【子育てと学ぶ】中1の壁を超えろ!わが子の英語力を伸ばすには??【カミコとマナブ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 37

  • @BoraBoriBoru
    @BoraBoriBoru Місяць тому +12

    広島の小学校でI like tigers は中々面白いw

  • @あん-x2f
    @あん-x2f Місяць тому +2

    今、壁を感じている現役中1です。
    文が長くなっております
    自分の在籍している学校では得意な人と苦手な人の差が大きくなっています。授業では、得意な人は知っていることを何度も学ぶ羽目になっていて、苦手な人は、授業についていけず、わかる前に授業が進むという悪循環が生まれています。
    小学校の単語はほぼ知っている前提です。小学校からの事前学習の家庭環境差からの学力差を大きく感じました
    どうにかしないといけない問題です

    • @ユキヒィロ
      @ユキヒィロ Місяць тому +1

      @@あん-x2f 自分は社会人で英語勉強中です。最近語学学校行ったりもして感じるのは、授業外で自分でやらないと身につかない部分が大きいな、という事。高校生までは他にもいくつも教科があって大変ですよね。
      多人数への教育システムにも限界はあると思いますが、個人の責任とするか日本の教育の欠陥とするのか・・・

    • @Jamdjdg556
      @Jamdjdg556 Місяць тому +1

      私の想像ですが、中1でしっかり文章がかけて問題提起もできるあなたは、英語が得意の側ではないでしょうか。それなら授業の先生の説明を全部英語訳する練習をしてみると暇が潰せますよ。

    • @あん-x2f
      @あん-x2f Місяць тому +1

      @@Jamdjdg556
      言いづらいですが、苦手側です
      勉強時間を英語に全振りすればどうにかなると思いますが…
      自習ほぼ無しで英語は66点でした
      5教科の英語以外は75〜85点は取れるので地頭は良いんだと思います。

    • @Jamdjdg556
      @Jamdjdg556 Місяць тому +1

      @@あん-x2f
      苦手側でしたか、それなら教科書をひたすら音読してください。何も考えなくていいです。最初はお経のように意味もわからなくてもいいです。同じ文章をひたすら、1日5回音読してください。最初は苦痛ですが、そのうち意味が分かるかどうかはおいておいて、英文が暗唱できるようになります。なんなら意味を考えるのはそのあとでもいいくらいです。
      小学1年生のとき、あなたもそうやって教科書を音読して日本語を覚えてきたのです。

  • @ユキヒィロ
    @ユキヒィロ Місяць тому

    最低限語順は教えているようで安心しました。個人的に最低限必要なのは、「相手に伝わる発音(notネイティブレベル)で一文作れる能力」だと思っているので、動画内で教授がおっしゃっている英語特有の音の理論と語順が学べれば良いと思います。

  • @RomioJudo
    @RomioJudo Місяць тому +3

    マイルドヤンキーが増えれば学力の平均が下がるのは自然なことだよね。
    家庭ごとの教養格差や思慮深さの格差が広がってる。学校は個人主義を尊重するために思慮の浅い生徒のことは放置。ネットを見てもマスコミやSNSは拝金主義、再生数至上主義だし、思慮に富んだ思いやりのある助言を受ける機会がない児童生徒はこれからも増えそう。

  • @matsumon
    @matsumon Місяць тому +7

    英語嫌いって言ってる人は基本的に勉強自体嫌いって人が多いイメージ
    そもそも今の若い人はスマホとかゲームとかの普及で家で勉強してないでしょ

    • @bdad4y
      @bdad4y Місяць тому +3

      英語でゲームして英検一級取った小学生いた気がする

    • @Rey-pd4gc
      @Rey-pd4gc Місяць тому +1

      @@bdad4y最大値で物事を考えるな

    • @bdad4y
      @bdad4y Місяць тому

      @@Rey-pd4gc ごめんね

  • @キツネッコ-z3t
    @キツネッコ-z3t Місяць тому +1

    小学生で教科書に書かれている640の英単語は、読める、書ける、意味がわかるという前提で中学に入学しないといけない所が大変でした。中学の先生は、小学校の復習から始めてくれるわけではない。

  • @shigechi-1728
    @shigechi-1728 Місяць тому +3

    息子中3です。小学生からの英語授業が始まり、逆に中学英語のハードルが上がったと感じてます。
    中学英語は昔以上に学習範囲が広くて、先生も受験までに授業終わらせないといけないし成績もつけなきゃだし…。悩みは深いと思います。
    今回の特集では早稲田の外国人の先生の話が1番刺さりました。アルファベットと発音の関係性。一言で言うならフォニックスを学ぶ時間をという事ですが、これは幼保〜低学年にかけて楽しく織り交ぜたいですよね…。しかし、授業にはしにくい、教える側を教育出来てないから。
    高校受験終わったら、高校の勉強先取りと合わせてフォニックスの本で学ばせたいと思います。それが大学受験やコミュニケーション時の発音にも繋がる気がします。

  • @Degus-n1o
    @Degus-n1o Місяць тому +2

    そもそも中学から科目が多すぎないか。科目が増えたら英語にかける時間なくなるやろ

  • @lu-lu0796
    @lu-lu0796 Місяць тому +2

    学校の英語は嫌いでしたが、英会話に興味があってネイティブに習ったりネイティブと話したら楽しさを感じました。

  • @Q3x3Q3x3
    @Q3x3Q3x3 28 днів тому

    What's animals〜, って何だよw 好き、は動詞じゃないしww

  • @コーロト967
    @コーロト967 Місяць тому +7

    完璧なものを求めようとすると敷居が高くなってしまって、苦手意識がついてしまって、英語を使わなくなるから余計できなくなる。日本の失敗を恐れる文化が英語を苦手にしているんだよ。

    • @ubega
      @ubega Місяць тому

      日本人は韓国語だったら多分世界一になれますが 中国語も上位でしょうね

  • @paco2013self
    @paco2013self Місяць тому

    中学高校俺「英語難しくいし嫌いだわ」
    大学生俺「第二外国語でドイツ語取ったけど、英語て(綴りと発音以外)簡単なんだな」

  • @流れ星キララ
    @流れ星キララ Місяць тому +1

    make とかも嫌いや。作るって覚えたら騙される

  • @もも-h6f1j
    @もも-h6f1j Місяць тому +1

    そんなもん英語話者の推し見つけたらええやろ

  • @conandoyle1077
    @conandoyle1077 Місяць тому +15

    What’s animals do you like?っておかしい。What animals do you like?も英語ネイティブは言わないと思う。What’s your favorite animals?が1番ナチュラルに言うと思うし、英語ネイティブの子供たちもそう言ってました。もっと使える英語を教えたらいいと思う。コミュニケーションがもっとできるようになってから、文法と言うふうにした方がいいと思う。

    • @kaz_who
      @kaz_who Місяць тому +3

      多分、この授業では do に焦点を置いてるからそうなったのだと思います。

    • @ぞいろアルモンテ
      @ぞいろアルモンテ Місяць тому +2

      そもそもanimalな。文法以前とかいう前に当たり前の文法を学ばないとただ恥ずかしいだけ、普通に差別にも繋がる。日本語カタコトとは訳が違う受け取られ方する

    • @ユキヒィロ
      @ユキヒィロ Місяць тому +1

      @@ぞいろアルモンテ 単数にも出来ますが、複数形でも別に良いですよ。質問者が一つと思ってるか複数と思ってるかで変えられます。

    • @ぞいろアルモンテ
      @ぞいろアルモンテ Місяць тому

      @@ユキヒィロ とりあえずあなたの好きな動物たちはなんですかっていう意味分からんくらいピンポイントな質問にしようと思ってないでしょ

  • @sasakitakashi7093
    @sasakitakashi7093 Місяць тому +1

    英語の語順を学習って、それは文法じゃないの?文法って英語のルールだとおもうけど

  • @とお-o5u
    @とお-o5u Місяць тому +7

    小学校からやっててなにしてんねん

  • @makotoumeda1238
    @makotoumeda1238 Місяць тому +2

    9:10 Phonics が大事だということは,自分も妻も自身の実感として思っている。
    そして,そういう大切ななことが今まで扱われてこなかったのは,やはり学校の先生の勉強不足だと思う。

  • @yatomo7329
    @yatomo7329 Місяць тому +4

    中1の英語の教科書が終わっている😂

  • @アヴェンタドール-l6u
    @アヴェンタドール-l6u Місяць тому +2

    What animals do you like?というフレーズを覚えれば他にも応用が効くので初学者には有効ではあるものの、たとえばWhat do you like animals?という単語の並びの場合、なぜ誤りであるのか論理的に説明できる力を養うのが文法を学ぶ意義。文法を軽視して伝われば良いなどといった段階で止まってしまうと、いつまで経っても英語は読めないし話せない。

    • @ユキヒィロ
      @ユキヒィロ Місяць тому +3

      ネイティブは英語を論理的に説明できないと思いますよ。我々が日本語を論理的に説明できないように。会話やテストの結果としては、"What do you like animals?"って変でしょ→"What animals do you like?"かな、を感覚でも瞬時にできるほうが大事ですね。説明できる力は教育者側にあればいいです。

  • @匿名-f4t9y
    @匿名-f4t9y Місяць тому +1

    小学校では、英語に興味を持たせることに成功しているんですね。
    にも関わらず、中学校で嫌いにさせてしまうって、中学英語に問題ありすぎでしょう・・・
    子供達の勉強を見ていると、昔より問題の難易度が上がっているように感じます。
    なのに、やってることは昔と同じで、勉強感が強いようです。
    そりゃあ嫌いになるわって感じですね。

  • @翼銀-j4h
    @翼銀-j4h Місяць тому

    先ずはカタカナ英語の禁止、和製英語の禁止をメディアや公共施設から始めたら
    英語力は上がりそう。

  • @Procaccini1983
    @Procaccini1983 Місяць тому

    Riveting!

  • @yunyun312
    @yunyun312 Місяць тому +1

    相変わらず机は前を向きパソコンが机の上に。それが前時代的なんだよ