My Father served for the United States Air Corps and obtained a Nambu type 14. I now own this pistol. It has not been fired since the battle of Tarrawa.
I owned a Type 14 for awhile. It was well-made, comfortable to shoot, and accurate. Its features and cartridge were the equal of several European military pistols.
I have one my dad brought back from WW2. I've never fired it but it seems to be in excellent condition. I just recently got some rounds for it. I might give it a try the next time I get to the range.
The Ruger Mark Standard .22 LR Automatic Pistol is based on the type 14. 8×22 is somewhere in between .32 ACP and .380 ACP, but we all know that .45 ACP was king of the battlefield. Took till the 80s-00s for 9mm to catch up.
Wow the Type 14 is a much bigger pistol than I realized before... You can only get so much info about old firearms (old stuff in general) from books and photos versus seeing them actually function and used.
It's not the type 94 man, it's actually type 14 that Ruger Mark Standard .22lr be based on P/s: tbh though, i only know the ruger pistol existed due to playing nmrih, maybe because i'm not american that i don't have much information about the american's gun market
本当に乾いた銃声って感じ
銃の発砲音を「乾いた銃声」って表現した人天才だと思う
@user-lf6yh8jw2z誰やねんお前
火薬の燃焼と水分とは無縁なことを感じ取ったのでしょうね!素敵な表現だと同感します!
十四年式の発砲音好き。
それは、わかる!
ほかのと違って、音が低くて好き
とっコペ 形は14式が1番好きです
畑中少佐の自決のイメージ
ポワァン!ポワァン!
26年式: ッタァン
94年式: ドボォッ
14年式: タワッ
0:32
二十六年式拳銃 9mm×22R
1:01 1:16
九四年式拳銃 8mm南部
1:32
十四年式拳銃 8mm南部
九四年式のあの暴発機能は有名ですね。
もう,
「タワッ!!」
にしか聞こえませんッ!!
ヤリますなッ!!w
一年前に失礼します。
九四式は、ドボォッじゃなくてドポゥッな気がします
@@木島ノ安岐 ありがたき
九四式、本当なら内部に入るはずのメカが外部に露出してるっていうのすごいいい
十四年式のデザイン好きなんだけど同士おる?
🙋
同じく好きですが何か?
ヽ( ・∀・)ノ
tt-3325 ANAHAIM ☆同☆士☆
🙋♂️
まだ現役が有るなんて、感動物です。日本人が造った銃、1度でいいから撃ってみたいものです。
ほんとですね
私も十四年式拳銃、好きですね。でもトリガー引かなくても撃てちゃう九四式拳銃も好きですし、レトロな雰囲気と流麗なバランスの二十六年式も好きですよ。
いや、アレ暴発しているだけですよ(汗
でも不意打ちには使えそうですよね
@@satootto え?
スーサイドナンブ見た目が好きなんや…。
@@ってことはから始まるコメント残す 九四式拳銃はトリガーとハンマーをつなぐシアーという部品の一部が外部に出ておりそこを強く押したりするとトリガーを引いていないのにハンマーが落ちて暴発するんです。
鹵獲した米兵将兵は「自殺拳銃」と呼ばれました。
九四式拳銃はじめて見たけどなかなかない感じのデザイでいいな
それがいえに自殺拳銃と言われ不名誉な銃に。
なんだろう二十六年式拳銃に感じる謎のロマン
なお政治家に三発撃っても死ななかった模様
中野竜輔 フォルムがオートリボルバーみたい
インパール長友
話せば分かる!
@@ショッカーのマスクとったら陰キャ 問答無用!(パァン!
さらに豚の鼻に撃ってみると弾がポロリと落ちた模様
でもちゅき...
自分は14年式のこのトリガーガードが大きくなった後期が好きです。
日本軍の独特なデザインが好き。
@@ガンガン-j5h 頭大丈夫w?
自殺でも難しいって
昔も今も日本人は美的センスが高いね。船も飛行機も。
ドイツのルガーとよく似てるし、真似説も有力ですが…
本当の旧日本軍オタクなら知っているはず。
@@244633 じゃあお前はにわかだなw
◯◯式っていう名前がまずカッコいい
十四年式とか漢字だからこそカッコいいそうこれが男のロマン
@@登録者400人目標デップー dddddďddddďd
@@登録者400人目標デップー ddddddddddďdddď
@@登録者400人目標デップー ďddddddddddďddddddddddddďddďdd
読み方も10式だったらじゅっしきじゃなくひとまる式なのがまたいい
26年式拳銃には謎のロマンがある
一昔前の時代を感じるね❗
けれど豚の鼻に当たって止まったといわれるくらい弱かったらしい
私はあなたのビデオが本当に好きです。 日本語が話せないのでごめんなさい。 お時間と労力をありがとう。
旧日本軍の拳銃はどれも他国に見ない形状とロマンが溢れてるように思うw
y k ワルサーっぽいのはありますけどねw
他国の物に影響されまくってるから旧日本軍の武器というよりは、その時代だな。
例の作家 十四年式拳銃のことか?ルガーの方が近いだろ
ヘクタールtune にわか乙、ルガーは似てるのは形状だけ、スプリングの位置が全然違う。14年式はワルサー似だよ
ルガーとワルサーを足して2で割った感じですねはい
94式と十四年式は1日中見ても飽きないレベルだわ
十四年式拳銃もの凄い煙だなw
日本の銃って大抵独特な形してるよな
従軍した祖父曰く、「使わない時は、薬室から弾を抜く」と生前言っていたことを思い出す。
こ、こわい
どゆこと?
@@アルパカ-l2i 94式は暴発するから
言っても十四式に比べたらまだましな代物だけど
SP YJ え?勝手にたまが出るってこと?
@@アルパカ-l2i 01:17あたりで実演してるでしょ
左側の爪を押すと安全装置を貫通して弾が出る
撃つまで薬室に装填しなければ問題ないとしていた
さすがにもともとはこうなる設計じゃなくて、工作精度がひどすぎてこうなったらしいけども
やっぱり銃口とか薬室空薬莢から煙が出てると本物なんだな〜って実感する。
I saw this video on my recommendation. Cool guns.
日本の銃も自国で出来る工作能力に応じて最善を尽くした結果独特な形状をしていてカッコイイ。
オーストリアハンガリー帝国も自動火器の発展途上に生まれた独自の機構が多くてかっこいいw
現代だとイタリアのマテバとかもロマンを掻き立てられる。
ロマンの塊
26年式はフォルムもハンマーも独特でいいですね~
1:10 ただの不具合だけど不意打ちに使えそうで何かカッコイイ
敵「銃を置け!」
「は~い」(机にドン! ぱーん!)
@@longisrung敵「痛てー!?」
無骨なデザインだけど、なんかこう味があるよね
九四式拳銃にロマンを感じた
1:10~
やると思いました(笑)
本当に出るんですね…
なんやあれ......不意撃ちかなんかするんか
94式の危険な不具合なんですよ。弾丸を装丁した状態で引き金の接続部を押してしまうと引き金を引いていないのに発砲されてしまう。
そういう機能だと勘違いしてたワイ 恥ずかし
暴発の原因
敵に拳銃を渡すと見せかけて。ズど~ン。いいアイデアの銃やんか。
来年は亡父の七回忌で一昨日は女房と墓参り。亡くなるまでの2か月間乗艦していた大鳳や特攻艇部隊の話を詳しく聞いていたが、亡くなって遺品を整理していたら十四年式拳銃(かもしれない)ちっちゃな模型が出てきた。現物はこんな拳銃だったのですね。
二十六年式拳銃かっこいいな
Muro AKM
同じくです❗
TFB: "the type 94 is a dangerous weapon to carry"
This dude: 1:15 *implying it was a cool feature*
どんなに小型でも弾が掠っただけで普通に死ぬから本当に現代兵器は恐ろしい
26式は厚手のコート貫通できなかったりする()
最初のレンコン型がレトロな感じで好きです。
二十六年式拳銃を見るとロマンを感じるなぁ……
南部十四年式は芸術品ですねカッコいい👍
My Father served for the United States Air Corps and obtained a Nambu type 14. I now own this pistol. It has not been fired since the battle of Tarrawa.
Scott Brookshire I think it’s best to leave it un-fired
No,don't listen to her, you can restore it to your nearest Gun store and try to obtain license for you to use it.
Nezuko Kamado竈門 禰豆子 what?
@@anyaforger8409 we dont even need a license to own and fire handguns in almost all states. Just a background check when you purchase a firearm
Bloody Nambu jams easy and underpowered cartridge. Just my humble opinion
改めてリボルバーって単純な構造してんだなと感じた
Real talk here, japanese youtube, i Appriciate the effort you took to put these into my rec. But please at least give me a vid with english comments
十四年式は後期のダルマですね。
この乾いた発射音が堪らない。
メダルオブオナーを思い出すね。
94式の自爆撃ちしてくれるの素敵!
またマニアックなチョイスですな、好き
ポツダム少尉だった爺さん、准尉になって拳銃買うことになったとき、国産は精度が悪いからとわざわざ当時敵国産のコルトを買ってきて武装解除されるまで使ってたと言ってた
ワイの爺さんも絶対真っ直ぐ飛ばないって言ってナチスからルガー買ったって言ってた笑
@@imodan3489
ルガー、撃ったときにクソ見にくいやろ
@@Mor-n7f 3週間前のコメに失礼。
実際のルガーはトグルアクションが早くて、標準に問題は無かったようです
ルガーを実際に撃って紹介してる人の動画を見れば分かるはずです。一応そのURLを貼っておきます→ua-cam.com/video/lW0qDsMIAlk/v-deo.html
俺のひい祖父ちゃんの兄弟に砲兵科の中尉の人居るけど、何か銃持って無いかな?
@@戦艦三笠-s2d もしかしたら44式騎兵銃とか持ってたかもしれません
14年式ホールドオープンするとこすこ
なおマガジン抜くとスライドが戻るので全く意味がないのもすこ
I owned a Type 14 for awhile. It was well-made, comfortable to shoot, and accurate. Its features and cartridge were the equal of several European military pistols.
@@GeminoSmothers Prices have shot up. Good examples are hard to find. Ammo may still be offered by Midway Arms, but it is EXPENSIVE.
I have one my dad brought back from WW2. I've never fired it but it seems to be in excellent condition. I just recently got some rounds for it. I might give it a try the next time I get to the range.
The Ruger Mark Standard .22 LR Automatic Pistol is based on the type 14. 8×22 is somewhere in between .32 ACP and .380 ACP, but we all know that .45 ACP was king of the battlefield. Took till the 80s-00s for 9mm to catch up.
>it was well-made, comfortable to shoot and accurate
:kek:
Equal to what? The European handguns from around 1900?
日本軍の拳銃は美しい・・・
十四年式、格好いいですね。
コッキングピースの形状からすると、後期型の中でも最初の方に量産されたものですか?
14年式の音が最高!
94式のアレを見せてくれるとは感激(実弾じゃなくてブランク?)
日本軍の拳銃あるある
・好みが分かれがち(特に九四式)
・グリップが綺麗な斜めなやつが多い
・トリガーガードが横長な奴が多い
・初見の十四年式の火・安の安全装置が何なのかわからない
Wow the Type 14 is a much bigger pistol than I realized before... You can only get so much info about old firearms (old stuff in general) from books and photos versus seeing them actually function and used.
九四式の暴発までやってくれるとは><
試作型にはシアーにカバーがちゃんと付いていたのに量産型ではオミットされていたらしい。その理由は不明だそうな。
シアーにカバーさえあれば後世の評価はだいぶ変わったものになっていただろうに、不運な銃だ。
@Gt.C YV 実際、日本軍では射撃の直前まで銃に弾を装填してはいけないとう軍規があったそうですし、その軍規を守っている限り問題はなかったそうですね。国内での暴発の報告はないそうです。前線ではどうかわかりませんが。それにしても、シアーのカバーをオミットする意味はあったのかどうかw。
@@けん太郎-f9d 動作不良と見せかけての不意打ちの可能性は無いでしょうか?
まぁ、たいした不意打ちにもならないでしょうが(笑)
@@めんどくさがりなC4-621レイヴンでリンク
94式を鹵獲した米兵がいじっているうちに暴発して死傷……みたいな意図せぬ効果はあったかもしれませんねw。
@@けん太郎-f9d それはマジでありそうですね(笑)
んで、「日本人は何故こんな安全性の低い武器を使ってるんだ頭狂ってるんじゃないのか!?」
とか言ってそう(笑)
南部14年式拳銃の発砲音が好き
日本軍の銃のデザインってなぜこんなにもモダンでカッコイイのだろうか
二十六年式拳銃の全ての音好き
…見知ってはいたけれども
反動が凄いですねェ~…"(-""-;)"
両手拳銃🔫が如何に映画的表現
なのかが改めて理解しました…
どれもいい音ですね。
やっぱ十四年式が一番カッコいいな
グアムに行きたくなりました
I love the sound of the type 14
グアムの野外射撃場
だろうね
日本では拳銃の所持は出来ないから
拳銃の状態が良いのに驚きました
素晴らしい動画です
通りすがりの一寸法師 さま
銃器規制は戦前レベルでイイと思うのですよね。直接国税納付者は(高額納税限定)は民間人でも拳銃を護身目的で持てた様です。地元の明治創業の銃砲店に戦前のカタログありますが、国産は安価でBrowningやFNやモーゼルは高額でした。将校さんも私物が持てましたからね。祖父の錆びたFNが死後出てきましたが、見つけた以上仕方なく警察に出すのが正直嫌でした。
二十六式拳銃かっこいいです。中折れ式はロマン
燕飛
中折れ式はロマン←同感。
デジコンターゲット(^0^)
個性的な音でどれも好きです
ナンブのルガーっぽいデザイン好き
どれも洗練されたデザインで痺れる
十四年式の形とか撃ったときの感じがいいと思う
旧陸軍将校や、予科練海軍戦闘機の搭乗員さんが所持していた拳銃🔫ですね!
憲兵隊員さんも所持していた拳銃🔫ですね
昭和17年迄はワルサー、ブローニングを将校は自前で買って使ってました。南部拳銃は、憲兵、衛生兵、輜重兵が上等兵になると支給されてましたし、サーベルも与えられてました。警部補以下の警察官がレンコン銃支給されてました。歩兵科は、軍曹にならないと南部拳銃持てなかった。
二十六年式拳銃ってめっちゃエンフィールドリボルバーに似てる トップアクションとかが特に
Type 14 Nambu pistol 🔫 is cool looking 😎 pistol 🔫
1:15 Good lord! That is a serious design flaw! I can see why the type 94s were hated.
九四式拳銃好きだわぁ
二六年式は映画「226」で、決起部隊と応戦する総理官邸の衛視。14年式は特撮「怪奇大作戦」の“恐怖の電話”や、封印された回が浮かぶ。
14年式は、ワイルド7の八百も使ってますね。(なんか数字だらけのコメントになっちゃった)
中折式のリボルバーってロマンがあってかっこいい
従軍してた方に聞きたい、どれが1番撃ちやすかったか
いいね~14年式🤗
The famous Ruger Mark Standard .22 LR Automatic Pistol is based on the last 8×22mm Nambu.
It's not the type 94 man, it's actually type 14 that Ruger Mark Standard .22lr be based on
P/s: tbh though, i only know the ruger pistol existed due to playing nmrih, maybe because i'm not american that i don't have much information about the american's gun market
ゲームで聞いた十四年式の銃声がやっと理解できた
関係ないけど手がめっちゃ綺麗ですね
アマグリ たしかに
やっぱいい音してんな〜
なんか持ったことないのに持った時の重量感を感じる...
二十六年式拳銃カッカェな〜
Coolest guns ever and by the way I do not speak Japanese but I speak English and German
Good Gun and beautiful
日本の銃見た目何か変だけど好き
作動音聞くためにヘッドホンで大音量で聞いてたら思ったより早く撃ち始めて鼓膜どっか飛んでった
二十六年式曾祖父が使ってたやついまも家にあるなー
やっぱ南部銃好きだわぁ
どれも撃ちやすそう 良くできたトカレフみたいだ。
ww
しかしジャムる
Thank you for the English subtitles
14年式のやつはだしのゲンに出てきたよな
26年式良いわぁ~
14年式には美しさがある。まるで、美しく鍛え上げられた日本刀のようなフォルムがある。
だが、私は酷評される事の多い94式も好きである。勝手に発射されてしまうと言う致命的な欠点さえなければ、14年式につぐ名銃となっただろう。
94式の試作型にはシアーにカバーがちゃんと付いていたのになぜか量産型ではオミットされていたらしい。その理由は不明だそうな。
シアーにカバーさえあれば後世の評価はだいぶ変わったものになっていただろうに、不運な銃だ。わしも94式が好き。
実際、14年式拳銃に日本刀を装着するという恐ろしい計画があったが、必要性を感じられず、1926年に研究が中断された。
この丸みを帯びた武骨さが非常にカッコいい✨
26年式の一発のエネルギーは約111Jと
とても弱いです
しかし8ミリ弾を使うと125J
と上がります
良い動画ですね!
グアムの射撃場に旧日本軍の銃が置いてあるんですか?
戦利品じゃない?😀
この時代の拳銃って試行錯誤が見れて面白い
ブローニングM1911が今後の拳銃の方向性を決定付けたけど
こいつら骨董品クラスなのに、日本で見つかると焼却炉行きになるんだぜ。
最悪だなそれ歴史博物館に飾れば良いのに
酷いですよね、歴史ある貴重なものです。
せめて無稼働化して残してあげて欲しい
刀剣なら美術品扱いなのに、
銃というだけで不条理な扱いを受けるのは
アメリカのNRAと逆の闇を抱えている。
@@猫置き場-i4f 刀剣と言うか日本軍とかの者はすべてですかね。軍刀とかだって焼郭炉に行きますし
九四式拳銃のsuicide gunと言われた発射方式も快調に動いているのには参った。
そっちは動かないで戴きたい…。
That was a great demonstration, plus I had never known or heard about the revolver featured here at the beginning chambered in 9mmX22
An excellent shooting and safety discipline. Congratulations.
回転式拳銃の弾入れる時のシュルッって音がほんとすこ