Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
朝6時に出て大阪に19時到着すること自体が圧巻
速さの変わりに、失ったものの大きさを感じます。良き時代でしたよねー。貴重な映像、ありがとうございます😊
本当にそう思います。
懐かしいな2000年の12月31日に乗ったのが最後だったな。車掌さんの「20世紀最後の白鳥号にご乗車いただきありがとうございます」という粋なアナウンスが今でも耳に残ってるよ
撮影当時から、やがて来るUA-camを予感させるVTRですね!よく保存され、動画にアップされるなんて、今ではとても貴重な回顧録です👏感動しました😂
高校の修学旅行、札幌から京都への帰り道に乗りました。ちょうど30年前です。「急行はまなす」座席夜行で早朝の青森へ、そして「白鳥」に乗り換えて京都へ、それこそ22時間の大移動でした。とにかくしんどかった記憶しかないですが、飛行機や新幹線では味わえない何か大切なモノがあった気がします。とても懐かしい気持ちになりました。貴重な映像をありがとうございました!!
停車駅数もさることながら、禁煙車両とカード式公衆電話の案内…全てが貴重ですね❗
懐かしいです
鉄道唱歌の儚いメロディーが旅情を掻き立てる。一度こんな特急を乗ってみたかった
昭和世代にはたまらない動画です(早朝からの撮影、お疲れさまでした)。
駅弁にポリ容器に入ったお茶を窓際に置いて眺める日本海、昔の旅の醍醐味だった白鳥
2001年3月のダイヤ改正で廃止される直前の2月下旬に、この逆ルートとなる5001M~5011Mに乗車したことを思い出しました。この時も雪深く、羽越本線と奥羽本線の途中停車駅から発車するときに、重苦しそうなブローワ音が何とも言えませんでした。
青森〜大阪間、2回乗りました。初乗車は1977年8月21日12号車4番A席。4:50発(食堂車連結)当時は上野行き(はつかり)、同時発車でした。今でも乗車券、大事に取ってますヨ。😊
まだ青森運転所のサロが2両入った専用編成の頃ですね53-10改正で合理化の為にはつかりなんかの東北特急と同じ編成になったし、、、ただ加越以外の北陸特急が2サロやったからイメージダウンっちゅう印象があったな
高岡から札幌にいくのに往復利用しました。三月末でしたが、青森は雪景色でした。懐かしい画像をありがとうございます。
青森駅の雪の景色が旅情をかきたてますね。
とうとう北陸本線も来月から第3セクターに白鳥号1970年代後半まだ全指定席13両方時代に大阪~富山グリーンで乗車しましたよ‼️近い時間帯に雷鳥や北越号もありましたが当時電車特急最長距離ランナーだったことや白鳥と言うネ―ミングに魅せられ選びました。隣車両に食堂車がありましたので琵琶湖付近で食事しました。こんな頃将来新幹線が走るなんて夢にも思いませんでしたよ
団塊世代でんちゃの語り草は痛い(笑)
@@playboy4649japan 嫌いやったら入ってくるな
北海道・函館を真夜中にで出る青函連絡船に乗って、早朝の青森駅からこの列車に乗ったことがありましたが、それはそれは風情がありました。まさに高倉健の世界です。
寝台特急日本海、トワイライト同様、乗っておけば良かったと今になってつくづく思う。新幹線の普及で早くなった分、失われたものも多いと痛感する。半世紀前はこのような長い案内も当たり前だったのが今ではこんな貴重な存在になるなんて。時代の変化の速さにも驚かされる。
ああ、懐かしいなあ。兵庫県の西部から北海道の札幌まで何回も往復した。青函連絡船から青森駅で待っている白鳥。(青函連絡船から函館駅に着いた時に待っている北斗と北海。)動画は青函トンネル開通後だと思いますけど、どちらにしても日本海縦貫線という言葉も死語になってしまったような気がします。
そうそう、「白鳥」は青森発車はかなり早朝でしたね。車内販売は秋田から乗務ということは8時半からの出勤なのでしょうか。鉄道唱歌のオルゴールを聴くと到着アナウンスの方が出発時より印象に残ってます。最後に鉄道唱歌のオルゴールアナウンスを聞いたのは、青森から八戸まで乗車した583系の「はつかり」でした。
40年前、東北の実家から京都の大学へ進学し、往復によく乗りました。実家の駅から京都まで、乗り換えなし、一本で行けることが素晴らしかった。食堂車で食事するのも贅沢感を醸して嬉しかったなぁ。特急のなかでも格上の優等列車でした。運行最後の2001年3月2日、午後の仕事を休んで、京都から大阪までのラストランを乗りました。すし詰めの車内、椅子に立ち上がって車内放送を録音する人、車掌から車内販売の特急券をもぎ取るように買い求める大勢の人、大阪駅ホームであふれんばかりの人々のなかを惜しまれながらホーンを鳴らしながら回送される光景を今でも覚えています。北陸本線がぶつ切りにされて、もう完全に過去の列車になってしまいました。私には、北陸新幹線は不要でした。動画ラストの駅はどこかしら? 秋田・山形ならわからないけど、新潟なら中条駅か?
大阪から青森まで485系特急白鳥青森から札幌まで14系急行はまなす札幌から旭川まで781系L特急ライラックと乗り継ぎして帰ってきましたが、白鳥は金沢車掌区が乗務担当されており、車掌から私が乗務担当での大阪ー青森乗り通しのお客様は初めてです!車内は狭いですがグリーン車も空いてますのでと言われた思い出(*^^*)
青森から大阪という現代では考えられない長い距離の運転区間。この列車、細切れでは何回か乗ったことあるが一度は全区間、乗り通したかったなぁ。
「どうしても乗り通してみたい」と思っていらっしゃったのであれば、まだ運転していた時期に、お乗りになれば良かったのではないでしょうか。ですので、列車が廃止されてから、定型句のように「乗りたかった」とおっしゃる方々は、乗りたい思いが大して強くはなかった方々だな、と感じます。本当に乗りたいという強い思いさえあれば、何とでもなるものです。
@@user-nak7etahew うわぁ馬鹿っぽいコメントだなぁ…「一度は全区間乗り通したかった」って普通に思うことじゃん。
@@hiro4469乗り通したければ、営業している間に乗り通せば良いです。営業中はそう思っていなかったけど廃止されてから「乗り通してみたら面白かったかも」と初めて思ったのならば、単なる「無い物ねだり」であって、大した熱意ではありません。
1994年に高校の修学旅行で羽後本荘駅から京都駅まで乗車予定でしたが、台風接近のため金沢駅で運転打切りとなり金沢市内で一泊したのは今となっては、良き思い出です。
第3セクターになっても1日一本ぐらい走らせても良いんじやないのかなぁ
寝台でなくこれだけ長距離を走破する列車があったんですね。朝6時台に青森発で大阪到着が夜7時か・・・(; ・`д・´)
特急白鳥憧れの最長特急列車大阪行き凄い
こんなロングランの特急が走っていたなんて。しかも当時は在来線でも車内販売があったとは。また禁煙車両とそうでない車両があるのも時代ですね。
45年前の今頃、8日間の北海道乗り鉄旅行に行きました。大阪から急行きたぐにで出発し、帰りは憧れの特急白鳥に乗車。車内放送で記憶が甦りました! ありがとうございます。期間中は大雪で、まあ色々ありましたが、行って良かった。学生だから出来た経験。
その昔、上沼垂の白鳥が大阪駅にいた時はたまらなく乗りたかったなぁ……その路線も新幹線で分断されて、特急はおろか、路線も寂しいことに、。、時代は変わるんだなぁと、
84歳の母が若い頃、まだキハ82の白鳥だった頃に大阪から青森、青函連絡船で北海道へ行き旭川まで行ったそうだが、直江津で上野行きの白鳥と分離した編成があった頃。食堂車は利用するかどうかを乗客一人一人に聞いてきたと話していたなあ。
乗ってみたかった。憧れの列車です
今では北陸本線の大部分が第3セクター化してしまいましたね…自分ももうひと時代前に生まれて、白鳥号やトワイライトエクスプレスに乗りたかったです。
北陸線・湖西線経由だったんですね
冬場に乗ると、日本の雪はこんなに多様なのかと驚きました。日本の大きさを感じました。往年の「白鳥」は青函連絡船とダイヤを整合させていたと思うと、日本は狭くはないですね。
使用された車両、本当にタフだったんですね···😮
これは圧巻です👏👏
素敵すぎ
この案内チャイム聴くとら安心する。やっぱ歳だぜ!禁煙/喫煙が分煙されていて、おおらかな時代だったなぁ〜!食堂車は無理でも売店車(雷鳥のように)連結してたら良かったよね?TOMIXの「さよなら白鳥」には食堂車/グリーン車✖️2両連結しています。どうだまいったか!!笑!
真冬に乗り通したら、遅れが積み重なり秋田で2時間を超えラッキーと思っていたら、全力で回復運転しだし、青森到着前には「この列車は1時間58分の遅れで到着でございます。誠に恐れ入りますが払い戻しはございません」と、勝ち誇ったような放送を聞かされたことがありました。2時間余計に乗り、さらにケツが痛くなっただけでしたが、中2の僕に、「何事もがむしゃらに頑張れば、金は逃げていかないんだぞ」と教えてくれたような気がしないでもありません。 いや、やっぱりしないです。
札幌から急行はまなすで早朝に青森到着それで白鳥に乗り直江津まで乗車しました。道中長い行程でした。弘前から秋田まで単線で時間がかかった記憶があります。
良い時代でしたね。もうこの時代には2度と戻れることはないんですね😭貴重な動画アップ、ありがとうございます。
一回乗車したかった、、何というか鉄道車両には雪化粧が良く似合う。(異論認めます)
東北~北陸~近畿を結ぶ使命の日本海縦貫線。この重要路線を3セク化して分断するなんて出来やしないだろ、「白鳥」や「日本海」が走っているし、、、と当時考えていました。結果は見事に廃止されてしまいましたが…。2001年の「白鳥」廃止は、これに向けた布石だったのかもしれません。北陸新幹線の延伸工事が始まったのも同じ頃だったかと…。青森駅で「大阪」の案内表示を見ることも、奥羽越新幹線でも実現しない限り、未来永劫ないのでしょう。
JRから分離されても線路さえ繋がっていればいざという時になんとかなる。だから線路を引っ剥がすのだけはやめてほしいてすね。
実際カシオペアは青森盛岡がJRから消されても耐えたしね。
ほくほく線(北越急行線) (犀潟〜越後湯沢)を 活用して、なにか 直通列車を設定できないか?
秋田~新潟間はいなほの車両のほとんどがアコモ改善が出来ていた為に、白鳥は座席としてはハズレだったんだよなぁ…
晩年の白鳥って鯖江や武生まで停まってたか急行きたぐにより停車駅多いなw
懐かしい、クラブの夏合宿の帰り、村上から京都まで乗ったなあ。椅子が妙に硬かったの覚えてるw
日本海縦貫線の女王👑
鉄道唱歌のメロディー音が懐かしい😊
風格のある特急列車でしたね、
白鳥が廃止されたときはまだ小学校低学年だったから、乗ったことはないけど、存在は知っていた。この前、特急ひたちで仙台〜品川を完乗した時、めちゃくちゃ腰とお尻が痛くなって「もう2度と乗らない・・・」と思ったけど、それよりも距離も時間も長い電車って考えるとすごいな笑
50年前に初めて北海道行く時に、大阪から青森まで乗りました。青函トンネルができた翌年に大阪から函館までオートバイと一緒に日本海乗りました。
昔、日本海で青森に行ってた。時刻表を眺めてて、こっちも乗ってみたいなと思ってたけど乗れずじまいでした😭
この逆=大阪⇒青森を全線乗りました、自由席だと、地区事に方言が聴ける!
宮脇俊三先生が、青森から大阪まで完乗した話なら読みました。昭和のまだ食堂車が元気な頃です。
すんごい懐かしい。
青森ー大阪乗り通しても自由席特急券3090円だったのを思い出します
ボンネット型ただただ懐かしい〜😊
こんな列車がかつてあったんですね
長距離運転なのに金沢〜大阪間は夕方のビジネス需要に対応すべく停車駅が多いタイプなんですね。全線乗り通しが考慮されていないと言うか、そのような乗客はいないと考えてのことだと思われます。
懐かしい
キハ80の頃も給油なしで走破出来たんだからすごいもんだ。
廃止の年に私も大阪から、わざわざ青森まで行って(一泊)乗りました
例えば新潟までとか金沢から乗って大阪までとか、時間帯もあったと思いますが区間利用にはまぁまぁ結構な需要がありました。約13時間も座りっぱなしだなんてグリーン車であってもケツがしびれてきますよね。食堂車で息抜きしようとかも無いしボロいし、こいつの末期はさすがに全区間通しで乗ろうとは思わなかったです。寝台特急の日本海だと少なくとも横にはなれますから。
博多から大阪までの「まつかぜ」には乗ったことあって次は「白鳥」と思ってたが結局乗らず仕舞いで後悔してる…
新潟でスイッチバックし編成が前から1号車に変わった日本海縦貫線白鳥号新大阪から青森へは何度も乗ったが白鳥は必ず京都からだったなぁ😊
晩年は停車駅増えてるから余計放送長くなっちゃう
4:34と動画終盤にパンタグラフのスパークが映ってる😮
金沢から大阪の停車駅がすごく多い金沢ー福井ー京都ー新大阪ー大阪この頃、サンダーバード(雷鳥)はあったんですか?
ありました
白鳥と雷鳥 大阪駅でありました白鳥は金沢からさきまで、飛んでいくねん!って聞いた想い出があります。
86年8月末日に、大阪→青森で乗りました‼️また、シドニー五輪で高橋尚子選手が金メダル獲った日に大阪→高岡乗りました。
白鳥に上野行きがあって、それがはくたかの先祖ってもう知ってる人も少ないやろなガキの頃に見た北海道から本州に帰ってきた四つ目の1500番代が好きやった
映像は1996年くらいですか?
ハイケンスのセレナーデのオルゴールも流れればいいな。先頭と最後尾、ボンネット型がまたなんとも言えない。
昭和生まれの父親が子供の頃に買った鉄道百科事典読んだ。国鉄時代の白鳥は食堂車付きで朝5時前に青森出発して19時前に大阪到着。福井止まりの白鳥もあった。
トイレ覗くと線路が見えましたか?
すでに携帯電話の存在している時代に、垂れ流し式の特急など存在していなかった
なついなー。 大阪〜新潟、新潟〜秋田の区間利用を何度か。それでもまあうん・・・ノスタルジーだけで、今の車両や新幹線での移動のほうがやっぱり楽ちん。
何年頃だろう?食堂車はないのか?
これだけの長距離なので京都ー新大阪を新幹線にして特急を乗り継ぎ半額にするとかなりお得だったその乗り継ぎサービスも廃止
まぁ何と停車駅の多いコトか😱50年前はその3分の1だぅたかも😂
1:23
電車特急としては最長だが、熊本「はやぶさ」には及ばず、西鹿児島「はやぶさ」や(日豊経由)「富士」にはさらには遠く及ばない。
新幹線では、絶対に味わえない…。
リニアはいらない
朝6時に出て大阪に19時到着すること自体が圧巻
速さの変わりに、失ったものの大きさを感じます。良き時代でしたよねー。貴重な映像、ありがとうございます😊
本当にそう思います。
懐かしいな2000年の12月31日に乗ったのが最後だったな。車掌さんの「20世紀最後の白鳥号にご乗車いただきありがとうございます」という粋なアナウンスが今でも耳に残ってるよ
撮影当時から、やがて来るUA-camを予感させるVTRですね!よく保存され、動画にアップされるなんて、今ではとても貴重な回顧録です👏感動しました😂
高校の修学旅行、札幌から京都への帰り道に乗りました。
ちょうど30年前です。
「急行はまなす」座席夜行で早朝の青森へ、
そして「白鳥」に乗り換えて京都へ、
それこそ22時間の大移動でした。
とにかくしんどかった記憶しかないですが、
飛行機や新幹線では味わえない
何か大切なモノがあった気がします。
とても懐かしい気持ちになりました。
貴重な映像をありがとうございました!!
停車駅数もさることながら、禁煙車両とカード式公衆電話の案内…全てが貴重ですね❗
懐かしいです
鉄道唱歌の儚いメロディーが旅情を掻き立てる。一度こんな特急を乗ってみたかった
昭和世代にはたまらない動画です(早朝からの撮影、お疲れさまでした)。
駅弁にポリ容器に入ったお茶を窓際に置いて眺める日本海、
昔の旅の醍醐味だった
白鳥
2001年3月のダイヤ改正で廃止される直前の2月下旬に、この逆ルートとなる5001M~5011Mに乗車したことを思い出しました。
この時も雪深く、羽越本線と奥羽本線の途中停車駅から発車するときに、重苦しそうなブローワ音が何とも言えませんでした。
青森〜大阪間、2回乗りました。
初乗車は1977年8月21日12号車4番A席。4:50発(食堂車連結)
当時は上野行き(はつかり)、同時発車でした。今でも乗車券、大事に取ってますヨ。😊
まだ青森運転所のサロが2両入った専用編成の頃ですね
53-10改正で合理化の為にはつかりなんかの東北特急と同じ編成になったし、、、
ただ加越以外の北陸特急が2サロやったからイメージダウンっちゅう印象があったな
高岡から札幌にいくのに往復利用しました。三月末でしたが、青森は雪景色でした。懐かしい画像をありがとうございます。
青森駅の雪の景色が旅情をかきたてますね。
とうとう北陸本線も来月から第3セクターに
白鳥号1970年代後半
まだ全指定席13両方時代に大阪~富山グリーンで乗車しましたよ‼️
近い時間帯に雷鳥や北越号もありましたが
当時電車特急最長距離ランナーだったことや
白鳥と言うネ―ミングに魅せられ選びました。
隣車両に食堂車がありましたので琵琶湖付近で食事しました。
こんな頃
将来新幹線が走るなんて夢にも思いませんでしたよ
団塊世代でんちゃの語り草は痛い(笑)
@@playboy4649japan
嫌いやったら入ってくるな
北海道・函館を真夜中にで出る青函連絡船に乗って、早朝の青森駅からこの列車に乗ったことがありましたが、それはそれは風情がありました。まさに高倉健の世界です。
寝台特急日本海、トワイライト同様、乗っておけば良かったと今になってつくづく思う。
新幹線の普及で早くなった分、失われたものも多いと痛感する。
半世紀前はこのような長い案内も当たり前だったのが今ではこんな貴重な存在になるなんて。
時代の変化の速さにも驚かされる。
ああ、懐かしいなあ。兵庫県の西部から北海道の札幌まで何回も往復した。
青函連絡船から青森駅で待っている白鳥。(青函連絡船から函館駅に着いた時に待っている北斗と北海。)
動画は青函トンネル開通後だと思いますけど、どちらにしても日本海縦貫線という言葉も死語になってしまったような気がします。
そうそう、「白鳥」は青森発車はかなり早朝でしたね。車内販売は秋田から乗務ということは8時半からの出勤なのでしょうか。鉄道唱歌のオルゴールを聴くと到着アナウンスの方が出発時より印象に残ってます。
最後に鉄道唱歌のオルゴールアナウンスを聞いたのは、青森から八戸まで乗車した583系の「はつかり」でした。
40年前、東北の実家から京都の大学へ進学し、往復によく乗りました。実家の駅から京都まで、乗り換えなし、一本で行けることが素晴らしかった。食堂車で食事するのも贅沢感を醸して嬉しかったなぁ。特急のなかでも格上の優等列車でした。
運行最後の2001年3月2日、午後の仕事を休んで、京都から大阪までのラストランを乗りました。すし詰めの車内、椅子に立ち上がって車内放送を録音する人、車掌から車内販売の特急券をもぎ取るように買い求める大勢の人、大阪駅ホームであふれんばかりの人々のなかを惜しまれながらホーンを鳴らしながら回送される光景を今でも覚えています。
北陸本線がぶつ切りにされて、もう完全に過去の列車になってしまいました。私には、北陸新幹線は不要でした。
動画ラストの駅はどこかしら? 秋田・山形ならわからないけど、新潟なら中条駅か?
大阪から青森まで485系特急白鳥
青森から札幌まで14系急行はまなす
札幌から旭川まで781系L特急ライラックと乗り継ぎして帰ってきましたが、白鳥は金沢車掌区が乗務担当されており、車掌から私が乗務担当での大阪ー青森乗り通しのお客様は初めてです!車内は狭いですがグリーン車も空いてますのでと言われた思い出(*^^*)
青森から大阪という現代では考えられない長い距離の運転区間。
この列車、細切れでは何回か乗ったことあるが一度は全区間、乗り通したかったなぁ。
「どうしても乗り通してみたい」と思っていらっしゃったのであれば、
まだ運転していた時期に、お乗りになれば良かったのではないでしょうか。
ですので、列車が廃止されてから、定型句のように「乗りたかった」とおっしゃる方々は、乗りたい思いが大して強くはなかった方々だな、と感じます。
本当に乗りたいという強い思いさえあれば、何とでもなるものです。
@@user-nak7etahew うわぁ馬鹿っぽいコメントだなぁ…
「一度は全区間乗り通したかった」って普通に思うことじゃん。
@@hiro4469
乗り通したければ、営業している間に乗り通せば良いです。
営業中はそう思っていなかったけど廃止されてから「乗り通してみたら面白かったかも」と初めて思ったのならば、
単なる「無い物ねだり」であって、大した熱意ではありません。
1994年に高校の修学旅行で羽後本荘駅から京都駅まで乗車予定でしたが、台風接近のため金沢駅で運転打切りとなり金沢市内で一泊したのは今となっては、良き思い出です。
第3セクターになっても1日一本ぐらい走らせても良いんじやないのかなぁ
寝台でなくこれだけ長距離を走破する列車があったんですね。朝6時台に青森発で大阪到着が夜7時か・・・(; ・`д・´)
特急白鳥
憧れの最長特急列車
大阪行き凄い
こんなロングランの特急が走っていたなんて。しかも当時は在来線でも車内販売があったとは。また禁煙車両とそうでない車両があるのも時代ですね。
45年前の今頃、8日間の北海道乗り鉄旅行に行きました。
大阪から急行きたぐにで出発し、帰りは憧れの特急白鳥に乗車。
車内放送で記憶が甦りました! ありがとうございます。
期間中は大雪で、まあ色々ありましたが、行って良かった。学生だから出来た経験。
その昔、上沼垂の白鳥が大阪駅にいた時はたまらなく乗りたかったなぁ……その路線も新幹線で分断されて、特急はおろか、路線も寂しいことに、。、時代は変わるんだなぁと、
84歳の母が若い頃、まだキハ82の白鳥だった頃に大阪から青森、青函連絡船で北海道へ行き旭川まで行ったそうだが、直江津で上野行きの白鳥と分離した編成があった頃。食堂車は利用するかどうかを乗客一人一人に聞いてきたと話していたなあ。
乗ってみたかった。憧れの列車です
今では北陸本線の大部分が第3セクター化してしまいましたね…
自分ももうひと時代前に生まれて、白鳥号やトワイライトエクスプレスに乗りたかったです。
北陸線・湖西線経由だったんですね
冬場に乗ると、日本の雪はこんなに多様なのかと驚きました。日本の大きさを感じました。往年の「白鳥」は青函連絡船とダイヤを整合させていたと思うと、日本は狭くはないですね。
使用された車両、本当にタフだったんですね···😮
これは圧巻です👏👏
素敵すぎ
この案内チャイム聴くとら安心する。やっぱ歳だぜ!禁煙/喫煙が分煙されていて、おおらかな時代だったなぁ〜!食堂車は無理でも売店車(雷鳥のように)連結してたら良かったよね?TOMIXの「さよなら白鳥」には食堂車/グリーン車✖️2両連結しています。どうだまいったか!!笑!
真冬に乗り通したら、遅れが積み重なり秋田で2時間を超えラッキーと思っていたら、全力で回復運転しだし、青森到着前には「この列車は1時間58分の遅れで到着でございます。誠に恐れ入りますが払い戻しはございません」と、勝ち誇ったような放送を聞かされたことがありました。
2時間余計に乗り、さらにケツが痛くなっただけでしたが、中2の僕に、「何事もがむしゃらに頑張れば、金は逃げていかないんだぞ」と教えてくれたような気がしないでもありません。
いや、やっぱりしないです。
札幌から急行はまなすで早朝に青森到着それで白鳥に乗り直江津まで乗車しました。道中長い行程でした。弘前から秋田まで単線で時間がかかった記憶があります。
良い時代でしたね。
もうこの時代には2度と戻れることはないんですね😭
貴重な動画アップ、ありがとうございます。
一回乗車したかった、、
何というか鉄道車両には雪化粧が良く似合う。
(異論認めます)
東北~北陸~近畿を結ぶ使命の日本海縦貫線。この重要路線を3セク化して分断するなんて出来やしないだろ、「白鳥」や「日本海」が走っているし、、、と当時考えていました。
結果は見事に廃止されてしまいましたが…。
2001年の「白鳥」廃止は、これに向けた布石だったのかもしれません。北陸新幹線の延伸工事が始まったのも同じ頃だったかと…。
青森駅で「大阪」の案内表示を見ることも、奥羽越新幹線でも実現しない限り、未来永劫ないのでしょう。
JRから分離されても線路さえ繋がっていればいざという時になんとかなる。
だから線路を引っ剥がすのだけはやめてほしいてすね。
実際カシオペアは青森盛岡がJRから消されても耐えたしね。
ほくほく線(北越急行線) (犀潟〜越後湯沢)を 活用して、なにか 直通列車を設定できないか?
秋田~新潟間はいなほの車両のほとんどがアコモ改善が出来ていた為に、白鳥は座席としてはハズレだったんだよなぁ…
晩年の白鳥って鯖江や武生まで停まってたか
急行きたぐにより停車駅多いなw
懐かしい、クラブの夏合宿の帰り、村上から京都まで乗ったなあ。椅子が妙に硬かったの覚えてるw
日本海縦貫線の女王👑
鉄道唱歌のメロディー音が懐かしい😊
風格のある特急列車でしたね、
白鳥が廃止されたときはまだ小学校低学年だったから、乗ったことはないけど、存在は知っていた。この前、特急ひたちで仙台〜品川を完乗した時、めちゃくちゃ腰とお尻が痛くなって「もう2度と乗らない・・・」と思ったけど、それよりも距離も時間も長い電車って考えるとすごいな笑
50年前に初めて北海道行く時に、大阪から青森まで乗りました。青函トンネルができた翌年に大阪から函館までオートバイと一緒に日本海乗りました。
昔、日本海で青森に行ってた。
時刻表を眺めてて、こっちも乗ってみたいなと思ってたけど乗れずじまいでした😭
この逆=大阪⇒青森を全線乗りました、自由席だと、地区事に方言が聴ける!
宮脇俊三先生が、青森から大阪まで完乗した話なら読みました。昭和のまだ食堂車が元気な頃です。
すんごい懐かしい。
青森ー大阪乗り通しても自由席特急券3090円だったのを思い出します
ボンネット型
ただただ懐かしい〜😊
こんな列車がかつてあったんですね
長距離運転なのに金沢〜大阪間は夕方のビジネス需要に対応すべく停車駅が多いタイプなんですね。全線乗り通しが考慮されていないと言うか、そのような乗客はいないと考えてのことだと思われます。
懐かしい
キハ80の頃も給油なしで走破出来たんだからすごいもんだ。
廃止の年に私も大阪から、わざわざ青森まで行って(一泊)乗りました
例えば新潟までとか金沢から乗って大阪までとか、時間帯もあったと思いますが区間利用にはまぁまぁ結構な需要がありました。約13時間も座りっぱなしだなんてグリーン車であってもケツがしびれてきますよね。食堂車で息抜きしようとかも無いしボロいし、こいつの末期はさすがに全区間通しで乗ろうとは思わなかったです。寝台特急の日本海だと少なくとも横にはなれますから。
博多から大阪までの「まつかぜ」には乗ったことあって次は「白鳥」と思ってたが結局乗らず仕舞いで後悔してる…
新潟でスイッチバックし編成が前から1号車に変わった日本海縦貫線白鳥号
新大阪から青森へは何度も乗ったが白鳥は必ず京都からだったなぁ😊
晩年は停車駅増えてるから
余計放送長くなっちゃう
4:34と動画終盤にパンタグラフのスパークが映ってる😮
金沢から大阪の停車駅がすごく多い
金沢ー福井ー京都ー新大阪ー大阪
この頃、サンダーバード(雷鳥)はあったんですか?
ありました
白鳥と雷鳥 大阪駅でありました
白鳥は金沢からさきまで、飛んでいくねん!って聞いた想い出があります。
86年8月末日に、大阪→青森で乗りました‼️
また、シドニー五輪で高橋尚子選手が金メダル獲った日に大阪→高岡乗りました。
白鳥に上野行きがあって、それがはくたかの先祖ってもう知ってる人も少ないやろな
ガキの頃に見た北海道から本州に帰ってきた四つ目の1500番代が好きやった
映像は1996年くらいですか?
ハイケンスのセレナーデのオルゴールも流れればいいな。先頭と最後尾、ボンネット型がまたなんとも言えない。
昭和生まれの父親が子供の頃に買った鉄道百科事典読んだ。国鉄時代の白鳥は食堂車付きで朝5時前に青森出発して19時前に大阪到着。福井止まりの白鳥もあった。
トイレ覗くと線路が見えましたか?
すでに携帯電話の存在している時代に、垂れ流し式の特急など存在していなかった
なついなー。 大阪〜新潟、新潟〜秋田の区間利用を何度か。それでもまあうん・・・ノスタルジーだけで、今の車両や新幹線での移動のほうがやっぱり楽ちん。
何年頃だろう?
食堂車はないのか?
これだけの長距離なので京都ー新大阪を新幹線にして特急を乗り継ぎ半額にするとかなりお得だった
その乗り継ぎサービスも廃止
まぁ何と停車駅の多いコトか😱
50年前はその3分の1だぅたかも😂
1:23
電車特急としては最長だが、熊本「はやぶさ」には及ばず、西鹿児島「はやぶさ」や(日豊経由)「富士」にはさらには遠く及ばない。
新幹線では、絶対に味わえない…。
リニアはいらない
懐かしい