アメリカ夫が初めて日本の病院へ行ったら感謝の気持ちでいっぱいになった!!♦️アメリカ生活|国際結婚|バイリンガル育児|日本移住
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 初めまして、こんにちは〜!
数多くの動画よりこちらを見つけてくださりありがとうございます!
2024年夏に米国🇺🇸カリフォルニア州サンディエゴから日本へ移住をしたルキチ家です👨👩👦👦🐶
日本大好きセルビア系アメリカ人の夫(70代)、小学生の長男次男+チワワ一匹と福岡に住んでる40代のRieと申します。
⭐️
• 衝撃!4人家族の2LDKの自宅が2億円越えに...
• アメリカから日本移住を決心した理由を語ります...
• アメリカから日本へ移住します!&買い出しの風...
ルキチ家【アメリカから日本移住】 のインスタのフォローもよろしくお願いします。instagram→ / lukich_family
#外国人の反応
#海外生活 #海外子育て#本帰国#永住帰国
#サンディエゴ
#アメリカ生活
#アメリカ在住
#日本移住
#国際結婚
#福岡
ハニさん 足の痛みとれてよかったですね😊あまり無理なさらないでくださいね😊
再度、ご視聴、温かいコメントをありがとうございます😊
夫には無理せずウォーキングしてもらいたいと思います😁
✨1万歩以上歩いているってすごいことですね🧐
無理のない程度のお散歩をしてお過ごしくださいね~💕
再度、ご視聴と温かいコメントをくださりありがとうございます😍
1万歩って意識していないとなかなか毎日は歩けない距離ですよね😳
(自分の年齢だと、歩くべきだとは思うのですが、なかなか出来てません💦)
ハニさんの歩き方は颯爽としていて、何より気分良くお散歩されているから歩きすぎかもしれないかけど、楽しめていることが一番ですよね〜
異文化経験を楽しめる若さが素晴らしいと思います👏👏👏
zomzomさん、いつもご視聴、コメントをありがとうございます🥰
そうなんですよねー1万歩以上というと沢山歩いてる感があるのですが、当の本人は全然無理とかしてるつもりはなく、楽しんで歩いてるんです😁
あと、私は驚きなんですが、おっしゃる通りで、ハニさんは、歩くことも含めて、予想以上に異文化経験をエンジョイしております☺️
1日10000歩以上なんて 凄いですね😵💫ハニさんの若さの秘訣は 好奇心旺盛で行動力があるからですかね〜✨
とても素敵ですが ご家族の為にも 楽しみつつ ご自愛くださいませ~。
再度、ご視聴、温かいコメントをありがとうございます😍
1日一万歩はやはりスゴイですよね😳
最初、私自身は、日本に住めば1日一万歩はすぐいくかなー?なーんて思ってましたのに、年下の私の方が歩けておらずです😂
ハニさんの行動力を見習わないとです😅
初めまして。足の甲の状態は大丈夫でしょうか。歩き過ぎは足を痛める原因になります。以前1万歩で設定していましたが、疲れが溜まるだけで今は5千歩にしています。高齢者は5千歩で十分だそうです。毎日の継続は健康の賜物ですね。
夏と冬は屋外で歩くより室内でスクワット、階段昇降の方が良いのでは?
屋外で緊急時に、住所、目印になる建物、座標、・・・救急車の到着場所を伝えられるか?
小生は、iPhoneで外出時にカウント、歩数は年の平均1000〜2000歩/日、多い月の平均4000〜6000歩/日、程度です。
持病で通院しているので、上肢、下肢、胴体の脂肪や筋肉の量を定期的に測定して貰ってます。
我が家の夫も最近長期間続く胸焼けやら眩暈やらで病院へ行ったり薬局で薬を買って対応したり。。。長く健康でいて欲しいですよね!
ハニさんどうぞお大事に!
いつもご視聴、温かいコメントをありがとうございます🥰
ご主人様も最近ご不調で病院などに行かれてらっしゃるんですね😢
健康が何より大切ですよね🥺
どうかお大事にしてください🍀
歩きすぎも良くないんですね💦自転車おすすめです❣️😊東京ですが、こちらは電動自転車が主流です✌︎
65歳以上のウォーキングの歩数は7000歩位が良いと言われてます😅
ご視聴、コメントをありがとうございます☺️
「65歳以上の方のウォーキングの歩数は7000歩くらいが良い」
そうですよね‼️私も接骨院の先生の動画でそれを知りました😀
それですと、やっぱり夫は歩きすぎですね😅
2000歩…寝たきり
4000歩…うつ病
5000歩…認知症・心疾患・脳卒中
7000歩…がん、動脈硬化・骨粗鬆症
7500歩…体力の低下
8000歩…メタボリック・シンドローム
9000歩…高血圧・高血糖
1万歩…メタボリック・シンドローム等が防げるらしいです
ご視聴、コメントをありがとうございます😊
わぁー、事細かにウォーキングの効果について教えてくださりありがとうございます‼️
これを拝見して気付かされたんですが、夫より私がもっと歩くべきだなあーと😂
頑張ります💪💨
自分の義兄はカナダ人ですが日本に来た時は日本人ならバスで行くような距離でも
歩いてしまうんです。ぜひともお大事にしてください。
ご視聴、コメントをありがとうございます☺️
義兄さんがカナダの方なんですね!
もしかして、広い国で住んでる方が、日本(小さな国)に来ると距離感的に近くに感じてしまうなんてことがあるんでしょうかねぇ?🤔
私と全く同じ症状だ😢
病院に行ってないからまだ痛い
毎日何キロも犬の散歩で歩ってるので😅病院行って見ます!改善されて良かったですね
再度、ご視聴、コメントをありがとうございます😍
マショマロ女子さんも同じ症状なのですね😭
ワンちゃんの散歩は欠かせないですからね💦
病院行かれて、マショマロ女子さんの痛みもどうか落ち着きますように🥺🙏
1日一万歩😮凄いですね👏足の痛みが良くなって良かったです🙌
病院へ通院されてた時、会話はりえさんが通訳されたんですか?通訳として常に同席が許されますか?夫はまだ勉強中で日本語が流暢じゃないのでちょっと心配しております。
日本の医療システムは本当素晴らしいですよね!!まさしくそれが日本移住を考えるきっかけになりました。Argent care で2度誤診され、その後無理くりPCMの予約ねじ込んで診てもらった後ER 直行でした😢専門医に直行出来る日本は最高!!❤
Neco Necobeさん、いつもありがとうございます😆
ハニさんが通院していた時ですが、最初のうちは私が通訳者として、一緒に同席しましたが、慣れてきてからは、一人で行ってましたー😀
うちも日本語はまだまだですが、病院側は意外にも(失礼でしたら医療関係者の方すみませんですが🙏)お医者様も看護師さんも多少は英語がお分かりになるようでした☺️
地域にもよるかもしれませんが、昔に比べて外国の方が増えてきたので、慣れていらっしゃるように思いました😊
米国のArgent careでの誤診、本当に大変でしたね😢
義父も誤診されたことがあったようです💦
残念ながら、米国では珍しいことではないのかもしれませんよね😭
専門医に直行できて、迅速に対応できる日本の医療システムは最強ですね🤩
お散歩は30分以内と決めた方がいいですね。冬はいいですが春からは水分補給も大切になります。気を付けてくださいね。
日本には早期発見早期治療がベストだという考え方があり、症状に合わせて受診も早期にしますが、欧米では専門医に診てもらうまでに日数がかかり悪化するのではと心配になります。
ご視聴、コメントをありがとうございます☺️
お散歩は30分以内、時間を決めてする方がやはりいいんですね😃春からは水分補給必須ですね🌿気をつけたいと思います‼️
日本の医療システムの良いところは、やはりすぐに診てもらえるところですよね‼️欧米はまずは主治医がいて、そこから専門医ですもんね😅予約日までに時間がある場合もありますし、早期発見がそのせいで遅れるケースもありそうですよね😭
こんにちは、ハニさん脚が治って良かったですね。主婦の私も気が付かない程、家事等で歩いている気がしますね。歳をとると足腰がだいじですね。あまり無理をされません様に、、、
モモママさん😆
ハニさんの足が治って安心しました😮💨
家事でも意外にたくさん歩いてますよね!
足腰は大事なので、動くことは大事ですが、何事もほどほどにですね😉
年配の方が健康の為にウォーキングを始めて頑張り過ぎて足を痛め結果歩けなくなると整形外科で言われました💧いつの間にか足の指を骨折してたり膝を痛めたりよくあるそうなので何事もほどほどが良いみたいですよ!
ご視聴、コメントをありがとうございます😊
整形外科の先生から、年配の方がウォーキングで足を痛めて歩けなくなると言われたんですね‼️私は接骨院の先生の動画で知っただけですが、実際もやはりそうでしたか😳
健康にいいと思って行っていたことが、逆に身体を痛めてしまうなんて悲しすぎますね😭
おっしゃる通り、何事もほどほどが一番ですね😅
いつも興味深い内容で、楽しく拝見しています。ハニさん、ご家族のみなさんも、お身体お大事にお過ごしくださいね。
ところで、チャンネル主さんだけずっと今後も顔出しNGのままなのですか?他の皆さんは全員は顔を出しておられる、妙なチャンネルですね😁
地元ではすっかり面が割れていますし、気になさらず、いつの日にか🌱🌱
再度、ご視聴コメントをくださりありがとうございます🥰
私の顔出しですか😳
私がご視聴させていただいてるチャンネルでは、同様に顔出しされていないママさんもいらっしゃいますし、また、今の所必要性を感じていないので、顔出しをしておりませんが、今後の動画の内容で必要性があると感じましたら、顔出しする事ももしかしたらあるかもしれません🥺🌱🌱
初コメです。
iPhoneを使ってたらヘルスケアに万歩計が入っているしデータ管理してくれるので、わざわざ万歩計を持たなくても大丈夫ですよ。
他のスマホでもあるし、アプリもたくさんあるので活用してみてください。1か月どれくらい平均歩いているのかとか見れていいですよ
初めてのご視聴、コメントを頂きありがとうございます☺️
おっしゃる通りで、iPhoneのヘルスケアに万歩計入ってましたね😳夫のスマホにも入ってるはずですよね😅夫はアプリとか疎いので、ちょっと夫のスマホチェックしてみます‼️
アプリとかの方が断然便利ですもんね😃
教えてくださりありがとうございます🙏✨
ウォーキング目的に一万歩を歩かなくてもいいですが、トータルで一万を超えても全然問題ないと思います。
一日は24時間もあるのですから休息も取ってます。
自分は朝のうちで1万2~3千歩くらい歩きますがトータル1万5千歩とかを下回ると翌日の調子悪いですね。
ご視聴、コメントをありがとうございます😊
ウォーキングは、1日の同じ時間帯に一気にする必要はなく、やはり休み休みしながらする方がいいんですね‼️
1日トータルで15000歩以上ですか😳
ちょっと今日は歩いたなあ?と思う時はそれぐらいは行くとは思うのですが、それをウォークキングとしてご継続されていらっしゃるのはすごいです🤩👏
ハニさんおおごとにならなくて良かった😊何でもほどほどですね。でも毎日の散歩はいいことですので。😊
ご視聴、コメントをありがとうございます☺️
散歩は健康にいい事ですが、本当におっしゃる通りですよね!ほどほどが大事ですね😊
病院に通院しているけど中国人がけっこういるね。
無理なく高齢者が続けるのは、家庭で椅子での貧乏ゆすりは効果的です。
年齢からお見受けすると、地域の高齢者福祉サービス的健康センターの理由できると思うので役所や保健所で相談したらいかがでしょうか
ご視聴、コメントをありがとうございます☺️
椅子での貧乏ゆすりがいいんですね😃それはすぐ簡単に出来ますね!夫に勧めてみます✨地域の高齢者福祉サービス的健康センター、地域のサービスはまだ何も受けたことはありませんでしたので、市役所や保健所で一度確認してみますね!有益な情報をありがとうございます🥰🙏
Rieさん、ハニさん、こんにちは!
あらっ、そんな事があったんですか!
私も普段からウォーキングするので、何となく心当たりがあるって言うか、足首に違和感を覚える事があるので、気を付けたいと思います。
とは言え、ハニさんの体力維持にも一役買ってると思うので、適度な距離を歩いて欲しいものですね。
折角なら、ポイ活が出来る万歩計アプリを入れたら、どうですか?(笑)
バッチーさん😆
バッチーさんも普段からウォーキングされるんですねー😀
足首に違和感があるのは、気になるところですね💦ご無理なさらずです🥺
ポイ活ができる万歩計アプリですか😳
アプリをあまり入れたがらないハニさんですが😅ちょっと調べて本人に勧めてみますねー☺️
健康のためにウォーキングすることは本当に良いことですね💖
靴はどのようなものを履いていらっしゃるのでしょうか?
ウォーキングに適した靴を選ぶことも
足を傷めないウォーキングには大事なことかと思います。
私も股関節が悪いので、靴選びには慎重になります。
足首回しを取り入れてみてください。足首を柔軟にすることによって足の負担が軽減されます。そーっと無理をせず回して可動域を広げてみてください。
再度、ご視聴、温かいコメントをありがとうございます😍
足首回しですか😳
やってみます(やらせてみます😁)
有益なアドバイスをありがとうございます😊🙏✨
1万歩ー🤯🤯🤯🤯🤯🤯 もはや、地球一周も夢じゃないようなレベル(笑) お大事に。そして、ヨガとストレッチ、オススメですよ~。ケガしにくくなります🌟🌟
okameさん、いつもご視聴、コメントをありがとうございます🥰
地球一周も夢じゃないようなレベル、思わず笑ってしまいました😂
ストレッチは、怪我対策になりますよね😃‼️してないと思うので、してもらいます😁
@@Lukich_Family がんばれ~
確かに歩行過多からの炎症のようですね、人の生理的な成熟は30歳が頂点なので、30歳を過ぎますと身体的、精神的に弱ってきますが自分では気が付きません、なぜかというとメンタルだけは30歳で止まるのです、ですから永遠の30歳なのです。おまけに男性は安っぽいプライドがありますので、つい自分にチャレンジしてしまうのでその結果なのです。悔しいですが私もその真っただなかです。😂 俗にいう「こんなハズじゃなかったなかった症候群」ですな。お大事に。
ご視聴、温かいコメントをありがとうございます😊
コメントにすごく納得いたしました😁
男性の心理ですね😎夫も全然平気な素振りで今回のことが起きました😅足を痛めた後でさえ(今も?💦)歩きすぎの実感はないようです😂
当分万歩計は欠かせませんね。
でも痛みがなくなって良かったね。
Junkoさん😆
おっしゃる通り、万歩計は当分欠かせないですね😁
また、痛みがでないよう、歩きすぎないようにですね❣️
私は,50代ですが1日5000も歩けば充分といわれましたよ。歩きすぎはかえって股関節や膝を悪くするので年齢的にも1万歩は歩きすぎかも知れないですね。
ご視聴、コメントをありがとうございます😊
50代でも1日5000歩で十分なんですね😳
歩きすぎは、やはりかえって身体を痛めますよね😅
私も10000歩は歩きすぎだと思ってます💦当の本人は、あまり気にしてないので困りものです😅
ウォーキングは特に冬場は始めて30分後位から身体がポカポカしだしてもっと歩きたくなるんよね
となると一万歩は楽勝なんよ
私は博多区から太宰府IC付近まで普通に歩きよったけんね
ハニパパと一緒に歩きたかあ!
正敏筒井さん😆
冬場のウォーキングは、30分後から身体が温かくなって、もっと歩きたくなるんですか😳やるほどー‼️一万歩は楽勝ですか🤩
筒井さん、いっぱい歩いててすごいです😳✨
いつか見つけてくださった際は、ハニさんのウォーキング仲間になってください😆🚶➡️🚶♂️➡️