植物が100m水を吸い上げる原理を農家が計算してみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 жов 2024
  • このチャンネルのメンバーになる:
    / @fuk_dacha
    #自給自足 #家庭菜園 #農業
    科学的に楽しく自給自足chは、夏野菜や果樹などを中心にいろんな作物を育ててみるチャンネルです。
    ノウカノタネ株式会社
    「農業を民主化する」
    すべての人が農業にアクセス可能な世界を構築することのみを目的に活動する団体です。
    pod@mintane.com

КОМЕНТАРІ • 17

  • @柚春-t4m
    @柚春-t4m 9 годин тому +5

    5mほどの木を伐採した時に、バケツをひっくり返したように水が溢れ出し、衝撃を受けたことを思い出しました!
    100mともなるとどのくらいの水が蓄えられてるんでしょうね〜🤔
    難しいこともノウカノタネで説明してくれると楽しく知れるし、とってもおもしろいです😊
    最近コッティたくさん登場してて癒し 〜😍👏

  • @はいさい-f9s
    @はいさい-f9s 9 годин тому +3

    このチャンネル神やな

  • @めぐばあちゃんの多肉事
    @めぐばあちゃんの多肉事 10 годин тому

    水の界面張力で上がると思ってました。分子レベル
    葉の蒸散も手伝うので、高い木もお水が登ると思ってました😅
    よくできてます🎉

  • @古谷壮弘
    @古谷壮弘 5 годин тому

    面白かったです。私も単位変換が苦手です。あと、イネは葉から根にかけて空気を通す通気組織がありますね。

  • @ぽんこちゅ-x5w
    @ぽんこちゅ-x5w 5 годин тому

    計算さっぱりわかんないけどマジおもろいw

  • @watarumiyabe5001
    @watarumiyabe5001 8 годин тому

    高校生の時の生物の授業で10m以上の木が存在するのは大気圧による吸い上げで説明できないとだけしか教わりませんでした。
    なるほど・・・
    キャビテーションはポンプやスクリューで良く出て来ますね。

  • @ごろうにゃん-z6t
    @ごろうにゃん-z6t 5 годин тому

    バケツリレーモデルです インクを吸わせると導管から漏れるので導管は閉鎖ではない 導管は水を配る器官です

  • @ssasjim
    @ssasjim 10 годин тому

    キュウリの実は孫、ひ孫と根から遠くなるほど曲がりやすい。水を送りにくいから。ってベテラン生産者が言ってたなぁ
    しゃーないやんって無視してたけど

  • @BlueKneeSox
    @BlueKneeSox 8 годин тому +3

    単位合わせ、本当に面倒くさいですよねー。最初に全部合わせておかないと絶対に間違える。
    拝見していて計算式は全て静圧系で、実際には水は流れているから導管内は動圧となるので流体力学の計算式が必要になるかもしれませんが、導管内の流速なんて季節や温度、植物の種類によっても違うだろうから計算するのは無理ゲーですね。実際、根から幹、枝、葉と途中で水の経路は曲がっていますからその分の抵抗も考えなければいけなくなるので動圧で考えて計算するのはまぁ無理でしょう。そもそも、幹の導管と枝、葉柄から葉脈まで同じ導管として計算されていますよね?同じと証明されているのなら静圧系の計算は合っていると思いますが、おそらく新梢と古枝では違うような気もしますし、生命の神秘ってことで良いような気はしますw
    流体力学に関しては大学の機械科の科目ですので、頑張って調べてみてください。私は赤点で追試でした。

    • @fuk_dacha
      @fuk_dacha  6 годин тому

      わーい!物理屋さんいらっしゃい!(笑)
      流体力学……10年後までに勉強しておきます……

  • @katakuchiniboshi4731
    @katakuchiniboshi4731 9 годин тому

    タケノコのうちから毎日飛び越えたら、竹になっても飛び越えられると同じで、
    種のうちから水を吸い上げて大きくなれば、成層圏まで余裕でイケるやろ原理やで!!

  • @さわちーちゃんねる
    @さわちーちゃんねる 10 годин тому +1

    蒸散の力って、植物全部にかかる力ですか?それとも道管1本にかかる力ですか?

    • @fuk_dacha
      @fuk_dacha  8 годин тому

      導管ですね!

    • @しそーかおでん
      @しそーかおでん 8 годин тому

      導管は根っこから葉っぱまで繋がる一本の閉鎖系のパイプなので、全ての力は一本に対するモノじゃないですかね。閉鎖系であり、限りなく細いことが重要かと。

  • @ミニウサギ-z3f
    @ミニウサギ-z3f 3 години тому

    トーラスエネルギーだったら面白いな。

  • @wizmiya4416
    @wizmiya4416 9 годин тому +2

    密度の記号の読みはp(ピー)ではなくρ(ロー)かと……

    • @fuk_dacha
      @fuk_dacha  9 годин тому +1

      ありがとうございます!