外国人ママと娘!日本で至高の卵かけご飯を食べたい「つまんでご卵」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 бер 2024
  • ご視聴ありがとうございます。チャンネルのご登録をよろしくお願い致します。今回は福岡県糸島市の「つまんでご卵」のTKGを食べに来ました。箸で卵黄を摘めると聞いてとても興味が湧きました。では、上手に摘めるかどうか是非動画でご覧ください♪
    ▼娘のチャンネル
    ‪@tina-channel‬
    ▼私のSNS
    Instagram
    / christinapidluska
    Twitter
    / kristin04637580
    #外国人の反応 #海外の反応 #外国人

КОМЕНТАРІ • 64

  • @nonstyle01
    @nonstyle01 3 місяці тому +12

    優しい素敵なお母さん

  • @user-rq5uc3kc5q
    @user-rq5uc3kc5q 3 місяці тому +13

    クリス親子が色々、日本食を食べるのを見るのが、何故かほのぼのしていて嬉しくなります。クリスさんは、完全に日本人化したママさんだと思います。

  • @user-qe7ds2bm1f
    @user-qe7ds2bm1f 3 місяці тому +6

    ティナちゃんいつも元気いっぱい。私は全部かき混ぜずに、ティナちゃんの食べ方が好きです。ご飯に卵を乗せその都度混ぜてたぺます。濃淡や醤油の風味を感じながら食べます。ティナちゃんの食べ方です。

  • @user-wz6bw6ip5x
    @user-wz6bw6ip5x 3 місяці тому +10

    本当に偉いなぁ、とってもいい親子だよ❤

  • @ladyota2752
    @ladyota2752 3 місяці тому +10

    お膳を自分で片付けるなんてティナちゃん少しずつ成長してるのが分かるよ。
    卵かけご飯、美味しかったみたいだね🤗🤗

  • @Rui222
    @Rui222 3 місяці тому +15

    ちゃんと食器下げるなんて、
    ティナちゃん、偉いっ👏👏

  • @user-bm8qv2in8f
    @user-bm8qv2in8f 3 місяці тому +7

    自分が子供の頃、弟と二人で毎日のように食べてました・・TKG
    子供は大好きですねよ。
    年齢を重ねると、火の入った卵が良くなって・・卵丼が良いよね

  • @Mark-jn9sv
    @Mark-jn9sv 3 місяці тому +6

    ティナちゃん、すごい、カワイイ。他の人を癒す天才だね。

  • @65kato
    @65kato 3 місяці тому +9

    いい年をした日本人の大人です。
    子供の頃から生卵の白身の食感が苦手なので、私の卵かけご飯は黄身だけの卵かけご飯です。
    お二人ともすごいなと思いました。

    • @Jinyart
      @Jinyart 3 місяці тому +1

      私もです、白身がとろとろなら未だいいんですけど、どろどろ?痰みたいで…(笑)、なので白身も食べる場合はレンジか火を通すか、メレンゲにするか、又は少し鋭利なもの(卵用かき混ぜ具)で液状に成る迄溶いて食べますね。

    • @yaina5528
      @yaina5528 3 місяці тому +2

      この卵かけは間違ってはいないが
      普通は卵は全といで食べるのが主流

  • @nao0624y
    @nao0624y 3 місяці тому +4

    僕も卵かけご飯はティナちゃん派であまりかき混ぜない感じで食べますよ

  • @user-bz8mg2hl3s
    @user-bz8mg2hl3s 3 місяці тому +5

    とにかくティナちゃんが可愛すぎます💕
    ちょっとした仕草やおしゃべりが、とても
    6歳児とは思えません。天才です💯❗
    ただ今回の卵かけご飯は二度目の企画で、
    ティナちゃんの食レポも、やや少なめ…。
    やはりサイゼや回転寿司等のメニューアイテムの
    多いレストランの方が楽しそうに思えました。
    次回も楽しみにしています✌️
    浅草オヤジより

  • @user-yr3dc5io2l
    @user-yr3dc5io2l 3 місяці тому +1

    東京の私の町にも、卵専門の店が有ります。専用のしゅうゆも売っています。

  • @user-yq1ri4ij8y
    @user-yq1ri4ij8y 3 місяці тому +2

    混ぜても美味しいですが混ぜないで硬めのご飯と一緒に食べるのも好きです😋

  • @undefined7519
    @undefined7519 2 місяці тому +1

    日本人の自分でも、生の白身が苦手でTKGはもっぱら黄身だけしかかけませんが、お二人とも白身もいけてスゴい😊

  • @user-xm3di2pv4d
    @user-xm3di2pv4d 3 місяці тому +2

    いつも楽しい動画をありがとうございます!ティナちゃん、いつも元気でなにより。ティナちゃん、そろそろ第一次反抗期かな?いまの時期、反抗期と天邪鬼とオシャマとかわいいが同時にきますが、ママさん適度にかわして大正解(good!)です!

  • @user-ew3xv8ft7c
    @user-ew3xv8ft7c 3 місяці тому +5

    美味しそうで食べたくなりました。いつもほのぼの見ています。

  • @terum2771
    @terum2771 3 місяці тому +2

    卵かけご飯って、美味しいですね私も大好きです😋いい事教えます
    ふつう、お醬油をかけますが夏場のソーメンやザルそばに使う麺つゆ
    を薄めないで濃いそのまま掛けると凄く美味しくなりすよ❗試してみて下さい。
    量は醤油と同じくらい、お好みで
    「4倍濃縮 本つゆ」キッコーマ○がおすすめ👍
    お豆腐の「冷ややっこ」も美味しくなります

  • @user-yi2gp8wr2s
    @user-yi2gp8wr2s 3 місяці тому +8

    卵かけごはんを楽しんでいただけて、良かったです👍

  • @user-gk3wp7hj2k
    @user-gk3wp7hj2k 3 місяці тому +5

    TKGは今日、久しぶりに食べましたがやっぱり美味しかったです😋👋卵料理の専門店で食べるTKGも凄く美味しいでしょうね😋👍👋👋

  • @kuroze17
    @kuroze17 3 місяці тому +1

    御膳の御片付けの際”ご馳走様でした”の一言は感謝を伝える言葉です。子供に本当に良い教育されてる。

  • @user-kt2kp6kh9k
    @user-kt2kp6kh9k 3 місяці тому +1

    笑顔のティナちゃんが兎にかく可愛らしいですね。ら

  • @skiyabuchan3907
    @skiyabuchan3907 3 місяці тому +1

    ティナちゃんはいつでもどこでも楽しくごはんを食べますね。

  • @stewjapan
    @stewjapan 3 місяці тому +1

    ティナちゃんはEnglishもできるTrilingualだと初めて知りました☺

  • @user-kg5fc6qy2x
    @user-kg5fc6qy2x 3 місяці тому +1

    ありがとうございます!

  • @Rekisi.Wo.Tadase
    @Rekisi.Wo.Tadase 3 місяці тому +1

    ティナちゃん卵が相当好きなんでですね。
    私の卵かけご飯の作り方
    器に卵をおとし醤油を適量入れ、よーくかき混ぜる。次にご飯と均等にかき混ぜる。
    食べる。
    ご飯はできればアツアツが良い。
    ご参考までに、、、

  • @user-fp2tp3pu1x
    @user-fp2tp3pu1x 3 місяці тому +1

    ティナちゃん上手く割れましたー^o^👍 凄い玉子ですねー🥚✨ ( ゚д゚)ハッ!としました!大人の既成概念がない子供の純粋無垢!頭の柔軟体操になりました。感謝。

  • @user-dz6ss4rx3t
    @user-dz6ss4rx3t 3 місяці тому +1

    ママ「一口食べて、超おいしいよ」
    ティナちゃん「No!」
    めちゃおもしろかった( ^ v ^ )

  • @lemonchan893
    @lemonchan893 3 місяці тому +3

    🥚たまごかけご飯🍚うまいですよね😊 親子丼もフワフワでうまそう🤤

  • @yota4707
    @yota4707 2 місяці тому

    好きな食べ方で食べれば美味しいです。

  • @user-nh5rs6co3x
    @user-nh5rs6co3x 3 місяці тому +1

    納豆などでもそうだが、わしは「混ぜない」派。一口づつ混ぜてはいただく。おそらく「混ぜた」ほうがおいしいのであろうが、見た目が・・。冷やし中華でも同じく。娘さんとは気が合いそうだ・・。

  • @user-sg8co8jf8w
    @user-sg8co8jf8w 3 місяці тому +1

    ティナチャン😊はしっかり😊してますね🐭

  • @user-lf3vb1hm7n
    @user-lf3vb1hm7n 3 місяці тому +1

    ティナちゃん6歳なのに
    玉かけご飯混ぜない派なんだ(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
    粋だね!!

  • @sallyjack-6854
    @sallyjack-6854 3 місяці тому +5

    ウ~ン、ついに、“卵かけご飯”の味を知っちゃいましたか…、日本人化が進んで、もう元には戻れませんネ😇

  • @user-qr5zv1jm1e
    @user-qr5zv1jm1e 3 місяці тому +3

    生卵の美味しさをわかって貰えるなんてありがたい。海外の方には絶対あり得ない食べ物ですもんね!でも食べたらわかる生卵の旨さ。日本には旨い食べ物沢山ありますが日本に来たら是非味わって貰いたい一品です!

  • @bbk806
    @bbk806 3 місяці тому +1

    鰹節を少し掛けると美味しさ2倍🤪

  • @jerometsowinghuen
    @jerometsowinghuen 3 місяці тому +1

    Raw egg on rice, that is a traditional Japanese breakfast.

  • @user-md6kq4qm6f
    @user-md6kq4qm6f 3 місяці тому +1

    卵お替り出来ないところだったのですね。

  • @RoadsterZYT
    @RoadsterZYT 3 місяці тому +1

    たくさん食べてたみたいですが
    甘味は別腹ってやつですか。

  • @user-zd1jm1nn8c
    @user-zd1jm1nn8c 3 місяці тому

    玉子丼美味そうでしたね。スーパーと鶏舎直営とは品質が違うかと。うちの近所の鶏舎はスーパー卸やめて直売所や駅売りにしてますよ。値段は8個500円ですがめちゃくちゃ美味い体に良い卵です。アスタキサンチン卵是非ご賞味を!

  • @44leed72
    @44leed72 3 місяці тому +1

    ハイハイハイが基本でス❤

  • @2001subway
    @2001subway 3 місяці тому +1

    ティナちゃん少し自我が芽生えて来たかな

  • @user-kg5fc6qy2x
    @user-kg5fc6qy2x 3 місяці тому +1

    卵がけご飯美味しそう。高知は土佐ジロウの卵が有名です。楽天市場で10個648円と高めです。三つのこだわりと有りましたので、てっきりウズラ、ニワトリ、ダチョウの卵かと思いました。ダチョウの卵は実際見たことはありませんが。ティナちゃん後片付けご苦労様。

  • @user-wz2fg9ih9g
    @user-wz2fg9ih9g 3 місяці тому +2

    ❤💕👍😍

  • @user-bi6ph4jr1h
    @user-bi6ph4jr1h 3 місяці тому +1

    卵かけご飯には、雲丹醤油とか高菜の油炒めとか刻み紅生姜お勧め

  • @user-bi6ph4jr1h
    @user-bi6ph4jr1h 3 місяці тому +1

    刻み沢庵も推します

  • @user-nu5xs8cj5t
    @user-nu5xs8cj5t 3 місяці тому +18

    外国の方は卵かけご飯は食べないですよ、特に生卵なんか食べるものと思ってませんね、気持ち悪いらしいです、でもこの御二人は美味しそうにペロッとなんの抵抗もなく食べる、見てて嬉しくなっちゃう自分が居てます、ありがとうね😉👍️🎶

    • @seriesMobile369
      @seriesMobile369 3 місяці тому +1

      食べろって言われたら誰でも食べたくない訳で、特に最近市場緩和された事でどのルートから出回っているか不明な商品も存在しています。でも無理する必要はないですね、要は“自分の気分“に合った好きな物を欲すればそれで良し👍

    • @user-nu5xs8cj5t
      @user-nu5xs8cj5t 3 місяці тому +1

      @@seriesMobile369 👍

  • @mijetkun
    @mijetkun 3 місяці тому +2

    カワ(・∀・)イイ!!❣

  • @kobat1316
    @kobat1316 3 місяці тому +2

    ワタシも混ぜない派。カレーと同じで。新鮮な気がするから。

  • @hitbos6904
    @hitbos6904 3 місяці тому +1

    タマゴかけ御飯とネコまんまは、余程オカズになるものが無いときに、空腹を満たすために仕方なく食べるものという認識でしたが。それが主食となり、定食の看板メニューになるとは

  • @user-vo8hv1zx9i
    @user-vo8hv1zx9i 3 місяці тому

    最近は目玉焼きが割れてからのTKGくらいしか食べてないかな('ω')

  • @user-kr1hi5ds4t
    @user-kr1hi5ds4t 14 днів тому

    卵かけご飯はしっかり混ぜて食べた方が美味しいと思うな〜
    カレーライスとかは動画のように混ぜすぎない方が美味しいと思うけど、卵かけご飯は白身と黄身で味がチグハグになるから、かき混ぜたいなぁ

  • @user-pm6rx2vw2n
    @user-pm6rx2vw2n 3 місяці тому +1

    僕はTKGは混ぜない派

  • @user-oh3hf9nv8c
    @user-oh3hf9nv8c 3 місяці тому +1

    卵かけご飯に味付海苔は付いてなかったのですね😅

  • @hirosiyosimura452
    @hirosiyosimura452 3 місяці тому +1

    卵醤油が良いけど。

  • @user-zt2eo6jo5h
    @user-zt2eo6jo5h 3 місяці тому

    ティナちゃんとママが生卵ごはんに挑戦していますね。美味しくいただいているようですね。日本のスーパーの卵は衛生的なので、日本人は生のまま食べています。私は納豆と生卵をまぜて食べます。また、鍋焼きでは、別皿に卵をかきまぜて、その具と一緒に食べる習慣があります。ただ、生卵の卵白と納豆の組み合わせで気をつけなければなりません。納豆と卵白を食べると、「ビオチン」という物質ができ、ビタミンの吸収を妨げてしまいます。納豆と「黄みだけ」を混ぜて食べると、お肌がつやつやになるそうです。どれも、美味しいです。

  • @kuromidori828
    @kuromidori828 3 місяці тому

    卵掛けご飯て衛生基準が厳しい
    日本では普通だけど
    外国では無理ですね😂

  • @user-oy2pm4fn8h
    @user-oy2pm4fn8h 3 місяці тому

    つまんでごらんは個人的にお勧め出来ません たまたまだったのかシフォンケーキはボソボソでスプーンでもフォークでもぼろぼろに成って掴めないスタッフの接客は拙くてオーナーは業者に対して高圧的 テレビに出た時とのギャップ大きく二度と行かないと決めました

  • @aya-wm2zp
    @aya-wm2zp 3 місяці тому +1

    TKG最高!