【白粉】太夫のお支度?!日本髪、化粧、簪、着付けまで!【ルーティン】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 сер 2021
  • 🌟日本最古の花街である、京都の『嶋原』🌟
    なかなか知られていない太夫の世界をUA-camで発信❗️❗️
    *******************
    今回は、普段非公開の支度をお届け❣️
    *地毛結いである、太夫の髪結い
    *白粉
    *簪
    *着付け
    映像内では、簡単にしか説明しておりませんので、細かくは
    『ハッケン!ジャパン』に掲載中の葵太夫のコラムを合わせてご覧ください😊❗️❗️
    👉hakken-japan.com/columns/kyot...
    Sound→『Milky Way』『Soranokanatae』
    ピアノ尺八INFINITY様
    撮影→京都散歩の旅 様
    *******************
    月一の定期配信も開催中❗️
    ✅定期配信CM動画
    • 【京都】CM~京・嶋原太夫の夢綴り~【花街】...
    ✅ STORESにて各チケット発売中✨
    kyoto-suehiroya.stores.jp
    ✌️各SNSでも発信しております✌️
    ✅Twitter→ mobile.twitter.com › ayaka8700119
    ✅Instagram→ aoitayuu0119?ig...
    📺チャンネル登録おたのもうします📺
    ✅LINEスタンプも好評発売中🌟
    1️⃣~京都・嶋原太夫と禿~
    line.me/S/sticker/14653322?la...
    2️⃣~京都・嶋原太夫の禿 編~
    line.me/S/sticker/14676099?la...
    ※ホームページは現在改装中※
    #京都 #花街 #伝統 #文化 #嶋原 #島原 #太夫 #葵太夫 #観光 #日本髪
    #白粉 #支度 #化粧 #簪 #着物 #着付け
    #kyoto #japan #geisya #tayuu #shimabara

КОМЕНТАРІ • 69

  • @user-bn4sk9ki3t
    @user-bn4sk9ki3t Рік тому +143

    太夫さん、豊かな髪をなさってますね。この髪型を伝承されてる美容師さんも素晴らしい。

  • @yu_skz_Chan
    @yu_skz_Chan Рік тому +75

    どんどん簪さして行くところで、風情よりも『重そう……無理……』と思ってしまったので、本当に心の底から伝統を守り伝えてくださる事に尊敬と感謝の念を抱きました……!!

    • @user-rh8ug3qi9t
      @user-rh8ug3qi9t Рік тому +1

      あの。。。。現実として、ブッチャケ、からゆきさんとかじゃぱゆきさん、と、同じ。。。。ナンだけど、理解なさってる、わよね??

  • @AS-yc9wt
    @AS-yc9wt Рік тому +15

    すごい…帝に差し出す最高のエンターテインメントだわ。
    見栄えの良さはもちろん、粋な会話、踊りに歌、楽器までできるんだから、宴席に不可欠だっただろうし、飽きられないように女性たちも精進に精進を重ねていたことも想像にたやすい。

  • @nashi__rab
    @nashi__rab Рік тому +37

    メイク道具のとこにキティちゃんあるの、なんかいいな笑笑

  • @user-zk9qp1fz8c
    @user-zk9qp1fz8c Рік тому +43

    凄い!
    こんなのまだ結える人いるんだ。
    綺麗❗

  • @user-dn4rk2xy6q
    @user-dn4rk2xy6q Рік тому +24

    髪にも下地にも鬢油が活躍するのか…
    やっぱり、華やかな衣装は重たそう…
    それであの履き物で、あの独特の歩き方をして道中するのか…
    はぇぇ…
    やっぱ、目元に紅を引くのが1番好きだなぁ。
    綺麗だし格好いい

  • @K1492K
    @K1492K Рік тому +2

    太夫さんって、昔は本当にお金のある人しかお顔もお姿も拝めなかったイメージだったけど、いまはyoutubeでお支度まで見させていただけるんですね。有り難さに両手を合わせるばかりです🙏
    日本のお金持ちさんたち、太夫さんとお座敷遊びをたくさんしてくれぇ!

  • @user-yi5yc5wg6b
    @user-yi5yc5wg6b Рік тому +8

    全てが美しいです。
    ただそれしか言えない語彙力がもどかしいと初めて思いました。
    本当に美しいです。

  • @hiraryo3764
    @hiraryo3764 Рік тому +50

    20年程前に祇園のビルの中に髪結い博物館に行ったことを思い出しました。
    古代のみずらから始まり年代の髪型が展示されていて、最後は太夫の髪を結っているビデオが流れてました。その時は縦兵庫だったと思います。
    その時も今回の葵太夫さんも、華やかで艶やかな様がとても素敵ですね。

    • @suehiroya
      @suehiroya  Рік тому +16

      おおきに。
      行ってとくれやしたんどすね。
      やまと美容室の石原先生がされておりました。
      お亡くなりになりかなり経ちます😭
      20年以上前、石原先生のお弟子さんたちの練習台にうちのスタッフの子達がやってくれてました。
      私もさせて頂きました。
      日本髪の伝送文化をちゃんと伝えて頂けるのならお安い御用ですものね‼️
      これからも嶋原太夫をよろしくお願い申し上げます🙇‍♀️

  • @user-cp2vd2fb8e
    @user-cp2vd2fb8e Рік тому +59

    太夫と言うと蝶々の様な髪型が基本なのかと思ってました。おふくも素敵ですね✨

    • @kimonodaisuki
      @kimonodaisuki 6 місяців тому

      こったいさんは髪型の種類が可成り豊富みたいですね❥

  • @user-ci6ki3mm9i
    @user-ci6ki3mm9i Рік тому +36

    40年位前に島原で太夫さんの
    かしの式 見ました!
    蝋燭に照らされた姿が美しかった!☺️

    • @kimonodaisuki
      @kimonodaisuki 6 місяців тому

      現在も期間限定の定期観光バスで見られるみたいですね❥

  • @rikokojima
    @rikokojima Рік тому +22

    Thank you for sharing with us how a tayuu dresses up😄

  • @dharma7492
    @dharma7492 Рік тому +9

    豪華絢爛✨
    この日本の伝統美を守りたいですねー✨
    一つ一つに意味があり、素晴らしいバランス、崇高な技の数々…‼️
    誇らしいです👏

  • @user-gy8bl4tz4y
    @user-gy8bl4tz4y Рік тому +84

    完成まで大変そうだけど、一度はこんな格好してみたいです♪特にお顔の赤い化粧が好き(*^^*)

  • @user-ej8gd3yj7z
    @user-ej8gd3yj7z Рік тому +9

    昔、着付け教室の催しで舞妓さんのお衣装と髪結をしていただいた事がありますが、とても重かったし歩くことさえ一苦労でした。簪などの飾り物やお着物等々の総重量は以下程かと思うと😅
    これで踊りやお三味線の芸事をお座敷でしてたと考えるだけで首の筋がつりそうです💦

  • @user-ks7qb6pb9g
    @user-ks7qb6pb9g 2 роки тому +51

    結髪から綺麗な簪をつけられてお化粧に着付け迄💖
    本当に色々わかりありがとうございました
    美しい葵太夫さん💖の出来上がり💕
    普通は中々知り得ないことを知る事が出来て良かったでーす
                    ぴんく♡

    • @suehiroya
      @suehiroya  Рік тому +2

      いつもありがとうございます❣️
      色々な髪型をするのも伝統文化を繋いでいくには必要な事。
      祇園祭の鉾建てと一緒です😁
      次は何の髪型しようかといつも葵と相談し髪結いさんに相談してます。

  • @VictorianMaid99
    @VictorianMaid99 Рік тому +11

    This was amazing to see how the hair was set !

  • @blacklaceroses
    @blacklaceroses 6 місяців тому +1

    You are so beautiful. And I think it is wonderful that you are keeping traditions alive. I wish you the best in your endeavors. And I also think you dance so lovely and have an enchanting voice. I hope to see more of you in the future ❤️

  • @Kumiko-Honma
    @Kumiko-Honma Рік тому +28

    髪の毛は全て自分の髪で言うのですね。毎日毎日のことですから
    体でも大変なこととお見受けいたします。
    お支度は一つ一つの動作にきちんと心を込めて、やらないと全てが乱れてしまいますね。
    自分だけではなくて髪を結子と着付けをしてくれる人にも常に感謝をしなければならないなとお見受けいたしました。
    すべてチームワーク 自分1人だけでは何もできないなと思いました。
    動画にて、髪結衣 お化粧 一つ一つの動作も見せていただき、奥が深いなと感じました。
    1動画を拝聴させていただきましてありがとうございました。
    心から、見せていただいたことに、感謝いたします。
    大夫様 髪結衣 お化粧の三菱地所スタッフの方々、 お体を大切に
    ますますのご活躍を心よりお祈りいたします。

    • @suehiroya
      @suehiroya  Рік тому +4

      見て下さってありがとうございます。

  • @user-yh3mq1rc2s
    @user-yh3mq1rc2s Рік тому +15

    これを毎日やってると思うとすごいな、、

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki 2 роки тому +30

    こったいさん、お美しいですね❥こったいさんの化粧は舞妓さんの、それと基本は同じながら細かい点は違う、というのは勉強になりますね❥

  • @brasil1604
    @brasil1604 2 роки тому +10

    👏👏👏Wonderful 👍👍💝💝

  • @hanna8219
    @hanna8219 Рік тому +19

    同じおふくでも、私が結ってもらうおふくとは随分違い、興味深いです

    • @suehiroya
      @suehiroya  Рік тому +20

      舞妓たちの結う『おふく』は、
      太夫の髪型では『お初』と言います。
      ※太夫の髪型の中では軽いので楽です🤗←経験者は語る
      「おふく」の時の、掛物が舞妓は「結び(鹿の子)」ですが、太夫は『割れ忍』の前が無い…と言う様な掛け方になります。
      余り太夫らしく無いので、私(司)が好きでは無いので、葵には滅多にさせてません。が又いずれ『お初』で載せさて頂きますね。
      その折はご存知の『おふく』と比べてみてくださいませ🤗
      日本髪は日本の伝統文化です‼️
      太夫の髪型は37種類ありますが、復元できているのは24種類。
      調べていくと面白い事も多々あります。
      ご興味頂き大変嬉しいです❣️
      嶋原太夫文化とともに絶対に残していかなあかん文化です。
      応援よろしくお願いいたします。

    • @hanna8219
      @hanna8219 Рік тому +7

      @@suehiroya さま
      詳しくありがとうございます!おふくも時代、地域でかなり違いますね。。私の明治晩年生まれの祖母たち(庶民、武家、女学校の同窓生)は、嫁入り道具に日本髪結う櫛一式を用意しています。お見合い写真も日本髪です。明治期の日本髪より江戸末期の日本髪が好きです。江戸時代の女性並にはセルフ地毛結をしますが、たまにはこんな髪型したいけど、、、、すでに歳が^ ^

    • @user-wi2go5yy7i
      @user-wi2go5yy7i Рік тому +4

      @@suehiroya 横ですみません。こんにちは。太夫の髪型は37種類とおっしゃいますのは、描いたものが残っているのでしょうか。ベテランと若手で結分けるのでしょうか、すごい数ですね。

    • @suehiroya
      @suehiroya  Рік тому +8

      @@user-wi2go5yy7i
      おおきに。
      お亡くなりになった【やまと美容室】の石原先生が色々と復元をして下さったのですが、名前だけやったみたいです。
      『絵でも残ってたら研究して復元するのに…』
      と仰ってました。
      残念やなぁ…ておもてます。

    • @user-wi2go5yy7i
      @user-wi2go5yy7i Рік тому +3

      @@suehiroya こんにちは。有難うございます!そうなんですか…なんか想像力の世界になってきましたね。奥が深いです^^

  • @user-ll8dl7vu5k
    @user-ll8dl7vu5k Рік тому +3

    美しいなぁ

  • @aygul386
    @aygul386 Рік тому +3

    Love these videos and music!

  • @josephbevacqua9217
    @josephbevacqua9217 Рік тому +1

    Nice video

  • @user-nx1pt4ez1l
    @user-nx1pt4ez1l 10 місяців тому +2

    おふくはお姉ちゃん舞妓ちゃんと同じだけと、大きく結われる分丈長く伸ばしてはるんですね。

  • @dirtymartini4185
    @dirtymartini4185 2 роки тому +11

    🌸👘 Beautiful💖

  • @user-fk7ui4ni5w
    @user-fk7ui4ni5w Рік тому +9

    この太夫さん、燃えよ剣の芹沢鴨が出てるシーンに出られてた方ですか??
    さっき見てたら、あれ?何か見たことあると思ってこっちにきました!

    • @suehiroya
      @suehiroya  Рік тому +11

      そうどす。
      気づいて頂いておおきに。
      近藤さんの側の深雪太夫は女優さんどす。
      因みに禿達はうちの子達どす。普段は葵太夫に付いてます。

  • @user-yu1cy8gy6q
    @user-yu1cy8gy6q Рік тому +5

    首の後ろの白粉は芸妓さんによって形があるのでしょうか、全部塗る人、お山みたいに塗る人トゲトゲみたいに塗る人いるけど違いはあるのでしょうか?

  • @Azazel335
    @Azazel335 7 місяців тому

    素晴らしい。帯の結び方も大好きです。教えにいただけませんか?😍

  • @suphataerbarb6876
    @suphataerbarb6876 Рік тому +2

    สวยงามและคราสสิคมากครับ1เดียวในโลก

    • @yu_skz_Chan
      @yu_skz_Chan Рік тому

      こうして、海外の方のコメント見られるのも興味深いし嬉しい♥

  • @dem0628
    @dem0628 Рік тому

    神様みたい...

  • @kachi2782
    @kachi2782 Рік тому +20

    太夫は地毛なんだ!
    大変だな・
    おきばりやす。本気で。

  • @user-jo3fu5nw3j
    @user-jo3fu5nw3j 2 роки тому +1

    มีอุปกรณ์ทำผมขายเปล่า

  • @user-uu6eo9bt2e
    @user-uu6eo9bt2e Рік тому +1

    あれ、太夫さんって上唇塗って良い階級じゃないですっけ?新人は塗っちゃダメって聞いたことあるんですけど有識者教えてください😢

    • @suehiroya
      @suehiroya  Рік тому +3

      見とくれやしておおきに。
      紅の件どすけどこれは階級とかと違うんどす。
      先ずは太夫の話から。
      太夫は宮中文化の流れを汲んでおり、
      平安の昔からおちょぼ口が美人の条件で下しか塗ってへんかったんどす。(お歯黒も宮中文化で、宮中では男性も成人の証として塗ってました)。
      そやので未だに下だけどす。
      それが一般社会に広まった時でも、皆さん下唇しか塗ってはらしまへんどした。
      45年ほど前、祇園の有名な芸妓さん(行きてはったら130才位かな?)でも、普通の化粧してはってもお紅は下唇に少し付けてはるだけどしたね。
      舞妓の店出し1年未満が下しか塗ってへんで、二年目から塗れるので階級と思ってはるかもしれませんが、舞妓は
      『おちょぼ口=幼い。要らぬことを言わない様に』という意味がおす。
      そやのでうちらの塗り方の意味とは又べつで宮中の化粧法やと考えとくれやす。
      ちなみに…一年未満でも、都をどり等舞台がある時は上も塗ってます。舞台映えがするためどす。
      又地方の方でも店出ししたてでも上も塗ってはります。
      どの世界も時代の流れどすね。
      太夫は1000年の歴史を繋いでます。
      ※うちは有識者やおへんし、又有識者を名乗らはる様な方はご存知ない事やと思います😅

    • @user-uu6eo9bt2e
      @user-uu6eo9bt2e Рік тому +1

      @@suehiroya こんなに細かくわざわざ書いて下さりありがとうございます!ネットで調べるよりも分かりやすく凄くためになりました!日本の美容・服装文化について自分でももっと調べてみようと思います!

  • @karlavarela4650
    @karlavarela4650 Рік тому +1

    Espero y estar equivocada, pero yo que sepa las geishas se lo amarran en la espalda a la hora de ponerse el kimono y también no usan tantos accesorios en el cabello. Si estoy mal espero y ser corregida. Gracias.

    • @user-hf8yq9wj8t
      @user-hf8yq9wj8t Рік тому

      This is a traditional style of a high-class prostitute, not a geisha. ( ofcourse, she is just a model.)

    • @user-ed3rk9is3y
      @user-ed3rk9is3y Рік тому +8

      彼女は芸者ではなく、『太夫』という者です。

    • @nun_mu2ha
      @nun_mu2ha Рік тому

      Your perception is the way ordinary people wear Kimono, and it is correct. However, people like her, Geiko, Maiko, and Tayu(Dayu), who were the prostitutes of old Japan, wear Kimonos in a slightly different way than normal. This is a slightly different way of wearing it.
      I am not very good at English, and I think my writing is not very clear. I am sorry.
      I hope you understand.

    • @kumikute
      @kumikute Рік тому

      Hola! Como estas? La muchascha del video es una tayū, no una Geisha. Es el rango mas alto de las oiran, que eran cortesanas.

  • @TakinamiTakao
    @TakinamiTakao Рік тому +1

    白粉って、骨、使って、作られているらしいですが。人の骨も、使っていたらしいです。

  • @user-eo5jf5rb5c
    @user-eo5jf5rb5c Рік тому +3

    機動力3くらいかな?

  • @frillylily8005
    @frillylily8005 Рік тому

    How Does one Become a Tayu? An how old is to old to start? 💕💕

    • @victoriab1767
      @victoriab1767 Рік тому +5

      I think there’s no age limit to be one, since people over 39 have been Tayuu, also you need to start as a “furisode Shinzo”(correct me if I got the name wrong if I did also sorry🥲) as a 13-17 you also need to or be able to do all the traditional things in order to be accepted to be one and also you need to have good hospitality skills. And there is a lot of more I guess but I can’t remember them sorry😅

    • @frillylily8005
      @frillylily8005 Рік тому

      @@victoriab1767 Ok Thanks✅

  • @victoriab1767
    @victoriab1767 Рік тому

    I think this is a stupid question but can non-Japanese people be Tayuu if they can speak Japanese?😅🥰

    • @materialgurl_
      @materialgurl_ Рік тому

      i think you can become one as long as you can learn properly how to work as one
      also if you thought tayu and oiran were the same you're wrong- Oiran were a high ranking prostitutes, while tayu weren't a prostitute
      (i think you're coming from let's ask shogo's channel- but i don't care)

    • @singingflowers7456
      @singingflowers7456 Рік тому +6

      Probably not. But Aoi seems to really want to preserve the tayu tradition, she has several Shinzo that are progressing into the artform already. So, if you take it as seriously as she and her mother do- then I guess it couldn't hurt to attempt to find her contact info?
      There would be a lot of from scratch learning if you didn't already know these things. It's deeper than speaking Japanese.

  • @user-rh8ug3qi9t
    @user-rh8ug3qi9t Рік тому

    赤間神社でしたかね?山口県だったかしら?ソレは、アレでしょ?源平戦での、安徳天皇の早世を哀しんで、その後の生き残りが身を墜としてソレでもソレでもと、お慕いして、ということではないのですか??白拍子だのとかの時代よりは後世、時代は最近に近いというか、近代あたりの脚色も加わるのかもしれませんが。
    故にあくまでも、七夕さまとか、年に1度のお祭りとか、そう言った催し程度。それ以外?あるわけないわよね。ダマサレタとしたら?恐ろしいわよね、ソンナコとをヤラカシタノって、犯罪よね。若い娘達には、教育そのものの根源が異なってるから、カムロ?そんなのを当たり前に育つと、常識?橋のない川どころじゃないわよ。

  • @user-rh8ug3qi9t
    @user-rh8ug3qi9t Рік тому

    太夫って、おしゃみとか、まぁブンラクノ世界だと、思ってたわぁ。
    ちょっと。。。。あのぉ。イチオ、アレよね、アレ。イメージイメージ、よね?
    おひぃさまとは、違うし。
    ドラマの『ビミでございますぅ~~』って言ってた役職の女性とも職務は違います。。。で、だから、イメージイメージ、よね??

  • @kobayashidairi3143
    @kobayashidairi3143 Рік тому +1

    青犬の見世物小屋 ひょっとこひがし  おかめおにし 坊主の餌。ふんころがし=坊主仏教