Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
おひさまおじさんです。とても綺麗な良い曲ですね。思春期の真っ盛りの世代には特に胸に来る歌詞だと思う。タイトルは「暗闇」だけど、その先には光があるんだよって希望を感じさせてくれるのが素敵。
私は岡山に住んでいて、なかなか握手会とか行けなかったので、暗闇のCDを買って人生で初めて、岡山でアイドルとの握手を瀧野由美子ちゃんとしたことは一生忘れません。当時中学生だった私にとっても優しい笑顔で微笑みかけてくれて握手してくれたのは本当に嬉しかったです🥲今たくさんの方に由美子ちゃんを知ってもらえていることがとっても嬉しい☺️これからもSTU頑張ってください!岡山から応援しています
岡山ってアイドルとか有名人になかなか会えないですもんね。自分なんか県北なんで特にです。
西日本豪雨災害で、辛い時に寄り添ってくれた歌です。あのときチャリティーで、頑張ってくれた事に感謝です。
瀬戸内に住んでる大学生です!48グループのことは小学生の頃に知ってから好きだったけど推しが卒業してから離れていました。しかしSTUのMVは見たことある景色が多くて親近感が湧きました。これをきっかけにまた推し活しようかなって思っています。
瀧野由美子ちゃんのSRから来た新規です。こんなにも素敵なグループが地元にあるなんて…(広島)押します!
おひさまです。瀧野さんから興味を持ち始めましたが、どれも名曲ですね!おひさまを歓迎して下さるSTUファン、本当にありがとうございます!
すぐにブレイクすることが長い目で見ると必ずしも良い事ばかりじゃないと身に染みてるのでSTU48と瀧野ちゃんは一歩ずつ伸びて行ってほしい
タイトルが「暗闇」でアイドルらしくないのと、当時の知名度が低くてそれ程知られてないけど、STUの最高傑作だと思います。固定概念抜きにして是非聞いて欲しい名曲です。瀬戸内から全国へ。荒波を乗り越えて頑張れ!
君は何を後悔するのかを聞いて戻って来ました。どちらの曲もSTUっぽさ満開で感動!お疲れ様ゆみりん。ありがとうゆみりん😂
正直、ファーストシングルの題名が『暗闇』であるのには疑問があった。だか、聴くうちに納得できた。まだ何色にも染まっていない彼女たちが、生きることにもがくということを歌うのは、他のアイドルがそうするよりもリアルで、説得力がある。まだぎこちないダンスも、自信がなさそうな表情も、暗闇の中で美しい。『暗闇』とは、スタートラインであり、始まりを意味するのかもしれない。STU48が、瀬戸内に新たな光をもたらすことをお祈りしています。
たまごがゆ なんていい解説なんですか!
K H ありがとうございます😊
説明がイケメン( オタク)ですなー
何がキッカケになるかなんて本当に分からないんだな。何はともあれこの歌の良さが少しでも多くの人に伝わってほしい。
STUのファンがいるから彼女たちも頑張れてる。そして輝いてる彼女たちを見つけることが出来ました。ありがとうございます。居てくれて。
坂道ファンにSTUを知られてよかったゆみりんありがとう
瀧野さんのSHOWROOM切り抜きから来ました。いい曲だなと思ったらaokadoさんだったんですね。この曲、欅坂が人気絶頂だった時から噂で知ってましたがじっくり聴いたのは初めて。STUはもっと有名になって欲しい。応援しています。
海沿いの町にすんで震災を経験した私は、水平線見えなければ今いる場所がわからないという部分の歌詞でいつも涙が出てしまいます。本当に良い歌をありがとう。
久しぶりに聴きました大好きな子が今日歌ってた曲。イントロでこの頃を思い出してうるうるしてました🥺凄かったな、あの時のイントロがかかった時の空気感絶対忘れない感動した
以前、乃木坂のれなちさんが秋元先生と電話かSNSかで話してて、おすすめ曲として『暗闇』すすめられて良い曲だと言ってたのを思い出しました。
STU48レコード大賞新人賞おめでとう船上劇場のこととか色々なことあるけど、メンバーの活躍はほんとに素晴らしいものありました!この曲が多くの人の胸に刺さりますように
「夜よ僕を詩人にするな」から始まるサビすっごい好き…美しい…STU48、気になってきました
なんか、いつも聞いても泣ける曲。「次の朝がやってくるまでに 今持ってるものは捨てよう」で、ふっと心が軽くなる。
瀧野さんがSHOWROOMでオススメしていたデビュー曲を探しました、めっちゃ良いじゃないですか!
ニアジョイ1stコンサートであゆみんが歌っててエモすぎた🥹
SHOWROOMから来ました!!!!坂道とは違った良さがあってハマりそう
瀧野由美子ちゃんの切り抜きから来たニワカですが、stuは秋元さんや運営から愛されてると思う。楽曲のバランスが神だ!アルバムすぐ出してください。♥
欅坂が好きだったのでこの曲は好きで知っていましたが、他の曲は聞いたことありませんでした。瀧野さんのSRに触発され他の曲も聴いてみましたが、いい曲ばかりですね。特に『風を待つ』が凄く好きです。
おひさまが大量に48グループに、STUに興味持ってくれてるのが本当に嬉しい。勢いを失いつつあるグループに、あれだけ勢いがあるグループを好きな人たちが興味を持ってくれてる。とても嬉しいしありがたい事だ。なのちゃんとおひさまに感謝してます。ありがとう。
もちろん瀧野由美子さんがいてこそこの流れだから。本当に嬉しい。
STUと48グループだね。
@@azkzzz6148 ファンの方までいい人とは、、、
受け入れてくれてありがとう。
自分は坂道ファンですが、グループが違っても良いものはいい。しかもお互いのファン同士が受け入れあう優しい世界。こういう交流がもっと増えてくれるといいですよね。
花は誰のものから来て瀧野さんが気になって最近STUが気になってます。歌詞もメロディも素敵でホロリと涙が出ました
坂道ファンはSTU好きだと思う!!!STUに興味を持つ人が増えて嬉しい!!(瀬戸内在住、乃木坂&STUファンより)
全く同じです
日向坂ファンです!瀧野さんのSHOWROOM配信から来ました!
瀧野由美子さんのshowroomからきた日向坂のオタクだけれどこの曲やMVの雰囲気とても好きです、もうハマりましたもっと早くに知っていたかった
同じく
恥ずかしながら同じく
発売当時海外の、坂道ファンから低評価押されていましたが、やっと坂道ファンに認めてもらえて、嬉しいです。
ニアジョイがカバーしてるのを見て来ました!あゆみん😭✨
瀧野ちゃんshowroomのまとめから来ました。かわいい!きれい!
どの動画にコメントしようか悩んだ末にここに書こうと思う。瀧野さんの卒業発表は本当に衝撃だった、どこかでいつまでも居てくれるエース、そんな気になっていた。2ndシングルの時に「あなたはセンターじゃない」と主張しないダンスに苦言を言われ泣いていた貴方。それでも熱い気持ちを黙々と背中で語り続け、AKBのシングル選抜も7回入った。初めて選ばれた「11月のアンクレット」(渡辺麻友卒業シングル)は3列目の左端だった。「ジャーバージャ」(岡田奈々の初のAKB表題センター曲)では一列上がった。「Teacher Teacher」(小栗有以のAKB初の表題センター曲)では少しずつやれることも増えた、「NO WAY MAN」(フロント3人をIZ*ONE合格者で固めた楽曲)では再び最後列に行き、同期がダンス選抜の特別枠でフロントを務める姿を観た。(3名の内、今村美月と現在は卒業生した門脇実優菜がいた)「ジワるDAYS」(指原莉乃卒業シングル)ではフォーメーションを一列あげて、8カ月程STUとしても一緒だった指原莉乃を見送った。「サステナブル」(昇格寸前だった研究生の矢作萌夏をセンターに抜擢した楽曲)ではもっとやれることも増え、同期の石田千穂と共に2列目を務めた。「失恋、ありがとう」(16期生の山内瑞葵が初の表題センター抜擢)では再び最後列になるが、隣は最後のAKB1期生である峯岸みなみが参加した最後のシングルだった。そして新型コロナウイルスが世界中で蔓延し、AKBシングルを姉妹グループも入れて発売する歴史は途絶えた。STUのエースでありながら、AKBシングルではとても良いポジションだったわけでは無かった瀧野さん。とあるSTUのカラオケ企画ではAKBシングルでの自分の歌割のみを歌い、どういう風に自分が頑張ってきたかを見せるという行動をした。それはもしかしたら無様な姿に見えたかもしれない、しかしグループではエースといわれても場所が違えば立場が変わりその現実を受け止め努力の大切さを教えたいという意味がそこにはあったと思う。STUとしては、シングル9枚中7回のセンターを経験した。この楽曲では訳も分からずだったけど、レコード大賞の舞台にも立った。2022年の「花は誰のもの?」では、日向坂ファンも巻き込むムーブメントを起こし楽曲の良さも相まって、もしかしたら単独で紅白歌合戦に出られるのかも、という期待をもたらしてくれた。運営さん、キングレコードさん、どうか彼女にラストシングルかソロ曲、若しくは願っていた1期生曲をプレゼントしてくれませんか?(いつも長文を書きがちな、関東に住むSTUファンより)
「防波堤の上に立って、僕は叫んだ。」「波の音よりも大きく、自分へと届くように。」以上は私本人で一番好きな歌詞です。私は外国人として、STU48の事が気になってきました。(日本語まだ上手ではなく、すみません。)
@米娅 我操!我真的去听了,听着怪怪的,搞什么啊!?我听惯日语原版的歌,现在你直接给我搞这么一出我也很难受啊。
@Mia T 那是当然,难不成某个非法野鸡团可以拿到吗?不是直不直译的问题,一开头就习惯听日文版本的再去听中文的真的十分听不习惯甚至听不下去都会有。黑暗我知道是什么歌上面有写,银河是什么?
進学で上京して、コロナで学校にも行けずひとりで家でオンライン授業を受けるだけの日々。上京当初は抱いていた都会に対する憧れも薄れ、寂しさがつのったとき、この曲を聞くと思い切り泣けます。都会の人に訛りや田舎出身だと言うことをいくらバカにされようと、やっぱり自分は地元が好きで瀬戸内が好きなのだと改めて実感できる、そんな曲です。地元を思い出したいとき、またSTUの曲を聞こうと思います。変に有名にならずにずっと素朴であたたかなアイドルでいて欲しいです。
頑張ってください。
田舎、好きですよ・・
私も瀬戸内出身で、コロナの少し前に上京してきました。リリースは2017年だけど今聞くと本当に沁みる曲ですね。この曲聴きながら東京でふんばってます。お茶さんも頑張ってください。
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
皆さんがここで言われてる瀬戸内とは岡山のことですか?STU48は、瀬戸内7県を拠点として活動されているみたですが、自分は兵庫出身で瀬戸内の人間だと産まれてこのかた一度たりとも思ったことはありません。自分は現在58歳で、根っからの関西人です。瀬戸内と言われるとかなり違和感があります。
「夜よ僕を詩人にするなよ」ってフレーズ、本当に頭に残る。曲のメロディと、このフレーズが時折俺をこの動画へ誘って今、此処にいて気がついたら静聴している。
秋元康、かなりSTUに力を入れてる気がするここ最近の秋元グループの中でこの曲が一番すき
レコード大賞新人賞おめでとう。曲の良さもそうだけど、募金活動が良かった。STUのアイドルとしての真価が試されたが、見事にそれに答えた。地元瀬戸内のために頑張ったのが評価されて良かった。
瀧野由美子ちゃんのSRから来たけど素敵な曲で推しそう…
ぜひぜひ!
衣装は岡山の、児島のジーンズですよ。素敵でしょう!
@@sorange1364 皆お顔強くて可愛すぎます🤦♀️
@@瀬戸内ひまわり とっても素敵ですね、細部まで瀬戸内にこだわってるのすごく素敵です!!
この曲、MVは46&48グループで一番好きです。切ないけど、心に響く。住んだ事無いのに、何故か懐かしい気持ちになる。又海は夏と思われる事が多いけど、このMVを見ると冬の海に行きたくなる。てか、いつか冬にこのMVのロケ地に必ず行きます。この歌をきっかけにSTU48が好きになりました。
こんなにいい意味で透明感のあるセンターが歌うAKBGの曲って今まで知らないです…。このまま透き通るような存在でSTUにはいてほしい。
2022年10月10日 20時58分先程「花は誰のもの?」が「暗闇」の再生回数を超えました。STU48の新しい歴史が始まりました。ですが「暗闇」はメンバーやファンにとっても大事な曲なのでこれからも1番である事に変わりないと思います。「花は誰のもの?」と共に見続けていきます
漁船の多くは早朝、暗闇の中出航していきますアイドル界という大海に出航する、デビュー曲だからこそこの題名瀬戸内を舞台にしたSTU48らしくて素敵ですよね
なるほど。そう考えるといいかも。
出航しましたね😭
瀧野から来たおひさま~!stuの夢力もおすすめやで!
おひさまです!showroomでゆみこちゃんの配信からここに来ました!すごくきれいな曲ですね!おひさまとSTU48の皆さんを繋いでくれたメンバーに感謝です!こんな素敵な曲に出会わせてくれてありがとうございます!
坂道ファンだけど、この曲は凄くいいと思う。もっと再生されててもおかしくない。綺麗な曲。
坂道ファンの一部が言う「欅坂の二番煎じ」の意味が全く解らない…
@@masaoji9259 様へ ですね!第一同じ秋元先生の、作詞ですし・・
ついに坂道ファン達が押し寄せてきましたねw
櫻坂ファンですが、年代的にも秋元康がこういうタイプのプロデュースをしたかったのかも知れませんね。ただ二番煎じではないし、むしろひらがなけやきに似つつ、また違う魅力がある楽曲だと思います。
最初から応援している者ですが、やっとSTUの良さが坂道グループのファンに、わかってもらって嬉しいです。発売当時一部の、楽曲聞かないでいきなり低評価五千押された時から、雲泥の差です。ありがとうございます!
瀧野ちゃんSRから来ました。めっちゃええ曲🥺
おひさまです☀ひなのちゃんのshowroomにいたおひさま達が、瀧野由美子ちゃんのshowroomにワープした動画を最近見て、それがスゴク面白かったので、ゆみりんとSTU48に興味を持ちました🥰デビュー曲にして、最高の楽曲ですね😊👍
凄くいい歌だよね!誰かを支えてあげれる曲って感じ!最初は「48なんて......」って思ってたけど可愛こぶらずに服装は清楚な感じで落ち着いて歌ってる感じ。。曲も歌詞も乙女チック過ぎたりとかかっこよすぎたりとかないから好きになっちゃった!!日本のアイドルにハマれたのSTU48が初めてだからこのまま路線を変えずに活動していってほしい!!今のSTUファン達はそれをきっと望んでるよ!だから女の人とかでも聞いやすいんだと思う!頑張れSTU48!
なんか、このお姉さんたち、オレの迷い吹き飛ばしてくれたから、凄く嬉しい。日がでたら、親や知り合いのおじさんに打ち明けようかな…転職して、違う会社で新しくリニューアルしてみたい、と。そんな気分にさせてくれるすっきりソング、歌ってくれてありがとう。stu48のみんな。オレ、頑張るよ。
この歌詞、文学作品だわ。そしてMVの情景。この1期生たちから、ドラフト3期生や2期生、さらに2.5研究生、3期研究生へと受け継がれていく名曲です。
市岡愛弓ちゃんがアイドル復帰したと聞いて帰ってきました。STUのあゆみんも大好きだったけれど、新しい場所であゆみんが望んだアイドル人生を全うできるよう願っています。
このグループについ最近出会い、もっと前から推しておけばと後悔、、もうこの中から何人も卒業メンバーが出てるなんて惜し過ぎる、、、それでも今の彼女らを応援します!!
330万回再生おめでとう瀧野さんのおかげでSTUを知れて良かった本当にいい曲ばかり
おひさまです。某配信がきっかけで、気になり見に来ました。青春感と葛藤感あるれる良いMVに感動。日向坂と交換留学やコラボができるといいなぁ。
ニアジョイの1stコンサートから来ました、あゆみんが歌っててこれはエモすぎましたね
STUなんか絶対売れないだろって思ってたらこれだけのメンバー集めてデビュー曲で神曲来るって48Gのパワー、やすしすごすぎ
今は坂道の時代と言っても、世間では全部引っ括めてAKBグループという認識ですもんね。秋元さんの作詞って、心の琴線に触れる物が多々あります。
てぃき もうAKBファン8年近くになるんですけどイコールでほぼほぼ秋元さんの歌聞いてることになります笑
ひとみたく STUの曲ってcw含めて良曲に恵まれてると思います。私は表題曲より、公演曲に好きな歌詞が多いですね。
てぃき 僕達はシンドバッドだとか 思い出せてよかったとかも神曲ですよね
ひとたく 今の私のベストは、べダルと車輪、夢力の2曲ですね。この2曲に思い出せてよかったを含めて3曲、アンサーソングの感じ
おひさまです。花は誰のもの?と息をする心が好きで、他の曲も聴いてみたいなあと思ってきました。すごくいいなって思いました。まずタイトルに圧倒されて、歌詞に心惹かれるし、サビの曲調も好きだし、、、デビュー曲だとは知らずに聴いて、後々知りました。瀧野由美子ちゃんが好きなのですが、STUも好きになりそうです。
瀧野さんの卒業発表を受けて聴きに来ました。もともと好きな曲でしたが、歌詞がいつも以上に刺さります
メンバーの名前は一人もわからない。でも歌詞がとても良い素晴らしい曲だと思う。夢を掴もうとしている若い彼女達、頑張れ。
メンバーの名前知らなくても、良いと思うだけでいい。
Baggio R. 同感です
通学路の途中には何枚も観光地を紹介するSTUのポスターが貼ってあってそれを見ながら登校するのが何気に楽しい
晴れた日の夜に山の上から海の向こうを見ると三つの光の帯が見えるんです。一番手前はふもとの街の光でその向こうは瀬戸内に浮かぶ島々の光。そしてうっすらと遠くに見えるのが四国の光。今は遠くに離れているけど大事な故郷。ありがとうSTU時々故郷へ帰るように聴きに来ています。
本当この歌好きなんよな
瀧野由美子さんのSHOWROOM切り抜きから来ました!!
自分たちが生まれ育った 場所を大切にするSTUはほんと尊敬する 私は自分が生まれた場所はそんなに好きじゃないけど帰ってこれる場所があるから絶対嫌いとは言えない 故郷があるから自分たちが思いっきり輝ける場所に向かっていける
SRからきました、めちゃめちゃ好きだーこの曲!飾らないアコースティック曲、清楚系アイドルにぴったりですね!
STU48には、色んな素敵な曲があるけど、やっぱり暗闇だよなぁって、聴く度になる。ホントに名曲ですわ。
色々ないい曲をきいても必ずこの曲に帰ってきたくなります。どうしようもなく。
これ、良い曲じゃないですか。タイトルからして暗い感じになってしまったのかと思ってたけど、穏やかな曲調と詩が上手くあっていて素敵だと思います。
仲間を信じて頑張っていきましょーい!❣️❣️❣️
SR切り抜き→花は誰のもの→暗闇のルートを取ってきた坂道ファンです。STUにハマりそうです😂
ぜひー
中学くらいの時にたまたまラジオ聞いてたらこの曲流れてきて凄く感動した覚えがある
久しぶりに聴きに来たけどSTUは神曲しかないからみんなに聴いてほしい
アイコン最高👍
@@我爱心语姐姐 あなたも最高👍🏻
@@湯布院零 あなたも最高👍
岡田奈々ちゃん大好き🍀😌🍀奈々ちゃんが大好きだから、STUの曲聞いてみたけど、コメント欄の歌詞の見せてもらいながら聞くと、とても心にじわじわと来るものがある。そして、STUの子顔面偏差値高い!
メジャーデビュー5周年おめでとうございます。アイドルなのに暗闇って?と驚いていたメンバーが居たのも最早懐かしい限りでそれまでの48Gとは違うコンセプトで挑まれるのはさぞ勇気が必要だった事でしょう。また、当初の発売から2か月ほど延期し、それまでの48Gには当たり前に存在していた専用劇場が無いままスタートした不安はファンもそうでしたが、当事者はもっと計り知れなかったかと思います。しかしながら、幸運にもこの楽曲はこの年のレコード大賞にて新人賞を48グループで初めて受賞されました。惜しくも最優秀賞は逃しましたが、年末にSTUを地上波の大舞台で観れた事に興奮したのを今でも覚えています。その後もコンセプトをブレずにやって、2022年には再び神曲に出会えたのは、ひとえに皆様のひた向きな努力が引き寄せた物だと思います。これからも皆様の益々のご活躍、ご健勝とご多幸をお祈りいたします。
滝野さんのSHOWROOMから探してきました雰囲気あっていいMVですね
おすすめに出てきてこれが瀧野さんが紹介してた曲かってなってみてみたらめちゃくちゃ聞いたことあった
本当に、良い青さ。潮風が吹き抜けるような爽やかな切なさが、瀬戸内を舞台にした歌のクオリティとして最高だと思う。想像する、彼女たちもいつか誰かと出会ったり、街に出ていろんな経験をしたり、いつか母になったり、この歌のような気持ちには、段々なれなくなっていく。一アイドルソングだが、青春の感情を歌う彼女らを見て、女の子の人生というものについても思いを馳せてしまうぐらい、切なさと瑞々しさをはらむ名曲、名PVだと思った。
国内6番目の48グループにして一番大人しいデビュー曲ですね。ただ、どこの48グループとも違うカラーを出そうとしているのが良く伝わる楽曲だと感じました今後にも期待したいです。
アイドルのPV見た時に鳥肌が立つような感覚を受けるのはSTUだけで気づいたら泣いてることもある曲がいいアイドルって最高
こんな素敵なデビューシングルがあって瀬戸内の人間としてすごく誇らしいです。批判にも負けず頑張ってください。応援しています。
ちょうど僕広島だから秋元がSTUの曲に力をいれているってのは嬉しい事だな曲自体も、僕らの地方の誇りの美しい海での撮影も、そこで演じる何気ない日常仕草も、何もかもが美しすぎる
夜よ、僕を詩人にするな、簡単そうでなかなか出てこないよ、こんな歌詞
もう半分くらい卒業しちゃってて泣いちゃった。とろちゃん好きだったのに…🥲
瀧野さんのSHOWROOMから来ました〜!
てちが歌いたかった曲、とか坂道っぽいとか言われるけどSTUがこの時期に歌うからこそめちゃくちゃしみるんだと思う。暗闇っていう曲名だけど暗くないMVとみんなの透明感がすごい好き。
なんだよこれ・・・神曲じゃん・・・いい歳して泣いちゃったよこんなにガツンとやられたのはNGTの「Maxとき」以来だ
綺麗事では終わりたくないセンターが瀧野由美子でよかったです。
おひさまです〜UA-camで瀧野さんのSRの動画を見て、見事にハマったので来ました
見て頂きありがとうございます。あと、こちらもおすすめです。「MV 無謀な夢は覚めることがない」 MV の最後に瀧野由美子さんが額縁を蹴り上げて強い眼差しを向けるシーンは必見です(たしか、他のMV では、一度も見たことないと思います)。あと、このMV 撮影はテイク100以上行ったとのことです。曲の終盤の夜のダンスシーンは、みょうに迫るものがあります。 ちなみに振り付け師は、辻本知彦さんです。日向坂46、櫻坂46に関わってるTAKAHIRO さんと同じ位、世界的に有名な振り付け師です。相当厳しい振り付け師だと思います。無謀な夢の体現でしょうか?真冬の1月に海の砂浜、裸足で100テイク以上とは、すごいです。是非とも、見てください。 こちらもおすすめです。2期生「僕らの春夏秋冬」 公式では(おうちで歌ってみた)があります。 公式以外では、他の方が映像で、DVD特典にある(QR コードだったかな?)を配信しています。ua-cam.com/video/Ml8mVJAIUMQ/v-deo.htmlこちらは、校舎内外で振り付け披露しています。カップリングですが、人気が高いです。 よろしくお願いいたします。
この曲好きすぎる、この曲と出会った時は大学生だった私ももう社会人、瀬戸内を離れて東京にきたけど、この歌みたいにふるさとを大事に思う気持ち忘れないでいたい
暗闇で石田千穂は後列の片隅で踊っていたのに、花は誰のもの?ではセンターをつとめているんだよね当時ちほんぬ推しだったけど、ここまで登り詰めるとは想像していなかった😲
他の押しだけど、最近のパフォすごく、いいです。
あゆまん、ニアジョイ1stコンでの披露感動しました😭💟
ゆみりんに惹かれこの曲に惹かれSTUに惹かれ瀬戸内に惹かれましたありがとうゆみりんひとまず卒業まで変わらず応援するよ
日向坂ファンなのですが、瀧野さんに魅力を感じてここに辿り着きました。『暗闇』良い曲ですね♪ 歌詞も曲もめっちゃ好みです。あと作曲のaokadoさんは日向坂にとって大事な曲『約束の卵』も作曲されているので、そういう意味でも親近感が湧きました♪
振付けもクリエイトボーイさんだよ~‼︎
@@ぴぴぴぴぴ-v2i さん。マジっすか♪そうなんですね。この親近感はそういう所からもくるのか。
@@kai2-e1f さん最新曲もクリエイトさんだったはずだよ!空と海の関係ですごい親近感湧きますよね♪
@@ぴぴぴぴぴ-v2i さん。空と海の関係性、良いですよね♪あ、丹生ちゃんの写真集も瀬戸内なんですよね。ここでも親近感♪
ついに330万回再生突破🎉花誰から流れて来た人が多いと思うけど、暗闇初め良曲揃いなので、STU48をもっと色んな人に知って欲しい!
瀧野さんがこの曲のオススメしてたから、見に来たらめっちゃいい曲!日向坂みたいな雰囲気で好きやな〜
瀧野ちゃんのshowroomでたまたまこの曲のこと知ったけどいい曲だなあ
瀧野さんのSRから来た櫻坂オタですが、素晴らしいグループを見つけてしまったかもしれない
私も全く同じです。欅→櫻と追ってますが、ここに来て心が動いています笑 楽曲群が素晴らしいです…
おひさまじゃないけど例のshowroomの動画見てゆみりんにハマって、卒業までずっと推してた。もちろん今も待ち受けもゆみりんで初めての写真集もゆみりん
おひさまです遅くなりましたが滝野さんに言われるがまま来ちゃいました良きですねー
秋元Gの隠されてる最高傑作だと思ってる
おひさまおじさんです。
とても綺麗な良い曲ですね。
思春期の真っ盛りの世代には特に胸に来る歌詞だと思う。
タイトルは「暗闇」だけど、その先には光があるんだよって希望を感じさせてくれるのが素敵。
私は岡山に住んでいて、なかなか握手会とか行けなかったので、暗闇のCDを買って人生で初めて、岡山でアイドルとの握手を瀧野由美子ちゃんとしたことは一生忘れません。
当時中学生だった私にとっても優しい笑顔で微笑みかけてくれて握手してくれたのは本当に嬉しかったです🥲
今たくさんの方に由美子ちゃんを知ってもらえていることがとっても嬉しい☺️
これからもSTU頑張ってください!
岡山から応援しています
岡山ってアイドルとか有名人になかなか会えないですもんね。自分なんか県北なんで特にです。
西日本豪雨災害で、辛い時に寄り添ってくれた歌です。あのときチャリティーで、頑張ってくれた事に感謝です。
瀬戸内に住んでる大学生です!
48グループのことは小学生の頃に知ってから好きだったけど推しが卒業してから離れていました。しかしSTUのMVは見たことある景色が多くて親近感が湧きました。これをきっかけにまた推し活しようかなって思っています。
瀧野由美子ちゃんのSRから来た新規です。
こんなにも素敵なグループが地元にあるなんて…(広島)
押します!
おひさまです。瀧野さんから興味を持ち始めましたが、どれも名曲ですね!おひさまを歓迎して下さるSTUファン、本当にありがとうございます!
すぐにブレイクすることが長い目で見ると必ずしも良い事ばかりじゃないと身に染みてるので
STU48と瀧野ちゃんは一歩ずつ伸びて行ってほしい
タイトルが「暗闇」でアイドルらしくないのと、当時の知名度が低くてそれ程知られてないけど、STUの最高傑作だと思います。
固定概念抜きにして是非聞いて欲しい名曲です。
瀬戸内から全国へ。
荒波を乗り越えて頑張れ!
君は何を後悔するのかを聞いて戻って来ました。どちらの曲もSTUっぽさ満開で感動!お疲れ様ゆみりん。ありがとうゆみりん😂
正直、ファーストシングルの題名が『暗闇』であるのには疑問があった。
だか、聴くうちに納得できた。
まだ何色にも染まっていない彼女たちが、生きることにもがくということを歌うのは、他のアイドルがそうするよりもリアルで、説得力がある。
まだぎこちないダンスも、自信がなさそうな表情も、暗闇の中で美しい。
『暗闇』とは、スタートラインであり、始まりを意味するのかもしれない。
STU48が、瀬戸内に新たな光をもたらすことをお祈りしています。
たまごがゆ
なんていい解説なんですか!
K H ありがとうございます😊
説明がイケメン( オタク)ですなー
何がキッカケになるかなんて本当に分からないんだな。
何はともあれこの歌の良さが少しでも多くの人に伝わってほしい。
STUのファンがいるから彼女たちも頑張れてる。そして輝いてる彼女たちを見つけることが出来ました。ありがとうございます。居てくれて。
坂道ファンにSTUを知られてよかった
ゆみりんありがとう
瀧野さんのSHOWROOM切り抜きから来ました。
いい曲だなと思ったらaokadoさんだったんですね。
この曲、欅坂が人気絶頂だった時から噂で知ってましたがじっくり聴いたのは初めて。
STUはもっと有名になって欲しい。応援しています。
海沿いの町にすんで震災を経験した私は、水平線見えなければ今いる場所がわからないという部分の歌詞でいつも涙が出てしまいます。本当に良い歌をありがとう。
久しぶりに聴きました
大好きな子が今日歌ってた曲。イントロでこの頃を思い出してうるうるしてました🥺
凄かったな、あの時のイントロがかかった時の空気感絶対忘れない
感動した
以前、乃木坂のれなちさんが秋元先生と電話かSNSかで話してて、おすすめ曲として『暗闇』すすめられて良い曲だと言ってたのを思い出しました。
STU48レコード大賞新人賞おめでとう
船上劇場のこととか色々なことあるけど、メンバーの活躍はほんとに素晴らしいものありました!
この曲が多くの人の胸に刺さりますように
「夜よ僕を詩人にするな」から始まるサビすっごい好き…
美しい…STU48、気になってきました
なんか、いつも聞いても泣ける曲。
「次の朝がやってくるまでに 今持ってるものは捨てよう」で、ふっと心が軽くなる。
瀧野さんがSHOWROOMでオススメしていたデビュー曲を探しました、めっちゃ良いじゃないですか!
ニアジョイ1stコンサートであゆみんが歌っててエモすぎた🥹
SHOWROOMから来ました!!!!
坂道とは違った良さがあってハマりそう
瀧野由美子ちゃんの切り抜きから来たニワカですが、stuは秋元さんや運営から愛されてると思う。
楽曲のバランスが神だ!アルバムすぐ出してください。♥
欅坂が好きだったのでこの曲は好きで知っていましたが、他の曲は聞いたことありませんでした。瀧野さんのSRに触発され他の曲も聴いてみましたが、いい曲ばかりですね。特に『風を待つ』が凄く好きです。
おひさまが大量に48グループに、STUに興味持ってくれてるのが本当に嬉しい。勢いを失いつつあるグループに、あれだけ勢いがあるグループを好きな人たちが興味を持ってくれてる。とても嬉しいしありがたい事だ。なのちゃんとおひさまに感謝してます。ありがとう。
もちろん瀧野由美子さんがいてこそこの流れだから。本当に嬉しい。
STUと48グループだね。
@@azkzzz6148 ファンの方までいい人とは、、、
受け入れてくれてありがとう。
自分は坂道ファンですが、グループが違っても良いものはいい。しかもお互いのファン同士が受け入れあう優しい世界。
こういう交流がもっと増えてくれるといいですよね。
花は誰のものから来て瀧野さんが気になって最近STUが気になってます。
歌詞もメロディも素敵でホロリと涙が出ました
坂道ファンはSTU好きだと思う!!!
STUに興味を持つ人が増えて嬉しい!!
(瀬戸内在住、乃木坂&STUファンより)
全く同じです
日向坂ファンです!
瀧野さんのSHOWROOM配信から来ました!
瀧野由美子さんのshowroomからきた日向坂のオタクだけれどこの曲やMVの雰囲気とても好きです、もうハマりました
もっと早くに知っていたかった
同じく
恥ずかしながら同じく
発売当時海外の、坂道ファンから低評価押されていましたが、やっと坂道ファンに認めてもらえて、嬉しいです。
ニアジョイがカバーしてるのを見て来ました!あゆみん😭✨
瀧野ちゃんshowroomのまとめから来ました。かわいい!きれい!
どの動画にコメントしようか悩んだ末にここに書こうと思う。
瀧野さんの卒業発表は本当に衝撃だった、どこかでいつまでも居てくれるエース、そんな気になっていた。
2ndシングルの時に「あなたはセンターじゃない」と主張しないダンスに苦言を言われ泣いていた貴方。
それでも熱い気持ちを黙々と背中で語り続け、AKBのシングル選抜も7回入った。
初めて選ばれた「11月のアンクレット」(渡辺麻友卒業シングル)は3列目の左端だった。
「ジャーバージャ」(岡田奈々の初のAKB表題センター曲)では一列上がった。
「Teacher Teacher」(小栗有以のAKB初の表題センター曲)では少しずつやれることも増えた、
「NO WAY MAN」(フロント3人をIZ*ONE合格者で固めた楽曲)では再び最後列に行き、同期がダンス選抜の特別枠でフロントを務める姿を観た。(3名の内、今村美月と現在は卒業生した門脇実優菜がいた)
「ジワるDAYS」(指原莉乃卒業シングル)ではフォーメーションを一列あげて、8カ月程STUとしても一緒だった指原莉乃を見送った。
「サステナブル」(昇格寸前だった研究生の矢作萌夏をセンターに抜擢した楽曲)ではもっとやれることも増え、同期の石田千穂と共に2列目を務めた。
「失恋、ありがとう」(16期生の山内瑞葵が初の表題センター抜擢)では再び最後列になるが、隣は最後のAKB1期生である峯岸みなみが参加した最後のシングルだった。
そして新型コロナウイルスが世界中で蔓延し、AKBシングルを姉妹グループも入れて発売する歴史は途絶えた。
STUのエースでありながら、AKBシングルではとても良いポジションだったわけでは無かった瀧野さん。
とあるSTUのカラオケ企画ではAKBシングルでの自分の歌割のみを歌い、どういう風に自分が頑張ってきたかを見せるという行動をした。
それはもしかしたら無様な姿に見えたかもしれない、しかしグループではエースといわれても場所が違えば立場が変わりその現実を受け止め
努力の大切さを教えたいという意味がそこにはあったと思う。
STUとしては、シングル9枚中7回のセンターを経験した。
この楽曲では訳も分からずだったけど、レコード大賞の舞台にも立った。
2022年の「花は誰のもの?」では、日向坂ファンも巻き込むムーブメントを起こし
楽曲の良さも相まって、もしかしたら単独で紅白歌合戦に出られるのかも、という期待をもたらしてくれた。
運営さん、キングレコードさん、どうか彼女にラストシングルかソロ曲、若しくは願っていた1期生曲をプレゼントしてくれませんか?
(いつも長文を書きがちな、関東に住むSTUファンより)
「防波堤の上に立って、僕は叫んだ。」
「波の音よりも大きく、自分へと届くように。」
以上は私本人で一番好きな歌詞です。
私は外国人として、STU48の事が気になってきました。(日本語まだ上手ではなく、すみません。)
@米娅 我操!我真的去听了,听着怪怪的,搞什么啊!?我听惯日语原版的歌,现在你直接给我搞这么一出我也很难受啊。
@Mia T 那是当然,难不成某个非法野鸡团可以拿到吗?不是直不直译的问题,一开头就习惯听日文版本的再去听中文的真的十分听不习惯甚至听不下去都会有。黑暗我知道是什么歌上面有写,银河是什么?
進学で上京して、コロナで学校にも行けずひとりで家でオンライン授業を受けるだけの日々。上京当初は抱いていた都会に対する憧れも薄れ、寂しさがつのったとき、この曲を聞くと思い切り泣けます。都会の人に訛りや田舎出身だと言うことをいくらバカにされようと、やっぱり自分は地元が好きで瀬戸内が好きなのだと改めて実感できる、そんな曲です。地元を思い出したいとき、またSTUの曲を聞こうと思います。変に有名にならずにずっと素朴であたたかなアイドルでいて欲しいです。
頑張ってください。
田舎、好きですよ・・
私も瀬戸内出身で、コロナの少し前に上京してきました。
リリースは2017年だけど今聞くと本当に沁みる曲ですね。
この曲聴きながら東京でふんばってます。
お茶さんも頑張ってください。
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
皆さんがここで言われてる瀬戸内とは岡山のことですか?STU48は、瀬戸内7県を拠点として活動されているみたですが、自分は兵庫出身で瀬戸内の人間だと産まれてこのかた一度たりとも思ったことはありません。自分は現在58歳で、根っからの関西人です。瀬戸内と言われるとかなり違和感があります。
「夜よ僕を詩人にするなよ」ってフレーズ、本当に頭に残る。
曲のメロディと、このフレーズが時折俺をこの動画へ誘って今、此処にいて気がついたら静聴している。
秋元康、かなりSTUに力を入れてる気がする
ここ最近の秋元グループの中でこの曲が一番すき
レコード大賞新人賞おめでとう。曲の良さもそうだけど、募金活動が良かった。STUのアイドルとしての真価が試されたが、見事にそれに答えた。地元瀬戸内のために頑張ったのが評価されて良かった。
瀧野由美子ちゃんのSRから来たけど素敵な曲で推しそう…
ぜひぜひ!
衣装は岡山の、児島のジーンズですよ。素敵でしょう!
@@sorange1364 皆お顔強くて可愛すぎます🤦♀️
@@瀬戸内ひまわり とっても素敵ですね、細部まで瀬戸内にこだわってるのすごく素敵です!!
この曲、MVは
46&48グループで一番好きです。
切ないけど、心に響く。
住んだ事無いのに、何故か懐かしい気持ちになる。
又海は夏と思われる事が多いけど、このMVを見ると冬の海に行きたくなる。
てか、いつか冬にこのMVの
ロケ地に必ず行きます。
この歌をきっかけに
STU48が好きになりました。
こんなにいい意味で透明感のあるセンターが歌うAKBGの曲って今まで知らないです…。
このまま透き通るような存在でSTUにはいてほしい。
2022年10月10日 20時58分
先程「花は誰のもの?」が「暗闇」の再生回数を超えました。STU48の新しい歴史が始まりました。
ですが「暗闇」はメンバーやファンにとっても大事な曲なのでこれからも1番である事に変わりないと思います。
「花は誰のもの?」と共に見続けていきます
漁船の多くは早朝、暗闇の中出航していきます
アイドル界という大海に出航する、
デビュー曲だからこそこの題名
瀬戸内を舞台にしたSTU48らしくて素敵ですよね
なるほど。そう考えるといいかも。
出航しましたね😭
瀧野から来たおひさま~!
stuの夢力もおすすめやで!
おひさまです!showroomでゆみこちゃんの配信からここに来ました!すごくきれいな曲ですね!おひさまとSTU48の皆さんを繋いでくれたメンバーに感謝です!こんな素敵な曲に出会わせてくれてありがとうございます!
坂道ファンだけど、この曲は凄くいいと思う。もっと再生されててもおかしくない。綺麗な曲。
坂道ファンの一部が言う「欅坂の二番煎じ」の意味が全く解らない…
@@masaoji9259 様へ ですね!第一同じ秋元先生の、作詞ですし・・
ついに坂道ファン達が押し寄せてきましたねw
櫻坂ファンですが、年代的にも秋元康がこういうタイプのプロデュースをしたかったのかも知れませんね。
ただ二番煎じではないし、むしろひらがなけやきに似つつ、また違う魅力がある楽曲だと思います。
最初から応援している者ですが、やっとSTUの良さが坂道グループのファンに、わかってもらって嬉しいです。発売当時一部の、楽曲聞かないでいきなり低評価五千押された時から、雲泥の差です。ありがとうございます!
瀧野ちゃんSRから来ました。
めっちゃええ曲🥺
おひさまです☀
ひなのちゃんのshowroomにいたおひさま達が、瀧野由美子ちゃんのshowroomにワープした動画を最近見て、それがスゴク面白かったので、ゆみりんとSTU48に興味を持ちました🥰
デビュー曲にして、最高の楽曲ですね😊👍
凄くいい歌だよね!
誰かを支えてあげれる曲って感じ!
最初は「48なんて......」って思ってたけど可愛こぶらずに服装は清楚な感じで落ち着いて歌ってる感じ。。
曲も歌詞も乙女チック過ぎたりとかかっこよすぎたりとかないから好きになっちゃった!!
日本のアイドルにハマれたのSTU48が初めてだからこのまま路線を変えずに活動していってほしい!!
今のSTUファン達はそれをきっと望んでるよ!
だから女の人とかでも聞いやすいんだと思う!
頑張れSTU48!
なんか、このお姉さんたち、オレの迷い吹き飛ばしてくれたから、凄く嬉しい。
日がでたら、親や知り合いのおじさんに打ち明けようかな…
転職して、違う会社で新しくリニューアルしてみたい、と。
そんな気分にさせてくれるすっきりソング、歌ってくれてありがとう。
stu48のみんな。オレ、頑張るよ。
この歌詞、文学作品だわ。そしてMVの情景。この1期生たちから、ドラフト3期生や2期生、さらに2.5研究生、3期研究生へと受け継がれていく名曲です。
市岡愛弓ちゃんがアイドル復帰したと聞いて帰ってきました。STUのあゆみんも大好きだったけれど、新しい場所であゆみんが望んだアイドル人生を全うできるよう願っています。
このグループについ最近出会い、もっと前から推しておけばと後悔、、もうこの中から何人も卒業メンバーが出てるなんて惜し過ぎる、、、それでも今の彼女らを応援します!!
330万回再生おめでとう
瀧野さんのおかげでSTUを知れて良かった
本当にいい曲ばかり
おひさまです。
某配信がきっかけで、気になり見に来ました。
青春感と葛藤感あるれる良いMVに感動。
日向坂と交換留学やコラボができるといいなぁ。
ニアジョイの1stコンサートから来ました、あゆみんが歌っててこれはエモすぎましたね
STUなんか絶対売れないだろって思ってたらこれだけのメンバー集めて
デビュー曲で神曲来るって
48Gのパワー、やすしすごすぎ
今は坂道の時代と言っても、世間では全部引っ括めてAKBグループという認識ですもんね。
秋元さんの作詞って、心の琴線に触れる物が多々あります。
てぃき もうAKBファン8年近くになるんですけどイコールでほぼほぼ秋元さんの歌聞いてることになります笑
ひとみたく
STUの曲ってcw含めて良曲に恵まれてると思います。
私は表題曲より、公演曲に好きな歌詞が多いですね。
てぃき 僕達はシンドバッドだとか
思い出せてよかったとかも神曲ですよね
ひとたく
今の私のベストは、べダルと車輪、夢力の2曲ですね。
この2曲に思い出せてよかったを含めて3曲、アンサーソングの感じ
おひさまです。花は誰のもの?と息をする心が好きで、他の曲も聴いてみたいなあと思ってきました。すごくいいなって思いました。まずタイトルに圧倒されて、歌詞に心惹かれるし、サビの曲調も好きだし、、、デビュー曲だとは知らずに聴いて、後々知りました。瀧野由美子ちゃんが好きなのですが、STUも好きになりそうです。
瀧野さんの卒業発表を受けて聴きに来ました。
もともと好きな曲でしたが、歌詞がいつも以上に刺さります
メンバーの名前は一人もわからない。
でも歌詞がとても良い素晴らしい曲だと思う。
夢を掴もうとしている若い彼女達、頑張れ。
メンバーの名前知らなくても、良いと思うだけでいい。
Baggio R. 同感です
通学路の途中には何枚も観光地を紹介するSTUのポスターが貼ってあってそれを見ながら登校するのが何気に楽しい
晴れた日の夜に山の上から海の向こうを見ると三つの光の帯が見えるんです。一番手前はふもとの街の光でその向こうは瀬戸内に浮かぶ島々の光。そしてうっすらと遠くに見えるのが四国の光。今は遠くに離れているけど大事な故郷。ありがとうSTU時々故郷へ帰るように聴きに来ています。
本当この歌好きなんよな
瀧野由美子さんのSHOWROOM切り抜きから来ました!!
自分たちが生まれ育った 場所を大切にするSTUはほんと尊敬する 私は自分が生まれた場所はそんなに好きじゃないけど帰ってこれる場所があるから絶対嫌いとは言えない 故郷があるから自分たちが思いっきり輝ける場所に向かっていける
SRからきました、めちゃめちゃ好きだーこの曲!
飾らないアコースティック曲、清楚系アイドルにぴったりですね!
STU48には、色んな素敵な曲があるけど、やっぱり暗闇だよなぁって、聴く度になる。
ホントに名曲ですわ。
色々ないい曲をきいても必ずこの曲に帰ってきたくなります。どうしようもなく。
これ、良い曲じゃないですか。
タイトルからして暗い感じになってしまったのかと思ってたけど、穏やかな曲調と詩が上手くあっていて素敵だと思います。
仲間を信じて頑張っていきましょーい!❣️❣️❣️
SR切り抜き→花は誰のもの→暗闇
のルートを取ってきた坂道ファンです。
STUにハマりそうです😂
ぜひー
中学くらいの時にたまたまラジオ聞いてたらこの曲流れてきて凄く感動した覚えがある
久しぶりに聴きに来たけどSTUは神曲しかないからみんなに聴いてほしい
アイコン最高👍
@@我爱心语姐姐
あなたも最高👍🏻
@@湯布院零 あなたも最高👍
岡田奈々ちゃん大好き🍀😌🍀
奈々ちゃんが大好きだから、STUの曲聞いてみたけど、
コメント欄の歌詞の見せてもらいながら聞くと、とても心にじわじわと来るものがある。
そして、STUの子顔面偏差値高い!
メジャーデビュー5周年おめでとうございます。
アイドルなのに暗闇って?と驚いていたメンバーが居たのも最早懐かしい限りで
それまでの48Gとは違うコンセプトで挑まれるのはさぞ勇気が必要だった事でしょう。
また、当初の発売から2か月ほど延期し、それまでの48Gには当たり前に存在していた
専用劇場が無いままスタートした不安はファンもそうでしたが、当事者はもっと計り知れなかったかと思います。
しかしながら、幸運にもこの楽曲はこの年のレコード大賞にて新人賞を48グループで初めて受賞されました。
惜しくも最優秀賞は逃しましたが、年末にSTUを地上波の大舞台で観れた事に興奮したのを今でも覚えています。
その後もコンセプトをブレずにやって、2022年には再び神曲に出会えたのは、ひとえに皆様のひた向きな努力が引き寄せた物だと思います。
これからも皆様の益々のご活躍、ご健勝とご多幸をお祈りいたします。
滝野さんのSHOWROOMから探してきました
雰囲気あっていいMVですね
おすすめに出てきてこれが瀧野さんが紹介してた曲かってなってみてみたらめちゃくちゃ聞いたことあった
本当に、良い青さ。
潮風が吹き抜けるような爽やかな切なさが、瀬戸内を舞台にした歌のクオリティとして最高だと思う。
想像する、彼女たちもいつか誰かと出会ったり、街に出ていろんな経験をしたり、いつか母になったり、この歌のような気持ちには、段々なれなくなっていく。
一アイドルソングだが、青春の感情を歌う彼女らを見て、女の子の人生というものについても思いを馳せてしまうぐらい、切なさと瑞々しさをはらむ名曲、名PVだと思った。
国内6番目の48グループにして一番大人しいデビュー曲ですね。
ただ、どこの48グループとも違うカラーを出そうとしているのが良く伝わる楽曲だと感じました今後にも期待したいです。
アイドルのPV見た時に鳥肌が立つような感覚を受けるのはSTUだけで気づいたら泣いてることもある
曲がいいアイドルって最高
こんな素敵なデビューシングルがあって瀬戸内の人間としてすごく誇らしいです。批判にも負けず頑張ってください。応援しています。
ちょうど僕広島だから秋元がSTUの曲に力をいれているってのは嬉しい事だな
曲自体も、僕らの地方の誇りの美しい海での撮影も、そこで演じる何気ない日常仕草も、何もかもが美しすぎる
夜よ、僕を詩人にするな、
簡単そうでなかなか出てこないよ、こんな歌詞
もう半分くらい卒業しちゃってて泣いちゃった。
とろちゃん好きだったのに…🥲
瀧野さんのSHOWROOMから来ました〜!
てちが歌いたかった曲、とか坂道っぽいとか言われるけどSTUがこの時期に歌うからこそめちゃくちゃしみるんだと思う。暗闇っていう曲名だけど暗くないMVとみんなの透明感がすごい好き。
なんだよこれ・・・神曲じゃん・・・いい歳して泣いちゃったよ
こんなにガツンとやられたのはNGTの「Maxとき」以来だ
綺麗事では終わりたくない
センターが瀧野由美子でよかったです。
おひさまです〜UA-camで瀧野さんのSRの動画を見て、見事にハマったので来ました
見て頂きありがとうございます。
あと、こちらもおすすめです。
「MV 無謀な夢は覚めることがない」
MV の最後に瀧野由美子さんが額縁を蹴り上げて強い眼差しを向けるシーンは必見です(たしか、他のMV では、一度も見たことないと思います)。あと、このMV 撮影はテイク100以上行ったとのことです。曲の終盤の夜のダンスシーンは、みょうに迫るものがあります。
ちなみに振り付け師は、辻本知彦さんです。日向坂46、櫻坂46に関わってるTAKAHIRO さんと同じ位、世界的に有名な振り付け師です。相当厳しい振り付け師だと思います。無謀な夢の体現でしょうか?真冬の1月に海の砂浜、裸足で100テイク以上とは、すごいです。是非とも、見てください。
こちらもおすすめです。
2期生「僕らの春夏秋冬」
公式では(おうちで歌ってみた)があります。
公式以外では、他の方が映像で、DVD特典にある(QR コードだったかな?)を配信しています。
ua-cam.com/video/Ml8mVJAIUMQ/v-deo.html
こちらは、校舎内外で振り付け披露しています。カップリングですが、人気が高いです。
よろしくお願いいたします。
この曲好きすぎる、この曲と出会った時は大学生だった私ももう社会人、瀬戸内を離れて東京にきたけど、この歌みたいにふるさとを大事に思う気持ち忘れないでいたい
暗闇で石田千穂は後列の片隅で踊っていたのに、花は誰のもの?ではセンターをつとめているんだよね
当時ちほんぬ推しだったけど、ここまで登り詰めるとは想像していなかった😲
他の押しだけど、最近のパフォすごく、いいです。
あゆまん、ニアジョイ1stコンでの披露感動しました😭💟
ゆみりんに惹かれ
この曲に惹かれ
STUに惹かれ
瀬戸内に惹かれました
ありがとうゆみりん
ひとまず卒業まで変わらず応援するよ
日向坂ファンなのですが、瀧野さんに魅力を感じてここに辿り着きました。
『暗闇』良い曲ですね♪ 歌詞も曲もめっちゃ好みです。
あと作曲のaokadoさんは日向坂にとって大事な曲『約束の卵』も作曲されているので、
そういう意味でも親近感が湧きました♪
振付けもクリエイトボーイさんだよ~‼︎
@@ぴぴぴぴぴ-v2i さん。
マジっすか♪
そうなんですね。
この親近感はそういう所からもくるのか。
@@kai2-e1f さん
最新曲もクリエイトさんだったはずだよ!
空と海の関係ですごい親近感湧きますよね♪
@@ぴぴぴぴぴ-v2i さん。
空と海の関係性、良いですよね♪
あ、丹生ちゃんの写真集も瀬戸内なんですよね。ここでも親近感♪
ついに330万回再生突破🎉
花誰から流れて来た人が多いと思うけど、暗闇初め良曲揃いなので、STU48をもっと色んな人に知って欲しい!
瀧野さんがこの曲のオススメしてたから、見に来たらめっちゃいい曲!
日向坂みたいな雰囲気で好きやな〜
瀧野ちゃんのshowroomでたまたまこの曲のこと知ったけどいい曲だなあ
瀧野さんのSRから来た櫻坂オタですが、素晴らしいグループを見つけてしまったかもしれない
私も全く同じです。欅→櫻と追ってますが、ここに来て心が動いています笑 楽曲群が素晴らしいです…
おひさまじゃないけど例のshowroomの動画見てゆみりんにハマって、卒業までずっと推してた。
もちろん今も待ち受けもゆみりんで初めての写真集もゆみりん
おひさまです
遅くなりましたが滝野さんに言われるがまま来ちゃいました
良きですねー
秋元Gの隠されてる最高傑作だと思ってる