A woodworker makes a bench-type delivery box
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- [Video table of contents]
00:00 Opening
00:23 Introduction of materials and materials used
01:18 Size and dimensions of delivery box
01:36 Assembling 24mm plywood
05:36 Leg material processing work
07:49 Box finishing
09:36 Mounting processing of the top plate using hinges
14:20 Painting work for each member
15:54 Completion of delivery box
16:17 Attach a sticker and install it at your parents' house
17:51 Ending
The content of this video is also introduced in detail on the blog, so please refer to it if you like.
Dimensional drawings, plywood cuts, etc. are also included, so feel free to use them.
◆ www.naoppediel...
-------------------------------------------------- ----------------------
List of tools and tools used
-------------------------------------------------- ----------------------
■ Bosch Dust Absorption Random Action Sander GEX125-1AE
amzn.to/2Vwj6So
■ RYOBI Desktop slide round saw TSS-192
amzn.to/3oFvWKs
■ RYOBI Dust collector VC-1150
amzn.to/2QGofr7
■ Makita Electronic Trimmer 6mm 3707FC
amzn.to/2xUpCcx
■ Makita Impact Driver TD149 (18V)
amzn.to/2L2FeO2
■ Gorilla Wood Glue 118ml Super Strong & Super Versatile Adhesive
amzn.to/3gCPtd8
■ NESHEX ST Corner clamp 4 pieces
amzn.to/2QAqzjF
■ Niigata Seiki SK Brass Hatagane 150mm BFC-150
amzn.to/2wAbViu
■ E-Value Wooden handle rubber hammer
amzn.to/2K2afRH
■ Daigoro 2-chome Kamagebiki Dai
amzn.to/3euE91o
■ Chiyoshi flat plane blade width 50mm
amzn.to/32MwVzs
-------------------------------------------------- ----------------------
Recommended video list
-------------------------------------------------- ----------------------
◆ Introducing pocket hole jig + Manufacture a dedicated stand for stable work
• Video
◆ RYOBI Slide Circular Saw Review! With laser marker, good cutting performance, price is also 〇 [TSS-192]
• RYOBIスライド丸ノコレビュー!レーザーマ...
-------------------------------------------------- ----------------------
How to use tools for beginners, commentary articles
-------------------------------------------------- ----------------------
■ [Easy to use even for DIY beginners] Thorough explanation of three convenient ways to use the trimmer
www.naoppediel...
■ [How to use feather-plucking] How to draw parallel lines with high accuracy by DIY
www.naoppediel...
■ Basic knowledge and usage of planes that even DIY beginners can understand
www.naoppediel...
-------------------------------------------------- ----------------------
BLOG
-------------------------------------------------- ----------------------
★ "Home-building DIY blog"
www.naoppediel...
-------------------------------------------------- ----------------------
SNS
-------------------------------------------------- ----------------------
◆ [twitter]
/ naoppeman
-------------------------------------------------- ----------------------
Shooting equipment & BGM
-------------------------------------------------- ----------------------
Camera: Sony α7Ⅱ
amzn.to/3pr734n
Lens1: FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
amzn.to/3dni3xA
Lens2: FE 50mm F1.8
amzn.to/37plSyl
Mic: RODE VideoMicro
amzn.to/2NfbJxl
BGM: Epidemic Sound
share.epidemics...
#NaotoWorkingStudio - Навчання та стиль
素晴らしいデザインですね。参考になります。
最近、政府が置き配ポイントを検討しているとのニュースに触発されてDIYでやろうかなかと思いこのUA-camにたどり着きました。
このデザインにカギとシャチハタ入れを内側に作ろうかと考えています。
凄いですね。撮影も上手で勉強になります
ありがとうございます。
データの管理には十分にお気をつけてください🤣笑
動画をこれか見る方、見ていただいた方、見ている方へ
途中から(塗装作業が終わった後)動画が大幅にワープしています。。。
データの管理不足です。
ごめんなさい。
もし動画に出せなかったところ、もしくはそれ以外でもお聞きしたいところがあれば何でもお答えするので、ご質問気軽にいただければと思います。
これ、いいですね!参考にさせていただきます。
どうぞどうぞ😄
今回もとても丁寧な作りで勉強になります💪
色合いも良いですね👍
玄関に置いた感じが、妙にマッチしていて、しかも座れるのは有難いですよね‼️
蝶番の厚み分を掘り込む技は、私も、まさに今やってるところです😁
やはりポケットホール羨ましいなぁ😌
玄関のスペースをただ、宅配ボックスを置くだけだともったいなかったので、今回みたいに座れる作りにしました。
丁番の掘り込みは大変だけど、DIY好きにはたまらなく楽しい作業ですよね😁
ポケットホールあると作るまで幅が広がるので面白いですよ(^^)
最近インスタグラムでの活動に力を入れています。
onl.la/QWgzdD2
DIYを始めたばかり、始めようと思っている方へDIYをやり方を分かりやすくお伝えしています。
月、水、金曜日週3回の投稿で更新中です。
DIYを少しでも学びたい、上達したいと思っている方はぜひ覗いてみてください。
売って欲しいです😊
とてもいいデザインで参考になります。
最後の方の動画が消えてしまったあたりの、枠と箱の固定方法はどのようにしているのでしょうか?枠自体の接合方法と箱との接合方法を教えていただけると助かります。
最後の方紹介できずすみませんでした。。
脚はボンドを付けて箱の内側(ポケットホールの穴を開けたあたり)からビス止めしてます。
枠どうしで組んだはないので、縦は脚材として役目がありますが、横材は正直飾りです!
@@TwigsandDwarf さま
よく分かりました。参考にさせていただきます。
宅配ボックスに鍵はいらないの?
アマゾンなどの置き配メインのため鍵は付けませんでした。
足をどのように取り付けたのか教えてください。
まず、脚と箱を組み立てて、箱側からビス止めしてます!
ネジを斜めから入れるメリットって何ですか?
表からビスが見えないので見た目が良くなります^_^
@@TwigsandDwarf ありがとうございます!パテなどがあれば垂直に入れたほうが良いのでしょうか?
パテで隠すのもありですね。
ただ、屋外で木材が日やけするとパテの跡がハッキリでやすいので、そこだけは注意かと思います。
木箱の重量と材料費も分かれば、ザックリ教えてください。
ざっくり重量は大人が持とうとすると持てなくはないけど重い、かつ大きいので持ちにくいからより重く感じるといった程度でしょうか?
金額はもっとザックリですが、
木材の脚
職場の木工所でもらったもので0円ですが、仮にツーバイフォーで作ろうとすると2本使用で1000円
箱部分
24ミリ合板1枚で3000円
塗料、金具、ステッカー
4000円
工具、ビスは金額に含まず計算すると、ざっくり8000円で作れるかなと思います。
このような回答でよろしでしょうか、参考になってくれれば幸いです(^^)
はい、ありがとうございました!
宅配ボックスというか、
置き配ボックスだな。
ヤマトと佐川は、アンカーついた鍵付きBOXじゃなきゃ、原則は持ち帰る。でもさ、これでいいと思う、
余程高価なものは営業所止めにすりゃいいだけだし。鍵とかアンカーとか面倒だし。見た目もいいし