【メガ級】百舌鳥八幡宮月見祭のふとん太鼓は神輿の重さがヤバい!〜大阪堺市の江戸時代から続く秋祭り〜
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 【TATENOのInstagramはこちら!】
✊フォローしてUA-camとは違う日常の情報をGET✊
↓↓↓
...
いつもUA-camを見ていただきありがとうございます♬
「たての探検隊」隊長TATENOです!
今回の動画は、地元、百舌鳥八幡宮月見祭のふとん太鼓の模様を
3回にわたってお届けいたします!圧巻のふとん太鼓!
堺の地元を愛する方々の祭りにかける熱き想いを
是非最後までご覧ください!
このチャンネルでは、日本各地の知られざる「人」「モノ」「場所」を紹介し、あなたに著名人の裏情報や隠れた名店など有益な情報をお伝えしていきます♬
↓今のうちに、チャンネル登録する✊↓
/ @tateno-official
=======
【他SNSでもTATENOからの最新情報を配信中!】
✊KULABO大正館Instagram
→ ...
✊Facebook
→ / yoshiyuki.tateno.12
✊TikTok
→www.tiktok.com...
✊X(Twitter)
→ ha...
=======
🎥運営担当:レクープロダクション&日本印刷出版(株)
UA-cam運営に関するご相談がある方はこちらから
レクープロダクション → reqooproductio...
日本印刷出版(株) → jpp.co.jp/
#百舌鳥八幡宮 #土師町ふとん太鼓 #ふとん太鼓 #月見祭 #お神輿 #黒房 #祭り #百舌鳥八幡ふとん太鼓 #土師町 #地元のお祭り #秋祭り
#tateno #kulabotaishokan #vlog #旅 #長門市 #堺市 #breakingdown
いつもご視聴ありがとうございます♬
↓チャンネル登録はコチラ!↓
ua-cam.com/channels/XxMKG02lu5EkqEF4HfYDHg.html
まいどっ!
見応えありました✨
伝統あるお祭りに
参加できてよかったですね。
将来、息子さんたちが神輿を担ぐ
ようになるんですね。
こうやって受け継がれていくんだなぁ…地元愛最高です✨
まいど!!! ほんま生で見ると、凄いですよ!!!😂 圧巻です!!
300年の歴史✨
受け継がれてますねー✨
いつか生で見てみたいです😊✨
@@00hitomi-v4p 是非是非、見に来てくださーい(*^O^*) 迫力凄いですよ✨
いつも担ぎ手やなくてギャラリーですが、やっぱりふとん太鼓は熱いですね!房の揺れ方が全てを物語ってました!
地元やからイジられ感ハンパ無いですが😂
最高の仲間ですね😊
宮出も楽しみにしてます🎶
地元感満載でしょ(笑)🤣
これが、土師でーーす(笑)🤣
宮出も楽しみにしておいてくださいね✨
賑わいが凄いな〜!
ハデで良いですね!
2日間で10万人くる祭りなんで、みんな気合い入ってます(笑)
昔からのメンバーで、なんかいいですね✨(*^^*)
ふとん太鼓、皆さんの勢いが凄いですね😂
さすが、堺ですね!(笑)😂
動画からも刺激、活気があり、面白かったです✨
勢い凄いでしょ🤣(笑)
活気凄いですよね✨(*^^*)
久々に参加した僕も刺激的でした↗️
やっぱもずの祭りはエエなぁ...(語彙力w)
元気になる楽しい動画をありがとうございました😊
そんなんゆーてくれたら、めちゃめちゃ嬉しいですね↗️(*^O^*)
これからも、よろしくお願いします↗️😊
まだまだ、アップしますよ↗️
百舌鳥八幡月見祭り3150↗️
ふとん太鼓3150↗️
地域ごとにお祭りも個性がありますね🎵
大阪らしい迫力あるお祭りでしたね★
長門でも、色々とまた盛り上げてくださいねー🎉
ありがとうございます↗️(*^O^*)
大阪らしさがありますよね(*^^*)
もちろん!!長門盛り上げますよ↗️✨✨✨
盛り上げる気、満々すぎでーーす!!!(*^O^*)
素敵。
迫力が凄い!
担ぐ人数もすごいなぁ!
ありがとうございます✨(*^^*)
めちゃめちゃ多いでしょ😂
こんにちは。
自分は堺で担いでるのですが、毎年月見祭で土師さんの布団太鼓拝見させて頂いて参考にさせて頂いてます。
ありがとうございます✨(*^^*)
土師を見ていただいて、ご参考にしていただいて、嬉しいです😊
また、今年も来てくださいね✨
見かけましたら、良かったらお声かけてくださーい🍀
素敵やん
マスマス、シンプルナッタナ(笑)
祭り姿の社長が見れて新鮮でした✨
ありがとう(笑) おもろいやろ(笑)🤣
イケメン楯野さん😭大丈夫ですか〜💦
めっちゃ暑そうで大量の汗に、あのふとん太鼓の重そうな感じ、顔も赤くなってましたね🥺
地元の祭り…熱くなる気持ちは🤏分かります😂
盛り上がるんですよね⤴️
男の祭りって感じでした👍
参加されてる方も色んな方が居られましたね😎
めちゃめちゃ暑すぎて、重すぎて、半端なかったです(笑)😂
参加されてる方……
おもろい方多いでしょ(笑)
自分の生まれ育った所のお祭り。
子供の時に連れて行ってもらった、懐かしいお祭り。
このお祭りがある時に、帰って、久しぶりにこのお祭り見て、またワクワクしたいよね。
生まれそだった地元の祭りは、懐かしく色んな思い出が残ってますよね✨(*^^*)
特に子どもの頃は、ワクワクしますよね↗️✨
大人なってもいいもんですよねー(*^O^*)
同じ大阪でもここまで違うのか、、おそるべし堺、、😮
そんな違う?(笑)🤣 堺は、堺国かもしれませんね(笑)
堺の祭り、迫力ある。布団神輿重そう💦
知り合いだらけ、顔広いですね。
めちゃめちゃ重たかったです(笑)
生まれも育ちも堺なんです🤣
可愛くサツキ映してくれてありがとう❤
サツキちゃん、大人の女性になってるんで、驚きですね(*^O^*)✨
そりゃ、彼氏おるわ↗️
また違う角度から祭り見れて新鮮😁👍
せやろ(笑)🤣
なんか、新鮮やろ(笑)
後編もよろしくね↗️
私は北戸川を見て、ついて回って大きくなりましたが、百舌鳥の太鼓も昔から大好きです。宮入りを見ていつも感動して、泣いてしまいます。深井はだんじりと布団太鼓が入り乱れてますが、やはり私は断然ふとん派です。
ありがとうございます✨
北戸川ついて回っておられてたんですね✨
百舌鳥も見ていただきありがとうございます(*^^*)
宮入、豪快で壮大で、ギャラリーの多い臨場感で痺れますよね✨
だんじりもいいですが、僕もふとん太鼓で育ったので、ずっとふとん太鼓が大好きです(*^^*)✨
ご返信ありがとうございます。
宮入りを見た時、この人達は毎年この瞬間の為に生きてるのだろうな。と羨ましくもあり、感動させられます。子供の頃よりずっとあの太鼓の音を聞くとドキドキと胸を踊らせてしまいます。
@@れすぽーるせいちゃん はい!(*^^*)
僕も子どもの頃からあの音を聞いては胸を躍らされていました(*^O^*)
ワクワクしますよね✨
祭りをやっている方は、確かに祭りにかけている方が多いです!
それがかっこいいですよね(*^O^*)
北戸川やてます
あっ🤣 私、モザイク入ります😆(笑)
ウソツケ(笑)
ふとん太鼓、生後3ヶ月から連れていかれてたそうですー(笑)なので、ふとん太鼓大好きです。宮出の日の夜、土師の会館の前を通ろうとしたんですけど、交通規制かかってて、まだ何かしていたのでしょうか?蔵入れ終ってると思ってたのですが。よければ教えてください。
@@sayachan14 ありがとうございます!(*^^*) ふとん太鼓が土師の会館前を往復してから、会館に入るので、交通規制がかけられるんです(*^^*) 生後3ケ月から連れていかれてるのは、生粋の祭りっ子ですね(*^O^*)
お返事ありがとうございます!そうなんですか。昼過ぎに宮出してるからもういけるやろーと思っていたら交通規制だったので何でだ?と思ったので解決しました~!!
そうなんですよ(笑)父が祭り好きでよく連れていってもらってました。
ここ数年は子供が産まれたりして行けてないのですが、また見に行きたいです。これからも頑張ってくださいね。
@@sayachan14 そーなんですね(*^^*) また、落ち着いたらお父様とお子様を連れて見に来てくださいね✨ もし、僕を見かけましたら声をかけてください(*^O^*)
うらお可愛い😍
カワイイ?(笑)
土師いいですね(^^)
ありがとうございます✨
3150です!(*^O^*)
わたしも百舌鳥毎年行ってます(^^)
百舌鳥出身です👌
@@kikilala6601 そーなんですね!(*^^*) 地元同士、よろしくお願いいたします↗️(*^O^*)
@@TATENO-OFFICIAL また来年見にいきますね😄
@@kikilala6601 是非是非きてくださーい(*^O^*) 見かけたらお声かけてくだいね🍀
さすがは暴れ太鼓の聖地土師,担ぎっぷりとか房の揺れの他にも性格も暴れてますなぁw
性格の暴れ具合は 39:20 にある(のか?)
暴れ太鼓の土師じゃいな🎵(笑) て歌があるくらいですからね🤣 性格も暴れてますよね(笑)🤣
土師の歌のフルバージョンの歌詞が未だに分からないお年頃ですねぇw
@@sonic0035 中々難しいですよね😂(笑) 僕も地元じゃなかったら、分からなかったと思います😂
貝塚の方が迫力はあるように見えるけどやっぱりこっちの方は腕だけで上げたり重たいんでしょうね、それに担ぎ棒もなんか長く感じますが本当に長いんでしょうかね?
腕だけで上げるの迫力ありますね😊
@@Raatoらあとch めちゃめちゃ重たいです🤣(笑) 今年も是非見に来てくださいね✨
貝塚も見に行かないとですね(*^^*)
北戸川やてます
@@た-s9h そーなんですね!(*^O^*) 北戸川ですか(*^^*)
お互い盛り上げて行きましょね↗️
いとつか太鼓ないん?
いとつか??(・_・?)
@@TATENO-OFFICIAL 間違えました
1番大きい布団太鼓って聞きたかったんです。
1番大きい布団太鼓はどれですか?
金岡神社の太鼓も見に来てほしいです
ありがとうございます✨
はい!是非見に行きたいです(*^^*)
@@TATENO-OFFICIAL
今年はもう終わっちゃったのでまた来年お待ちしておりまーす😊
@@mizu-mama そーなんですね!夏なんですか?(*^^*) はい!是非来年行かせて欲しいです☺️
@@TATENO-OFFICIAL
8月14日15日です!
@@mizu-mama ありがとうございます✨(*^^*)
枚岡に比べて少し小ぶりなんですね!
@@とーくん-c4d 枚岡そーなんですね!!!
まだ、行ったことがないんで行ってみたいです(*^^*)
江戸時代から太鼓台?
ですね!江戸時代からですね!(*^^*)
たてのさん
はーい!(*^O^*)
ハヤトでーす
@@卵-h3c はやと、ありがとう✨(*^^*) いつもありがとうなぁ↗️ また、遊びに行こうな🍀
はーい
チャンネル登録したよー
ふとん太鼓、重そうやねー😮
真剣に祭りをしている姿は皆、カッコいいよね❤
ところで動画、長すぎやでー😅
重たかったわ😂
今回は、あえて長尺の動画やねーーーん(*^O^*)
祭り好きな方にしっかり見てもらうように🍀
俺赤畑やでー
ありがとうございます(*^O^*)👍️
よろしくお願いいたします↗️
次回、祭りのUA-cam出てくださーい(*^O^*)
はやとやから
赤畑に決まってんやん
本名って公開してる?
@@卵-h3c フルネームでは、公開してないかなー(*^O^*)