茨城交通 中型バスによる“日本初”のレベル4自動運転 3日から運行開始(2025年2月2日)
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 茨城県日立市で国内で初めて中型バスで運転すべてをシステムが行ういわゆる「レベル4」での自動運転による営業運行が3日から開始となります。
乗務員
「発車します」
自動運転が行われるのは茨城交通の路線バスです。
国内で初めて、中型バスで運転すべてをシステムが行う「レベル4」での営業運行を行います。
14のバス停を含む6.1キロメートルの距離を自動運転で運行するのは国内で最長距離です。
車体に設置した22個のカメラやセンサーで信号や他の車、歩行者など周辺の状況を把握し、自動で減速や停車をすることができます。
日立市 小川春樹市長
「高齢社会が進んでおりまして、移動手段の確保が非常に大切にこれからなっていく。タクシーやバスの運転手さんの確保が非常に難しいなかで、自動運転が未来の交通システムとして広がっていくことを大いに期待している」
茨城交通は、2026年度中にも乗務員のいない営業運行を目指すとしています。
[テレ朝news] news.tv-asahi....
地元のバス会社が国内初は嬉しいなぁ
本当に素晴らしい。
ええやん!
このままレベル5を目指そう!!
車白くなるんか?
ひたちBRTが進化してる!一度乗ってみたいわ
素晴らしい取り組みですね。日本もレベル5を目指してほしいです。
これはすごい!
どの辺りが。
さすがHITACHIの城下町!
茨城って交通の最先端行ってるよなぁ
境町でも自動運転によるコミュニティバスの運行行ってるから
自動運転やロボティクス事業にもっと早くもっとお金をかけてほしい。
将来的になり手の少ない物流の運転手、介護などは現時点で多くの移民を受け入れざるを得ない状況。
事故が起きたらどうすんだーとか言う奴は大きな視点を持ててない。
純内燃機関エンジン車でも実用を実現出来てるのが凄いね。
自動運転の方が安心
試験走行してた頃、体験会に参加したことあるので懐かしい
ええヤァん、簡単ではないだろうけど頑張って
ぐんぐん進んでるな
結局、バスドライバーになるとこれだけのデメリットがあるから人手不足なの分かってないんだよな。
・低賃金(平均より低い)
・長時間労働(ダイヤ通りに走ったら定時退社とかあり得ない)
・翌日勤務が最短9時間後(一般的な職業は9時間労働したら次の勤務は15時間後)
・自律神経の疲労(胃が痛い、目が痛い、頭痛、吐き気、食欲不振)
・決まった時間に帰れないから暖かいご飯(家族団欒)が食べれない
・GW、盆、年末年始も営業(年中無休)
・乗客クレーム対応(遅延、障害者等)
・事故は自己責任(最悪務所行き、事故経歴が残る)
これでバスの運転手になりたいと思うか?
それで自動化したら解決って、一般道では自動運転に関する何らかの交通法規を設けるか、全ての車が自動運転化しないと理論上ほぼ不可能なのはもう中国、アメリカで実証されてる。
バス運転してて思うんだけど、路線バスは運転自体より、ドア開閉のタイミング、発車するタイミング、料金の計算出来ない人達、行き先表示読めない人達、障害者割引、降りるのか降りないのか分からない人達の対応…等々があるんだけど、、、結局将来的にも乗務員1人付けることになりそうだけどなw既に低賃金なのに人件費も下げれなそうなのにな😂自動運転の技術の進歩は凄いと思ったけど。
ガチすごくて草
是が非でも、この技術は成功させるべき
凄いとは思うが、バス会社はこの高級車を維持できるほどの採算がとれるのか??
人を雇うよりは安上がり
一番コストがかかるのは人件費だし、そもそも雇用すべき人材がいないのが現状なのです。
AIに使われる電気代の方が高いよ。それにこっち分野の人材の方がコストも高い。
1時間に2本しかないのと、夜8時台で終バスになるので、本数を増やしてほしいと切に願う。
都会よりも1時間程早いんですね。
増やしたところであなたが乗るのはそのどちらかのバス一本でしょう。
やはり、利益にならない...
増やしたところで乗るわけねえだろバカ
@@user-BENKYOUSHIRO
だからLv.5による運転手乗務員がいないシステムが急務なのよ、
運転人件費はタダになるから。
のらねーよバカ
レベル4運転はひたちBRTのバス専用道区間だけ。基本的に、一般車が入らない、歩行者もほとんど横切らない区間。まだ、普通の道路でのレベル4とは程遠いですよ。
走らせることでどんどんバスが賢くなって行くわけですね。
自動運転は高速道路で早く実装して欲しい。
マナーの悪い大形車の運転手が高速道路から排除されれば事故による死傷者の減少や渋滞が減ると思う。
いいねこれ。
バス運転手は降りてもらって、
代わりに、客のクレーム対応に特化した人材を運転席に置けばいい。
ソレもAIで良くね?
運転手は車体とAI機材の保守管理ができるエンジニアに置き換わりか
それ単価上がりそうやし運転手確保するよりハードル高くないか。
事故対策は大丈夫かなあ?
早く普及してほしい。
過疎化の町にも光が
カメラにレーザーポインター当てたらどうなるのかな
すごい、凄い、乗りに行ってもいいですか?ご迷惑になりませんか?実験でなく、運行ですからねぇ運輸支局長すごい('_')
凄いけどとりあえず運転手は監視してて欲しい😂
運転手(2種免許所持者)じゃなくて安全監視員とかでいい
そうすれば人員の確保がしやすいし
@yua-941 そうそう、タクシーもそうだけど運転技術ではなくシステムをメンテナンスできるエンジニアや、顧客サービスに特化した人材を監視員にすればいい
この分野のシステムに精通した人材の方が高単価にならんか。
素晴らしい。
イミン なんて百害あって一利なし。
なら移民にやらせてる仕事を巻き取らないとね。
ついに始まりましたね
レベル35は超えないとバラモスは倒せない
自家用車でもこのレベルの自動運転できる車ないかなぁ
これは事前に道路へセンサーを埋め込む必要があるので厳しいですね
テスラ
事故の責任さへ曖昧にならなければ大歓迎
危険運転で運転者の危険に対する認識や故意が要件化されると
暴走車に轢かれ損とかなりそう。
知らんけど
低賃金で働いてくれる運転手の確保が難しい!
はぁ~い自動運転になったのでバス運転手の給料を減らしまーす。
これが老害か。なりてもおらんのに
レベル4は素晴らしいけど、事前にセンサーを道路に設置して決まった道しか走ることは出来ない
テスラを筆頭に海外メーカーが開発している自動運転とは、良くも悪くも次元が違う
路線バスなんだから決まった道しか走らんだろ
工事中とかで迂回する必要があるときに対応できるかは気になる
@@yyy-fr3bj 自動運転の真価は、決まった道しか走らない路線バスではなく、目的地まで届けてくれる乗合タクシーだと思う
あと10年ぐらいは自動運転バスで十分かもしれないけど、その間に米中が自動運転タクシーを完成させ、市場を全部奪われないか心配
まずバスを自動化するのは大賛成だけど、タクシー技術もしっかり磨いてほしい
いよいよ来たか。
実際、レベル4は運転手に監視義務もないんだよねー
とうとう、運転手がいらない日が来たか。
人手不足で導入されるんだけど、
企業からしたら機械に働かせた方が楽だもんな。
風邪引いて欠勤もしないし、気を遣わなくていいし、メリットはでかい。トラックみたいに荷積み荷下ろしもないし。
@@SM-dc3zo
機械は文句言わないし、指導もしなくていいですよね。
良くも悪くも0にはならないでしょう。
@@take-c0000指導しないって言うんかこれ。しかもどこが悪いか?教えてくれないとも言える。
しゅごい
事故が起こった時、誰の責任か?
法律が追いついてない
人が運転するより事故率低いという最大のメリットがあるし、カメラが360度付いてるので、事故が起きても他の車からの映像提供など必要ないため、相手かバス会社が悪いかが明白である。
アメリカのウェイモの自動運転タクシーやTESLAなど、世界ではどんどん自動運転の実用化が進みだしてる。
日本人大好きトヨタもNVIDIAと先日手を組む事を発表した。
日本の車もいずれ自動運転が進む。
日本が成長してない理由はこのような考え方。むしろ、遅い。
失われた30年には政治的理由に付け加え日本人の特質が備わっている。
運転士の賃金を上げないからこうなる。
何が素晴らしいのか分からない。
結局無人レジみたいに、お金払ったかどうか監視する人いないとダメっぽいよなw
バス専用レーンを走ってるだけの映像だったけど、大丈夫?
どこに一般車が居たのか不思議何だけど?
それなのに「一般車を避けて」なんて言えちゃうのかぁ…
踏切の事を言っているのかなぁ?
意外と高齢者の方がすんなり受け入れそう
わざと割り込むバカが出ませんように。
人手不足っていいながら、
自動運転で仕事がかなくなるの
まさに過渡期って感じやな
無人じゃないと当然採算取れないだろうけど無賃対応や行先質問とかどうすんだろ
自分で調べられないならタクシー使ってくれってことでしょうね。
自動運転システム
無責任システムにならん様にたのまー
こんなことできるならSuicaで払えるようにしろ
クレカで払えるから良いやろがい。
学生利用が多いなら対応すべき
老人利用が多いならいらん
労働者利用多いなら上記のの者が言っているクレカ
毎日茨交利用してますが、いばっぴあるしそんな不便じゃないです
A,Iに聞いたところ、「現在、日本では自動運転レベル4(完全自動運転)のための法律改正は行われていません。日本の法律では、自動運転車両のテストや実証実験を行うための基準が設けられていますが、完全自動運転に関する具体的な法律改正はまだされていないようです。」だってさ。事故の責任等どうなってるの。コントロール出来なくても運転手の責任?
いや2023年に解禁されてるよ
AIの言ってること鵜呑みにしてるならリテラシー足りてないからAI使うのやめた方がいい
@@The_Man_in_the_HighCastle この件に関しては調べていて、法律が出来ていないことを知っていてコメントを書きました。貴方のハンドル名は気に入りました。
だから運転手が必ず座ってるんでしょ
@@sixseven350
そうそう
バスだけでなく、さまざまな電車を認識できるのは楽しいですし、もし存在するなら、特に説明書付きで自分で組み立てられるような模型のレプリカを買うのもいいかもしれません。(笑)
ようやく。
バスの運転手不足が深刻化してるんだから、政府はバスの自動運転化を最優先課題にしていいはずなのになんでやらないのか。
政治家は闇金作って自分の懐を温めることにしか関心がないみたいだし、多数派の国民もそんな政治家ばかりを当選させてるわけだけど、それで本当に国民が幸せになるのかな?
運転手の待遇はどうでもいいのね
まだ若い運転手は今のうちに違う業種への転職を考えないと10年先は厳しいかもね
米中はもう3、4年前からすでに一般人が料金払って自動運転無人タクシーを使ってるぞ?
何周遅れだと思ってんだよ?(笑
日本クオリティです
人口減少なので、選択肢がこれしか無い。
これで事故が起こったら誰れが責任取るねん!
おまえみたいな人間が世の中の発展の妨げになってる事を自覚したほうがいい。
犬も歩けば棒に当たるわけで、そんなに事故が怖いならずっと家の中にいてくれ。
自動通報装置付いてるのかな?
事故対応は誰がするんだ?
結局監視員が乗務するんでしょ?
マネキンドライバーまもなく🤔
別にいいけど、事故した際の責任とかどうなるんや? こえぇな 心配
保険屋さんは絶対加入受けたがらないでしょうからね
責任の所在がソフトウェアの開発元になるのか、運用者になるのかもそうですが
不可避の交通事故が起きた時、直進したら子供複数人がまとまってる列に突っ込む、ハンドル切ったら老人1人が轢かれるというような状況が起こった場合、コンピュータはどういう判断するんでしょうね。
沢山の命を犠牲にしてもコンピュータ自身に判断させずに直進するのか、賠償金とか諸々の指標で被害が少ない方を選ぶのか。
日立のサクラが書き込んでいるのかね。
@@aproy5256 日立が注目されてイライラしてる感じですか?
乗務員がいないとセンサーやカメラ等にイタズラする奴出てきそう。
ハンドルの動きはきごちない😅
え?今さら?アメリカや中国では既に自動運転で客を運んでいるのに😅
つまり日本はやらない方が良いってこと?
@HeinzHaraldFrentzen1967
いや、むしろすぐに実用化してアメリカや中国に追いつくべき。
この差は放置してると、技術力がどんどん引き離されて、絶対に追いつけなくなるぞ。(まぁすでに追いつけない状況かと思うが、それでも最悪よりかはマシなレベルにはしておくべき)
がんばれー
難癖つけてやめていった運転手達、いよいよその職そのものが無くなりそうな勢いだな。
最近ハッキングされて自動運転を制御できなくなった映画を見たばかりだから、怖い面もある😅
踏み間違えのじいさんはハッキングもされてないのに事故起こしてる😂
人が乗るバスより 長距離運送を
AI リニアカプセルでハブからハブへ移動させる方が 安全で現実的
これで人をひいても法がまだ整ってないから罪にならないのか
人の運転よりは精度高いし、全く罪にならないなんて事はないでしょう。
人だろうが機械だろうがお金で解決です
@@take-c0000 一応はLv.4まで行くと大分が研究開発製造メーカーブランドおよび部品メーカーとプログラムサプライヤー側の責任になります。
まあでも運転手が座ってなきゃいけないなら何のコストダウンにもならないけどな
完全自動運転への途中って事なんだろうけど
今はまだ途中なので、やむを得ずですね。
コストダウンというより、なり手のいない業界への将来的な投資ですね。
介護などももっとロボティクス事業
に力入れてテコ入れしてほしいです。
なり手のない業界はいずれ移民の皆様に対応をお願いしないといけなくなるでしょう。
何度も試験はしてるんだろうけど、もう少し世間に広まるまでは事故とか誤作動がないのか気になるし怖い
海外と比べると、もう相当遅れてるのに😂
天国の飯塚さんも喜んでいらっしゃることでしょうね
自身の様な被害者が一刻も早くいなくなることを望んでいるはずです
あれが被害者だって?
ふざけたこと言わないで
@@mory1126 嫌味分かんないとか幸せそうでいいね!😊
人が死んだ事故で加害者を被害者呼びはありえない
睡眠不可避
やっとレベル4まで来たか
これで人手不足の解消と減便によって
無くなっていた路線の復活も全国的に
ありえるぞ
雪の少ない日立市だから出来る事、運転手不足と人件費削減には良いけど、バスジャックには対応出来ないね?
人間でもバスジャックに対応出来てないだろ笑
通常の運転手でもバスジャック犯には対応出来ないと思うんだが
レベル4だかなんだか知らんけどキャスターが可愛くて内容入らんわ
この運転手はどんな気持ちなんだろ?
ただ座ってるだけじゃ働き甲斐もないし、何れ運転手の職を奪う存在が生まれたというのに。
会社は働き手守るけどこれは本当に客を守れるのか期待する僕は悪い考えの持ち主でしょうか?🥲
結局これを否定することは、最終的に我々の受けてきたサービスが今後受け入れなくなるということを受け入れるということですよね。
事故ってもバスの方が頑丈です。
ANNnewsCH、私たちはあなたが正しいことをして、これらの人口統計の人々を他の人種と同じように歓迎してくれるのを今も待っています。北欧、スラブ、アングロサクソン系の男性で、たまたま東アジアの女性、特に日本人女性や一般的にはブルネットの少女と家族を持っている人たちです 。
確率で動くもんに信用はせん
私たちが思うのは、男性スタッフはみんな金髪男性に嫉妬しているということだけです。😊..
おーすごい