日本とアメリカの音楽レベルの差はエグい!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 14

  • @kympp
    @kympp 10 місяців тому +4

    今井さん、在米30年以上になる者ですが(歌謡曲全盛時代に渡米)、自分はここ2、3年J-Popを発見して、逆に新鮮に感じてます。単純な4つのコードの循環パターン、バースとコーラスの単純な構成のアメリカのポップミュージックに辟易していた自分には、曲の作りがはるかに複雑で個性的な曲が多いJ-popの方がよっほどよっぽど音楽的に面白いと思いましたが。
    今気のせいか、アメリカの音楽家たちによる、J-popやアニメ、ゲーム音楽の研究動画が多くなったようにも思えます。
    歌のうまさは、確かに段違いだと思いますが。これは英語は普通に話す時も喉を開いた発声に近いからのような気がします。日本語は小さな口でボソボソ小声で、という感じなので。

  • @komako1203
    @komako1203 11 місяців тому +2

    風民ですが、アジアツアーで風さんが御当地の人気の歌をカバーを歌われているのを聞きましたが言葉はわからないけど心に響く感じがあったのでやっぱり風さんの声って凄いって改めて思いました。

  • @minilove4321
    @minilove4321 2 місяці тому

    沖縄出身ですが、沖縄はカチャーシーで踊る機会が結構多いです。
    運動会だったりエイサー祭りの時期だったり結婚の披露宴の時だったり。
    子供から年寄りまで踊りますが、きっちりしたルールがあるわけではないので、各々自由に踊りますが、年寄りが意外にも上手くリズムに乗って踊ります。
    沖縄出身アーティストが人口に比べて多いのは民謡の多さとカチャーシーかなぁ、と思うことがあります。
    阿波踊りもとても良いですが、周りの観客はもっと自由に全身で踊る習慣があっても良いのになぁと思います、、移民が増えて、踊る文化持ってきてくれないかなぁ😂

  • @hikohiko-g9l
    @hikohiko-g9l 9 місяців тому +4

    ボーカル限定で良し悪しがある部分ですが日本のカラオケ文化も影響は大きい気がしますね
    採点の影響で音感やピッチなどにアンテナを貼る方は増えてきましたが、リズムに関しては無頓着というか、聴き手も歌い手も、果ては歌を教えるボイストレーナーまでノリ方が違うことに気づいてないという リズムズレを音程外れてる?と勘違いしてる人もいるので感覚的な気持ち悪さには気付いている人もいるみたいですが

  • @Ruth-nv7qr
    @Ruth-nv7qr Рік тому +6

    いつも深いお話ありがとうございます。
    確かにアメリカではカフェでのオーダー会話からリズムに乗れないと気おくれしてしまいます。
    音楽においてもかなりⅮNAレベルでの違いはありますね。
    マイケルのような柔軟な音楽的才能と目的意識を持った情熱のある藤井風さんなら国境を越えて
    伝わっていくと思います。

  • @mm3991
    @mm3991 10 місяців тому +2

    すいません、ダンスの話が出たのでコメントさせてください。
    ダンスも「全身の細胞が音楽と共振する」ことが最低限必要だと思っています。
    日本に限らずアジア人、もっと言えば白人もそれが無い状態で「形で表現する」傾向があると気がしていて、それがなんか嫌なのです。

  • @japan101
    @japan101 11 місяців тому +4

    ノリがアメリカの消費、ストーリーが日本の消費。

    • @lante612
      @lante612 10 місяців тому +1

      思ってたそれ

  • @signof9.s838
    @signof9.s838 Рік тому +4

    日本の楽器屋さんたちは天下取ったのにね

    • @SP-kc7bv
      @SP-kc7bv 11 місяців тому +5

      世界的にはなったけれど「天下」を取ったとは言えないと思います。
      もちろんピアノで言うとYAMAHAやSHIGERU KAWAIを使ってるピアニストもいますが、じゃあSteinwayやベーゼンより評価高いかと言ったら違いますしね。
      ギターに関してもヤマハ、タカミネ、ヤイリ使ってる人もいますがMartin、Gibson、Taylorより主流かと言われればそんな事はないです。

    • @TATSUTA_GE
      @TATSUTA_GE 7 місяців тому +3

      @@SP-kc7bv
      本当に天下を取ったかどうかじゃなくて、日本の楽器メーカーが世界規模で台頭しているのに、自国の生み出す音楽のレベルとは雲泥の差だよね、ってところに対する感想だと思いますよ。

    • @SP-kc7bv
      @SP-kc7bv 7 місяців тому +1

      @@TATSUTA_GE わかってますよ。楽器に関しても天下を取ったとは言えないと述べいてます。
      ピアノの天下はベーゼン、スタインウェイでしょう。

    • @raul1131
      @raul1131 5 місяців тому +2

      808とかDX7は間違いなく天下取ってるでしょ。ポップミュージックにおける影響デカすぎで音楽制作のスタイル変えてるからね