42歳女性『夫の年収が6000万円ありますが、幸せを感じられません。』

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 今週は42歳女性のお悩みに回答しました!
    2023年4月21日新刊発売!
    『ワガママな女におなりなさい』(講談社)
    全国書店、ネット書店にて予約受付中!
    onl.sc/VeT3sY4
    2022年10月7日より新刊発売!
    『結婚の技術』(中央公論新社)
    onl.sc/JkSKsAU
    2022年5月14日より発売中!
    『ドキュメント 「婚活」サバイバル』(青春新書プレイブックス)
    qr.paps.jp/gt7y4
    ★婚活・恋愛・結婚・夫婦生活に関するご質問を受け付け中です!
    ラジオを通じてお悩みを解決したい方は↓よりご連絡ください。
    onl.tw/2sVvhPq
    (ページの下部にフォームがございます。)
    ★レインボータウンFM2017年4月から放送
    2020年7月~リニューアル
    「植草美幸の恋愛・結婚相談」
    毎週月曜日21:00~21:30
    収録スタジオ:Marry me Aoyama Studio
    【4月10日放送】
    ★東京・青山の結婚相談所マリーミーHP
    marrymeweb.com/
    ★植草美幸プロデュースHair Studio「Reia」HP
    reia.marrymewe...
    ★レインボータウンFM「植草美幸の恋愛・結婚相談」
    885fm.jp/
    ★植草美幸著書
    「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)
    u0u0.net/vZUb
    【植草美幸の連載コラム】
    ★東洋経済オンライン「激変!ニッポンの結婚」
    toyokeizai.net...
    ★美人百花ドットコム
    bijinhyakka.com/
    ★朝日新聞ウェブメディア「telling,」
    telling.asahi....
    ★ヤフーニュース
    news.yahoo.co....

КОМЕНТАРІ • 114

  • @あーにゃん-l6v
    @あーにゃん-l6v Рік тому +78

    相談者さん、ご自分でも鬱っぽいと書かれているから、まずは一度病院で相談した方がいい。本当にうつ病だったら、今は治療に専念して、人生の大切な判断はしないでほしい。
    年収6,000万の弁護士、既婚者でも関係なく奪ってやろうという女は悲しいけれどたくさんいます。まして弁護士夫と離婚となったら、妻は本当に不利。身内が敵になったときに一番やっかいなのが弁護士です。
    まずは心身を整えて、それからこの先のことを考えても遅くないと思います。

  • @and-ve6zi
    @and-ve6zi Рік тому +122

    夫としては充分な収入があって家族のために頑張っているのに、不満そうにしている妻を見ているのが嫌なんでしょうね。

  • @AYN5664
    @AYN5664 Рік тому +90

    本当にバリバリ働きたいなら、お金あるんだし子供のことはベビーシッターでも雇って任せて正社員に戻れば良いと思う
    そこはどちらが我慢するとかではなく、夫婦でよく話し合ってお互いが納得いく生き方をすればいいよ。

    • @たこやき-t8r
      @たこやき-t8r Рік тому +17

      それでいいかも
      能力のある方なんだし
      先生のアドバイスは刺さらないと思うなこの人には
      この人は仕事で承認欲求満たさないとダメだと思う
      エステ行ってブランド物自慢しても納得しないんじゃないかな
      離婚するのがいいでしょうね
      相性が悪い

  • @plywood7894
    @plywood7894 Рік тому +69

    仕事辞めなきゃよかったのに。夫と向き合わないで自分の意見を押し殺してるから幸せじゃないんでしょう

  • @yh-qo6sf
    @yh-qo6sf Рік тому +60

    本当に人には向き不向きがあるね。
    だからこの女性が辛いのは本当にそうなんだと思う。自分の頑張りが認められる機会が無くなったように感じているんだと思う。
    そこは旦那さんがありがとうと言ったりして補ってほしかったところ。

  • @user-gz7tn3it2j
    @user-gz7tn3it2j 8 місяців тому +32

    夫側から離婚を切り出すのは、ほぼ浮気だと思うな。

  • @amenochiharehare
    @amenochiharehare Рік тому +39

    え、6000万も夫に収入があったら喜んで専業主婦になって輝けるわ!いいなぁ、、、笑

  • @中村紘子-p6w
    @中村紘子-p6w Рік тому +89

    離婚して好きなだけバリバリ働いたらよろしい

  • @KM-xw1bb
    @KM-xw1bb 5 місяців тому +14

    この人は自分がバリバリ働いて稼いで輝きたいと思ってるわけだから、自分のために夫が十分頑張ってても、高収入でも、そういう問題じゃないんだろうね。
    言ってることが本当なら、この世の中、経済的に男性に頼りたいと思う女性が多い中で、立派だと思うな〜。

  • @越智雅子
    @越智雅子 10 днів тому +2

    私はこの相談者の気持ち分かるし、ポジティブに捉えたらいいという植草さんの言葉はなんかちょっと違う気がしちゃうなぁ。
    ジェンダーギャップがあることへの抵抗、古典的な女性像を求められることへの抵抗があるんじゃないだろうか。
    ご夫婦でよく話し合って、自分も働く道を模索してほしい!
    同い年です。応援してます!!

  • @あめちゃん-j4y
    @あめちゃん-j4y Рік тому +132

    私も夫が転勤&激務のため、現在は専業主婦になり同じように思った事もありました。
    でも「どんな道を選んでも選んだ道を正解にする」事が自分の為になるんだと今は思います。
    正解は一つじゃない。状況によって変化するのが人生だと思う😊
    長い人生の中で、子供と一緒に過ごせる時間は限られてるから、今を楽しめれば一番いいなと思います😊
    子供が手が離れた時に仕事ができるように、資格を取るとか勉強してみるのも良いのでは?

  • @かぁぁぁ
    @かぁぁぁ Рік тому +17

    私バツイチだけど
    元旦那も専業主婦の家庭で育ち
    今の旦那も専業主婦で育ってます
    やっぱり、家事など女がするものだと思ってるから、育った環境って大事です

  • @user-tg1nk1fp2q
    @user-tg1nk1fp2q Рік тому +70

    6000万あっても自由に使えるお金がないとか? 旦那さんから月100万とかもらってもいいのよ。まさかパートで生活費やり繰りしてない?
    旦那さんも子ども二人いて離婚を考えるってなんだろう。不倫なのかなぁ。

  • @さちまる-i3n
    @さちまる-i3n Рік тому +30

    相談者さん、「私を犠牲にして夫は稼いでる」「私だって働けたらそのくらいできたかもしれないのに」という気持ちがありそう。
    気持ちもわかるから、最終的に植草先生が優しい建設的なアドバイスをしてくれて、さすがだと思いました。

  • @mii___ka09
    @mii___ka09 8 місяців тому +24

    6000万も旦那稼いでるのにパートしてるの

  • @iimono6594
    @iimono6594 Рік тому +49

    羨ましがられると思いますし、素敵なご家庭だと思いますよ🌟
    お子さんが大きくなるまでふんばって、その後の自分の時間を謳歌して欲しいものです...!

  • @vv4348
    @vv4348 Рік тому +40

    隣の芝生は青く見えるのかな
    私からしたら相談者さん羨ましいw

  • @nyssssyn7036
    @nyssssyn7036 Рік тому +88

    質問者さんの気持ちもわかる気がします😂
    私だったら暇な時間無くして
    料理教室、ヨガ、ピアノ、ダンスとかネイルエステ色々詰め込んで色んな人と出会うようにするかなあ

  • @熊桃-p9j
    @熊桃-p9j Рік тому +53

    無いものねだりの典型ですね。
    わたしの親戚にも、独身の頃は銀行員でバリバリ働いて居たのに、旦那さんの転勤で退職を余儀なくされて、なんだか世の中から置いていかれたような気持ちを吐露したり旦那さんをライバル視するような発言ばかりする人がいました。
    結局、このご夫婦は離婚を選びました…。
    植草先生のおっしゃる通り、結婚前に働き方や、家庭での立ち位置や子どもの事をしっかり話し合っておくべきだったのでは?と、その時わたしも思いました。

    • @addgmail1261
      @addgmail1261 2 місяці тому

      よく話し合っていてもなかなか思い通りにいかないことだってありますよ。

  • @astrocowboy59
    @astrocowboy59 5 місяців тому +9

    時間があるなら、資格の勉強をなさったら、いかがでしょうか?
    それこそ、弁護士や公認会計士と呼ばれる難関資格に挑戦されたら、お家に居ながら、自身のキャリアアップを図れますし、旦那さんとの共通の話題も出来ると思いますよ😊

  • @ごえ-i4k
    @ごえ-i4k Місяць тому +2

    自分にとって何が幸せと感じるのか自己認識、相手にもそれを共有して、どう生きていきたいのか考えるのは大事ですよね。動画でご助言されていた通り、今できることに注力、楽しみを見つけるなり工夫次第だと思いました。私も気をつけます。

  • @momo-bi6pt
    @momo-bi6pt Рік тому +50

    自分の能力で社会に認められて活躍したい、という気持ちは男女関係なくあって当然なので、女性だからって家に縛られるのを恵まれてるから我慢すべき、考え方を変えないといけないのは女性のほうってのが当たり前の社会ってなんだかな…
    この人はバリバリ働いてるのが輝けるっていう人なのだから、夫と話し合って考え方を変えてもらって、お金はあるんだからベビーシッターとか雇って相談者のほうも好きな仕事するっていうのもありでは?

    • @ki5058
      @ki5058 Рік тому +9

      正社員で働く=社会で活躍
      という考えを取り払えば、できることはたくさんあると思うのですが。
      このご夫婦はお互いがお互いに自分の母親をモデルに女性の生き方を決めつけていて、頑固な2人だなぁ、と思います。

  • @wuli4411
    @wuli4411 Рік тому +68

    んーご主人に家政婦みたいに扱われてるのかな。可哀想だなと、私は思います。6000万円稼ぐ人は家庭で思いやりのある旦那さん、という人格者ではない気がする。奥さんのことも部下扱いなのかも。

  • @mimi-jm5wm
    @mimi-jm5wm 11 місяців тому +6

    私も仕事大好きでしたけど、辞めたら辞めたで子供といて楽しいです!
    頭良いご夫婦だろうに、なぜ将来像までつめて無かったのか謎です

  • @rios8381
    @rios8381 3 місяці тому +6

    私なら年収6000万の夫と結婚してたら働かなくてラッキー!て思っちゃう笑

  • @たまみさん-r5e
    @たまみさん-r5e Рік тому +15

    木津さん面白い✨お二人共仰る通り!ということばかりで飽きずに見れました✌

  • @パンダ-i1c
    @パンダ-i1c 11 місяців тому +5

    私もお二人の意見に共感‼️
    すり合わせはできてなかったかもだけど、過去に輝いてた時のことで、今の状況をネガティブに言うのはなしかな。
    お子さんが中学や高校に進学してから働き始める人もたくさんいるよ。

  • @y.r8585
    @y.r8585 Рік тому +17

    10年たって、2人目がもう少しで小学校に入学のタイミングって離婚したくなるタイミングではありますよね。。。なんか無理やり離婚する理由を探してるみたいですね。。
    それに、パートだろうがアルバイトだろうが、仕事は仕事です。バカにできる仕事などありません。、パートの時間を増やしたり、掛け持ちしたりしたらいいんじゃないのか。。
    子育ても楽しまれてないようですし、別れて親権も旦那さんにあげて、ひとりでまたやったらいいんじゃないかな

  • @わたし-e4c
    @わたし-e4c 5 місяців тому +7

    専業主婦になると、生殺与奪握られてしまうなと思った。信頼できるパートナーのうちはいいけれど、敵に回った時や理解を得られなかった時の選択肢が搾られてきてしまうから、女性側も正社員の身分を手放すのは本当に慎重になった方がいいと思う。

  • @みわ-q7y
    @みわ-q7y Рік тому +70

    子供さんの事は気にならないのかな?お金があるとか、仕事がとか、やり甲斐とか、お金があるとか、稼げるとか、確かに大切ですが。家族仲良く過ごせるって幸せなことではないでしょうか?

    • @chrome3021
      @chrome3021 Рік тому +19

      この世代は氷河期後期世代なので良いところに正社員で働いてたということは
      当時尋常じゃなく優秀だったと思います。
      それなりに矜持があって当然かと思いました。
      お綺麗だったとか今もそうでしょうけどとか
      容姿のこととか関係ないのに憶測されたり、しかも言い直すのも
      聞いててちょっと失礼な気がしました。昭和じゃないんだから…
      何か気の毒になりました。
      人には見えない色んな事情があるものですしね。

    • @YUNA-nl1mo
      @YUNA-nl1mo Рік тому +4

      価値観の違いだと思いますよ?
      自分の仕事できる自分が楽しい

  • @withmitan
    @withmitan Рік тому +41

    世帯年収が6000万円なら、やりたくないパートに行く意味なし。
    まずはパートを辞めたらどうでしょうか?
    もし働きたいなら、その時間を使って家でできる仕事を考えましょう。
    パート以上に稼げて、やり甲斐もある仕事を見つけましょう。

  • @yoshi-pw4og
    @yoshi-pw4og Рік тому +17

    保育園探して、家事は外注にして今すぐ働いたほうがいい。
    仕事で輝いていた相談者さんを好きになったのだから、子供の成長を待たずに今正社員で復職して働いたほうが元の夫婦関係に戻れると思う。
    仕事が好きな人が専業主婦になると病んでしまうというのは、私も経験したからわかります。時間の余裕が無くなったり保育園に入るという環境の変化があったとしても、お母さん自身が幸せそうなのが一番です。

  • @年収8000
    @年収8000 Рік тому +44

    木津さんのアシスタント能力の向上が顕著すね。

  • @nekonekoword
    @nekonekoword Рік тому +58

    年収6000万あっても幸せを感じられない?
    それがホントなら、この人は何しても幸せにはなれないのでしょうね。この人は結婚しないで働いていた方が幸せだったのではと思いますね。贅沢すぎる悩みだなぁ全く

    • @takagutsu
      @takagutsu Рік тому +32

      ほとんどご主人が担う高世帯収入…だけが、幸せとは限らないと思いますが。(少なくとも私は身の丈の合わない生活はメンタル的にキビシイです)
      それはさておき、
      家庭を専任でしっかり守ってほしい夫と、自分もキャリアを続けてダブルインカム/家庭の事は分担が良かった妻…やはり 結婚前に二人の結婚観をちゃんと擦り合わせておくべきでしたよね。

    • @nekonekoword
      @nekonekoword Рік тому +11

      @@takagutsu 価値観合わせないと、どんなに恵まれても幸せは難しいのかなぁ。逆に価値観が合えば、収入が低くても幸せな夫婦になれるのかなぁと、

    • @takagutsu
      @takagutsu Рік тому +7

      @@nekonekoword
      そうであったらいいな、なんて願いのような思いもあったりします(^.^;
      別の話になっちゃいますが、
      とても資産のある(億単位の)友人のお宅の話を若い時から愚痴を聞いたりしていますが、お金を持ち過ぎるのも苦労が多いんだなって。今は家族間で訴訟を始めたそうで…

  • @user-ko5pz9li6f
    @user-ko5pz9li6f 11 місяців тому +28

    えー私はこの女性の気持ちわかるな。仕事がしたいのであれば仕事をするべきだと思う。
    パートをバカにするなっていうけどパートと正社員じゃ賃金が雲泥の差だもん。馬鹿にするとかしないとかじゃなくて現実に待遇差がありすぎなの。同じ時間働いても賞与とかで全然収入が違う。そもそも夫が何円稼ごうと自分らに使うかどうかは全く関係ないしね。別にフルタイムで仕事したからって離婚一択というわけでもないでしょ。離婚しないで働く道を模索すればいいと思う。

  • @たこやき-t8r
    @たこやき-t8r Рік тому +7

    世の中にはどう見ても不幸なのに承認欲求満たされてる方が幸せな人もいる
    義実家と同居して介護してるなんて最悪だと思うけど、それをやってる偉い嫁でいる自分で満たされる人もいる
    この人は家事と育児に追われて大忙しでもシングルマザーで正社員の方が幸せかもしれない

  • @4952ww
    @4952ww 4 місяці тому +3

    結婚の時の確認事項知っておきたかった。。
    学生のときからの恋人と勢いで結婚して、結婚観全然違うって今になって気付いたよ。。

  • @ハクタカ-e5c
    @ハクタカ-e5c 3 місяці тому +5

    実家が貧しく、と言いながらお母さんは公務員で引退まで働いてたなら中流家庭だったと思う😅

  • @ウニ食べにイクゾー
    @ウニ食べにイクゾー 11 місяців тому +5

    この人は多分無趣味なんでしょう
    だからパート(短時間)でなくフルタイムで働きたいだけなんだと思います

  • @YN-fw3te
    @YN-fw3te Рік тому +28

    世間の夫婦が共働きしているのは、
    質問者さんのように仕事が好きで働いている人よりも、旦那さんの稼ぎでは生活出来ないから仕方なく働いている奥さんがほとんどだと思う。
    共働きしていても養う子どもがいない夫婦もいる。働かなくても自分、子どもが生活出来る環境をありがたいと思って欲しい。
    まぁ、離婚を言われるのは○倫されている可能性が高いと思うので、興信所に調べてもらいましょう。

  • @りん-n7m
    @りん-n7m 11 місяців тому +6

    6000万円稼ぐ夫の何が不満なのか、、、
    背景を考察されていますが先ずは生活ありきで、贅沢な不満😂

  • @mana_ballerina
    @mana_ballerina Рік тому +10

    これがもし専業主婦になりたい!という女性なら上手くハマっていたのでしょうね…。
    結婚前にどう生きて行きたいか、伝え合うのは大切なのですね。

    • @かぁぁぁ
      @かぁぁぁ Рік тому +3

      稼いでたら、お金目的でくるから、切るんだと思う!自立してたから結婚したんでしょ。

  • @m.a8347
    @m.a8347 Рік тому +21

    パート辞めて東大受験するとか!

  • @はる-b1i6k
    @はる-b1i6k Рік тому +16

    自分もキラキラしたいんだろうな。
    主婦でも家でなんでもできる時代
    家で起業することも簡単なのにせずに文句ばっかり…そりゃそんな性格の人と一緒に居たくないよね…

  • @pamufamu
    @pamufamu 11 місяців тому +3

    結婚前に擦り合わせしても状況が変わったら変化すると思いますよ。
    働き続けようとしても子育てがあまりにも大変なら仕事を辞めざるを得ない人だっているはずです。

  • @YUNA-nl1mo
    @YUNA-nl1mo 7 місяців тому +3

    合わないなら、離婚も手ですよね〜
    仕事されて、自分の思う人生を送ったらいいと思います。

  • @mr.jefferson803
    @mr.jefferson803 Рік тому +16

    感謝の気持ち

  • @おてんと-d9i
    @おてんと-d9i Рік тому +19

    浮気してるんでしょうな。

  • @ルナノマド
    @ルナノマド 2 місяці тому +1

    わかります。自分の存在意義がない気がするんですよ お金があればあるほど 自分がいなくても家族は幸せになれるかもって思ってしまう 多分 旦那さんは自分の収入が高いから奥さんがしている家事に感謝もしていないんだと思う ・・・

  • @marye8413
    @marye8413 11 місяців тому +9

    私は、自分の才能を社会に発揮していきたいという質問者さんの思いは素敵だと思います。家庭のために自分の人生を捨てるなんて古い。それに、社会復帰するにも年をとるほど難しくなります。離婚して大手の正社員として働いてもいいと思います。親権は取れると思いますが、夫が弁護士ならどんな理屈つけられるか分からないので気をつけて下さいね。

  • @whitemedjack
    @whitemedjack Рік тому +15

    贅沢な話だな…

  • @あたおか-y9c
    @あたおか-y9c Рік тому +15

    木津さんお帰りなさい🩵🩵

  • @森尚至
    @森尚至 Рік тому +15

    現状を旦那のせいにしている感がありますが、退職がお相手の希望であってもそれを選んだのは相談者さんです。こういう人は、家庭には不向き。

  • @ゆりまる-p9x
    @ゆりまる-p9x Рік тому +11

    自分が忙しいから家にいて欲しい気持ちもわかるけど、奥さんが働きたいって思ってるならもっと話し合って欲しいものです。

  • @ranminazuki6795
    @ranminazuki6795 2 місяці тому +3

    嘘松臭い...
    私の父は6000万以上の年収でしたが、シッター、お手伝いさん、運転手を雇って母は好きなことしていましたね。
    パートなんて、、、
    正直有り得ないし、作り話だと思いますね。笑

  • @tiritoruri
    @tiritoruri Рік тому +5

    そんだけお金あるならシッターでも雇って働いていいと思うけどなぁ。旦那のことなんて無視したらいいよ

  • @pokonpokon
    @pokonpokon Рік тому +5

    奥様起業するのはどうでしょうか。小さくからでも。そうすると、時間をコントロールしつつ自己実現できるのではないでしょうか。

  • @あずみん-x1s
    @あずみん-x1s Місяць тому +1

    人はそれぞれ思いが違います。家に入るのが嫌なら離婚して自分の好きなようにしたらいいと思います。普通に相談所に行く人と考えが違う。女は顔と若さ、男はスペックが一番なのに。作話か?羨ましがらせたいのか❓

  • @lindy00015
    @lindy00015 19 днів тому

    夫の概念は変えられるなら変えたい。カウンセリングとか。
    そして、家政婦を雇って、投稿主が職場に戻れるのは1番。
    なぜなら専業したくない母が専業してて、自分も子供も(夫にも)ネガティブな影響が出ます。
    自分の母だったら、そういう状況に陥ってほしくない😮 専業なんてしなくていい、自分の母がしたい状態でいてほしい。

    • @lindy00015
      @lindy00015 19 днів тому

      夫に職場復帰を積極的にサポートしてほしいな

    • @lindy00015
      @lindy00015 19 днів тому

      3:25 投稿者と話しが合うから、レベル相当の会話ができる、のが理由だと思います。
      また、夫がその姿勢で離婚を考えて、サポートではなく、のはどうかと思います。なんか、今自分(夫)が経済を握っているから、自分の意思に沿ってほしいなの?自分(夫)の家庭に囚われすぎていない?(母は専業ならおそらく父はこういうポジションだった)

    • @lindy00015
      @lindy00015 19 днів тому

      3:25 投稿者と話しが合うから、レベル相当の会話ができる、のが理由だと思います。
      また、夫がその姿勢で離婚を考えて、サポートではなく、のはどうかと思います。なんか、今自分(夫)が経済を握っているから、自分の意思に沿ってほしいなの?自分(夫)の家庭に囚われすぎていない?(母は専業ならおそらく父はこういうポジションだった)

    • @lindy00015
      @lindy00015 19 днів тому

      8:10 逆に植草さんはパートを実際より高く思っていると思う。レジ役とかだったら、前職と比べて、大学生にずっと小学校の算数を繰り返させられた感じぐらいですよ。
      「この時期を耐えて、後から復帰すればいい」のも(女性の)再就職を甘んじるのではないかな。
      夫はキャリアを保つまま上に行けて、妻は一旦リセットなんですよ。この中、さらに夫に反対されていて、それはうつになりますもん。
      1番変えるべきのは夫!夫の想像力欠如の「幸せな家庭像」!と言い放ちたい (`_´)

    • @lindy00015
      @lindy00015 19 днів тому

      最初もなんで自分の意を反して離職したんだろう。多分夫からのプレッシャー、そうしないと揉め続けることになりそうだから仕方なく夫に合わせたのかな。
      仕方ないのもそうではない、夫がそんなに稼げるなら、ベビーシッターとか雇えばいいのに。そうしたくないでしょう。じゃ夫が仕事を半分にして家のこと子供のことを面倒みろよ。したくないでしょう、それはなんでだろうね。なにかの固定概念や性別のプライドじゃないかな。経済面の問題ではないと思う、結婚当初の年収を考えれば妻の方はそんなに気にしていなかったし。

  • @ぽこたん0202
    @ぽこたん0202 Місяць тому

    こういう女性素敵だな

  • @みうらまみこ-o9f
    @みうらまみこ-o9f Рік тому +3

    6000万円めちゃくちゃ良いと思う。
    パート就労もしなくて良いと思う!
    周りから評価されたいもっと稼いで色々光を浴びたいのであれば、
    パートだった時間を、自分の趣味とかあればそこに全て没頭するともっと楽しく過ごせそう!本気でやればお金も稼げる時代だし!
    ファイト!

  • @meyuty
    @meyuty Рік тому +6

    本当にいつ見ても美幸先生綺麗。メイクも上手いし喋り方もずーっと可愛い。ちょっと噛みかけた時にニッコリするのも可愛すぎます。女の私でも惚れてしまう。

    • @uekusamiyuki
      @uekusamiyuki  Рік тому

      今晩は。いつもご視聴くだだりありがとうございます。

  • @ax-md4rj
    @ax-md4rj 9 місяців тому +12

    働きたい人にはパートはつまらないよ。パートでもやりがいを持ってポジティブに考えれば?は無理ですよ。正社員とパートではやりがいは180度違う。植草さん、パートしてみなよ?絶対やりがいありますなんて、言えないよ。今から新しい所に就職しても以前のようにはいかないけど、さっさと子供は預けて就活したらどうかな?ご主人に合わせるしか無いと植草さんは言うけど、合わせる必要はないと思います。離婚を切り出されても離婚はしませんで、いいと思うよ。植草さんと木津さんが、あまりに古い考えでびっくり。浮気されるよは、脅しですよ。

  • @ツービー-d1x
    @ツービー-d1x Рік тому +17

    子育てなんてあっという間ですよ!
    もう少しですよw
    いくらでも好きな事出来ますよ!

  • @春三-g4k
    @春三-g4k Рік тому +56

    私にはマウントにしか聞こえなかった

    • @中村紘子-p6w
      @中村紘子-p6w Рік тому +17

      離婚したら、否応なしにバリバリ働けるのに

    • @YN-fw3te
      @YN-fw3te Рік тому +12

      お二人の意見に激しく同意!
      まさにその通り。

  • @TARO_TANAKA_369
    @TARO_TANAKA_369 Рік тому +9

    離婚したらよろし!
    他のまともな独身女に優良物件まわして下さい!

  • @hc_jem
    @hc_jem 3 місяці тому

    どうですか?家でバリバリ仕事するのは!私家にいながら猫ちゃんや子供と触れ合いながら、稼ぐのが夢ですよー😊軌道に乗ったら勤務に行くより時短で稼げるようですよ。と思ったらお二人もリモートって仰ってますね😊笑

  • @新宅春菜
    @新宅春菜 3 місяці тому

    子供が、ある程度大きくなって来たらまたバリバリ働けると思いますよ
    あれもこれも手には入れられないのに そんなに収入ある旦那様がいるなんて感謝して今の生活を楽しまないとね

  • @yaizudamashii
    @yaizudamashii Рік тому +4

    こんな相談しないで夫婦で何したいか話し合えばいいのでは。おそらくお金はあるらしいので色々選択肢はあるでしょう。働きに出てお手伝いさんやとってもいいし家から何かの事業をやってもいい。雇われでたくさん奴隷労働するのが輝くことではないよ。

  • @milktea9649
    @milktea9649 Рік тому +5

    初めまして。初コメントさせていただきます。おこがましいながら植草先生は優しいと思いました。彼女の将来も考えられて的確なアドバイスをされおり、ファンになりました。
    今の思考のままで彼女が家庭生活を続けていったら、離婚されて、2人の子供を抱えていくかあるいは1人になって、お望み通りの正社員にならざるをえないのに…。それでも輝けて幸せになれるのかを想像していらっしゃるのかを気になりました。
    植草先生からここでアドバイスをいただけるなんて、ラジオネームどおり四つ葉のクローバーさんはとても幸運な方です。
    渦中にいるとなかなか気づくことができないけれど、今ある幸せに気づけることが彼女の幸せにつながると私も思いました。しっかりとご主人と向き合って幸せな選択をしていただきたいとおもいます。
    これからも先生を応援しております。

  • @ゆゆ-j4j8r
    @ゆゆ-j4j8r 11 місяців тому +1

    勤め先の研修で男女の区別はいけませんと習ったけど、
    植草先生みたいに男は外で仕事、女は家の中って分けてくれるのやっぱいいね。

  • @tam-ig2pb
    @tam-ig2pb Рік тому +5

    ご主人の年収アップは質問者さんの内助の功もきっとあるはずです!
    専業主婦も極めようと思えば忙しいですし、ご主人にそれだけの年収があれば、きっとお子さんたちへの教育もあれやこれやお忙しいと思います。
    しかし少しずつご自分の時間が出来るようになり、その時間が手持ち無沙汰になるとやはり人と比べたり今まで気にならなかったことに悩み始めたりと、本来やるべきことに手がつかなくなってきた、、、ということは考えられないでしょうか?
    専業主婦もパートも子育ても一生懸命やっていれば、自然とその先の目標というか、もっとよくしたい、というモチベーションが生まれるものではないでしょうか?ご自身の努力も必要なのではないのかなぁと感じました。

  • @カズヤ-g4o
    @カズヤ-g4o Місяць тому

    子供に合わせて、パートをしている事が何故悪いのかが、男の俺でも分からない!
    構って貰えないのかな?😅
    相談相手がいない、ストレスを発散する事が無い?

  • @らっきょ-h2c
    @らっきょ-h2c 3 місяці тому +3

    要するに、「悩みが無いのが悩みです」ってことね。

  • @田中優斗-x8c
    @田中優斗-x8c Рік тому +3

    植草先生のアドバイスは ごもっともだと思いますが 恋愛結婚の場合将来の事を細かく話し合ってから結婚する人は少ないように感じます。今からでも遅くないので 相談者さんはご主人様と話し合って欲しいです。

  • @yayako82
    @yayako82 11 місяців тому +2

    めちゃめちゃ幸せなのに~~

  • @XzRq0P2Q2
    @XzRq0P2Q2 11 місяців тому +2

    それは鬱が先で理由は後付けでしょ
    病院には行ってるのかな

  • @iaiib9351
    @iaiib9351 20 днів тому

    世帯年収で2000万円は結婚当初からあっただろうから、ベビーシッターとか家政婦さんを雇えば良かったやん。女性に正社員をやめさせた意味が分からん

  • @年収8000
    @年収8000 Рік тому +7

    相対評価激しい人だな。

  • @HARDなジャック
    @HARDなジャック Рік тому +3

    シッター雇ったらええやん!
    金あるのになんでそうなるかな〜

  • @ayachanno.nichijoh
    @ayachanno.nichijoh Рік тому +3

    よくある価値観の違いなんでしょうね!結婚前に話してないからそうなるんでしょう。高収入の旦那さんだから普通は働かないですよ!奥さんは働きたいならそもそも合わないですね!離婚するでしょう!

  • @葬儀の杜川口市
    @葬儀の杜川口市 Рік тому +1

    植草先生アゲアゲ

  • @tatsunokokendu
    @tatsunokokendu Рік тому +7

    家政婦雇ってはたきにいけばいいんじゃないの

  • @mimipanda-o9j
    @mimipanda-o9j Рік тому +4

    この相談者さんと環境がほぼ同じです。
    この相談者さんは、夫と共通の将来像がないのかな?と思いました。子供を立派に育てるためには、どうしよう?と、普通ならば考えて、協力して生活していくんじゃないかな、と思います。
    この相談者さんは、確かに、子供もいるのに、なぜか、自分にばっかり焦点がいっていますよね。
    旦那さんは、結婚しているのに、同じ将来をみつめていないと気づいて、離婚の話をした可能性もあるのかな、と思いました。

  • @takahashi05
    @takahashi05 7 місяців тому +2

    いやいや😅隣の芝生は青いやな。

  • @pinco4337
    @pinco4337 4 місяці тому +1

    子育て家事だけでは満たされないのかな。

  • @sakura07999
    @sakura07999 Рік тому +4

    離婚して年収6000万稼げば良い。5%も稼げないだろうが。

  • @ハクタカ-e5c
    @ハクタカ-e5c 3 місяці тому

    自宅も人を呼べる豪華さだろうから、自宅サロンを開いて何か教えたら?

  • @user-asdfghjkl25
    @user-asdfghjkl25 Рік тому +1

    青い鳥🐦️

  • @momomina453
    @momomina453 9 місяців тому +2

    6000万稼ぐ弁護士の彼と結婚するなら、私は専業主婦になるしかないなとこの女性は想像出来なかったのかな?と私は思ってしまった。
    恋愛結婚だって、そこは話し合うのではないのかと。
    …この彼を逃したくない、別れたくないとかだと何とかなると甘い考えで結婚しちまうのかなあ😂

    • @ぽよ-g1o
      @ぽよ-g1o Місяць тому

      結婚当初は1200万ほどだったと動画内で仰ってますよ
      また、この女性は大手企業の営業職だったようなので、おそらく自身も700万以上(優秀な方でしたら1000万超えもあり得ますね)
      専業主婦になるしかないことは想像してないと思います

  • @かぴばら-g5y
    @かぴばら-g5y Рік тому +6

    旦那稼ぎめっちゃあるのにパート行く意味wほんまにそんなにあるの?

  • @user-be5kf1ir5t
    @user-be5kf1ir5t 4 місяці тому

    どっちもどっち😮