Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
鳴かせないため初手親の場風牌を初手脳筋で切る、これ正解()
なんとなく考えてうってることを言語化してくれるの助かる
10巡目位で自分に勝負手が入ってて、リャンメンリャンメンの一向聴だったとします。手牌のあと1枚が、三元牌(ドラ)の生牌だった場合、一向聴の内に切った方がいいのか?聴牌(リーチ)時に切った方がいいのか?いつも迷います。最後まで持つと放銃の恐れがありますし、一向聴時に切ると相手の手を進めてしまうと、考えがまとまらないです。よろしければアドバイスをお願いいたします。
東場南家で 守備しているときに、捨てる順番は 東、白発中、南、西、北なのですか?自風牌である南は 他の三人にとってはオタ風牌なので、鳴かれる可能性は一番低いと思うのです。捨てる順番が 東、白発中、西、北、南でない理由を追加で解説頂けるとありがたいです。
東場南家(守備)の場合は、東→白發中→西→北→南の順です。
自分の場合はドラの字牌→場風牌→オタ風→自風牌の順番で切る。一巡目でもドラの字牌が一枚しか無い時はすぐに切るな。
勘違いであれば申し訳ありませんが、以前にも序盤の字牌の切り順について投稿されていた気がしますが、そちらの動画は削除されていますか?
はい、削除しました。
親の場合子より一回ツモが多い所からスタート北.西 南の順に捨てる。もし北家がポンすればさらにツモが増えるから。
オタ風の捨て順逆と思っていました。下家対面が飛ばされて、二回連続で自摸番来るのはむしろ歓迎では?「上家が鳴いた牌を下家が鳴くと自分の順番が飛ばされてしまう」で、ん? となったんですが、、
対子がない手の場合、オタ風が対子になって平和手になることを考えて役牌を先に切った方がいいのか迷う
いつも参考にさせていただいていますが、この説明はちょっと違うと思います。「攻めているとき」というくくりがざっくりし過ぎているのです。タンピン系で先制できそうな手なら、6番のションパイの役牌を真っ先に切るべきです。他の人に役牌が重なる前に切ったほうが良いからです。
めんど
当たり前のことしか言われてなくて知りたいこと知れんかった
白発中での優先順位は発から捨てですかね?初心者ながら考えてみたんですが、滅多にないとは言え発だけ役満の可能性が一つ多いので緑一色ケアとかで。
鳴かせないため初手親の場風牌を初手脳筋で切る、これ正解()
なんとなく考えてうってることを言語化してくれるの助かる
10巡目位で自分に勝負手が入ってて、リャンメンリャンメンの一向聴だったとします。
手牌のあと1枚が、三元牌(ドラ)の生牌だった場合、一向聴の内に切った方がいいのか?聴牌(リーチ)時に切った方がいいのか?いつも迷います。
最後まで持つと放銃の恐れがありますし、一向聴時に切ると相手の手を進めてしまうと、考えがまとまらないです。
よろしければアドバイスをお願いいたします。
東場南家で 守備しているときに、捨てる順番は 東、白発中、南、西、北なのですか?
自風牌である南は 他の三人にとってはオタ風牌なので、鳴かれる可能性は一番低いと思うのです。捨てる順番が 東、白発中、西、北、南でない理由を追加で解説頂けるとありがたいです。
東場南家(守備)の場合は、東→白發中→西→北→南の順です。
自分の場合はドラの字牌→場風牌→オタ風→自風牌の順番で切る。一巡目でもドラの字牌が一枚しか無い時はすぐに切るな。
勘違いであれば申し訳ありませんが、以前にも序盤の字牌の切り順について投稿されていた気がしますが、そちらの動画は削除されていますか?
はい、削除しました。
親の場合子より一回ツモが多い所からスタート北.西 南の順に捨てる。もし北家がポンすればさらにツモが増えるから。
オタ風の捨て順逆と思っていました。下家対面が飛ばされて、二回連続で自摸番来るのはむしろ歓迎では?
「上家が鳴いた牌を下家が鳴くと自分の順番が飛ばされてしまう」で、ん? となったんですが、、
対子がない手の場合、オタ風が対子になって平和手になることを考えて役牌を先に切った方がいいのか迷う
いつも参考にさせていただいていますが、この説明はちょっと違うと思います。「攻めているとき」というくくりがざっくりし過ぎているのです。タンピン系で先制できそうな手なら、6番のションパイの役牌を真っ先に切るべきです。他の人に役牌が重なる前に切ったほうが良いからです。
めんど
当たり前のことしか言われてなくて
知りたいこと知れんかった
白発中での優先順位は発から捨てですかね?
初心者ながら考えてみたんですが、滅多にないとは言え発だけ役満の可能性が一つ多いので緑一色ケアとかで。