VLOG | 【陽明山】非日常空間と日本家屋で楽しむアフターヌーンティ/ 中山駅散歩してからの美味しいランチ/冬の夜と湯たんぽ/朋友約會陽明山享受自然和下午茶/冬天的夜晚和熱水袋

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • みなさまこんばんは🌝
    引き続き帰国時に撮った動画をお届けします。
    台湾で撮った動画もこれで一旦終わりになりますが(😭)次に帰国できた時にはまた色んな場所や物をご紹介したいと思いますので、それまで楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです😊
    フィリピンはこれまでにない暑さを経験しているそうです。
    また5-6月は雨季なのに、私が経験した去年の雨季とは比べ物にならないほど雨が少なく、気温が高い日が続いており気候の変化を感じています。
    それぞれの国で大変な暑さ寒さ、異常気象が日常的に発生しております今日、みなさまにおかれましてはどうぞ健康には特に気をつけて、外的ストレスに負けない体調づくりを一緒に心がけていきましょう。
    私も頑張らねばです💪
    晚安大家好~🌝
    繼續帶來回國時拍攝的影片。
    這是最後一段在台灣拍攝的影片了(😭)等我下次回國時再介紹更多地方和事物,希望大家能等待~😊
    聽說菲律賓正在經歷前所未有的酷熱。
    雖然5-6月是梅雨季,但與我去年經歷的梅雨季相比,今年幾乎沒有下雨,明顯感覺到了氣候的變化。
    在各個國家都在經歷極端的炎熱,寒冷和異常氣候的今天,希望大家都特別注意健康,我們一起努力保持身體健康,不被外界的壓力所擊倒。我也要繼續加油~!
    ◆Music provided by BGM President
     ◇ Lazy Morning - • [브금대통령] (여유/나른/Cute) L...
     ◇ 소듕해 - • [작고 이쁜 음악] 소듕해 | 몽글몽글거...
     ◇ Daily Log - • [Vlog Music] Daily Log...
     ◇ Cutie Q - • [강아지같이 귀여운음악] Cutie Q ...
     ◇ Easy Little Waltz - • [브금대통령] (waltz/귀여운/Bri...
     ◇ So Cute - • [뭐든 어울리는 귀여운 음악] 귀여워🐷 ...
     ◇ ただいま - • [스즈메풍 피아노 감성음악] 다녀왔습니...
    ◆ポケットサウンド - pocket-se.info...
    ◆音Oto Logic - otologic.jp/
    #vlog #shiaya #taiwan #japanese #chinese #台湾 #日常 #生活 #life

КОМЕНТАРІ • 13

  • @王笠-m7b
    @王笠-m7b 7 місяців тому

    美軍宿舍那邊也是近十年才慢慢被活化利用,以前多是閒置或荒廢,或者出租給學生當宿舍,以前學生時代那邊還滿荒蕪的。學校那邊有一間大陸麵店,小小髒髒很有歷史感,不過東西好吃(如果喜歡大蒜的話),有機會可以嘗看看。

    • @shiayasdiary9854
      @shiayasdiary9854  7 місяців тому

      原來是這樣!還好沒有持續荒廢,如今被活化讓我們看見這些歷史痕跡😊✨我喜歡大蒜,下次有機會想要再去逛逛~可以告訴我哪一家麵店嗎🤤

  • @addmiki7078
    @addmiki7078 7 місяців тому

    次に帰国できた時にはまた色んな場所や物をご紹介したいと思いますので、それまで楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです 我等你

  • @たばさ-k7m
    @たばさ-k7m 7 місяців тому

    やっぱりいいですね。また来年台湾へ行く予定です。老街巡りを考えていましたが、アメリカ村の様な場所も素敵ですね。
    是非そちらも行きたいと思います。主人は台湾かタイに移住したい位に思っているらしいのですが、私は遭難しそうな雪が無いと新しく生まれ変われない気がするので、やっぱりむりかな〜😂遊びに行かせて頂く方向でお願いしてます。

    • @shiayasdiary9854
      @shiayasdiary9854  7 місяців тому

      移住ですか✨!タイも台湾も遭難するほどの雪は降らなさそうですね😂
      でも日常を離れて他文化を愉しむには良い距離感かなと思います😊
      陽明山はとっても大きくて広くて、エリアによって全然違う様相を呈する山です。散策の余地が大いにあるので、私もまた行きたいと思っています😊🌷

  • @northernruby2008
    @northernruby2008 7 місяців тому

    今回も楽しいvlogをありがとうございます。
    カラスミを育てる、素敵な響きですね。食べることが好きなので、台湾ではお茶の他にもいろいろな調味料などを買って帰っています。神農生活には高級な食材も揃っていて見ているだけでも楽しくなりますね。毎週末に台北で開催される希望廣場農民市集や伝統市場で各地の名産品を眺めるのが大好きですが、日本に持って帰れないものが多いのが残念です。
    陽明山にはおしゃれなエリアが多いのは知っていましたが、私は七星山に登った1回しか行ったことがありません。いつか竹子湖の蓬莱米の原種試験地跡の記念館、季節にはカラーの花畑へはぜひ行ってみたいと思っています。
    フィリピンでのご様子もまた楽しみにしています。早くビザの手続きが済んで、また台湾や日本のvlogをアップして頂けることを願っています。

    • @shiayasdiary9854
      @shiayasdiary9854  7 місяців тому +1

      カラスミを育てるのは難しいんだそうです。古くからある産業なのである意味職人技、先輩方は現代の数値管理の技術を使わず、目で魚の様子や水の状態を観察し手を入れて温度を確認し天候気象なども見て水質調整をしているので、元気に大きく育つまで中々目が離せないのだそうです。(これらの数値を記録して可視化して、より確実に育てていける方法を自分で模索中なのだそうです😆)
      飛行機ですと液体や肉製品野菜製品が厳しいですもんね、持ち出せない残念さはよくわかります😂
      陽明山は次帰国した時にまた行きたいと思っています🐾今度は違うところから登って。。など考えるだけで楽しいです。@northernrubyさんの記録も楽しく拝見させていただいています😊
      またフィリピンの様子もアップできたらと思っています♪

    • @northernruby2008
      @northernruby2008 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。台湾ではボラの養殖が盛んなのですね。今まで知りませんでした。カラスミは日本でも高級品ですが、ボラは河口周辺の水が汚いところに多く生息していることもあり臭い魚というイメージが強くて気の毒です。綺麗な海で漁獲されたボラは刺身で食べてもとても美味しいんですよ🤤。
      最近は食材運搬用にハードキャリーケースを台湾へ持って行くようになりましたので、液体調味料類は厳重に梱包して持って帰るようになりました。以前は缶詰なら魯肉なども持ち込めたのですが、今は動物検疫が厳しくなってダメな様です。豚肉が入った伝統菓子も多いですし、生の果物もダメなのでドライフルーツや蜜餞で我慢するしか無いのがちょっと残念です😭。香菜は植物検疫で検査してもらえば持ち込めるので、以前はよく台湾や香港から持って帰っていましたが、最近は地元の産直でも買えるようになったので助かっています😄。

    • @shiayasdiary9854
      @shiayasdiary9854  7 місяців тому +1

      なるほど、ボラの刺身は食べたことありません!
      確かに果物を持ち出せないのは残念ですよね。お肉はとても厳しくなりましたね!私はお肉のそぼろが好きですがそれも今は持ち出せませんし🥲
      台湾のドライフルーツ大好きです。マンゴーはもちろんのことらパイナップルとグァバも大好きです🤤

    • @northernruby2008
      @northernruby2008 7 місяців тому

      前回の台湾では台東の洛神花蜜餞を初めて食べて買ってきました。昨年末の阿里山鉄道ツアーでご一緒した台湾人の方が日本で台東産ローゼルを販売しておられて、教えて頂きました。色が綺麗で食べやすく、美味しいですね。子供の頃からハイビスカスティーには親しんでいたのですが、ずっとハイビスカスの花から作っているとばかり思っていました。このように勘違いしたままでいることっていろいろあるんだろうな、と改めて感じました。高雄では橄欖蜜餞も初めて買えましたし、次回は話梅を手に入れたいと思っているところです。
      おすすめのドライフルーツ、機会がありましたら教えてくださいませ。

    • @shiayasdiary9854
      @shiayasdiary9854  7 місяців тому +1

      @@northernruby2008 色々教えてくれるお知り合いが居るのは羨ましいことです😆!洛神花の甘煮は確かに美味しいですね!あの酸味私も好物です。オリーブも美味しい。話梅も美味しいです。イメージしてたら涎が出てきました。次の台湾ではドライフルーツたくさん食べたくなってきました。そしたら紹介もさせていただきますね🫶✨