【保存級】初心者向けノートパソコンの選び方 2024

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 15

  • @Socrate2
    @Socrate2 19 днів тому +1

    ほぼ賛成、、、なんだけど、ややこしいCPUの型番をいくら見ても性能がわかるようにはならないので、素直にpassmark singleを見た方がいいと思うけど。この値が2000以上あれば困ることはまず無いし、3000あっても2000より速いと感じることはまずない。
    事務用途において、i7がi5より性能が良くなることなんてことはまずないし、Hも同様なので、ハッキリ「無駄だ」と言った方がいいかと。Hが効いてくるのは、長時間連続負荷のかかる作業をする時だけ。動画圧縮とか。
    逆にCoreでもRyzenでもないのは地雷だから避けるべき。

  • @hirohirata
    @hirohirata 16 днів тому

    いつも楽しく拝見しています。
    ご相談ですが、16インチ程度の大型ノートPCで拡張モニタを4台追加し合計5台、そこでVMWare4個を同時稼働したいのですが、
    i7、64GBメインメモリ搭載で新品中古問わずおすすめはどんなPCでしょうか?選ぶ際のポイントなどぜひ教えてください!
    これからも応援してます!頑張ってください。

    • @thehikaku
      @thehikaku  15 днів тому

      いつもご覧いただき、ありがとうございます!
      たしか、CPU内蔵のグラフィックスは最大4画面、GeForce RTX 40 Laptopも最大4画面しか出力できないので、5画面以上出力する場合、ノートPCのモニターはCPU内蔵グラフィックス経由で、それ以外の外部モニターはGeForce RTX 40 Laptopシリーズ経由で出力しなきゃいけなかったような気がします(違ってたらすみません)。
      なので、GeForce RTX 40 Laptopシリーズを搭載したノートが無難だと思います。
      また、GeForce RTX 40 Laptopを搭載していても、外部モニターにつないだときに、CPU内蔵グラフィックス経由で出力されるPCがあるので、GeForce RTX 40 Laptop経由で出力しているものを選ぶのがいいかなと思います。
      当サイト(the比較)のレビューページに、「HDMIの動作チェック」という項目があり、ここの画像が「NIVIDIA GeForce 〇〇に接続されています」と表示されていれば、GeForce RTX 40 Laptop経由で出力されると思います。
      あとは、ノートPCは、映像出力ポートが少ないので、おそらくドックなどを使うと思いますが、USB Type-Cポートが映像出力に対応していると、5画面表示しやすいと思います。
      それでいて、16型画面で、64GBのメモリを搭載できる機種となると大分限られるかも。
      ちなみに、今、HP OMEN 16が手元にあるので、テストしてみたのですが、USB-Cポートにドックを付けて3画面、HDMI経由で1画面、ノートの画面と合わせて、合計5画面表示できました。
      HP OMEN 16:thehikaku.net/pc/hp/24omen16.html

    • @hirohirata
      @hirohirata 15 днів тому +1

      @@thehikaku とても詳細な説明をありがとうございます!テストもありがとうございます。すごく参考になりました。説明頂いた内容をもとに自分なりにもう少し調べてみます。ありがとうございました。頑張ってくださいね

  • @赤池哉太
    @赤池哉太 2 місяці тому +1

    初めまして。
    パソコンの購入を考えています。
    前提として、ゲノム解析を行いためメモリは64GB必要です。その上で、
    lenovo
    Core™ Ultra 9 プロセッサー 185H
    ストレージ2TB
    GPU:cpu内蔵intelARC
    メモリ32×2
    30万5千円
    を購入するか、先日発表されたコアウルトラ2世代目を待つか悩んでおります。
    性能の違いが全くわからないのですが、待った方がいいのでしょうか?
    Microsoftのcopilotとも絡めて教えてくださるとありがたいです。
    唐突な質問申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

    • @thehikaku
      @thehikaku  2 місяці тому +1

      ゲノム解析をしたことがないので、適切なアドバイスはできないので、見当はずれなことを言っていたら申し訳ございません。
      下のページを見ると、ゲノム解析には、かなり高いスペックのPCが必要になりそうなので、ノートPCよりデスクトップPCのほうがいいと思うのですがどうでしょうか?
      www.tegsys.net/bioinformatics_curation/
      ノートPCを選ぶとしても、Core Ultraシリーズではなく、Core i9-14900HXといった多コアのCPUのほうがいい気がします。
      また、上のURLに「GPU計算は比較ゲノム解析など一部のタスクで利用できる場合がありますので、」と書かれているので、もし解析にGPUも使うのであれば、GeForce ○○といった独立グラフィックスもあるといいのではないかと思います。
      また、何か理由があってCore Ultraを搭載したノートPCがどうしてもいいという場合ですが、Core Ultra シリーズ2は、どちらかと言えば薄型・軽量のノート向けのプロセッサーで、ワットパフォーマンスは高そうですが、最大パフォーマンスはそこまで高くなさそうです。なので、おそらく、シリーズ2よりも、シリーズ1のCore Ultra 9 185Hのほうが、CPUのパフォーマンスは高いと思います。
      Copilot+ PCは、NPU性能が高い点が特徴で、ゲノム解析にNPUを使うのであればCopilot+ PCがいいと思いますが、NPUを使わないのであれば、Copilot+ PCじゃなくてもいいと思います。また、ゲノム解析にNPUを使うのなら、Core Ultra シリーズ1より、シリーズ2のほうがいいと思います。AIの処理性能を示す数字が、シリーズ1は11TOPSなのに対しシリーズ2は40~48TOPSと高いです。

    • @赤池哉太
      @赤池哉太 2 місяці тому +1

      ご返信いただきありがとうございます。
      できればノートパソコンがよくて、、、。
      教えていただいたことを加味して、
      Core™ i9-14900HX
      GeForce RTX™ 4060 Laptop
      64GB
      2tb
      で33万5千円のものにしようと思います。
      今回は本当にありがとうございました!

    • @Socrate2
      @Socrate2 19 днів тому

      どのプロセッサを使うかはプログラム次第なので、ちゃんとソフト開発元等のサポートを受けたほうがいいですよ。

  • @といぷな
    @といぷな Місяць тому

    ノートパソコンを探していて動画に辿り着きました!コアに世代があることを知らなかったのですが、corei5の第11世代は流石に古いでしょうか?普通のワードとかしか使わないのですが、Let's note LV1で足りるのであればそれで良いかなと思っていたのですが、長く使いたいのでやはりFV5の方がいいでしょうか?(値段が2倍違うこともあり悩んでます😂)

    • @thehikaku
      @thehikaku  Місяць тому +3

      うーん。ワードくらいなら、第11世代Core i5でも使えると思います。ただ、2~3年くらいでスペックに限界が来そうな気はします。5年くらい使いたいのなら、最新モデルがいいかなと思います。

    • @といぷな
      @といぷな Місяць тому +1

      @@thehikakuありがとうございます!大変参考になります!🎉

    • @Socrate2
      @Socrate2 18 днів тому

      @@といぷな 直近の経験では、ノートは第6世代はテレワで陳腐化、第10世代はまだまだ使えます。原因はメモリ容量なので、デスクトップなら、手直ししながら第3世代もまだ実用です。
      メモリ8GBならどの世代でもやめといた方がいいし、16GBなら同じような時期まで使えそうです。
      問題はNPUの性能ですが、それはわからないので今お金かけない方がいいと思います。ノートは一箇所でもダメだと買い替えなので。

  • @JackJack-cl1vx
    @JackJack-cl1vx 2 місяці тому +4

    メモリ32GB選べるモバイルノートが少なくて困る