これでバッチリ!ロードバイクの簡単な輪行のやり方!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024
  • 輪行の方法をサクッと紹介♪ 正しい輪行の方が断然やりやすいし、運びやすい!
    オーストリッチ ロード320 をAmazonで見る
    ( amzn.to/2L0drgh )
    ⬆️エンド金具付属しているので、これだけで輪行可能です。
    オーストリッチ エンド金具 ロード向けをAmazonで見る
    ( amzn.to/2L33e2E )
    アピデュラのサドルバッグ をAmazonで探す
    ( amzn.to/2GgNyVH )
    R250サドルバッグ をAmazonで見る
    ( amzn.to/2Gg7w37 )
    こんにちは!マイペースに自転車を楽しむためのメディアの「FRAME」です!
    自転車選びのときに欲しい情報から、メンテナンスなどのハウツーコンテンツ、自転車を楽しむためのコンテンツなど、様々自転車コンテンツを配信していきます!
    是非チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    FRAME編集部オススメ自転車グッズ
    amzn.to/2r0TQCp
    ※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    【FRAMEメディアサイト】様々な自転車情報を発信しています!
    jitensha-hoken...
    【Facebook】自転車情報はもちろん、編集部の普段の姿も見せちゃいます!
    / frame.bicycle
    【Twitter】たまにプレゼント企画などもやっておりま〜す!
    / frame_bike
    【instagram】 写真付きの編集部によるインスタグラムです!
    / bicycle_frame

КОМЕНТАРІ • 64

  • @idiom0480
    @idiom0480 6 років тому +8

    最近はツイッター辞めましたもので…ごめんなさい。超勉強になります!ありがとうございます。

  • @user-xz9oj6ef3n
    @user-xz9oj6ef3n 6 років тому +42

    某Kんたさんの輪行マスターのとは違いますが、自分の考え方で説明されてて良いですね。正解は1つじゃない。

  • @abcdef-tx1mo
    @abcdef-tx1mo 5 років тому +2

    これが一番シンプルかつ分かりやすいな

  • @Mint-Akinomiya
    @Mint-Akinomiya 4 роки тому

    俺はこういう輪行袋こういうタイプだからとても勉強になった。

  • @user-gz5ww7tp9z
    @user-gz5ww7tp9z 5 років тому +25

    まず田舎過ぎて電車が1時間に1本しかない。自転車の方が速い

  • @CICDIYM
    @CICDIYM 6 років тому +3

    キャリア付きの輪行もあったら知りたい

  • @user-bj3lv5qx8o
    @user-bj3lv5qx8o 5 років тому +1

    クランク等が右側にあるので重量バランスをとるためハンドルは左に切ると理屈を語っているのがいいと思います。どちらに切るのか、これで一生忘れないですね。

  • @user-bw5kn1wj2o
    @user-bw5kn1wj2o 6 років тому +13

    マドンの輪行ってどうなんやろうか…

  • @user-el7fq3il8y
    @user-el7fq3il8y 5 років тому

    うちの自転車は かなり古い形式だから シートステーにチェーンを引っ掛ける 出っ張りが付いています。

  • @user-sx2iy6rq1x
    @user-sx2iy6rq1x 2 роки тому

    すいません、ツッターに色々あったね‥‥大変でしたね

  • @pomuchan
    @pomuchan 6 років тому

    タイヤの固定の場所はなるほどでした。下の方は縛りすぎるとかえってバランスが悪くなるし時間短縮がありがたいですよね。

  • @user-vc5ui9tk1h
    @user-vc5ui9tk1h 3 роки тому +1

    難しそう

  • @user-po5ip4yn5p
    @user-po5ip4yn5p 6 років тому +2

    サイクリングマンさんの
    アイウェアはゆるポタじゃないときも
    オークリーのフロッグスキンですか?

  • @idiom0480
    @idiom0480 6 років тому +3

    ブレーキのクイックはあるある話は笑いました。

  • @牧野宏哉
    @牧野宏哉 2 роки тому

    パンク(チューブ交換)の時は東京駅
    今回(輪行)は野原w
    人が多い場所では焦りがあるし、少ない場所では(機材トラブル等で)途方に暮れるのは誰にも共通だと思う。

  • @あわわわ-z6d
    @あわわわ-z6d 6 років тому +3

    アウタートップって何ですか?

    • @Ri4867
      @Ri4867 6 років тому +1

      前を大きいチェーンリングにのせ、1番重い歯数です

  • @PC4428
    @PC4428 5 років тому

    飛行機輪行についてもやってほしいです

    • @33gtrsnaker59
      @33gtrsnaker59 5 років тому

      確か飛行機はJALならロード専用のケースがあるらしいですよ

    • @PC4428
      @PC4428 5 років тому

      テイルフェアリー 専用ケース以外に他社路線や国際線の場合はどうしたらいいかやってほしいです

  • @user-kz8bh6by6u
    @user-kz8bh6by6u 4 роки тому

    エンド金具って荷物にならないんですか?

  • @user-tr9cd2uz6n
    @user-tr9cd2uz6n 6 років тому +2

    ディスクブレーキの場合は
    どうしたらいいのですか?

    • @FRAMEbicycle
      @FRAMEbicycle  6 років тому

      ディスクの場合は、ディスクローターカバーをかけて ブレーキに専用のスペーサーを取り付けます
      少々手間はかかりますが、輪行は可能です。
      ディスクバージョンも制作検討しておきますね

    • @user-ug1se2dv8s
      @user-ug1se2dv8s 6 років тому

      解体用に、軍手を3枚(1セット+1枚)もっていって、それを使って解体。
      その使った軍手をディスク、スプロケにはめて、ディスクを内側にしてやっています。
      因みに、cannondaleのsynapse discです。

    • @user-tr9cd2uz6n
      @user-tr9cd2uz6n 6 років тому

      FRAME ありがとうございます!
      その時は楽しみにしています!

    • @user-tr9cd2uz6n
      @user-tr9cd2uz6n 6 років тому

      りの ありがとうございます!参考にさせていただきます!

  • @dragon1023k
    @dragon1023k 6 років тому +1

    輪行はフレームに傷がいきそうで今だ試してないですね。

  • @user-ur8qy3of8m
    @user-ur8qy3of8m 6 років тому +4

    はぇ~ クソデカサドルバッグくんの収納場所は役に立ちますねぇ~ いつも手で持って邪魔だから捨てようとしてましためぇ!

  • @StellaFilms92
    @StellaFilms92 6 років тому +4

    参考になりました!

  • @offshoreboy4240
    @offshoreboy4240 6 років тому +5

    サイクリングマンって欅好きなんですか?

  • @NakaGajin
    @NakaGajin 6 років тому +1

    バイクを電車内に持ち込む時は荷物料金が必要ですか?それともタダ?

    • @FRAMEbicycle
      @FRAMEbicycle  6 років тому +1

      動画で紹介した輪行方法であれば無料で輪行可能です

    • @NakaGajin
      @NakaGajin 6 років тому

      わかりました。ありがとうございます。

  • @user-bb1df3is5k
    @user-bb1df3is5k 6 років тому +1

    サイクリングマン

  • @jwn0225
    @jwn0225 5 років тому +3

    以前は輪行マスターさんのを参考に収納してましたが、ちょっとの手違いでスプロケットでフレームをガリガリしてしまうと言う悲しい思い出があり、以後スプロケットは外側に向けてるのですが、こちらの収納方法は同じく外側派ですね(´▽`)🚲
    あと僕の場合はチェーンガード付けていて、チェーンステー傷付ける事も無いので、エンド金具にチェーン引っ掛けないパターンでやってます。
    コレだとチェーンテンションの跳ね上がりも最小限なので、突起部を抑え不用意にぶつける事も無いです。

  • @user-qq2eq9dm6z
    @user-qq2eq9dm6z 6 років тому +1

    鼻声っぽいですね、お大事にしてください

  • @kaguya-js2sj
    @kaguya-js2sj 6 років тому +1

    その自転車と同じようなカラーのロードバイクで安くていいロードバイクってありませんか?

    • @くろーばー-d9f
      @くろーばー-d9f 6 років тому

      吉野早登 いいの基準で変わってきます笑
      ロードも5万とかのでも全然いいと思いますよ。
      あとでブレーキやらなんやら変えてけばいいんですから笑

    • @kaguya-js2sj
      @kaguya-js2sj 6 років тому

      ルン ルン さすがに5万は怖くないてすか?

    • @くろーばー-d9f
      @くろーばー-d9f 6 років тому

      吉野早登 まぁ、走ればいいんですよ笑
      自分も初めてのロードバイクは5万ですし笑

    • @kaguya-js2sj
      @kaguya-js2sj 6 років тому

      ルン ルン まじっすか笑笑

    • @ケツ毛イシ
      @ケツ毛イシ 6 років тому

      ルン ルン ルック車はやめた方がいいかと

  • @はむりん-x6q
    @はむりん-x6q 6 років тому +11

    自分はけんたさんの輪行マイスターの動画の方が分かりやすいかなぁ( ^ω^ )
    巾着でキュッと紐を結ぶだけだし、
    、、。
    チャックのタイプはタイトだからやりづらい。
    が、こちらも非常に勉強になります。

    • @user-er9ii4mc6o
      @user-er9ii4mc6o 6 років тому +3

      シゲッシー274 それ思ってても言わないww

    • @わさび-e8s
      @わさび-e8s 6 років тому

      まぁあっちはマイスター(自称)だから…

  • @user-bb1df3is5k
    @user-bb1df3is5k 6 років тому +3

    欅やん

  • @user-ch1op5kk6u
    @user-ch1op5kk6u 5 років тому +4

    欅ヲタじゃねーか

  • @user-zr4pz4xg3g
    @user-zr4pz4xg3g 6 років тому

    このチャンネルMTBに触れてなくてMTB乗りの僕からしたらあまり約立たない...

    • @FRAMEbicycle
      @FRAMEbicycle  6 років тому

      MTB動画も候補に入れておきますね!

  • @whiteclaw431
    @whiteclaw431 6 років тому +10

    ん?欅???

  • @kizlyar4901
    @kizlyar4901 6 років тому

    なぜホイールとフレームを一緒に入れるのかが理解できません、、、。フレームに傷つくのは分かりきっているのに。別に両手荷物になってもいいからフレームとホイールは別で持てばいいのにって思います。その時だけ疲れるか、後でフレーム傷だらけになるかって言ったら自分は前者を選びますね。

    • @user-xv6nd1oc8f
      @user-xv6nd1oc8f 6 років тому

      devgru タイヤに空気が入っている状態であればフレームに当たるのはホイールよりもタイヤが先だと聞いたことがあります
      もし空気が入ってなければ話は別かもしれませんが…

    • @shirakami...sukida...
      @shirakami...sukida... 5 років тому

      devgru タイヤカバーやスプロケットカバーがあるからそれつければ大丈夫なのになー...

  • @hiro.102
    @hiro.102 6 років тому +3

    後輪の外し方雑過ぎ

    • @わさび-e8s
      @わさび-e8s 6 років тому +2

      こんなもんでしょ

    • @shikotantoy-_-y
      @shikotantoy-_-y 5 років тому +1

      全くどこが雑なのかわからないんだけど具体的にどう雑なんですか?

    • @user-vp4fp5xn4f
      @user-vp4fp5xn4f 5 років тому

      こんなもんだろ

  • @むろ-r8w
    @むろ-r8w 6 років тому

    この動画だけということではないのですが、おっしゃってることは分かりやすいのに
    「えー。」が多すぎてすごく聞きづらいです

    • @trdmwga3jao
      @trdmwga3jao 6 років тому

      。もんだ 「ねっ」と「えー」言う人よくいますよねw