Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ちょうど来月、安曇野市に1泊2日でサイクリング旅行を計画していたので、参考にさせていただきます!動画を見て安曇野に行くのが一層楽しみになりました😊
コメントありがとうございます!参考にしていただけてうれしいです☺️安曇野へのサイクリング旅、楽しんできてください♪お天気にも恵まれますように😌
安曇野 綺麗ですね山並みを見られて 嬉しいです ありがとうございます🐱
コメントありがとうございます!安曇野の美しい自然に癒されました〜☺️
安曇野髙橋節郎記念美術館の学芸員です。ご来館&ご紹介いただき誠にありがとうございます。とても素敵に撮影していただき嬉しく拝見しました。我々立ち合いでしたら展示室も撮影いただけますよー。また安曇野へお越しの際はぜひお声掛けくださいませ。
コメントありがとうございます。学芸員の方に見ていただけるとは...恐縮でございます...高橋節郎さんの作品はどれも繊細で美しく見入ってしまいました。建物や展示空間も素敵ですね。ゆったり観賞させていただきました。たくさんの人に訪れてほしいです。私もぜひまた訪れたいと思います!
こんばんは🌆安曇野良いですね〜👍雪解け水で川の水も綺麗で良い季節に行きましたね🤗美術館巡り大人な旅ですね😉あと長野は蕎麦外せませんね😋15年くらい前に立山アルペンルートの帰りに松本城と大王わさび農場に行きました😊今はシェアサイクルもあって便利になりましたよね🚴自分もお土産は旅先のスーパーでよく買います🤗今回はカフェにはいかれなかったみたいですね😅素敵なカフェを見つけるのkanatabiさんは上手なので…😊次回も楽しみしています🤗
こんにちは!コメントありがとうございます😊今回は、安曇野ではカフェに行くタイミングがなく…😅2日目、松本で行きたかったカフェがあったのですが、行列で諦めました〜💦立山もいいですよね〜、憧れの場所です!いつか行ってみたいな✨
大糸線の駅毎に下車して、その駅周辺をレンタサイクルで回るのは効率いいですね。私は5/8~12車にグラベルロードを積んで、穂高のビジホに宿を取り、グラベルロードで安曇野〜白馬村を回ってました。穂高神社の事は、説明していただいたほど詳しく知らなくて、式年遷宮はお伊勢さんと同じなんですね。私は登山もやっていて、穂高神社の嶺宮が奥穂高岳山頂にあり、奥宮が上高地から1時間ほど歩いた明神にあり、本宮だけお参りしていなくて、昨夏唐松岳の帰路、本宮にお参りして、蝉の鳴く静けさに魅入られてしまい、今年につながっています。禄山美術館は別にして、私が行ったちひろ美術館や安曇野山岳美術館も山麓線沿いなので、宿を安曇野に固定した場合、思いつきではなく事前に走るルートや回る順番をよく考えないと、南北や東西の移動は結構ハードでした。三日市場にある神明社風車池も綺麗でした。
コメントありがとうございます!最近は街中や旅先でロードバイクをよく見かけ、カッコいいな〜といつも思ってます✨白馬村まで行かれたんですね、いいですね〜神明社風車池、知りませんでした。早速ググりましたが、とてもきれいな場所ですね!上高地は必ず行こうと思ってます。そして奥宮にも♪素敵な旅のお話ありがとうございました!
安曇野の旅お疲れ様でした😌自然と美術館を満喫した旅でしたね。いろいろな所を回られてるのに、あくせくした感じがなくて楽しく拝見しました。神社の説明がとても丁寧だな〜といつも思います😊私も1人旅したいです〜。
コメントありがとうございます!安曇野の自然とアートに癒されてきました〜☺️神社の場面は歴史好きなのでつい語りたくなってしまうんですが…💦情報過多にならないように気をつけてます😅1人旅ぜひ!友人や家族との旅行もいいですが、自由で気楽な1人旅が好きです〜✨
ちょうど来月、安曇野市に1泊2日でサイクリング旅行を計画していたので、参考にさせていただきます!動画を見て安曇野に行くのが一層楽しみになりました😊
コメントありがとうございます!参考にしていただけてうれしいです☺️
安曇野へのサイクリング旅、楽しんできてください♪
お天気にも恵まれますように😌
安曇野 綺麗ですね山並みを見られて 嬉しいです ありがとうございます🐱
コメントありがとうございます!
安曇野の美しい自然に癒されました〜☺️
安曇野髙橋節郎記念美術館の学芸員です。ご来館&ご紹介いただき誠にありがとうございます。とても素敵に撮影していただき嬉しく拝見しました。我々立ち合いでしたら展示室も撮影いただけますよー。また安曇野へお越しの際はぜひお声掛けくださいませ。
コメントありがとうございます。
学芸員の方に見ていただけるとは...恐縮でございます...
高橋節郎さんの作品はどれも繊細で美しく見入ってしまいました。
建物や展示空間も素敵ですね。ゆったり観賞させていただきました。
たくさんの人に訪れてほしいです。
私もぜひまた訪れたいと思います!
こんばんは🌆
安曇野良いですね〜👍
雪解け水で川の水も綺麗で良い季節に行きましたね🤗
美術館巡り大人な旅ですね😉
あと長野は蕎麦外せませんね😋
15年くらい前に立山アルペンルートの帰りに松本城と大王わさび農場に行きました😊
今はシェアサイクルもあって便利になりましたよね🚴
自分もお土産は旅先のスーパーでよく買います🤗
今回はカフェにはいかれなかったみたいですね😅
素敵なカフェを見つけるのkanatabiさんは上手なので…😊
次回も楽しみしています🤗
こんにちは!コメントありがとうございます😊
今回は、安曇野ではカフェに行くタイミングがなく…😅
2日目、松本で行きたかったカフェがあったのですが、行列で諦めました〜💦
立山もいいですよね〜、憧れの場所です!
いつか行ってみたいな✨
大糸線の駅毎に下車して、その駅周辺をレンタサイクルで回るのは効率いいですね。私は5/8~12車にグラベルロードを積んで、穂高のビジホに宿を取り、グラベルロードで安曇野〜白馬村を回ってました。穂高神社の事は、説明していただいたほど詳しく知らなくて、式年遷宮はお伊勢さんと同じなんですね。私は登山もやっていて、穂高神社の嶺宮が奥穂高岳山頂にあり、奥宮が上高地から1時間ほど歩いた明神にあり、本宮だけお参りしていなくて、昨夏唐松岳の帰路、本宮にお参りして、蝉の鳴く静けさに魅入られてしまい、今年につながっています。禄山美術館は別にして、私が行ったちひろ美術館や安曇野山岳美術館も山麓線沿いなので、宿を安曇野に固定した場合、思いつきではなく事前に走るルートや回る順番をよく考えないと、南北や東西の移動は結構ハードでした。三日市場にある神明社風車池も綺麗でした。
コメントありがとうございます!
最近は街中や旅先でロードバイクをよく見かけ、カッコいいな〜といつも思ってます✨
白馬村まで行かれたんですね、
いいですね〜
神明社風車池、知りませんでした。
早速ググりましたが、とてもきれいな場所ですね!
上高地は必ず行こうと思ってます。そして奥宮にも♪
素敵な旅のお話ありがとうございました!
安曇野の旅お疲れ様でした😌
自然と美術館を満喫した旅でしたね。
いろいろな所を回られてるのに、あくせくした感じがなくて楽しく拝見しました。
神社の説明がとても丁寧だな〜といつも思います😊
私も1人旅したいです〜。
コメントありがとうございます!
安曇野の自然とアートに癒されてきました〜☺️
神社の場面は歴史好きなのでつい語りたくなってしまうんですが…💦情報過多にならないように気をつけてます😅
1人旅ぜひ!
友人や家族との旅行もいいですが、自由で気楽な1人旅が好きです〜✨