Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
アベレージ90台のゴルファーです。いつも楽しく拝見しております。ショートゲーマー戦略でスコアが良くなりましたが、ティーショットが安定せず、この動画を見返してみました。ティーイングエリアの使い方など改めて本当に参考になる動画だなーと思いました。ありがとうございます。特に最近練習場では、 球筋(ドロー) と 出球(インサイドアウト) を安定するよう気を付けています。 今度キリンのイメージ コースでやってみます。
ありがとうございます😊ティーショットは安定しないものなので、枠に残すことを優先すると良いと思います。
アドバイスありがとうございます。今日は河川敷 アジア取手でのラウンドですので、要注意します。
いつも動画拝見しております。様々な動画ありがとうございます。私はアベレージ94。たまに90切りするゴルファーです。最近ティーショット・・特にアドレスの向きが重要であることを痛感しており、まさにこの動画は改めてすごく参考になります。キリンを配置した弾道イメージは是非コースでやってみようと思います。
ありがとうございます😊是非、試してみてください。ボール位置にこだわると良いです。
この動画を見返してティーショット以外もいつもよりちょっと時間を使ってアライメントを慎重にとるようにしたら久々に85でまわれました。ありがとうございます。斜面の時の加減が難しいので研究してみます!
良かったです😊斜面は私も苦労してますが、大振りしないことが大事だと思います。
@@kazuhirokoyamagolfwriter ありがとうございます。本番だけだとつい降りすぎてしまうので大振りしない練習します!!
昨日のラウンドできりんを活用して、今まで初めてドライバーミスゼロを達成しました。ティーアップに少し時間かかりますが、しばらく続けてみます。ありがとうございました。
それは良かったです。少しずつ早くできるとなお良いですね😊
こんにちは!いつもためになるお話しをありがとうございます!私の所属しているゴルフコースは、ティーマークを結ぶ線がハザードを向いているホールが多々ありますので、ティーアップの位置にはかなり気を使ってます。持ち玉を駆使しても、ロケーションとイメージがどうしても合わなくて、アドレスでモジモジしてしまうホールがあります。そんな時こそ、キリンさんの出番だと思いました❗️ありがとうございます😊 キリンさんは、2ndショットにも使えそうです⛳️
プロでも立ちにくいホールはあるものです。そういうところはひと工夫出来ると良いですね。
いつも楽しく拝見しています。スコア80台半ばの50代のサラリーマンゴルファーです。キリンのお話衝撃的です。物凄くイメージ出来ます。キリンアドレスやります。後、持ち玉の決め方のお話是非ともお願いします。
キリンぜひ試してください。持ち球はスイング軌道で決めるのが良いと思います。ua-cam.com/video/4TvsIG5FoQE/v-deo.html
いつも楽しみにしています。平行に立つのところ、自分も実戦してます。対角線に立つより確実にOBになりにくいです。何故かわからなかったですが安心感が大事と言う事ですね。スライサーなので左に立って右側が広く見えるようにしてました。勉強になります。キリンのことをもっと詳しく聞きたくなりました😁目の前なのか?大きさは?などなど
スライサーで左に立つのはBOX理論の応用ですね😊安心感というより、単純に真っ直ぐ立ちやすいです。斜めがあったり傾斜があったり視野に入るものがあったりすると、真っ直ぐ立ちにくくなります。
私はゴルフを始めて1年目の初心者です。コヤマさんの話を聞いていると奥が深くゴルフが楽しく感じます。来月コースデビューすることが決まったので、弱者のゴルフマネージメントを参考に楽しんで来ようと思います!
ありがとうございます😊10ヤードと20ヤードと30ヤードのアプローチは決め打ち出来るようにしときましょう。距離を決めて、振り幅と感触を把握します。あちこちに打たないほうが良いです。スムーズに楽しく回れるコツです。
ありがとうございます!ドライバーを封印して、アプローチの練習を中心にやっていこうと思います。
コヤマさんの喋り口、耳心地が良くてとても好きです。自分もコースでのアドレスが違和感出るようになり、アライメントスティックを導入しました。1枚物のマットの練習場でTの形に置いて、意図的に色々な方向向けて練習するようにしたらなんとなくですが落ち着いたアドレス出来るようになってきました。
アライメントスティックを使っていないツアープロはいないんじゃないかとさえ思います。プロほど上手く立つことに注力してると感じます😊
大変参考になりました。対角線はミスになるとOBになる怖さがあります。打ちたい方向を向けて、いれたくないハザードやOB等が気にならない場所を探してボールをセットしています。コヤマさんのお話しを聞いてあってるかもと自信が持てました。ありがとうございました。
最初はハザードを徹底して避ける方が良いと思います。それが出来そうな場所にティアップしたいです😊
@@kazuhirokoyamagolfwriter 返信ありがとうございます。ハザードやOB等を避けることを徹底して、生存確率を高めた場所にティーアップしたいと思います。
またまた面白い話をありがとうございます。キリンとはイメージしやすいことです。パターの話ですがようやくつかまえた強い転がり、がわかってきた気がしてます。先日はクラブメンバーと回っていてスタジオ2を褒めてもらいました。引き続き動画を楽しみにしております。
良いですね。転がりが良くなると距離感が出てきます😊
キリン、斬新ですね!試してみます😊
ぜひお試しください😊
大変、参考になりました。100切り目標の自分の場合、いちばん平らなところを見つけて、ティーアップして、目標に真っ直ぐ向くことだけ、意識してます。もう少し、球筋安定してスコアアップした時は、対角線を練習してみます。
ありがとうございます😊練習でも右を避ける、左を避ける、など意識してやる練習をするとコースでも役立ちます。
勉強になります。たしかに対角線でのアドレスって、持ち玉と飛距離のイメージがないと難しいです。キリンは確かに草原にいそうです。冬柴だったらサバンナの草原っぽい😊
ゴルフ場に似合いますw🦒
本題から外れますが、コヤマサンのお陰でM425から色々学ぶことができました。秋冬向けにM425Sを先ほど練習場デビューさせたところすこぶる操作性がいい!届いた時はM425とバランスが違いすぎて面食らったが、球が上がり易く色んなことができて楽しい〜!SWも買おうかな〜?!このチャンネルのお陰様です🙏
それは良かったです😊たまにグースに戻して、打ち方が良くなったらまた『S』を使っても良いと思います。
いつも楽しく視聴させてもらっています。弱者のマネジメントで意識の改革が少しづつ出来てきてるのを感じています。私ははドライバーがかなりダウンブローが強く、テンプラを良くしてしまうんですが、ぜひティーの高さについても弱者のマネジメント動画を作っていただけるとありがたいです。パー3ではティーを刺さない時もあり、それについての言及も頂けるとありがたいです。コメント失礼しました。
私はアッパーなので、周囲に驚かれるほどティーは高いです😊方向性を重視するときや風が強い時は低くすることもあります。テンプラが頻発するほどであれば、ティーの高さは一般的な高さにして、クラブ軌道を修正した方が良いと思います。問題はティの高さではないので。
「…キリン、か…」とか思っていましたが、スミマセン、とても良いです。キリンは巨大かつ非対称なので、イメージしやすいです。大きな対象に向かうので、スイングも縮こまらない気がします。スコアはベストタイでした。もっと出る気がします。
結果が良くてよかったです😊引き続きお試しください。
キリンの話はとても興味深いです!次回ラウンドでイメージしてみます。持ち玉を活かした対角線戦略はクラブ軌道が過剰になって曲がりが強くなり過ぎてしまう事が悩ましいです。。。
ありがとうございます😊対角線に立っても同じようにスイング出来るのが理想です。
キリンのイメージ良さそうです!次のラウンドで、試します!私がよく行くようなコスパ系コースは、ティーイングエリアのコンデションはイマイチなので、平らな所、滑らなそうな所、を優先してティーアップしています。
良いですね😊ぜひお試しください。
まってました。ありがとうございます。
お待たせしました!
今回も勉強になりました。ありがとうございます。対角線作戦を超セオリーにしてました😅今日の話しを頭に入れてコースで実践してみます。
いつも楽しみに拝聴しております。私もティーアップと自分の持ち玉の関係は、重要だと思いますが実は自分の持ち玉がよく分からずに難儀しております。自分の持ち玉の話も楽しみにしています!コヤマさんの動画はとても聞きやすく落ち着いて聞けます😊これからもいろんな話し楽しみにしております
ありがとうございます😊計測器でクラブ軌道がわかれば持ち球を決めやすいです。ほとんどの人がインサイドアウトかアウトサイドイン傾向に分かれます。
キリンやってみます!同伴者には打ち明けませんが😅
いつも楽しく拝見して勉強してます。アドレスとても参考になりました。応用編がちょい上手くいきませんでしたが、これからも頑張ります。さて、今回のテーマとは関係ありませんがグリーンのピンを抜くことについていかがお考えでしょうか?私はラインとタッチがわからなくなり、強く薄めで打ってしまい、何度も弾かれてやや恐怖症になってしまいました。競技をやっているのですが、ピンを抜くことで嫌味も言われるなど、ピンを抜かないことが正しい風潮もあるような気さえします。スロープレーはもちろんダメですが、進行さえ守っていればルールで許されているのでピン抜きたい今日このごろです。アマチュアの競技レベルではピンを抜かないことが基本なのでしょうか?妙な質問ですみません。
ピンを抜くのは権利なので、抜きたい人は抜くのが良いと思います。ただそれで他のプレーヤーの仕事が増えるのは良くないですね。私は抜く人のピンは持ってあげますが、本来は抜くのも差すのも本人で管理したいものです😊またカップ付近でみんなのボールが集まった時に、一人だけ抜いたり刺したりする人がいたら、ちょっと面倒というか、嫌がられるケースも多いと思います。嫌がられても動揺せずに出来るなら、抜くのもありでしょう。ちなみに上りなら5mオーバーの距離感で打っても弾かれることはありません。傾斜がかかったり、ピンの刺す位置が微妙だったりすると弾かれるケースが増えます。しっかりタッチを出していくのが曲がるラインの基本なので、弾かれるのはあまり良い傾向ではないとは感じます。
丁寧なコメントありがとうございます。ガチャンって音が嫌いでコロンって音が落ち着くようになってしまいました。周りに気を遣いながら、病気と向き合っていきます。ありがとうございました。いつも素晴らしい動画楽しみです。応援しています!
4スタンス理論で、クロス(A1、B2)の人は対角線が苦にならないんじゃないですかね。イメージ出しやすいんじゃないかと。パラレル(A2、B1)の人は、直線的な狙いがいいのかと。青木功プロ(B1・パラレル)のレッスン本では、ティーングエリアの右端から、フェアウェイの右側のラインを狙ってドローを打っていき、ティーングエリアの左端からは、フェアウェイの左側のラインを狙ってフェードを打っていくとされていました。私自身はB1なので、青木プロの言うことには、相性がいいと思います。4スタンス理論、いまだに信奉してますが、最近とんと表舞台に出てこなくなったのが、ちょっと寂しいです。返信
話としては綺麗なんですが。実際は4スタンスのタイプに関わらず、様々なプロがティー位置を様々に変えて対角線で打っています。ありそうな話ですが、もっと色々な要素があります😊
そうなんですね。ご返答、ありがとうございます。
私は、ティーにボールを置き、ボールの真後ろにヘッドを置き右手でグリップを持ちながらシャフトを目標方向に向け、シャフトが出来るだけずれないようにシャフトと平行に立つ様にしてます。
ご自身のやり方があるのは良いですね。ただ、そのうちそれでは対応できない局面が出てくるだろうとは思います😊
弱者シリーズ待ってました!
持ち球なんですが、ドライバーはひっかけOBを皆無にするために、フェード気味にしています。そうしたら、死に玉が、めっきり減りました。アイアンは、捕まえた珠を打ちたいので、ややインサイドアウトでドロー気味に練習していますが、わたしのように、ドライバーとアイアンを別々の持つ球にしてもいいのでしょうか?
昔のプロはそういう人もいましたが、やるならアドレスとボール位置で調整してスイングをあまり変えないのが良いと思います。基本のスイング軌道は簡単には変わらないので。
最近ようやく持ち玉が出来ました!これからは今回お話頂いた内容を意識して、ティーショットは生き残ることを第一に80切りを目指します!ダサいかもしれないけど、ティーショットはパターみたいにボールのラインを打ち出し方向に合わせます😅
ダサいと思われるかもしれませんが、なんと松山英樹選手もやってます😊彼はドライバーであっても、めちゃくちゃきっちりボールの線を目標に合わせます。
@@kazuhirokoyamagolfwriter なんと😮初めて知りました!自信を持ってこれからも合わせます(笑)
私だとキリンに当てまくっちゃいますね(笑)
真面目な話をすると、悪いイメージは持たない方が良いんです。かなりパフォーマンスの足をひっぱります。自虐も悪い結果をもたらしがちです。
まさに本日練習したテーマでした!持ち玉考慮し左向くと素直にまっすぐ、なんならドロー出ちゃったりは、天邪鬼な性格のせいでしょうかw
思った方向に立つのは存外難しいんです😊安価なやつで良いのでアライメントスティックなどを併用するのが良いです。なければ長いクラブでもOKです。
ありがとうございます!バッグの中めっきりオブジェ化してるアライメントスティック、やっぱり使っていきます弱者の- 次回も楽しみにしてます😊
私は結構思ってるより右を向きやすく、ボールのラインをパターの時のように目標に向かって真っ直ぐ置いているのですが、その方法はあまり良くないでしょうか?
松山英樹選手もその方法ですよ😊
キリンをイメージして練習する、或いはキリンをイメージすることを練習するのも有効でしょうか?
もちろん有効です😊まずは練習で試してみてください。
非常に参考になりました。ありがとうございます!ティーでたまに感じる気持ち悪さってあって、そんな時に限って目線がボールを置きたい方向に行ってしまってミスショット連発してしまいます。。。追伸初めてニドムに行った時、曲がり損ねて危なく高速に入りそうになりました(^-^;ニドムやたらエゾシカがいるイメージです。
ありがとうございます😊ミスしてる時は、打つ前にすでに気配があるものですね。
何故キリンなのか、たまに考えますが答えはわかりません…そこそこ細めで背が高いから的として最適だから、でしょうか…
弾道をイメージするのにあの感じが具合良いようです😊
私はスパットをよく見失うので、ティーショットではまず目立つスパットを見つけてから、その後方線上にティーアップします。
葉っぱとかだと風に飛びますからねw
この動画を見て一か月、キリンをイメージしてみたら、コースにキリン以外にもライオンなどの動物が出てきて、今やサファリパーク状態
そりゃ楽しいですねw
赤羽のティーイングエリアはかなり構えづらく感じてます。。。
マットの方向がまちまちですからね😊横幅があるのに、意外とOBや池にハマる要因になってると思います。
右は絶対ダメだから左に向いてショットして生き残っても、傾斜の強いラフなど難しいライに来てしまって、シャンク→セカンドOB などが自分はあるあるパターンだったりします😢ティーイングエリアの傾斜は厄介ですよね。特に左足上がりでドライバーダフリまくってます笑
そういう方をキリンが救ってくれます🦒
球がどっちに曲がっていくのか分からない初心者は、フェアウェイ真ん中に向くしかないです。
そうですね😊
音、途中で途切れてません??
どの辺ですかね😊私は大丈夫な感じです。
確認したら、スマホの不具合でした。すみませんでした。
キリンのイメージってゴルフ漫画で見たような…(新上がってなんぼだったかな?)
アレとは意味合いは違いますが。カウンターウェイトの話しながら、ハイドロー打つくだりですね😊
アベレージ90台のゴルファーです。いつも楽しく拝見しております。ショートゲーマー戦略でスコアが良くなりましたが、ティーショットが安定せず、この動画を見返してみました。ティーイングエリアの使い方など改めて本当に参考になる動画だなーと思いました。ありがとうございます。特に最近練習場では、 球筋(ドロー) と 出球(インサイドアウト) を安定するよう気を付けています。 今度キリンのイメージ コースでやってみます。
ありがとうございます😊
ティーショットは安定しないものなので、枠に残すことを優先すると良いと思います。
アドバイスありがとうございます。今日は河川敷 アジア取手でのラウンドですので、要注意します。
いつも動画拝見しております。様々な動画ありがとうございます。私はアベレージ94。たまに90切りするゴルファーです。最近ティーショット・・特にアドレスの向きが重要であることを痛感しており、まさにこの動画は改めてすごく参考になります。キリンを配置した弾道イメージは是非コースでやってみようと思います。
ありがとうございます😊
是非、試してみてください。
ボール位置にこだわると良いです。
この動画を見返してティーショット以外もいつもよりちょっと時間を使ってアライメントを慎重にとるようにしたら久々に85でまわれました。
ありがとうございます。
斜面の時の加減が難しいので研究してみます!
良かったです😊
斜面は私も苦労してますが、大振りしないことが大事だと思います。
@@kazuhirokoyamagolfwriter ありがとうございます。本番だけだとつい降りすぎてしまうので大振りしない練習します!!
昨日のラウンドできりんを活用して、今まで初めてドライバーミスゼロを達成しました。
ティーアップに少し時間かかりますが、しばらく続けてみます。
ありがとうございました。
それは良かったです。
少しずつ早くできるとなお良いですね😊
こんにちは!いつもためになるお話しをありがとうございます!私の所属しているゴルフコースは、ティーマークを結ぶ線がハザードを向いているホールが多々ありますので、ティーアップの位置にはかなり気を使ってます。持ち玉を駆使しても、ロケーションとイメージがどうしても合わなくて、アドレスでモジモジしてしまうホールがあります。そんな時こそ、キリンさんの出番だと思いました❗️ありがとうございます😊 キリンさんは、2ndショットにも使えそうです⛳️
プロでも立ちにくいホールはあるものです。
そういうところはひと工夫出来ると良いですね。
いつも楽しく拝見しています。スコア80台半ばの50代のサラリーマンゴルファーです。キリンのお話衝撃的です。物凄くイメージ出来ます。キリンアドレスやります。後、持ち玉の決め方のお話是非ともお願いします。
キリンぜひ試してください。
持ち球はスイング軌道で決めるのが良いと思います。
ua-cam.com/video/4TvsIG5FoQE/v-deo.html
いつも楽しみにしています。平行に立つのところ、自分も実戦してます。対角線に立つより確実にOBになりにくいです。何故かわからなかったですが安心感が大事と言う事ですね。スライサーなので左に立って右側が広く見えるようにしてました。勉強になります。キリンのことをもっと詳しく聞きたくなりました😁目の前なのか?大きさは?などなど
スライサーで左に立つのはBOX理論の応用ですね😊
安心感というより、単純に真っ直ぐ立ちやすいです。
斜めがあったり傾斜があったり視野に入るものがあったりすると、真っ直ぐ立ちにくくなります。
私はゴルフを始めて1年目の初心者です。
コヤマさんの話を聞いていると奥が深くゴルフが楽しく感じます。
来月コースデビューすることが決まったので、弱者のゴルフマネージメントを参考に楽しんで来ようと思います!
ありがとうございます😊
10ヤードと20ヤードと30ヤードのアプローチは決め打ち出来るようにしときましょう。
距離を決めて、振り幅と感触を把握します。あちこちに打たないほうが良いです。
スムーズに楽しく回れるコツです。
ありがとうございます!
ドライバーを封印して、アプローチの練習を中心にやっていこうと思います。
コヤマさんの喋り口、耳心地が良くてとても好きです。
自分もコースでのアドレスが違和感出るようになり、アライメントスティックを導入しました。
1枚物のマットの練習場でTの形に置いて、意図的に色々な方向向けて練習するようにしたらなんとなくですが落ち着いたアドレス出来るようになってきました。
アライメントスティックを使っていないツアープロはいないんじゃないかとさえ思います。
プロほど上手く立つことに注力してると感じます😊
大変参考になりました。対角線はミスになるとOBになる怖さがあります。打ちたい方向を向けて、いれたくないハザードやOB等が気にならない場所を探してボールをセットしています。
コヤマさんのお話しを聞いてあってるかもと自信が持てました。ありがとうございました。
最初はハザードを徹底して避ける方が良いと思います。それが出来そうな場所にティアップしたいです😊
@@kazuhirokoyamagolfwriter
返信ありがとうございます。
ハザードやOB等を避けることを徹底して、生存確率を高めた場所にティーアップしたいと思います。
またまた面白い話をありがとうございます。キリンとはイメージしやすいことです。
パターの話ですがようやくつかまえた強い転がり、がわかってきた気がしてます。先日はクラブメンバーと回っていてスタジオ2を褒めてもらいました。
引き続き動画を楽しみにしております。
良いですね。
転がりが良くなると距離感が出てきます😊
キリン、斬新ですね!
試してみます😊
ぜひお試しください😊
大変、参考になりました。100切り目標の自分の場合、いちばん平らなところを見つけて、ティーアップして、目標に真っ直ぐ向くことだけ、意識してます。もう少し、球筋安定してスコアアップした時は、対角線を練習してみます。
ありがとうございます😊
練習でも右を避ける、左を避ける、など意識してやる練習をするとコースでも役立ちます。
勉強になります。たしかに対角線でのアドレスって、持ち玉と飛距離のイメージがないと難しいです。キリンは確かに草原にいそうです。冬柴だったらサバンナの草原っぽい😊
ゴルフ場に似合いますw🦒
本題から外れますが、コヤマサンのお陰でM425から色々学ぶことができました。秋冬向けにM425Sを先ほど練習場デビューさせたところすこぶる操作性がいい!届いた時はM425とバランスが違いすぎて面食らったが、球が上がり易く色んなことができて楽しい〜!SWも買おうかな〜?!
このチャンネルのお陰様です🙏
それは良かったです😊
たまにグースに戻して、打ち方が良くなったらまた『S』を使っても良いと思います。
いつも楽しく視聴させてもらっています。
弱者のマネジメントで意識の改革が少しづつ出来てきてるのを感じています。
私ははドライバーがかなりダウンブローが強く、テンプラを良くしてしまうんですが、ぜひティーの高さについても弱者のマネジメント動画を作っていただけるとありがたいです。
パー3ではティーを刺さない時もあり、それについての言及も頂けるとありがたいです。
コメント失礼しました。
私はアッパーなので、周囲に驚かれるほどティーは高いです😊
方向性を重視するときや風が強い時は低くすることもあります。
テンプラが頻発するほどであれば、ティーの高さは一般的な高さにして、クラブ軌道を修正した方が良いと思います。問題はティの高さではないので。
「…キリン、か…」
とか思っていましたが、スミマセン、とても良いです。
キリンは巨大かつ非対称なので、イメージしやすいです。大きな対象に向かうので、スイングも縮こまらない気がします。スコアはベストタイでした。もっと出る気がします。
結果が良くてよかったです😊
引き続きお試しください。
キリンの話はとても興味深いです!次回ラウンドでイメージしてみます。
持ち玉を活かした対角線戦略はクラブ軌道が過剰になって曲がりが強くなり過ぎてしまう事が悩ましいです。。。
ありがとうございます😊
対角線に立っても同じようにスイング出来るのが理想です。
キリンのイメージ良さそうです!次のラウンドで、試します!
私がよく行くようなコスパ系コースは、ティーイングエリアのコンデションはイマイチなので、平らな所、滑らなそうな所、を優先してティーアップしています。
良いですね😊
ぜひお試しください。
まってました。ありがとうございます。
お待たせしました!
今回も勉強になりました。
ありがとうございます。
対角線作戦を超セオリーにしてました😅今日の話しを頭に入れてコースで実践してみます。
ぜひお試しください😊
いつも楽しみに拝聴しております。私もティーアップと自分の持ち玉の関係は、重要だと思いますが実は自分の持ち玉がよく分からずに難儀しております。
自分の持ち玉の話も楽しみにしています!
コヤマさんの動画はとても聞きやすく落ち着いて聞けます😊
これからもいろんな話し楽しみにしております
ありがとうございます😊
計測器でクラブ軌道がわかれば持ち球を決めやすいです。ほとんどの人がインサイドアウトかアウトサイドイン傾向に分かれます。
キリンやってみます!同伴者には打ち明けませんが😅
ぜひお試しください😊
いつも楽しく拝見して勉強してます。
アドレスとても参考になりました。応用編がちょい上手くいきませんでしたが、これからも頑張ります。
さて、今回のテーマとは関係ありませんがグリーンのピンを抜くことについていかがお考えでしょうか?私はラインとタッチがわからなくなり、強く薄めで打ってしまい、何度も弾かれてやや恐怖症になってしまいました。競技をやっているのですが、ピンを抜くことで嫌味も言われるなど、ピンを抜かないことが正しい風潮もあるような気さえします。スロープレーはもちろんダメですが、進行さえ守っていればルールで許されているのでピン抜きたい今日このごろです。アマチュアの競技レベルではピンを抜かないことが基本なのでしょうか?
妙な質問ですみません。
ピンを抜くのは権利なので、抜きたい人は抜くのが良いと思います。
ただそれで他のプレーヤーの仕事が増えるのは良くないですね。私は抜く人のピンは持ってあげますが、本来は抜くのも差すのも本人で管理したいものです😊
またカップ付近でみんなのボールが集まった時に、一人だけ抜いたり刺したりする人がいたら、ちょっと面倒というか、嫌がられるケースも多いと思います。
嫌がられても動揺せずに出来るなら、抜くのもありでしょう。
ちなみに上りなら5mオーバーの距離感で打っても弾かれることはありません。傾斜がかかったり、ピンの刺す位置が微妙だったりすると弾かれるケースが増えます。
しっかりタッチを出していくのが曲がるラインの基本なので、弾かれるのはあまり良い傾向ではないとは感じます。
丁寧なコメントありがとうございます。ガチャンって音が嫌いでコロンって音が落ち着くようになってしまいました。周りに気を遣いながら、病気と向き合っていきます。ありがとうございました。いつも素晴らしい動画楽しみです。応援しています!
4スタンス理論で、クロス(A1、B2)の人は対角線が苦にならないんじゃないですかね。イメージ出しやすいんじゃないかと。
パラレル(A2、B1)の人は、直線的な狙いがいいのかと。
青木功プロ(B1・パラレル)のレッスン本では、ティーングエリアの右端から、フェアウェイの右側のラインを狙ってドローを打っていき、ティーングエリアの左端からは、フェアウェイの左側のラインを狙ってフェードを打っていくとされていました。
私自身はB1なので、青木プロの言うことには、相性がいいと思います。
4スタンス理論、いまだに信奉してますが、最近とんと表舞台に出てこなくなったのが、ちょっと寂しいです。
返信
話としては綺麗なんですが。
実際は4スタンスのタイプに関わらず、様々なプロがティー位置を様々に変えて対角線で打っています。
ありそうな話ですが、もっと色々な要素があります😊
そうなんですね。ご返答、ありがとうございます。
私は、ティーにボールを置き、ボールの真後ろにヘッドを置き右手でグリップを持ちながらシャフトを目標方向に向け、シャフトが出来るだけずれないようにシャフトと平行に立つ様にしてます。
ご自身のやり方があるのは良いですね。
ただ、そのうちそれでは対応できない局面が出てくるだろうとは思います😊
弱者シリーズ待ってました!
お待たせしました!
持ち球なんですが、ドライバーはひっかけOBを皆無にするために、フェード気味にしています。そうしたら、死に玉が、めっきり減りました。
アイアンは、捕まえた珠を打ちたいので、ややインサイドアウトでドロー気味に練習していますが、わたしのように、ドライバーとアイアンを別々の持つ球にしてもいいのでしょうか?
昔のプロはそういう人もいましたが、やるならアドレスとボール位置で調整してスイングをあまり変えないのが良いと思います。
基本のスイング軌道は簡単には変わらないので。
最近ようやく持ち玉が出来ました!
これからは今回お話頂いた内容を意識して、ティーショットは生き残ることを第一に80切りを目指します!
ダサいかもしれないけど、ティーショットはパターみたいにボールのラインを打ち出し方向に合わせます😅
ダサいと思われるかもしれませんが、なんと松山英樹選手もやってます😊
彼はドライバーであっても、めちゃくちゃきっちりボールの線を目標に合わせます。
@@kazuhirokoyamagolfwriter なんと😮初めて知りました!
自信を持ってこれからも合わせます(笑)
私だとキリンに当てまくっちゃいますね(笑)
真面目な話をすると、悪いイメージは持たない方が良いんです。かなりパフォーマンスの足をひっぱります。自虐も悪い結果をもたらしがちです。
まさに本日練習したテーマでした!持ち玉考慮し左向くと素直にまっすぐ、なんならドロー出ちゃったりは、天邪鬼な性格のせいでしょうかw
思った方向に立つのは存外難しいんです😊
安価なやつで良いのでアライメントスティックなどを併用するのが良いです。
なければ長いクラブでもOKです。
ありがとうございます!バッグの中めっきりオブジェ化してるアライメントスティック、やっぱり使っていきます
弱者の- 次回も楽しみにしてます😊
私は結構思ってるより右を向きやすく、ボールのラインをパターの時のように目標に向かって真っ直ぐ置いているのですが、その方法はあまり良くないでしょうか?
松山英樹選手もその方法ですよ😊
キリンをイメージして
練習する、
或いはキリンをイメージすることを練習するのも有効でしょうか?
もちろん有効です😊
まずは練習で試してみてください。
非常に参考になりました。ありがとうございます!
ティーでたまに感じる気持ち悪さってあって、そんな時に限って目線がボールを置きたい方向に行ってしまってミスショット連発してしまいます。。。
追伸
初めてニドムに行った時、曲がり損ねて危なく高速に入りそうになりました(^-^;
ニドムやたらエゾシカがいるイメージです。
ありがとうございます😊
ミスしてる時は、打つ前にすでに気配があるものですね。
何故キリンなのか、たまに考えますが答えはわかりません…そこそこ細めで背が高いから的として最適だから、でしょうか…
弾道をイメージするのにあの感じが具合良いようです😊
私はスパットをよく見失うので、ティーショットではまず目立つスパットを見つけてから、その後方線上にティーアップします。
葉っぱとかだと風に飛びますからねw
この動画を見て一か月、キリンをイメージしてみたら、コースにキリン以外にもライオンなどの動物が出てきて、今やサファリパーク状態
そりゃ楽しいですねw
赤羽のティーイングエリアはかなり構えづらく感じてます。。。
マットの方向がまちまちですからね😊
横幅があるのに、意外とOBや池にハマる要因になってると思います。
右は絶対ダメだから左に向いてショットして生き残っても、傾斜の強いラフなど難しいライに来てしまって、シャンク→セカンドOB などが自分はあるあるパターンだったりします😢
ティーイングエリアの傾斜は厄介ですよね。特に左足上がりでドライバーダフリまくってます笑
そういう方をキリンが救ってくれます🦒
球がどっちに曲がっていくのか分からない初心者は、フェアウェイ真ん中に向くしかないです。
そうですね😊
音、途中で途切れてません??
どの辺ですかね😊
私は大丈夫な感じです。
確認したら、スマホの不具合でした。
すみませんでした。
キリンのイメージってゴルフ漫画で見たような…(新上がってなんぼだったかな?)
アレとは意味合いは違いますが。
カウンターウェイトの話しながら、ハイドロー打つくだりですね😊