プロモデラーマイスター関田が作る MGウイングガンダムゼロEW Ver.Ka 塗装編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 гру 2020
  • プロモデラーマイスター関田です  / m_sekita
    今回は202011月29日に発売された
    MG 1/100 ウイングガンダムゼロEW Ver.Kaを製作します。
    こちらの動画ではウイングガンダムならではの美しさと、重厚感を伴った力強さの表現を目指したグラデーション塗装をご紹介しています。
    【目次】
    センサー部分の塗装(蛍光グリーン) 00:28
    機体色 白のグラデーション塗装 08:28
    機体色 赤のグラデーション塗装 20:56
    機体色 青のグラデーション塗装 23:30
    エアブラシ塗装に関して細かなポイントはこちら↓
    • マイスター関田のエアブラシ基礎講座001 ま...
    質問に詳細にお答えが可能なオンラインサロンのメンバーも募集中です。
    community.camp-fire.jp/projec...
    ツイッターにてワークショップ情報など発信中
    twtter: / m_sekita
    HP:wsf-sekita.com/
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 28

  • @yamamotoyu7453
    @yamamotoyu7453 10 місяців тому

    すごすぎます!!

  • @user-ql1ij4ee1s
    @user-ql1ij4ee1s 3 роки тому

    こんなグラデーション塗装も有るんですね、勉強に成ります。

    • @user-qo3wj9bf7c
      @user-qo3wj9bf7c  2 роки тому +1

      かなり古典的な方法だとは思いますが、グラデーション塗装自体がトレンドから大きく外れているので、かえって目新しく映るのかもしれませんね。

  • @user-by8gs8po8f
    @user-by8gs8po8f 2 роки тому

    かっこいい以外の言葉がない

  • @yuji5655
    @yuji5655 Рік тому

    かっこいい以外の言葉が見つからん♡

  • @--hayate5971
    @--hayate5971 3 роки тому

    はじめまして🙇‍♂️
    とても勉強になりました🌈
    現在、私もウイング制作中でしたので参考になりモチベーションも上がりました♪
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • @user-qo3wj9bf7c
      @user-qo3wj9bf7c  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます!
      参考していただけたなら嬉しいです!

  • @AI.art.Tiz001
    @AI.art.Tiz001 2 роки тому +1

    先生、発光表現の考え方や、塗装の手順等分かりやすく参考になります。
    下地の考え方も一色じゃないとダメって訳では無かったのですね。
    拝見してて、あ〜成程〜その様な考え方で良かったのかと、とても勉強になりました。
    有難う御座います。

  • @team-ldk5030
    @team-ldk5030 3 роки тому +1

    約30年振りにプラモデル製作・復帰しようと考えている壮年男子です。
    エアブラシも大昔、初心者ながら一丁前に揃えてやってましたが、完全独学だったので全く模型製作の「なぜ・どうして?」が分からないままでした。
    今回初めて氏の製作過程を視聴して、拙いながらもやってみたいと思うようになりました。
    これから参考にさせて頂きますので、どうぞ宜しくお願いします☺️

    • @user-qo3wj9bf7c
      @user-qo3wj9bf7c  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      プラモ復帰!ありがたいです。
      完璧を目指さずに一つのキットで1~2個の課題に取り組んで完成させることが楽しみつつ上達できるオススメルートです。
      焦らずのんびり作ってあげてください。

  • @keytosh
    @keytosh 3 роки тому +2

    発光表現、とてもタメになります!
    なんか思ってる蛍光と違うなぁと、自分でも思っていたので…。
    今回の塗装は、HJメカニクス07のキュベレイの補足説明的な部分もあって、「あぁ、そういう意図だったのか!」とよくわかり、ちょっとお得な気分でした♪

    • @user-qo3wj9bf7c
      @user-qo3wj9bf7c  3 роки тому +1

      発光表現はまだまだ奥があるので掘り下げていきたいと思います。おっしゃる通り今回の白はHJメカニクスのキュベレイと途中まで全く一緒で「これ半光沢にしたらどうなる?」という思い付きでやってみたものです。
      結構お気に入りの表現なんですが手間がかかり過ぎるのが難点ですね。もうちょっと工夫して楽ができるようにしたいです。

  • @kenta5794
    @kenta5794 3 роки тому +1

    ウィング好きで買ってみたけど
    そんなにカッコよく出来ない
    凄いカッコイイですね!!

    • @user-qo3wj9bf7c
      @user-qo3wj9bf7c  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      このキットは組むだけでも相当満足感あるのでそれだけでも是非!

  • @freedom0505
    @freedom0505 3 роки тому

    プレバンで
    メッサーツバークの拡張パーツを
    出して欲しいですよね

  • @user-jf4pd7bn6k
    @user-jf4pd7bn6k 3 роки тому +2

    疑似発光表現の艶消しは同意です。空気遠近法だと霞むので。
    メガコーンのサイコフレームをどうしようか迷ってたので参考になります。少し元のクリアーパーツも生かしたいのでクリアーホワイトと蛍光塗料でと考えてましたが…
    ウイングは最後の乳白色のクリアーで凄く自然になりましたね。

    • @user-qo3wj9bf7c
      @user-qo3wj9bf7c  3 роки тому +1

      twitter.com/m_sekita/status/1277039197467996160
      ↑こちら私がいつもサイコフレームの発光表現に使っている蛍光塗料とスパッタリングの組み合わせです。ご参考までに見ていただければと思います。
      乳白クリアを使った白のグラデーションはもう少し楽な方向性に改良していきたいですね。ちょっと負担が大きすぎて…。

    • @user-jf4pd7bn6k
      @user-jf4pd7bn6k 3 роки тому

      @@user-qo3wj9bf7c
      ありがとうございます。スパッタリングは粒子飛ばすのは筆がベストですか?一度やったことがあります。あまり上手にできなかった記憶があります。これエナメルだとダメなんですかね?失敗しても消せるので

  • @satoshitsuzuki-mh7rq
    @satoshitsuzuki-mh7rq 3 роки тому

    Wガンダム見てないけど欲しくなりました。

    • @user-qo3wj9bf7c
      @user-qo3wj9bf7c  3 роки тому +2

      物語やキャラクター性をバックグラウンドにせず、デザインや立体としてのカッコよさのみを起点に自分だけの作品に仕上げるというのもプラモ作りの醍醐味の一つだと思います。
      このキットは作りやすく塗りやすい素直なキットなのでそういった意味でもオススメできると思います。

  • @hawkgrem8547
    @hawkgrem8547 3 роки тому

    センスは動画のクローズアップ画面の質感だな、
    そして オールドMGモデル展示図の重厚感もある 素晴らしいな

  • @user-ey7vy1cv4x
    @user-ey7vy1cv4x Рік тому

    いつも動画で勉強させてもらってます。私も幸運にも本機を購入することができました。質問ですがツインアイも緑と黒の塗り分けをされたのでしょうか?素人の私としては位置が決まらず難しいところだなと感じております。

  • @masterkei.g9815
    @masterkei.g9815 3 роки тому

    はじめまして。初心者ですが、マイスター関田さんの動画を見て、色々と勉強させて戴いてます。この動画でも、クリアーカラーの調色を行われています。そこがよくわからないのですが、色の源に光沢クリアーを入れて、薄め液で希釈しても透明感までは得られないように思えるのですが、何故、市販されているようなクリアーカラーになり、キャンディー塗装のように使えるのでしょうか?、調色時になんらかのコツなどがあるのでしょうか。もしよろしければご教示ください。

    • @user-qo3wj9bf7c
      @user-qo3wj9bf7c  3 роки тому +1

      原色系塗料はもともと隠ぺい力が低いのでクリアを足すことで下地を透過する塗料を作ることができます。
      動画を1万時間見るよりも一回自分で試し吹きした方が得るものが多いので是非試してみてください。

  • @user-kq9wc6kq5o
    @user-kq9wc6kq5o 3 роки тому

    カメラがロングになると、グラデーションがよくわかります。

    • @user-qo3wj9bf7c
      @user-qo3wj9bf7c  3 роки тому

      この辺りはカメラや照明で全然変わってくるのが面白いですね。

  • @user-vg2bf7mj9s
    @user-vg2bf7mj9s 3 роки тому

    师傅