【レッスン43】歌詞や言葉をはっきり歌うには?どうすれば言葉は聴衆に伝わりやすくなるのか?大きな間違いとは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 сер 2022
  • レッスンを希望する方はこちらから! kurumada-vocal-academy.com/
    メインチャンネル  / @kazuhisakurumada
    【車田和寿-歌の翼に】
    このチャンネルは声楽を学ぶ人のための情報を発信する声楽教育チャンネルです!
    将来プロのオペラ歌手やプロの声楽家になるための様々な情報を発信しています。
    【車田和寿】
    福島県出身。国立音楽大学声楽家を卒業後、都立高校音楽科教諭として4年間勤務後退職して渡独。ブレーメン芸術大学を最優秀の成績で卒業。
    ブレーメン芸術大学在学中にキール歌劇場でオペラ歌手としてプロデビュー。
    その後ヒルデスハイム歌劇場、ハンブルク州立劇場OperaStabile、ヴェルニゲローデ音楽祭、ザクセン州立歌劇場(ドレスデン)、ザクセン国立劇場(ラーデボイル)、フライベルク劇場、レーゲンスブルク歌劇場などでソリストとして数多くのオペラに出演。
    現在ドイツ在住
    #ボイトレ
    #発声
    #声楽
    #オペラ

КОМЕНТАРІ • 15

  • @seikifujiwara4335
    @seikifujiwara4335 Рік тому +10

    この講座を視聴して、はるか昔、西ドイツのフライブルクに留学していた時に聞いた話を思い出しました。当時、フライブルクの歌劇場で第一セリオーゾバスとして歌っていた日本人歌手の方と話しする機会がありました。その方はハンス・ホッター先生のお弟子さんで、ホッター先生からは、ドイツ語の発音がはっきり過ぎる、そんなにはっきり発音するなと言われたそうです。その時はよく分からなかったそうですが、とにかく音楽を殺してはならないということなのだと、というようなことを言っていたように記憶しています。もしかしたら、この講座の内容と同じことなのかもしれません。

  • @satoshimatsuyama4086
    @satoshimatsuyama4086 Рік тому +6

    今日もありがとうございました。
    例えば、ラフマニノフの "Vocalise" のような曲は子音がないので横隔膜に100%依存するパーフェクトなレガートとなるわけですね。
    私の場合は楽器というツールを介した発声となりますが、子音を意味するタンギングの用い方を考えさせられます。
    やはり音楽の基本は歌なのですから、例えどんな楽器を用いたとしても、全て、横隔膜あたりから発するエネルギーに支配されているべきことと、規則的なタンギングではなく、歌詞の子音のアーティキュレイションを根拠としたタンギングの質やタイミングを学ぶべき事を考えるようになりました。
    次回の「レガート」や「横隔膜によるアーティキュレイション」のプログラムを楽しみにいたしております。

  • @kunchnetoyo9330
    @kunchnetoyo9330 Рік тому +4

    😊レッスン43と44は深く関しているようですが、またまた目からウロコが落ちるような有益情報でした。ありがとうございます。

  • @tomoyukifukushima5588
    @tomoyukifukushima5588 Рік тому +5

    貴重なお話、ありがとうございます。思いっきり悪い歌い方をしていました。

  • @user-bk2mv4cv9o
    @user-bk2mv4cv9o Рік тому +5

    全く頷くしかありません。いつも素晴らしい示唆を感謝します。

  • @travelideasforcouples
    @travelideasforcouples Рік тому +6

    ありがとうございます!先日、国際声楽コンクール東京に参加したのですが、審査員の先生から、イタリア語に聴こえないとコメントがありました(汗)すごく参考になりました!!!

  • @user-by9bl3dj1g
    @user-by9bl3dj1g 10 місяців тому

    私には目からウロコの画像配信での講座に巡り会え
    幸せです❤ ありがとう
    ございます🍀🍀🤗

  • @mayumitakahashi8520
    @mayumitakahashi8520 Рік тому +4

    こんばんは(^ ^)
    私は長野県に住んでますが、暑かった夏がやっと終わりそうです❣️
    今日のお話大変勉強になりました!
    ちょっとフランス語で、弾き語りを練習してますので参考に、させていただきます♪♪♪
    ありがとうございました😊😊

  • @naokoshibata2755
    @naokoshibata2755 10 місяців тому

    もう本当に素晴らしいです。
    私は今、発語の明瞭さとレガートで歌うことの難しさの壁にぶつかっています。
    車田様に的確なご指導により課題解決に一歩前進しました。
    これからも応援しております。

  • @user-pc8ye1io3s
    @user-pc8ye1io3s Рік тому +6

    今回も大ヒットのお話でした。
    肝心要の母音、iとeが平べったいといつも言われます。言葉をしっかり言おうとしてました。
    母音を綺麗に発声し、そこに子音を乗せる、
    難しいけど、頑張ります。

  • @maok115
    @maok115 Рік тому +4

    車田先生
    毎度大変わかりやすい例え話を織り交ぜてお話くださり、本当にありがとうございます。
    ナタではなく剃刀で切り分ける意識で発音に取り組めるようになりたいです😊

  • @user-zy6tj6fb4b
    @user-zy6tj6fb4b Рік тому +4

    横隔膜って本当に重要な働きをするのですねー💦
    自覚はできても見えない筋肉を鍛えるって大変ですねー😢

  • @ginirowolf683
    @ginirowolf683 Рік тому +2

    確かに子音強調させようとすると息の深さが抜けます。ぶち壊してました。

  • @akirasakkyoku8819
    @akirasakkyoku8819 Рік тому +1

    「口の周りの筋肉はむしろだらしなく」で良いのですね?力を抜く、リラックスする、という感じでしょうか。 不思議なことに、高校生の頃、何かイタリア歌曲を歌っていたら、「子音が聞こえない」と先生から指摘されて事があります。。。。 どうやって解決したら良いものか、まったく見当もつきませんでした。🤔

  • @kimieishii3311
    @kimieishii3311 Рік тому +1

    👏🌹🌹🌹❤️❤️