の整備の金額がタルゴが7.86億ユーロ、CAFが8.70億ユーロ、ジーメンス10.71億ユーロとアルストム10.96億ユーロ
      これからアスツリアスとガリシア方目ヘの新線、将来的にはエクストレマヅラ、ポルトガルへの新線用の新しい編成のための入札もおこのわれる予定です。

  • @user-ir5ep2ng3u
    @user-ir5ep2ng3u 8 місяців тому +2

    前フリ長すぎて・・だからナニ? 歴史とかどーでもいいから早く言え!ってなる。それと、「悲願」とか言ってるけど、時速350キロで走行するなんて、別に難しくも何ともない。
    日本がそれをやらないのは耐久性、安全性など、日本のルールやに則って考えてるから。であって、350キロ出せよ!って言われりゃいつでも出せる。
    まるで性能が足りていないような言い方で公言するのは止めてもらいたい。 あー、あの「撮り鉄」の方ですか? 人に迷惑かけても平気な人たちですね、ボケ!

  • @Fujiuo209
    @Fujiuo209 8 місяців тому +1

    日本がすべてすごいわけではないね。海外製にはブーブー言うくせに今回のコメントはおとなしいですね。もう日本上げや外国下げばっかしてる日本国民のごく一部はずっとおとなしくいてくれ。

  • @user-bj5ms9tu9r
    @user-bj5ms9tu9r 8 місяців тому +10

    オアリスですか、名前が今一ですね😅アリオスに改名した方が良い様な😉
    完全に日本製では無く、日本企業協力製造なのですね😊
    日本でオアリスだと、ツッコミが入りそうです😅

    • @M0KNIGHT
      @M0KNIGHT 8 місяців тому

      adios

    • @tita6818
      @tita6818 8 місяців тому

      終わりス。

  • @user-mf3je6fs7u
    @user-mf3je6fs7u 8 місяців тому

    まさか技術を研究するために日本の列車を購入?
    もしそうなら最悪